X



【i-smart】一条工務店を語れ72棟目【セゾン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/06(木) 21:52:50.32ID:???
一条工務店について語るスレです

※荒らしが常駐していますのでレスの真偽は自身で判断下さい
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smart】一条工務店を語れ71棟目【セゾン】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1535108616/
0752(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 08:43:23.28ID:???
好きなもの良かったものを語ることは普通だと思うよ
車買ってその良さやスペックを5ちゃんでたかる事がおかしいことじゃないよね?
0753(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 08:44:32.61ID:BdP6fBw0
>>741
全く、悔しくは無い!

...
ただ、あとからあとから出てくる問題があまりにも多過ぎるから、
イザという時の為にこんなスレも必須なのかナ
0756(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 08:47:58.56ID:h8cgi1u2
>>734
不都合があるたびに尊師をタコ殴りにする奴らが信者と言えるか?
宗教に入信した信者なら上の言うことで疑問に思う所が有っても目を瞑るやろうが一条の施主はギラギラした目で叩く機会を伺ってる、、
外観等のデザインは置いといて気密断熱性能で一条以上の所は今の所無いんやから信者扱いもどうかな?
小さいHMなら気密断熱性能の良い所も有るかもしれんが地場や弱小HMは嫌なんや〜
0757(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 08:52:15.01ID:???
批判とアンチが区別つけられるならあってもいいかもね
ただ一条が気に入らない、とかならアンチで語ればいいよね
温度設定や性能についてや施工不備なんかについての情報交換はここでやればいい気もするし
0758(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 08:58:35.11ID:???
施主からしても一条のウィークポイントは確かにあるんだがアンチのレベルが低すぎて見当違いな事ばっかり言ってるのがね。
0765(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 10:36:45.53ID:???
地盤調査してもらったらベタ基礎判定だったけどそんなもん?地盤改良無くてラッキー?
0768(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 10:58:46.52ID:h8cgi1u2
うちは布基礎判定やったけどベタ基礎にして貰った
布基礎でも絶対大丈夫です!って言うてくれたけど基礎は後で手を入れられ無いからベタで宜しく!
って頼んだらop50万程やったかな?
0773(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 12:55:17.02ID:UUq17osE
ヘーベルハウスとかも見積もりは高いけど値引きがデカイから定価売りの一条とかなら殆ど変わらないょ
値引きは詰めた話をしないと言ってくれないけど坪10万は引いてくれた
0774(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 13:00:28.15ID:???
うちは積水、住林と競合させたけど
一条と同じような値段にすると相当ショボい仕様になる。
予算と仕様を無視すればデザインはやっぱり住林は超カコイイのは間違いない。

一条だけで検討して建ててしまって
後から本当にこれで良かったのかと思うくらいなら
いろいろ競合させて比較したほうがいいよ。
何千万円もの買い物なんだから。
0775(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 13:55:13.37ID:???
金かけたスミリンは何でも出来るからなぁ
一条は金かけてもどこにでもある一条ハウスにしかならない
0776(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 14:42:22.91ID:???
住林は、無尽蔵に金出せば立派な家が建つんだろうが、総額坪100万程度だと、普通のHMの家にちょっと良い建具や床使ってます、外壁もサイディングはついませんよ位にしかならないからないからな
それでいて気密スカスカで断熱も2020基準レベルだから、最初にモデルハウス見て憧れを持っても勉強するほど選択肢から外れていく。
0780(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 16:10:16.47ID:???
外観なんてどうでもいいよ。
住みやすい快適な家であることが一番。
見た目が〜とか言う奴は自己顕示欲強すぎて生きるの大変そう。
よそからどう思われようとどうでもよくね?そこしか褒めてくれそうな所がないわけ?
0782(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 16:50:51.58ID:???
見た目が〜って奴が一条のパンフとかで家晒してるんだろ あれ一見綺麗だけど収納収納収納でめちゃくちゃ生活しにくそう
0786(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 17:20:24.30ID:???
家の快適さには温熱環境だけじゃなく視覚的なものも当然含まれるからな
定量化できないし何が快適かは人それぞれだけど、無視できる要素ではない
0789(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 18:23:48.88ID:???
木目が見えてるとアルファ波が多く出るって研究結果あったし内装の視覚情報は割と大事
0790(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 18:25:32.86ID:???
そういや床暖房ついてるけど腰掛けられる畳スペースとか掘りごたつって一条って出来るの?
0792(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 20:11:09.61ID:???
一条工務店にするか結論が出ない
理由は自分にもよくわからない
まだ十分な検討ができているとは思えないと妻に話しているが、なら何社見れば十分な検討なのかとか、具体的に何が良くないのかと言われると困ってしまう

一条工務店の高気密高断熱、全巻床暖房、さらぽかは素晴らしいと思う
しかし決心がつかない
迷える子羊を救たまえ
0794(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 20:19:16.17ID:???
>>790
ウチは床暖のポンプ通るからできないって言われたけど
実際カタログにもオプションにも載ってないし
0797(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 20:29:08.14ID:???
うちの外観、それなりに悪くはないと思ってたけど、施主でも悪く思ってる人がいたのか・・・。外観なんてどうでもいい、って・・・。
0798(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 20:29:14.05ID:???
>>792
家建てるの10年早そうだから、あと10年このスレROMってろ。
あと何社見ようと不十分なものは不十分だし見れば見る程経験になる。
一条はある程度詳しい奴があれこれ自分で考えながらコスパよく性能のいい家を建てるには向いてるが、よくわからん奴が建てようと思ってもICもいないし設計士も営業もまったく提案しないから建売みたいな家が量産される。だからダサい言われるんだよ。
0799(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 20:31:30.69ID:???
ある程度詳しいっていうより、聞きかじって詳しくなった気になった人だよね。本当にある程度詳しかったら一条では建てないよ。
0803(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 20:45:38.78ID:???
なにか提案しても稟議稟議あんど稟議じゃ家に着いて勉強しても誰が建てても同じ家がたたね?
0804(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 21:06:13.89ID:???
>>792
決め手がないならやめといた方がいいよ
他社もよく検討したら自分の答えが見つかると思うので後悔のない決断をしてほしい
0809(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 22:16:17.23ID:???
俺はアイスマのきっちりかっちり四角い感じ好きよ
小さい正方形窓いっぱい付けたかったが無かったのが残念なくらいだわ。まぁ縦長2連で満足してるが
0816(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 23:02:15.81ID:???
>>792
建ててから30年の中でどんな生活したいのかをまず自分の中で決めてからにしろよ
全館床暖房が絶対条件とかでないならあえて一条でなくてもいいと思うがね
そこそこの省エネ基準ハウスでもエアコンつければ別に寒くは無いんだし
家に何を求めてるのか奥さんととことん話しあってからじゃないと後悔するぞ
センス良くおしゃれに暮らしたいとか自然素材にかこまれたくつろぎの空間で過ごしたいとか言う人には絶対に一条は向かないし
機械まみれだから次から次へとメンテナンスが必要になるからのんびり自分のペースで家をメンテナンスしたい人間にも向かない

アレルギー持ちで冬でも暖かく窓を開ける習慣がなく
こだわり建売みたいなどこにでもある内装外装でも構わないって言う人
0817(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 23:09:17.78ID:???
そもそも高気密高断熱と全館床暖房とさらポカの何をもってして最高と思うのかね
メリットデメリットや本当に自分にそれが必要なのか考えているのか
0819(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 23:15:30.22ID:???
>>818
本気でそう思ってるの?
スウェーデンハウスもそうだっていうの?
他の壁式工法までいっしょくたに否定しちゃうの?
0821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/19(水) 23:24:15.64ID:???
>>819
全棟気密測定してない会社の話ししてるのになんでスウェーデンが出てくるの?そこは標準で気密測定してるだろ。
0824(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 00:29:43.79ID:???
夜間の外気温が18度位の場合、エアコンの設定温度どのくらいにしてます?オフだと湿度上がりそうで
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 00:49:00.60ID:???
スエーデンは満足度1位なんだね。
ヤマダも満足度高いみたいだ。
一条はe戸建てでも不具合多い。
0828(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 03:12:46.96ID:???
>>834
ドライにしてタイマー
室温が高かったら部屋の大きさの温度によってまたタイマー

なんか凄い伸びてるけど
まぁ一条も課題はたくさんあると思うよ
快適快適言ってるけど本当に快適なのって冬と夏だけだし
0835(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 07:34:36.37ID:???
一条が冬と夏快適って言うけど冬は過乾燥で加湿器動かして夏はエアコンでドライにすると冷えすぎるから除湿機動かしててそれ本当に快適っていうの?
温度気にしてハニカム下ろしていつも真っ暗でモグラかよ

窓からの通風を設計で計算してないから今みたいな外が快適な時期に空気入らなくて不快ってアホくさくね?
0836(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 07:37:40.94ID:???
トヨタは元々機械部分は良かったがセンスが死んでたがミサワ買ってからかセンスが凄く良くなったな
0839(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 07:44:20.07ID:???
外が快適??
普通に湿度高いけど。
気温も湿度も外が快適な日ってかなり少ないよ。

窓を大きく、風通しも考慮して建てたけど
結局、窓を開けて通風する事はほとんどなかった。
まあ窓が大きいと明るくて気持ちいいから後悔はしてないけどね。
0840(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 07:53:28.73ID:???
>>835
それは施主次第だから一条関係ないだろ
一条で建てても窓開けて換気する人もいる
むしろ再熱除湿に拘って閉め切ってるのは少数派だろ
高気密高断熱をいかした管理を施主の意向でコントロールできるのが一条の利点だと思う
0842(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 08:05:06.54ID:???
営業は「窓を開けて生活する人はあまりいないので網戸はオプションです」とか平気で説明してるけどね
一条の想定する基本設計は窓は邪魔者でどうでもいいってのがよく分かるね
ミサワはパッシブ寄りの設計提案するから窓配置はバンバン提案してきたけど
0847(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 09:10:50.50ID:???
日射を入れて熱を取り込めば再熱除湿無しでも湿度を下げられる。
確かにその通り。

ただ、日差しもなく気温も低い梅雨時期なんかは
結局再熱除湿なりがないと湿度を下げるのは難しい。
0848(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 09:27:01.06ID:???
実際、家にいる時は夏だろうがハニカムおろしたりしないだろ
温度はエアコン入れれば即効下がるし
冬で曇ってる日はおろしてるかも
0849(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 09:40:27.35ID:AKKZdR0+
本来大手ハウスメーカーは金持ちの家。それが中途半端に値段設定したから低所得者、特に田舎の土地代タダ同然の地域の共働き前提かつかつ若夫婦が勘違いして建てるから電気代だなんだと騒ぐ。インスタ見りゃわかるでしょ?まあ我が家のことなんだが。
0850(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/20(木) 10:02:38.84ID:???
親の土地の一角に建てました〜
って人多いよなあ
まあ土地代ただなのにローコストで建てるんだから金はないんだろうな

そんでカビが生えたと大騒ぎして賠償しろって?
どこかの国の人種みたいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況