X



【リュック】一条工務店を語れ70棟目【ドレッサー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/26(木) 11:32:32.82ID:lU8lzzGP
一条工務店について語るスレです

※荒らしが常駐していますのでレスの真偽は自身で判断下さい
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【荒らし業者は】一条工務店を語れ69棟目【お断り】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1530060113/
0712(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/17(金) 12:05:16.79ID:???
ほとんど考慮済みか考慮不要な事項だな
固定資産税がどれくらいかわるかわからんけど考慮しても充分メリットあると思う
0714(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/17(金) 12:43:59.17ID:???
何に重きを置くかはその人次第だからねぇ
電気代気にせず床暖房使いたい人には太陽光は必須でしょ
見た目や火災リスクや機器メンテ費用や耐震リスクや蜂の巣出来やすい立地でうちは最初から検討もしなかったが
0716(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/17(金) 12:58:34.48ID:???
バルコニーってタイルとWPCどっちが良いかとかありますか?
WPCを見た感じ、タイル下に砂やゴミなどが溜まり、WPCタイルをはがして掃除するのが面倒なのかなと思ったのですが、
実際の所そんなにゴミが溜まらないとかタイルはがして掃除する事は滅多にないとかありますか?
採用してる方の実際の声を聞きたいです
0717(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/17(金) 13:03:09.38ID:???
キッチンカビの話でてるけど風呂周りってそういう不具合ないの?完成品はめ込んでるだけだから水漏れとか劣化ガバガバな気がする
0719(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/17(金) 13:33:35.68ID:???
>>718
耐震リスクとか言ってたら持ち家自体リスク更に言うなら日本に住むのがリスクだから海外で賃貸住めば?てなるよな 何でも否定結論有りきのアホはほっといた方がいい
0722(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/17(金) 13:52:58.83ID:???
太陽光は1坪160kg
スレートは1坪70kg
太陽光パネルをのせると重心が高くなるわ
南側ばかり重くなるから
耐震リスクが無いわけないだろw
騙されてホイホイ乗せたチンパンジーくんには理解できない?w
0724(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/17(金) 14:06:40.99ID:???
太陽光の隙間って雨対策でコーキングやらで埋めたりなんか対応してる会社ってあるんか?
後付けにしろ隙間ない方がいいと思うけど膨張考えると伸縮性在るものとかで埋める方向で行った方がより雨漏りしにくくなると思うんだが
0725(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/17(金) 14:08:58.83ID:N6Bl8IKf
>>716
WPCは超ゴミが溜まる。
タイルにすべき。
0727(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/17(金) 14:21:39.86ID:???
タイル夏場暑いから、下が部屋になってるならやめといたほうがいいよ。一条天井の断熱クソだし。
0734(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/17(金) 15:31:40.62ID:???
企業がシミュレーション中のデータに基づいたシミュレーション結果を信じるアホがいるらしいw

12年でペイ出来そうです!(キリッ

wwwwww
0737(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/17(金) 16:45:31.91ID:???
結局一条側にとっちゃ今忙しいし信用出来んなら他所行って下さいってなるだけだからな その辺のパワーバランス崩れると不備指摘しやすいんだけどな
0740(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/17(金) 17:17:58.04ID:???
>>722
太陽光パネルが瓦より重たいわけないだろ
スレートの2/3から半分の重量だよ
ttps://www.solar-partners.jp/pv-success-guide-41984.html
ttp://standard-project.net/solar/hikaku_size.html
0743(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/17(金) 17:46:20.13ID:???
>>729
最近アホみたいな荒らし方してるの全部こいつなんだろな
なんでそんな必死なんだ?普通は無関心になるよね
0750(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/17(金) 20:55:09.09ID:???
トヨタの2020年は無茶としてパナの2025年目標で
全個体電池の量産化は信用したので余剰にした
問題は価格が5分の1くらいにならんと導入してもコスパ微妙なのと
パワコンを蓄電池対応型にしないとならんとこ
0755(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/17(金) 22:24:52.52ID:???
パナも現状のリチウムイオンに進化の余地がまだまだあるから
2025年以降って見解だね、中華辺りが量産化初めて前倒しになる可能性高いけど
0758(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/18(土) 07:17:17.21ID:???
オープンステアの下の段の方にキディガードを設置しようと思ってるのですが、オプション品で付けるか自分で付けるか迷ってます
自分で付けるとしたら鉄の柱に穴を開けて釘を打つ自信がないので、下記の商品のように柱の両サイドから挟むように固定する物が良いのかと思いましたが、オープンステアの一番下の柱とガラスって隙間って空いてますか?
もし真横からなどの写真なども載せて頂けると非常に分かりやすいです

http://www.coming-shop.co.jp/smp/item/19484996.html
0761(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/18(土) 17:54:59.81ID:???
>>760
営業の人がオプション品は結構やりづらいと思いますって言ってたから、展示場で実際にやってみたら確かにやりづらかったもので
オプション品でなくても同じくらいの値段で買えそうなので、片手でも出来るこういった商品の方が良いのかなと思いましたが、実際にオープンステアに取り付け出来るような隙間なのかや大きさを教えていただきたかったです
0767(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/18(土) 22:51:56.88ID:???
給排水のコーキングはたぶん一緒だろうね。
うちはアイスマでキッチン下の化粧パネルを外してコーキングを
確認してみたらそもそもコーキングがなかった。
ただカビは生えてない。(引渡し後約半年)

カビてる人は差圧給気をロックのままにしてるんじゃないかな?
ただコーキングがないのは虫も入りそうだし塞いで欲しいね。
洗面やトイレの給排水管はコーキングしてあるし考え方がよく分からない。
0770767
垢版 |
2018/08/18(土) 23:48:30.95ID:???
>>768
そう。ウチと同じ配置だ。

>>769
それそれ。
換気扇回して室内の空気を追い出すと負圧になるから差圧給気口と
家の隙間なら空気が入ってくる。
差圧給気をロックさせると隙間からしか空気が入らなくなるけど、
キッチン下から湿った空気を取り込んで引き出し内に滞留すると
カビるって話かと想像してる。
0771(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/19(日) 07:00:20.60ID:???
キッチン下ってどこに繋がってるんだ?
布基礎で建てるやつなんかいないだろうし
基礎内に水でも溜まってるの?
0772(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/19(日) 09:13:29.17ID:???
>>771
一条ブロガーのさすけさんの記事からだと
配管はそのまま断熱材にぶっ刺して貫通させて、基礎に繋がってる。
この記録的猛暑で暖められたジメジメした外気がエアコン効かせた室内に入ってくると気温差で結露するって話。
カビ酷かった家は配管周りびしょびしょだったらしいよ…

対策としてはまず換気扇を強で回してみて、配管の立ち上がりから風を感じるか確認→風があるようならコーキング不十分→営業か監督に電話してコーキングして貰うか自分でやる(インサルパックGS360等)
後は夜寝る前にキッチンの引き出しを明け閉めして換気する。とのこと

毎回思うけどキクイムシの時もそうだけどさすけさんのマメな対応力凄いなと思うわ。
0773(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/19(日) 09:35:26.02ID:leHsHlyB
一条は金出して顧問契約結ぶべき
お金絡むとダメになるかな
0774(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/19(日) 10:08:19.66ID:???
てか毎度毎度他では当たり前にやってそうなとこ手抜きしてるのいい加減にして欲しい こんなんだと風呂の下とかトイレとか水回りとか見えないとこ全部信用出来ねえよ
0775(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/19(日) 10:11:42.53ID:???
お金は受け取らないと思う。
あーしろこーしろ命令するんじゃなくて、あくまでお願いっていうスタンスだから賛同者も増えるしそれによって影響力もでかくなって一条も無視できない存在になってるんだろうから。
こういう人がいてくれるとありがたいわ。
とりあえず営業も監督も本社の人間もこれを読んで真摯に対応して欲しいよね。
流石にカビキッチンの引き出し部分取り替えは可哀想過ぎると思う。
0776(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/19(日) 12:42:14.09ID:???
コーキングに頼って気密とってるところが怖い。
10年もしたら劣化してまたカビるのでは?
気密も下がりそう。
0779(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/19(日) 16:54:58.27ID:DU9trVG6
>>777
総二階にする必要はないが、施工面積が総二階を基準としている。
二階を小さくして屋根にしてもそこに0.5倍した施工面積が上乗せされる。
因みにベランダにしても同じ面積計算になる。
それが嫌でセゾンに流れる人もいる。
0781(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/19(日) 19:31:27.51ID:???
さすけさんは東京大学から東京大学大学院博士課程だけあって一条工務店の中の人より凄いと思う
0783(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/19(日) 20:18:55.81ID:???
担当の設計士が東大卒で色々優秀らしいんだけど、センスとは別モンだよね?

名刺に☆無かったから心配
0787(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/19(日) 21:58:54.13ID:???
>>781
他人の家ソースの記事ばっかでヘイト貯めまくりだからって急に少し前から湧いて自演辞めろうぜえぞ 文体が異質でばればれだっつうの 自分のブログにこもってろ
0788(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/19(日) 22:02:23.38ID:???
さすけはすごいよ
鵜野先生にも家を見てもらってたしね
俺も鵜野さんには大変お世話になった
0789(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/19(日) 22:08:37.58ID:???
鵜野さんからダメ出し食らってんじゃん
全然音沙汰もない口だけ野郎って

さすけはしっかり一条の内情書いてくれてる面もあっていいけど持ち上げ方が不自然すぎてキモいぞ
0791(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/19(日) 22:48:42.48ID:???
>>789
だからすごいって言ってんじゃん
鵜野さんはそういう人だよ
いつも事実だけを客観的にみつめる
そういう人にも依頼したんだから

>全然音沙汰もない口だけ野郎って

そんなこと言われてたっけ?
0792(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/19(日) 23:32:59.53ID:HiwLkt2+
アイスマートは床下エアコンやらないのかね?一条は基礎断熱やらないから無いかな
0796(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/20(月) 09:43:49.53ID:???
>>790
アドセンスやらアフィだらけだからadblock入れないと不愉快極まりない ここで自演するのもアフィが落ちて来てるからだろ サスケの名前出るとスレが荒れるからテンプレに入れたほうがいい
0797(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/20(月) 09:45:41.27ID:???
>>794
太陽光なんて今更載せない方がいい メンテとかリスクしかない ガルバやらメンテ要らずの安定した屋根載せた方が賢い
0799(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/20(月) 10:21:28.27ID:???
金に余裕ある、リスク上棟=太陽光にする
金に余裕ない、メンテ要らずのガルバにする

なんか矛盾してる気がしてきた
0800(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/20(月) 10:23:24.93ID:???
平屋だから総二階よりはマシなので太陽光乗っけた
総二階だったら10kW以上とか怖くて無理
0801(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/20(月) 10:30:49.93ID:???
うちは直下震度7とかありえない地域だから気にしてないけど
熊本震災で屋根に被害出たアイスマとかあったんかね
聞いた事無い程度には構造計算してると思うのだけど
0803(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/20(月) 10:53:12.28ID:???
金に余裕あるからこそ太陽光載せないんだろ うちは金持ちじゃないから金目当てで載せてるけどリスクのが多い 発電設備欲しいならカーポートなり家本体と分けた方がいい 最悪カーポート外せばいいだけだから
あと上の方でカビの話出てるけど床下の点検はタダで来てもらえるんだろうか?見えないとこの施工が不安すぎる
0804(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/20(月) 11:05:07.27ID:???
>>801
ありえない熊本がああなったからなw
ずっと大地震来てませんで、大企業の工場誘致しておいてこれだから
日本は何処でも危ない
0809(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/20(月) 12:37:38.23ID:???
>>805
こっちは信用して建てたのに手抜き施工の不安要素は会社が解消すべきだと思う

一条施主が無いはずのエラー確認→会社が対応ってのがテンプレ化しててみんな麻痺して無いか?
0811(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/20(月) 14:03:31.45ID:???
>>807
当方、男です。セゾンのいかにも数十年前に流行ったという重厚なつくりに再び惚れました(めちゃくちゃほめてます。)
わたくしはミニマムな生活をしていますので平屋で十分なのです。あと、掃除や庭いじりも好きなので、30坪以下位で
時を感じさせないデザインの内外装の新築が欲しいともいました。
もちろん家を建てるのは初めてなのですが、たとえはロの字型やコの字なんてプランもセゾンは可能なのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況