X



(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所76号室(^o^)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/29(金) 17:30:37.65ID:???
皆様のおかげで井戸端会議所も76号室まで増築出来ました

経験で知りえた貴重な 知識 技術 を書き込んで下さると
他の同業者の方の参考になる事も多いと思います。

一般の方も電気工事に関して疑問があれば質問を遠慮なく書き込んで下さい


諸先輩方の知識に基づいた回答が得られると思います。
身近におこった事を、井戸端の雑談のつもりで書き込んで下さるようお願いします。

尚、このスレはスレタイトルのように、井戸端に集まる方の雑談場所と
考えて立てております。
このスレに書き込んでいただくのに、資格は<まったく>必要でないです。
もちろん、お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI さんも
できんや さんも ウナギ某 さんも書き込みOKです。

ヤマキンネタは自重してください。
トリップパクリ、荒らし行為はほどほどに自重願います。。

話題に制限を設けない場所として皆様の利用をお願いします。

※前スレ
(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所75号室(^o^)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1525424047/
0495(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/04(土) 21:18:15.47ID:YnwfTxYu
建デポは名刺使って会員にならないと買い物出来ないけど、
コーナンプロはそういうのはナンにもないので職人専門店って感じではないな
0497お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/08/04(土) 22:23:10.58ID:ANlGavev
>>487 「業務用ホムセン」っておいら勝手に呼んでる。

>>496 へたくそが駐車にまごつくというのがないので
駐車場は狭めでも快適。職人さんで車の運転下手なヤツって少ない。
注)ヤマキンネタ禁止。

その目線のまま同じ系列の「スーパービバ」行くといらいらする。
駐車まごついている一般客横目に一発入庫してドアバタンしてそそくさと入店。
0498(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/04(土) 22:34:59.46ID:???
>>494
今はニューパットという便利なのがあるわけで…
なお、6kvケーブルを3kvに使うのは問題ない。逆はダメよ。
0500(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/05(日) 02:54:45.78ID:???
3kVモーターとかに使うんだろ
スペース的に問題なければ6kVCVでも構わないが
3kVと6kVじゃ遮蔽などケーブルの構造が違うから端末の仕上がり具合も違う
0501(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/05(日) 10:46:12.22ID:???
関東なんで関東限定の話すると使えるのはケンデポかな。
ビーバープロ、ドイトプロは高い気がする。スーパービバは都内が少ないけど郊外ならある。プロストックは一回しかいってないけどマスカーが使えないやつしか置いてなかった。
カインズホーム資材館は開店時間が遅い。ロイヤルホーム資材館は店舗で規模がバラバラ。ジョイフルホンダはブレーカのハンドルロックが置いてあるのはマニアック。あとリレーがあったのも貴重。
0503(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/05(日) 11:49:43.25ID:???
明け方5時からコピペ繰り返す 無職の精神病患者w
     ↓
271名無し検定1級さん2018/08/04(土) 05:36:19.20
>>252-270
受験生や合格者を装って一人で会話
0504お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/08/05(日) 21:15:03.40ID:???
まあ、健デポ&スーパービバはLIXILグループだからな。
建材メーカー軍団のホムセンだから他のホムセンに比べて
やはりコンパネとか各種資材は安いよ。
0506(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/06(月) 02:15:05.68ID:5Kg1muor
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名
0507(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/06(月) 04:10:49.51ID:???
>>498
CVだったら三叉管使うかそれなりの処置しないと水入るだろ
まぁ今どき主任技術者がCVじゃなくてCVT指定してくるだろうけど
0508お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/08/06(月) 11:42:48.52ID:???
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / C  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l C ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  T   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  T  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
0514(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/06(月) 20:28:29.49ID:???
CVとCVTの違いがわからん

CVTが中に透明な絶縁層が入ってるやつか?

紙巻きのCVTもあるしわからんなぁ
0516(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/06(月) 21:00:23.54ID:???
それぞれ画像検索すればすぐわかるけど
CVはVVRやVVFと同じく一つのシースで全部の心線がまとめてある
CVは中の絶縁体被覆が架橋ポリエチレン、VVRはビニール
CVTは心線一本ごとに導体が架橋ポリエチレン、ビニールシース(高圧用は半導電テープ、銅テープが加わる)
で被覆してあり、それが三本撚りしてある
ちなみに二本よりだとCVD、四本撚りだとCVQになる
0519(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/07(火) 12:50:19.26ID:???
一時期住宅の幹線にCVT使ってたんだけど、施主から他の家の電線は一本なのになんでうちのは三本ねじれてんだと指摘されて以来、住宅に使うのやめた。その一本の線よりいいもの使ってるんですけどねぇ。
新築ビルとかオフィスはCVTにするけどね。CVじゃ硬くて通しにくい
0521お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/08/07(火) 13:22:11.42ID:???
CVQはビル配電やマンソンのパットマウントトランス受電での
灯/力共用3相4線式で見かけることがある。
この場合「N」相は「緑」
0522(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/07(火) 14:06:52.51ID:???
>>520
張り直せとか言われたら、受電してるからお客様都合の繋ぎ替えになるから電力会社も有料になりますよっていったら黙ったけどね
0523(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/07(火) 14:17:18.88ID:???
調子に乗って三相4線でCVQ使えと指示したら
納期が間に合わないので何とかしてくださいと
施工業者に言われたことならある
仕方がないからCV4芯でいいわ、ただし緑抜きなと答えてやった
0525(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/07(火) 17:44:51.34ID:???
ちょっと木造ネタなんですが、最近サイディング屋さん(板金や)が、防雨透湿シートの貫通部分に
ブチルゴムテープを貼りません。設備の貫通部分は自分でやれってことでしょうか、今のところ私もバックレています。
皆さんのところはどうですか?
0526(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/07(火) 17:49:56.01ID:???
>>519
電器屋の家を配線したときに言われたことあるわ
CVTは捻れて見苦しいからCV使えって…

ただ他には言われたことないし、それ以降も基本的にCVT使ってる
0529525
垢版 |
2018/08/07(火) 19:30:20.18ID:???
>>527
そうですよね、私も配管、配線が遅れたときは自分で貼ってますが、遅れたわけではありません。
3年前の新築現場ではその板金屋さん、貼ってた記憶があるんですが、ここんとこ2件続けて貼ってないんです。
方針転換したのかも知れないですが私もノータッチで行きます。
0530(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/07(火) 19:33:21.22ID:???
他の業種の人がケーブルやらの電気ものに気密テープ貼ってくれるなんて見た事ないわ
余所ではそれが普通なのか?
0532529
垢版 |
2018/08/07(火) 20:51:34.12ID:???
>>530
なるほど、530さんのところは、自分でテープ張るのが普通なんですね。そういう話が聞きたかったっです。
>>531
ジュースはお互い買うんですが(;^_^A
0533(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/07(火) 21:01:28.39ID:???
現場現場で仕事の範囲が違うから元請けに都度確認だな、自分が請けてるなら自分で確認、仕事が増えれば金もかかるし

一番まずいのは双方が放置してて後で問題になるパターン

ボックス開口は大工がやると決まってる現場とかもあるし新規の所は気を使うよね
0534お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/08/08(水) 00:47:27.66ID:???
>>522 そうそう、思い出した。
東電の引き込み、コストダウンで特に指定していないときは特製のCVTを使う仕様になった。
見た目が新DVと似ているからこれに釣架ワイヤーというのはかなりキモいが
これからはそうなっていく。
0537(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/08(水) 18:27:34.49ID:???
住電日立のCVQも
矢崎のCVQも
昭和のCVQも
昭和のCVQも
フジクラのCVQも
黒白赤青だね。
CVQで緑があるって
どこのメーカーですか?
0538(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/08(水) 18:28:38.40ID:???
古河が昭和になった。
ゴメン

住電日立のCVQも
矢崎のCVQも
古河のCVQも
昭和のCVQも
フジクラのCVQも
黒白赤青だね。
CVQで緑があるって
どこのメーカーですか?
0543(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/08(水) 19:50:34.95ID:???
淘汰されていくローカル規格ならそりゃバラバラだが
接地線は緑か緑黄、中性線は白かライトブルーと言うのが世界的な流れ
0544(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/09(木) 18:09:27.60ID:???
>>542
それは赤色盲だと思う
こんな感じに見えるようだ
ttp://karapaia.com/archives/52232964.html
ttps://www.buzzfeed.com/jp/shunsukemori/partial-color-blindness?utm_term=.yg4g7wDgoJ#.ghLLzV0LjN
0545(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/10(金) 00:20:22.20ID:???
さいきんオフィスビルばかりだったから、たまに東電行って申請業務やると浦島太郎だわ。
何がどこの管轄なのか、このメーターはどこと契約してるのか新電力がどうとかややこしくてかなわんわw
0547(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/10(金) 15:44:56.66ID:???
ステマブロガーは何故か技能試験の話で
「実技」という単語をよく使うことがある
実技はステマ講座で使われている用語で普通の人は使わないし、実際に聞くことはない
電工スレで実技という単語を使うことで、検索結果がステマサイトとここを結び付けるんではないかな
これは大方の予測だけど、ある意味SEO対策の1つとしてやっているようだね

で、コテであるナイフ職人や北斗電工もこれを使っている
コテがステマブロガーによるものといえる根拠はこういったことにある

つまり実技はステマ用語で、ナイフ職人、北斗電工もステマするためにつくられたもの
勿論スレを乱立するためにつくられたものである
0552(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 14:01:55.82ID:???
実技試験だろうと技能試験だろうと実地試験だろうと、呼び方はどうでもいい
まともに使える奴を合格させろ
0553(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 15:21:03.61ID:???
そんな事言ったってだれもなり手がいないからどんどんレベル下げざるを得なくなってるんだし
0555(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 20:54:02.09ID:JrQnEGOo
屋外のプルボックスでの接続にリングスリーブと絶縁キャップってありなんですか?
知恵袋では絶縁テープと自己融着巻いてその上にまた絶縁テープって書いてありましたけど
違うやつには絶縁キャップがかかっていましたので本当はどっちかなって
0557饅某
垢版 |
2018/08/11(土) 22:08:31.60ID:cl99Fh/J
>>555
そもそも、
屋外でリングスリーブはNGだろ
0558(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 22:11:44.79ID:???
>>555
絶縁キャップはビニテの変わりと思えばよい
根元にエフコまいてその上からビニテ巻けば同じかな

つかプルボックス内で湿気がなかったらビニテだけでいいと思うけど
0561(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/12(日) 00:46:32.15ID:OqEU/kh1
差し込みコネクタも屋内専用だしなにで結線すればいいんですか?
ボックス自体が屋内って解釈なんですかね
0562饅某
垢版 |
2018/08/12(日) 01:00:52.57ID:Pbsy4Ke4
>>561
P端子だろ
0563(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/12(日) 09:12:27.55ID:???
どこぞの社内規定とか以外でリングスリーブの屋外使用が不可という根拠を教えてほしい
0569(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/12(日) 13:11:13.50ID:???
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|─‐‐-、
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|    |
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|----‐
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|⌒ヽフ i チラ…
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|ω・ )||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|中濃 ||)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ー ス/||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|----'/
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|"U ̄
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
0570お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/08/12(日) 15:06:45.44ID:???
ウナギの蒲焼きはタレが命
  ______
 |          | http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
 |          | http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
 |          | http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
 |_____|
 |./ ̄ ̄ ̄\.| http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
 ||  ∧_∧ .|| http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
 || ( ´∀` )...|| http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
 || mona-dog..|| http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
 ||         .|| http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
 || モナドック .|| http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
 ||  中 濃  .|| http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
 || ソ ー ス...|| http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
 ||JAS 500ml || http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
 ||_________|| http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
 |_______.|| http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
0572(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/12(日) 17:46:54.68ID:???
親も見放した精神業患者が5ちゃんでアツくなってらw

早く準備万端の画期的な方法をここに書けよw
人に求めてばっかりの奴なんて相手にしねーよwwwwwwwwwwww
0576(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/12(日) 22:50:24.06ID:???
屋外用の防水器具って端子台じゃなくて、圧着用に線が出てるよね

そこにリングスリーブだめだったら何を使うのかって聞いてみたいわ

CEとかは無しな
0577北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2018/08/12(日) 23:16:18.86ID:???
リンスリとpスリなんてツバの有無だけ違いじゃね?
アホちゃうか。
0578(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/12(日) 23:57:43.77ID:???
念を入れたいならVCL被せてポリテプ巻いてビニテ巻いとけば?

防水用圧着端子とかあるけどねぇ。アホくさー。
0580(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/13(月) 00:37:42.54ID:???
電気設備の技術基準の解釈の解説をよく読んでくれ。
屋外での配線は基本的に耐候性、防雨、防湿性能を考慮したうえで、特殊な場合を除き、屋内配線工事と同様に行う事になっている。
結線部や配線器具は屋外用のボックス等におさめる事ってなってる。そのボックス内で、屋内配線と同じ結線処理を行うことになる。
0581(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/13(月) 00:48:31.31ID:???
二種電工スレ荒らしのアウアウカー Sacb-W0S2は、明らかに強迫性障害(OCD)だろう
ttp://www.takeda-hp.jp/t-time180101.html
症状から推測すると、どんな高価な材料や工具を用意しても試験時間内に作品を完成できない

実体験に基づく強迫性障害克服の鉄則
ttp://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo05/bn827.html
4ページにある強迫性障害のメカニズム・フローチャート 1を見ると、連続書き込みは強迫行為そのものだな
0583饅某
垢版 |
2018/08/13(月) 02:37:48.11ID:ndFRWHe8
逆に、
屋外用でリングスリーブOKってソース出してよ
0584(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/13(月) 03:08:24.19ID:???
>>583
ケーブル接続材だってP端B端に防水処理なんだから、結線方法うんぬんじゃなくて
耐水防水の方法が主なんだろ?バルコテープやらエフコテープやら使えば?

なんでそんなに圧着に拘るの?
0585饅某
垢版 |
2018/08/13(月) 03:12:49.58ID:WkigvaiH
いや、そんな話じゃなくて、

屋内ではリングスリーブNGってソース出したんだから、
それを否定するなら、
屋内でリングスリーブOKってソース出してよ。
0587(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/13(月) 07:42:22.85ID:???
JIS とか法規とかごちゃごちゃしてるから[電気設備の技術基準の解釈]と[内線規定]を読めば、
屋外配線のプルボックスでの接続に『屋内配線と同じ工事を行う』ことが分かるから。そのプルボックスが防雨性が無いなら問題ありだ。
防水器具(照明器具等)の接続は、それらの指示に従う。
0588(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/13(月) 10:19:16.85ID:???
ちょっと前に下請けの電工が
「小スリーブは1.6を3本まで」と言ってるので
「4本まで大丈夫」と伝えたら
それは間違ってると言われて言い争いになったわ
小スリの箱の表とか、内線規定見せたけど最後まで認めなかった
0591(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/13(月) 14:18:49.47ID:???
電工スレ荒らしてる精神障害者は一旦雇い入れたらクビ切るのも難儀だから、関わらないのが得策
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況