X



【荒らし業者は】一条工務店を語れ69棟目【お断り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/27(水) 09:41:53.85ID:1HJUEBDC
一条工務店について語るスレです

※荒らしが常駐していますのでレスの真偽は自身で判断下さい
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【荒らし業者は】一条工務店を語れ68棟目【お断り】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1526568148/
0063(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/29(金) 18:15:02.18ID:???
田舎の人いたら聞きたいけどアイスマ外壁蛇とか生き物が登って来たりする事ってありますか?この時期蛇が庭通ることあって万が一吸気口とかから登って入ってきたら恐怖でしかないのでどうしようかと
0068(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/29(金) 20:35:18.07ID:???
うちは比較的虫は少ないほうだけど
蜘蛛がやたらと巣を張るなぁ、タイルの隙間に居座ってる感じ
また強風で巣作りはじめそう…
0070(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/29(金) 22:15:46.95ID:???
セゾンの人にききたい。
1階と2階の間って断熱材はないのでしょうか?
今日たまたま下から扉?を開けて覗いてみたら、ボードしかみえなかったのですが・・・
0073(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/29(金) 22:58:44.84ID:???
施工中の現場を見て気がついたのだが、天井の照明の内側にグラスウールが施工されているのは何のため?
0075(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/29(金) 23:05:46.73ID:???
>>67
軒あるとそんなんあるんやな ウチは軒無いから大丈夫軒じゃ無いけど例のネズミコウモリ対策の網もついとるし
0076(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/29(金) 23:08:58.73ID:???
>>68
家に入ってきたりしないならおk 他にも害獣害虫の対策みんなどうやってるか教えて下さい 町から山の方に来てアイスマ建てたのでス蜂の巣箱スプレーしまくったり金がこんなにかかるとは思わんかった....
0078(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/29(金) 23:13:44.40ID:???
庭の柵のコンクリ沿いが蛇の散歩コースになってるんだけどたまに庭の真ん中移動しててマジでどうすればいいのかわからん....
0084(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 22:05:45.80ID:???
ロスガードの吸気口ってどうなってんだろ?
生き物がはいってくるような隙間空いてるのかな?
0086蛇心配の人
垢版 |
2018/06/30(土) 22:25:02.01ID:???
>>83
一条のエアコンも入るとこあったっけ?塞がないと....
0087(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 22:26:17.98ID:???
そういやそこ覗いた事無いな
大きな虫は入って無いから粗目のフィルタはありそうだけど
0088蛇心配の人
垢版 |
2018/06/30(土) 22:26:26.73ID:???
>>85
部屋区切ってたら各1で居るだろ 熱帯出身なら要らないんじゃね?
0089(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 22:29:02.46ID:???
>>86
エアコンは全部排水ドレンの穴空いてるぞ
塞いだら室内に溢れるぞw
粗目のネットで塞いでおけばいいけど
たまにチェックしたほうがいい
0090(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 22:31:28.05ID:???
まぁド田舎の実家でもドレンから虫入ってきた事なんて無いけどな
Gは水回りから侵入してくるから警戒したほうがいい
まぁ大体入ってこれないよう対策されてるけど
0091(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 22:31:52.66ID:???
最近?ホムセンとかニトリとかで見る窓に直接貼る遮光シートみたいな奴良さそうなんだけど貼ってる人居ますか?
外にシェードつける器具とか無いから効くなら付けたいんだけど...
0093(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 22:34:52.13ID:???
元々紫外線対策されてる(そこで熱が発生してる)上に多重ガラスだから
内側に遮光シート付けてもあんま意味無いと思ってる
0094(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 22:42:17.13ID:???
>>91
うちを担当した工事課に問い合わせたら
追加発注扱いで行けるとのことで今見積もり頼んでる
シェードまで付ける金無いなら
まず金具取り付けだけでも相談してみたら?
0095(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 22:55:17.78ID:???
遮光シートってミラータイプかな?
夏はいいかもしれないけど冬の日射取り込みで困るような?
床が熱持つのを防ぎたいなら遮光率高い白のレースカーテンでいいと思う
どうせミラー貼っても樹脂サッシ部分から熱来るし
0096(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 23:00:45.34ID:???
>>95
窓外に貼るタイプはすごい効果ある。
窓の内側のカーテンとか遮光シェードだといきなり効果落ちる
0097(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 23:03:40.18ID:???
???「ご要望にお応えしてミラーレース網戸を開発しました」
真面目な話、簡単に取り外し可能なのが欲しい
0101(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 23:21:45.25ID:???
暗い色の床採用してるから結構冬の日射熱の
電気代への貢献が馬鹿に出来ないので自分はパス
0103(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 23:28:44.26ID:???
>>94
金具聞いたら2、3つけるだけで3-5万くらいとか言われてうーんって感じでやめたんだわ 相場としてはどうなんだろ?
0105(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 23:31:27.51ID:???
>>104
正直めんどい、正確に貼らないとみっともないだろうし…
同じ大きさにカットしたの何度も貼りなおせるん?
0107(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 23:35:00.89ID:???
>>105
うちは見た目気にしないから多少ヨレても機能すればイイ派なんだけど貼り直し出来るとはいえ見た目気になるなら器用じゃ無いと手間取りそうではあるなあ
0110(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 23:53:40.76ID:GRHzwbL6
>>106
ね、水で貼るくらいだから雨には強そうだし
外気で徐々に劣化進んでみすぼらしくなるのかもしれんが

一シーズンで使い捨てで1000円で済むならコスパいいよね
0112(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 23:57:48.93ID:???
>>109
うち築1年ちょい汚いとかじゃ無いけどここ見てたら屋根の防水シートとか機器の不具合見たいな家のエラーとかが気になって見てくれはどうでもよく思えてきたわ 友達とか居ないから人に見られる機会皆無なのもあるけど
0113(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 08:25:07.60ID:???
窓にフィルム貼るといっている人は
窓、熱割れで検索して情報だけは入れておいた方がいいと思うよ
0115(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 08:44:07.67ID:???
窓、熱割れ で画像検索したら網入りガラスしか出てこなかった
網入りガラスって熱割れ起こしやすいのか
むしろ準耐火だっけ?地域の人気を付けて!じゃないかな
もう普通のガラスも申請すれば行けるようになったんだっけ?
0116(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 09:18:44.70ID:???
ある程度顕熱負荷あった方が湿度下げやすいからシートまでせんでも良いと思うが
夏の電気代なんてエアコン常時使用でも冬の半分くらいだし
0117(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 09:20:55.04ID:???
基礎の方を見学したんだが数ミリの空隙とかL字の角が数ミリ荒いとかは問題ないよな?流石に
0118(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 09:32:33.25ID:???
数ミリの空隙ってどこの事だろ
つなぎ目にそれくらい奥行きが無いのは当たり前に発生するけど
L字の角はどうせ後から塗るし気にしないでいいんでない
0120(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 09:43:47.71ID:???
>>119
正直俺も内壁はある程度防音してるのかな思ってたクチ
まさか石膏ボード2枚だけとは思わなかった

音気にする人は隣の部屋との間に遮音シート貼ったほうがいいかもしれない
グラスウール目一杯詰め込んだ所は思った程効果なかった

グラスウールも無いとこはレオパレス並で笑う
0122(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 10:11:26.61ID:???
トイレ横にグラスウール入れたけど
致してる音はしないが、スライドドアの開け閉めでは
さすがに躯体に振動伝わるせいか聞こえるな
0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 10:15:20.40ID:???
遮音シートなんてお値段たかが知れてるからなぁ
ドアに隙間空いてるから結局気休めだけど
今から設計の人は入れておくのお勧めするよ
話声やテレビの音なんかは大分低減されるはず
0124(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 10:20:18.93ID:???
床暖房の断熱材が敷き詰められてるから床を通しての音漏れは殆どない。
セゾンは知らんが。
扉の隙間からガンガン音漏れてるからどうしよもない。
あとは機密が良くて音が減衰しないから響く。
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 10:41:32.11ID:???
今設計中で、部屋と部屋の間にはクローゼット挟んでるんだけど、それでもけっこう聞こえる?
0126(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 11:19:31.44ID:???
>>125
防音ドア入れてる部屋だから参考になるか分からんが
遮音という意味では大分効果あるよ
テレビや人の声は余り通らない

とにかく構造自体に響く音(壁コンとか)は良く響く
0128(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 11:53:24.79ID:???
吹き抜けの二階の寝室はテレビの音とか会話まで聞こえて時間帯が違う家族がいると夜気になって寝れない
0132(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 13:40:07.45ID:???
>>103
外壁に日除けのタープ引っ掛ける金具付ける位なら金具さえ買ってくれれば後で無料で取り付けますよってうちの営業が言ってたぞ
1個数百円の金具
0135(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 17:05:19.50ID:???
>>132
引き渡し前だからかな? うちはもう引き渡し後だからタイル剥が→金具つけ→防水→タイル切って際貼りって微妙にめんどくさい事になるから金かかるみたい 完全に失敗したわ 窓も嫁の意向でデカイのつけて後悔....
0136(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 17:57:53.44ID:???
見積もりだけでも貰ってみたら?基本やりたくない案件みたいだけど、交渉次第みたいなとこあると思うよ。
0138(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 20:04:23.44ID:???
>>118
その当たり前のやつです。
監督の人も最終に左官の人が直しますって言ってたので安心しました。ありがとう
0139(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 20:48:32.92ID:???
>>113
多くの場合サッシ温度とガラス熱と差が出来やすい冬場に窓割れ起きるような感じだったけど最近売ってるのは網目状のフィルムでペアガラスでもいいって書いてある奴だとリスクどうなんだろうね
外張りでサッシごと貼っちゃえば上記の理屈なら年中大丈夫なきがする
0141(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 21:16:42.70ID:???
>>135
タイル剥がさず目字の所にネジで固定って言ってたよ
目字裏に地があるとこを狙って付ければ問題無いそうだ
ただ何年後かに金具付けたとこから色々起きそうな気がする・・・
0142(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 22:09:54.69ID:???
タイル剥がさない場合は、スペーサーとかいれてタイル自体に力がかからないようにする感じかな
浸水とかも、ステンネジでコーキングもしておけば大丈夫だと思うけど
0143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 22:52:53.90ID:???
家の外見?外壁?って言えばいいのか分からんが絵みたいな奴で出された色と実物の写真の色味違いすぎて参考にならんわ
皆さんはどうやって決めました?
0144(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/01(日) 22:56:16.74ID:???
吹き抜けって騒音気になるならやめた方がいいんかね。
特に希望ではないけど値段のバランス取るために入れられそう。
0149(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/02(月) 11:35:26.38ID:???
>>146
設置場所とか設置予定のシェードにあった奴相談してホムセンで買ってくればいいぞ 他人の奴がベストとは限らん参考にしてあとは自分の家にあった奴がベスト
0150(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/02(月) 12:24:56.58ID:???
太陽光パワコン北側に設置したんだけどこの季節は南中するとき北から日差しが来るからめっちゃ日が当たるね。
寿命を伸ばすために屋根を単管ででも作ろうと思うんだけど作った人いる?
地面は土
0152(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/02(月) 13:17:32.98ID:???
吹き抜けがあっても一階はエアコン一台でも十分冷えますとか営業に言われたんだけどどうなの?
LDKで24畳ある。
ちな全国屈指の猛暑日地域なんだけど。
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/02(月) 17:15:20.54ID:???
>>152
平屋だから当てになるか分からんけど外34度で
4kWのエアコン一台で余裕持って30坪全館超余裕で賄えてる
ただエアコンが設置してあるリビングだけやはり室温低くなる
それとドアは開けておかないと無理な程温度差が出る

RAとSAの位置、風量次第では温度差が余計出ると思う
ちなみにうちは下から二番目だから余り循環してるとは言えない
0161(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/02(月) 19:32:15.07ID:???
基礎にある配水のパイプって短い方がいいの?
エコキュートからふろ場や台所まで近い方が直ぐにおゆが出ると思うのだが。
何も言わなかったから点検口近くにジョイントみたいな集中するものがつけられて、そこまでパイプが長旅してる。
0162(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/02(月) 20:08:56.43ID:???
>>143
一条工務店の家は結構建ってるから、何軒か実物を見て気に入った色があればその色にすれば良いのでは
色サンプルやCG画像を見て決めるとイメージ通りにならないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況