X



【洗脳】高断熱・高気密スレPart25【一条出禁】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0807(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/28(土) 18:56:37.25ID:R/23Y48l
>>806
お前の家が低低だからって高高に粘着したら迷惑だろ?
0812(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/29(日) 05:33:46.41ID:???
>>811
現状では元が取れないかもしれないが、ガソリンがリッター200円みたいに、電気代が単価50円の時代が来れば十分元は取れる。
車と違って家は何十年も住むわけだから、可能性はありそうな。
0813(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/29(日) 06:19:18.33ID:???
自家消費用太陽光発電とそこそこ断熱(Q1.5程度)、高気密(C0.5以下)で1種換気・全館空調が良いよ
電気を使わないんじゃなくて、自前で作ってジャブジャブ使うという発想。
0814(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/29(日) 07:57:36.08ID:doKmmw3j
UA値気にする人多いけど日射遮蔽と日射取得のバランス大事だよ。いくらUA値0.2でも日射遮蔽できてい家は冷房負荷かかり過ぎて全然省エネじゃないし
0815(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/29(日) 07:57:55.02ID:???
>>813
エコキュートとかも10年すると壊れたりするからね。
エコキュート導入しないほうがトータルコストが安かったりする。

ソーラーもいいけど、蓄電池が高すぎだわな
これが良心的な価格で提供されるなら買いだけど
ないわな〜
0817(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/29(日) 08:14:25.65ID:???
>>815
売電期間中は蓄電池なんて入れるのは完全な情弱。
固定買取期間中の最適な戦略は
・10kW以上の余剰買取
・蓄電池は入れない
・昼に大量に電気を使う(エコキュートの沸き上げとか)
0818(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/29(日) 08:26:16.31ID:???
>>815
あと10年もすれば自家発電自己消費の時代がやってくるよ
蓄電池のコスト低下が今の課題
ここは正官民癒着しがちだからニッポンだとなかなか蓄電単価下がらない可能性高い
その場合は輸入になるかな(笑)

いずれにしても40kwhクラスの蓄電池が100万になればみんな太陽光とセットで爆発的に普及する
オレも早くそれをやりたい、そしてバンバン電気使いまくりたい、植物もLED照明で育てたいし
0819(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/29(日) 08:27:05.88ID:???
売電終わるタイミングで蓄電池導入、が理想なんだが、そこはまだ不透明だね
現段階では蓄電池は全く元取れないし、停電時の電源としても不十分
完全EV移行が2030年前後としたら、そのあたりでは蓄電池コストも大幅に下がってるはず
0821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/29(日) 08:48:37.29ID:doKmmw3j
>>816
確かに日当たりの悪い土地で日射取得は無理だからね。以前こんなクレームがあった。UA値0.2なのに寒いってね。日が当たらないといくらUA値良くても家の中は暖かくないからね。そのために暖房器あるのにね。
0822(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/29(日) 09:07:07.89ID:doKmmw3j
>>818
太陽光発電+蓄電池されると電気料金を払わなくて済むけど電力会社の売り上げ落ちるような仕組みは政府も作らないとそちら界隈の人に訊いたよ。廃炉費用の関係で東電なら年間5兆円売り上げ切ることは許されないと。
0823(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/29(日) 09:23:46.99ID:???
>>822
それも見越して発送電分離するんだよ
どっちが先行きヤバイかは推して知るべしなのだ

今後の電力(発電)会社の位置付けはバックアップ電源の役目と大口需要家のためと目的が絞られてくる

一方の家庭電源はVPP化が進む
これはもう止まりようのない近い将来の図
0824(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/29(日) 09:59:17.94ID:???
>>823
ご指摘の通りと思う。
再生可能エネルギーは堅牢性が低いので
同容量のバックアップ電源が必要とされていて
原発への依存も極端には減らせないだろう
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/30(月) 19:51:06.02ID:dAOR+Es5
紆余曲折を経て再熱除湿エアコンに。色々試したがこれだけあればよかったのかという印象。全館空調は20年維持するのしんどかった。
0830(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/31(火) 04:17:47.18ID:U8dUNwHI
全館空調 ナショナル カビ でググると一番上に出て来るやつ。20年経つとこんなもの。
0836(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/01(水) 13:46:15.04ID:p8ULQ6pM
蓄電より太陽熱温水器でお湯を貯めたほうが簡単
給湯、暖房になる
0846(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/02(木) 03:34:10.08ID:???
総2階、延床40坪、吹抜け無し、省エネ地域区分6
間取り等、その他条件にもよるんでしょうけど
各階1台のエアコンだけで全館冷暖房をするには
C値、Q値、Ua値、どの程度必要でしょうか?
0847(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/02(木) 04:56:57.41ID:IjekTgLc
>>836
俺も太陽光温水器がベストだと思う。冬場のエコキュートが支配的にエネルギー食うのとエコキュートは高価なのに良く壊れる。
0848(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/02(木) 06:29:53.91ID:???
>>846
C値は0.1Q値は最低でも1.0以下
UaはQ値が満足されればどうでもいい
日射を窓の外で遮れるようにシェードなりブラインドなり簾なり必ずつけられるようにすること
0849(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/02(木) 07:41:58.09ID:???
>>848
6地域ではオーバースペックだろどう考えても
Q値1.5, C値0.5以下であれば快適性は十分で、あとは電気代の違いだけ。
それぞれ以上のスペックが必要かは初期投資とランニングコストを天秤にかけて決めれば良いけど、
高高スペックだけ追求して使い勝手が悪い家になったら本末転倒だから
(窓が少なく小さい、ドアが重すぎる、トイレや浴室換気が不十分、壁側のコンセントが無い、勝手口が無いい等。)
そもそもC値0.1以下なんて要求する時点で相手にしてもらえる施工業者はほとんど無い。C値の低さは施工者のスキルを直接反映するので、C値重視で施工者を選ぶというのは必ずしも間違いではないが、0.1はやり過ぎ
外部にシェードや簾つけれるようにしておくのは同意、軒はできるだけ出す
0853(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/02(木) 12:54:55.93ID:???
むしろ西日は軒では防げないのでシェードか簾が効果的
ただ西日なら内側に遮光スクリーンでも十分防げるよ
0854(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/02(木) 18:27:50.72ID:???
C値0.1とか北海道でも現実的な数値じゃないよ。
よく知らないくせに適当な事言ってる感じだね。
0855(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/02(木) 21:03:57.41ID:???
>>844
バカ食いって言うのは正確じゃない
べつに無駄なエネルギー消費をしてるわけじゃないんだから
快適空気を得るにはそれだけのエネルギーが必要ってことだろ
0860(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/02(木) 21:55:50.37ID:NOMrNRPS
>>851
家の間口は?15m以上あれば軒の出90センチ出す条件で見栄えは良い
0867(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/03(金) 00:46:53.24ID:jIVsS+XQ
>>866
それ、ソースでもなんでもないだろ。
>>864みたいなマトモなとこの出せよ
わかりやすいとこならここだな。

https://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/201008/index2.htm

因みにダイキンも富士通も再熱は消費電力高いとHPであげている。
0871(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/03(金) 06:25:45.98ID:???
再熱除湿を常時稼働させているが
エアコンの電気代なんて月3000円くらいだぞ。
こんな電気代をケチって湿度戻りする
弱冷房エアコンを使う意味が分からない。
0880(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/04(土) 06:09:17.42ID:i2xZJqyG
>>879
お前みたいな貧乏人はOSB合板で小屋でも建ててろ
0884(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/04(土) 12:35:20.69ID:hGURBh5y
まず窓CMのデカイ窓
吹き抜け
床暖房

庶民には勿体無い
0885(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/04(土) 13:53:57.36ID:???
なんども言われてるけど高気密ありきの高断熱だぞ
どっちが優先するなら間違いなく気密だわ
0886(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/04(土) 14:03:08.27ID:???
>>885
気密を追い求める以前に高断熱で施工しているとそれなりの気密は自動的に施工の結果で付いてくるもん

現場の作業知らないド素人だろうから何も想像できないんだろうけどなw
0888(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/04(土) 14:21:47.20ID:???
それなりってどれくらい?

C値1.0くらいならギリ許容レベルだろうが、
それ以上は話にならないわ。
0895(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/04(土) 23:18:57.76ID:???
エアコンからかび臭い匂いが出てくるようになったから、今日頑張って掃除したのよ。
シロッコファンにカビがこびり付いていてかなり苦労したわ。
ホコリってカビにつながるというのを実感した。ダクト式換気の場合、入口でちゃんとフィルタリングしていないとめんどくせーなって思った。
0897(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/05(日) 01:28:29.93ID:???
こんだけ暑いと高高だろうがなんだろうが、空調つけてなければ室内はサウナになるな
1fだけは比較的低めの温度で推移してるけども
0898(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/05(日) 02:16:21.98ID:???
低断熱・低気密の一戸建てを DIY で中断熱・中気密にしているが、作業の終わった部屋は室内の温度差が確実に少なくなっている。これはいくら冷暖房(床暖とかパネルヒーターは別)を強くしても得られない。年寄りがいる家には大事だと思うぞ。
0900(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/05(日) 11:00:03.73ID:???
>>898
そのとおり。
高断熱なんかにしなくてもたくさん冷暖房すれば同じこと
という意見がいまだに後を絶たないが全然同じじゃないよ
高高にするメリットは温度差が少なくなるということ
天井/床や部屋中央/窓辺の温度差が1℃とかになる。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況