X



【洗脳】高断熱・高気密スレPart25【一条出禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0373(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/08(日) 19:02:53.70ID:???
>>372
定量的に考える癖を付けよう。

・1日当たりの換気量(例)
キッチン換気扇 300m3/h×1h=300m3
風呂換気扇 100m3×4h=400m3
計画換気 120m2×2.4m×0.5回/h×24h=3,500m3

換気量が全然違うんだから、キッチンや風呂が熱交換していなくても
熱損失への影響はそんなに大きくないよ。
気になるならキッチンは循環式の換気扇にする方法もあるし。
0375(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/08(日) 19:22:17.72ID:???
玄関の扉を開けるから気密が不要とか言ってた奴もいたよな
こういう奴らは数字のセンスがないんだろうな
0382(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/08(日) 22:14:35.94ID:???
ローコスト住宅35tが1500万で建てられるとして、高高が35tで2500万だとするわ。
35年で1000万の差がどうか?ってとこだわな。
年間29万の光熱費の差があるか??
0385(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/08(日) 22:41:40.73ID:???
多分コスト詰めていったらマンション選ぶんじゃないかな?
その考え方なのに戸建てを建てるに至った理由はなんなのか。
コストパフォーマンスというとやりたいことが入ってくるわけで、他人のそれを考えて意味がありますか?
0386(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/08(日) 22:59:19.36ID:???
誰が罰ゲームてんこ盛りのマンションなんて選ぶんだよ
情弱ですら最近気づき始めてんだぞ
買う前からオワコンだってことにw
0388(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 00:17:05.58ID:???
賃貸が最強でしょ。わざわざ高い金出してローンまで組んで高高やら持ち家建てるとかバカらしいww
0392(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 06:28:29.58ID:???
>>127みたらセゾン・・・

ほぼ同じ値段で断熱性能が倍のi-smartが建てられるのに
雪国でセゾンって情弱もいいとこだろ。
0393(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 07:15:03.77ID:???
商品名出されても此処のスレにいる人は興味ないわけよ
言えることは>>127の様な燃費の悪い家が>>360のいう高高に当てはまるなら
ローコストの断熱強化の方が暖かい家だということ
0394(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 07:16:55.61ID:???
>>393
違うだろw
等級4の家でおんなじことしたら電気代2倍かかるというのが断熱性能だぞwお勉強しなおしてこい!w
0395(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 07:35:46.75ID:???
てか、7〜8年前のセゾンだからQ1ですらないだろ
そんな低性能の家を出してきて高高が意味ないと主張するって意味不明すぎ
0396(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 07:56:40.19ID:???
>>394-395
20年前に坪50万以下のセントラルの家で
厳寒期の光熱費が3万切る家などゴロゴロあるがw7〜8年前のセゾンってバラックかw
0398(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 08:07:55.73ID:???
実際バラックでしょ。
一昔前の一条なんて断熱も薄い、窓もペアガラスで暖房に電気ボイラーを使っていたからな。

何でこのスレの工務店さんは一昔前のバラックばかり比較対象にするの?
せめて一条でも最新モデルとの比較をしなよ
0402(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 08:36:10.86ID:???
>>400
>>クラシックカーと比べて、俺の軽自動車は速いぜ
例えがいまいちわからん
クラシックカーというなら
素材、技術の終結が何年にもわたり消費者に支持されている筈だが
クレームの山な物件がクラシックかーなのかなw
0404(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 08:53:41.64ID:???
>>401
どうでもいいなら比較するなよ。
バラックと比較しておいて、どうだ俺の家は凄いだろってのは突っ込みどころ満載だから。
0406(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 09:15:28.37ID:???
>>403-405
連投乙
ブログで全世界に公開しているものを自宅と比較しても良いだろw
わずか7−8年前に建てた自称高高な家が20年以上前に建てた家よりも燃費が悪いから
次世代省エネ基準をクリアした家を断熱強化したら、バラックよりも快適な家ができる
と事実を申し上げただけだw
0408(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 09:40:47.57ID:???
断熱だけ強化してナミダタケに蝕まれる低気密住宅は論外だからな

断熱と気密はセットな
0409(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 09:51:01.29ID:???
>バラックと比較して恥ずかしくないの?
わずか7−8年前に建てた自称高高な家と20年以上前に建てた一般的な家の燃費を比較ひかくしてるだけだからなぁ
比較されて恥ずかしいのは自称高高の方でないけw

>断熱と気密はセットな
その気密がうまくできなくてコンセントから隙間風などこぞの自称高高が言ってもねw
0412(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 10:35:18.70ID:???
その人の家は高高と言ってないだろ
ネズミのとこはいろんなスレに出没して高高だとマウントとり、他社を批判するから
叩かれる。
内容が伴えばそれでも良いのだけど実際は>>89
0413(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 14:53:25.20ID:BQ9lAlWL
>>410
池崎は立派な人だよ
0414(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 16:36:25.69ID:???
>>409
バラックと比較して俺も家は凄いって恥ずかしすぎw
幼稚園児相手に俺は強いんだぞって言ってるのと同じだからな
0415(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 18:21:13.35ID:???
信者も7年くらいで古いから知らねって言われたらたまったもんじゃねーわな
見放された家にあと何年ローン残っているんだ
0417(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 20:20:49.55ID:???
>>382
だから、4.5地域なら年間5万程度の差しかないんだって
35年で 175万

固定資産税、ローンの利息を考えたらむしろ、マイナスになるだろう
あと、壊れたら高くつく第一種換気やエコキュートの事を考えたら
何がエコか分からなくなるよ。


雪国は知らん
0419(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 20:30:10.39ID:???
燃料代気にしないでガンガン付けたとしてもこの人
ttps://ameblo.jp/buh1cham-1jou/entry-12353813288.html
よりは快適な家かと思われw
0420(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 20:33:57.53ID:???
爆弾みたいな太陽光とエコキュート同様に高額なヒートポンプエアコン
そんな修繕費を気にせず車検ごとに新車を入れるおいらw
0426(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 21:13:31.37ID:???
>>425
コンセントから壁内気流が出るような工務店は避けたほうが良いですね。
高高なんて口先だけです。
壁が厚けりゃ良いってものではないですね。
0430(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 01:26:44.90ID:7Yyff/HI
陸汁のスーパーウォール工法デュアルってので建てるよ。アイスマとほぼ同じ性能。桁の上で断熱気密処理するからコンセントは特別な気密処理不要。もち基礎断熱。c値実績0.15前後。サッシュは無理言ってエクセルシャノン
0431(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 05:10:11.59ID:???
アイスマと何がほぼ同じ性能なの??

スーパーウォールはデュアルであっても壁の熱貫流率はショボいよ。
SUPER WALL T100 0.40W/m2K
SUPER WALL DUAL 100IN 0.24W/m2K
SUPER WALL DUAL 100EX 0.20W/m2K
一条i-smart 0.13W/m2K

性能重視ならもっと別なとこで建てたほうがいいぞ。
一条より高性能で建てられる所も普通にある。
0434(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 06:24:11.18ID:???
ミッキーハウスは売上げ落ちてるのかな?
e−マンで玉とバトルしたり必死過ぎてなんだか可哀想
0435(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 06:31:07.10ID:???
>>429
いや、夢の家を描いて住んだら大したことなくて、現実から目を逸らすために他のメーカーを必死になってバカにするスレでしょう
0436(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 06:48:40.05ID:???
>>417
うち5地域全館冷暖房でQ値0.8だけど電気代は年間25万。
全館冷暖房を等級4でやろうと思ったら35年で800万以上多く電気代かかるだろ
0437(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 06:50:24.42ID:???
>>430
一条嫌いだからLIXILとかに頑張って欲しいけど、あからさまに一条にコストパフォーマンス負けていると悲しいな
0442(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 10:20:47.14ID:???
スーパーウォールの売りは断熱もだけど気密性の方が大きいぞ
C値0.2代は当たり前で0.1とか出してくる
一条はよくて0.5くらいでしょ。インスタの気密測定タグ調べれば一条の気密性が大したことないことがわかる
0443(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 10:23:04.51ID:???
>>436
だから、年間万も光熱費かかるなら、そのQ値0.8とかいうメーカーの能書きをまず疑いなよ
年間平均の内外気温差を10度としても、Q値0.8で40坪、空調COP5.0、kWh単価28円だと、24時間365日稼働で年間の冷暖房費は5万ちょいだぞ
これをQ値1.6の2020年基準の普通の家と比べても、30年で150万しか差が出ない
太陽光とか載せてれば(今後は自家消費が有利になるから)さらに差が縮まる。
0444(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 10:26:13.64ID:7Yyff/HI
レスどうも>>430です。アイスマートでもいいんだけど私がSW工法Dを選んだのは依頼する大工さんが信頼できる人だったのと内装の棚やカウンターなど樹種を選んで造作したかったからね。UA値も0.3は切る約束
0445(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 10:26:42.18ID:7Yyff/HI
それにこれ以上の断熱性能はあまり意味をなさないと判断。なんせ雪の降らない所に建てるからね
0447(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 10:53:01.64ID:J+9dml4n
ttp://www.lixil.co.jp/lineup/construction_method/sw/function/dual.htm
別に悪くないように思うが
0455(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 14:37:14.42ID:???
なんか気持ち悪いよ?
スキあらば一条スゲーのレスを書くやつってなんなの?w

どの家も内装はチープだし気密断熱以前の問題が多すぎる
まったく建てたいと思わないんだが(笑)
なんなんだろうここに出入りするオウムみたいな信者どもは
0456(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 15:06:13.10ID:???
>>452
空調はCOP5と書いてるだろ?

Q値0.8 × 温度差10K × 床面積40坪 × 3.3u / COP5.0 × 24時間 × 365日 /1000 * 28円/kWh = 51,803円

5地域だと年平均の室内外温度差10度は大きいが、夏の日射の影響も込みとしても過小評価にならないだろうという試算。
ちゃんと軒があるとか夏遮蔽して冬日射入れればもっと安くなるぞ

Q値と冷暖房費は理論上比例するので、この試算より大幅に高いようだと実際の断熱性能がカタログスペックのQ値とかけ離れて悪いか、気密が取れてなくて漏気で熱損失しまくってるかどっちか。
(エアコン故障でCOPが著しく悪化してるという可能性もあるが)
0457(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 15:50:54.28ID:???
>>454
そう思いたい特別な事情があるんだろw
話は変わるけどスレタイのサブタイトル元に戻した方がよくね
信者というよりあそこのネットあらし部隊が挑発されたと勘違いして
ずっと居座ってるからまともな高高の話ができない。
0462(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 18:04:47.71ID:???
いや、外皮面積は?とか聞いてる時点で理解してないぞ
外皮面積の差異はQ値に既に反映されてるからな
0464(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 19:53:48.10ID:???
価格は重要じゃねーか
予算があるから悩む んだから価格について書かれるのは当然じゃねーか
0465(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 20:52:24.86ID:???
>>454
Q値やUa値が一条より少し上回ってるだけで
耐震や耐火、静音設計はボロボロだろ(笑)

トータルで住宅を見るということはそういうこと。
断熱性能なんて断熱材の厚みを増せばいいだけだから
0469(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 21:18:15.95ID:???
高い金出して樹脂サッシにする必要ありますか?
安くアルミ樹脂複合にすればいいじゃないですか。
0470(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 21:26:52.59ID:???
>>453
新築時の高高以外なにかメリットあるか?
内装なんてローコストよりコストかけてないよね?w
未だに集成材すらつかってないし
デザインも大したこと無くて、外観も一発で一条って分かる手抜きデザインだよね。
0472(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 21:44:46.51ID:???
>>471
おめでと
これから詰めていく予定? 詰めるならどこを直していく?

うちもその値が出たけど、四国だからそれで十分としたので参考にしたい 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況