>>885もお前だろ >>884はお前に向けてだ。こういうのが可変性ってのだ

あと篤史さんとこの番組の件な
東京近郊が多いのは彼が無理ないようにとかの自分か制作側配慮だろう。
東京を中心にしたって建築家物件は不足なくあるのだから問題ないはず。

>>877も酷い内容だ。看板番組である番組の3時間位の収録でさえ、
歳のせいか時折しんどそうな彼が、なんで講演を重ねる必要があるの?

この番組だけで生計立ててるか?って内容とかを含め変なネタだろ
彼って大学の客員教授でもあるし、著作物も多く印税もあるし、
現在所属している事務所では一番の有名人だぞ。
芸能事務所のシステム知ってるか?
事務所に入れば、仕事量のばらつきに関係なく給与制で、歩合は
あるものの安定するし、彼は年金貰える年齢(70歳)だぞ

あと最後に>>868の件な
俺の自分語りでお前はなんかおかしくなるみたいだけど、俺は常に
籠っているのではなく、たまに営業もやる人よ
社員数名だし個々の役割を限定せずにいたほうがいいだろ
その意味では、部屋の用途を限定しない狭小住宅にも似ているな
あと前も言ったけどJクラブのサポで、週末の多くはインドアでないぞ