>>788
自分も2×4は基本的にはコストが安いと思う。

おもな原材料の米国産SPF(針葉樹系)などは
ホムセンでも3.5寸や4寸柱に比べて、2×4から2x12まで
どの種類も安価だし、安いからDIYでは定番の材だよね

在来のように仕口(ホゾなど)の加工なしで
コーススレッドってネジで止めるだけで枠ができちゃう簡単さ、
しかも工場で組み合あげて運ぶだけなんで施工も早い。

在来だとどうしても梁とかに高価な集成材を使ったりで
躯体はどうしても2×4より高くなる可能性もある

建もの探訪に出る家で2×4の回は、設計自由度が低くなるからか
少ないのだけど、たしか数回は出てきた記憶だけはある
ここは詳しくないけど建築事務所と施主の意向なら2×4もありなんだろうな

2×4で割高な家は断熱とかその他の付加価値で商品性を高めているからなんだと思う

あと
>IKEAの既製品がきっちり入るように
は、日本の住宅番組、コーナーでもキッチン周りとかにIKEAの部材をミックスして
上手に格安キッチンを作ったりを見るね。IKEAのシンクは小さいのが多いけどね。
海外の住宅動画とかでもIKEA製品は大活躍で、世界的にIKEA活用は多い印象