X



渡辺篤史の「建もの探訪」★53軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/12(土) 07:04:09.69ID:s3QyFJo/
テレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/
【再放送】BS朝日
http://www.bs-asahi.co.jp/tatemono/
【再放送】テレ朝チャンネル2
http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/info/0012/
テレ朝キャッチアップ
http://www.tv-asahi.co.jp/douga/catchup
TVer
http://tver.jp/

【このスレお約束】
★地域によって放送日・放送週が違います。
話題を振る場合は「今週の家は〜」ではなく「○○の家は〜」と
サブタイトルを添えて書き込むほうが混乱の心配がなくてお薦めです。
サブタイトルは↑の公式サイトで見ることができます。

※前スレ
渡辺篤史の「建もの探訪」★52軒目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/build/1511474012/
渡辺篤史の「建もの探訪」★51軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1485592622/
0562(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/08(水) 15:10:08.58ID:???
兄弟が仲良いのも、子供が素直でかわいいのも、小さいうちだけ
悲しいけどこれ、現実なのよね
0564(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/08(水) 15:55:29.47ID:uXo0pn8W
そもそも、ああいう家で育つと
「個室がなきゃ嫌」という価値観に育たない可能性があるよね。
実際、知人で建築家設計の家に住んでいる家族があるが
そこで生まれ育った子供たちは、大空間をパーテーションで仕切っただけみたいな
個室と言えないような「子供部屋」で全く平気だそうだ。

もちろん個人差があるので、
あの家の子供たちも100%そうなるとは言わないけどね。
0565(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/08(水) 16:47:08.43ID:???
>>564
自分を振り返ってみては?
男ならエロ本どうした?
女なら学校で嫌なことがあった時
帰ってきて一目散に部屋に篭ったことないか?
思春期に個室が要らないなんて大人の勝手な
価値観の押し付け以外の何物でもない。
0566(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/08(水) 16:51:20.72ID:???
>>563
普通の戸建って何?
極普通の戸建だと思うけど?

>>564
完全クローズドでなくても個室は必要になる。
夫婦でも1人になれる空間は必要だし。

ただし、そう広くなくて良い。

大窓の家は一応区切って
個室のようにできると思う。
0567(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/08(水) 16:56:12.04ID:uXo0pn8W
>>565
私は建築家設計の家で生まれ育っていないのでね、個室欲しがりましたよ。
それに「個人差があるので・・・」って書いたでしょ?

「大人の勝手な 価値観の押し付け」を主張するあなたが
自分の価値観を押し付けているという矛盾に気付いてますか?
0568(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/08(水) 17:05:49.64ID:???
建築家設計か否か関係なく、
個室がなきゃ嫌
ってならないことが想像つかない。

欧米だと生まれてすぐ個室
が当たり前らしいね。
0569(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/08(水) 17:08:59.82ID:uXo0pn8W
負けました。
結論「個室の無い家はゴミ」って事で。
0570561
垢版 |
2018/08/08(水) 17:29:44.01ID:???
負けちゃあかんよw  561以来のレスですぜったいに!

>>562
君の周りに仮にかわいくも素直でもない人間がいたとしても、
私は知っている人間には、大人になってもかわいく素直なままの人がけっこういますよ
仕事関係でもいるし、うちの嫁さんもその典型ですと言っておくw
なんだろうやはり親が良いと、子供もまっすぐ育つのか、年を重ねても擦れたところがない人がわりにいる
もちろんそうでない人間も世の中にはいるけど、かわいく素直な人間を拠り所にすればわりに幸せよ

それで個室がどうのだけど、個室ありを否定するのではなく、ほとんどそこに籠らなくても平気な人(子供)は
確実に増えていると思うんよ。 SNSの普及などもあり、最近の若者は友達第一主義が多く、常に人と
触れあっていたいような人も見受けられるし、シェアハウスの普及もその流れかもだし、昭和生まれの俺とかが
思ってもみない感じで、最近の子供の親や兄弟間の距離感がめっちゃ近いのも珍しくなさそうと思わん?
あと、最近テレビでリビング用の子供勉強机が売れていると聞いたよ。奥行きが短いやつ

あとかなり前から、新建築などの雑誌や建築学を吸収した施主旦那さんは、その新しい価値観もすんなり
受け入れて、それを大窓の家に余すところなく継ぎこんだって感じでしょ

うちも個室らしい個室がない特異なうちだけど、オープン感覚って慣れると良いと今更思うよ。
価値観は押し付けないけどな。
0572(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/08(水) 17:56:05.12ID:???
趣味をつきつめたガレージハウスは
普通の住宅とは言えない部分もあるが、
それ以外は最近普通の家ばかりだぞ。

どこが異常か言ってみな。
0574(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/08(水) 21:21:44.85ID:???
今回の家は普通の戸建てではないな
もし友人や兄弟が家建てて、初めて見に行ってこういう
「オシャレでしょ俺の暮らし」みたいな家だったら
「あちゃー、、、なんか、無理しちゃってるな、大丈夫か?」
って思うよ
躁病とかなのかなとか心配するかも
0576561
垢版 |
2018/08/08(水) 22:52:26.72ID:???
建築家物件のような家を志向して建てたような人は、自ら望んでそれに向かうのだから
他人の目からみて普通とかそうでないとかは、おそらくどーでもいいことなんだよ

ようは「家は一生に一度の買い物」って言葉があるくらいだから、建てる家に趣味性でも
お洒落さでも好きなだけ持ち込んで、家づくりを自己責任でやり切ればいいだけの話

そういうのが、その人にとっての「普通」であり、建築家物件などを志向してきた人が
なんらかの都合で、志を絶たれて一般的な戸建住宅などに落ち着いたとかのほうが
その人にとっての普通じゃない感じかな
0579(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/09(木) 06:58:18.99ID:???
>>578
何でそう思うの?
他人にどう思われるかなんてこと自分の家を設計するのに大きく影響しないよ。
自分達がどう住まいたいかを具現化してもらうために建築家に頼むんだから、住まいかたの違う他人からは全く違う住まいになることは自然でしょ?
普通の一般的な住宅が好みの人も建築家に住まい方を相談したら、普通の一般的な住宅にならないかもよ? 単に普通の一般的な住宅に自分達のすまいかたを合わせてるだけでしたとか。
0580561
垢版 |
2018/08/09(木) 07:32:07.79ID:???
前置きで「561」コテハンのまま継続中です

上の人が全部言ってくれたw あと「普通」の定義も「普通の一般的な住宅」と置き換えているがの良い
だいたい目玉焼きの醤油をかけるのが普通の人もいれば、ソースが普通って人もいるから
「普通」なんて曖昧な基準だと思う。「普通」より「一般的な住宅」なら数の理論で正しいな

それで大窓の旦那や、建築家依頼系の人は結構長い期間、家づくり構想を温める人も多く、
この番組に出てくるような家は、一般住宅とは一線を画すけど本人らには至って「普通」なんだよな

あとどうでもいいネタだけど、アンガ田中は、「住まいの設計」で連載持ってるのな
建築番組に呼んでもらった効果ありだね
0582(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/09(木) 07:53:52.51ID:???
で、どう普通でないのか、未だにないのだけど。
建売より洗練されてたら普通でないと言うのか?

服装で例えるなら、
ファッション雑誌に出てるようなのは普通だと思う。
ペーパーコ、志茂田景樹みたいなのは普通でない。

例えば、住吉の長屋は住居内移動で傘が必要だったりするので
普通ではないと思う。

大窓の家は洗練はされていると思うが、
LDKに夫婦寝室に書斎に子供部屋と予備室、
トイレ、風呂もクローズドで普通でない要素がない。
0583(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/09(木) 08:06:08.29ID:???
渡辺篤史「いやー、この家は普通ですねぇ」

これ言われて一番傷つくのは施主と建築家だろ?

おまえはもしかしたら家を見抜く力はあるのかもしれないが、少なくとも人を見抜く力はないな
0587(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/09(木) 10:06:52.45ID:???
急に意気消沈しちゃったじゃないか…おまえらがあんまり責めるから引くに引けなくなっちゃっただけなのに
0588(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/09(木) 12:43:20.90ID:???
で、普通の家でない理由はよ!

>>583-584
普通に壁で覆って、
ハイサイドでプライバシー確保して、
普通にフラットな床で、
普通に居室区切って、
普通の屋根で覆って、
ビフォーアフターみたいな奇天烈な加工もない。
普通づくし。

洗練はされてると言ってるので、
番組としては成り立つ。
0589(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/09(木) 12:44:55.41ID:???
あの家が普通でないって思う人は、
余程住環境が貧相とか、
番組そもそもほとんど見てなくて、
建築家設計の物件見慣れてないか。
0593(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/09(木) 14:07:14.26ID:???
「洗練」とか言ってるけど、一般的な感覚からしたら「過剰」なんだよね
例えばプジョーに乗ってる事ひとつとってもね
フランス車に乗ってる時点で、「私は変人です」って言ってるようなもんだから
あの家もそう
0594561
垢版 |
2018/08/09(木) 14:46:40.28ID:???
>>593
「私は変人です」って書いてる本人が、異常な住設への執着や、住人が総スルーしている状況で
住設や誰も望まない来週の家のことをブツブツ語ったり、レスの無さにいたたまれなくなって
自分で自分にアンカー振って自演でレスする様子など、様々な異常行動をする
張本人こそ「変人」なのを理解しましょうね

あとプジョーなどの仏車くらいでどうのこうのってすごく恥ずかしいから止めといたほうが良いよ
0599561
垢版 |
2018/08/09(木) 15:26:11.63ID:???
スズキのコンパクトSUV買おうとしてる俺も変人かw
0600(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/09(木) 15:28:51.46ID:???
かなりの変人です。

我が家はトヨタのコンパクトカーなので普通の人。
建築家設計の家だけど。
0601(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/09(木) 16:13:20.38ID:???
トヨタのコンパクトカー乗ってる時点で普通のオッサンだよ
自称変人だろうがどんなに変わった家に住んでいようが、それは普通のおっさんだよ
0606(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/09(木) 19:04:16.44ID:???
大窓の家が普通でないと言ってる人は、
リビング階段、吹き抜け、大開口を言ってる?

いずれも無印の木の家で
パッケージ化されている内容で、
普通だと思う。

一昔前の人だと、LDKとか、個室
は全く普通でない。
ちゃぶ台囲んで飯食って、川の字に寝る。
そんなのが普通だったのだろうけど、
普通は進化していく。
0607(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/09(木) 20:30:00.97ID:???
普通原理主義者からしたらnLDK型じゃない家は全部普通じゃないんだろ
子供部屋が個室になってないだの南に庭がないだのそんなのも全部

まーなんかこのスレも少し変わってきてるみたいだけど、
普通原理主義者はいい加減放置したらいいのに
いつもの長文さん煽ってるレス乞食でしょ
0609(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/09(木) 21:18:01.87ID:???
>>607
子供部屋は大部屋で、
大きくなってから壁や可動家具で間仕切るなんて、
ごく普通に行われるようになってきたね。

予算的に新築時に間仕切れなかったりする
というのが実際は非常に多いかと。

大窓の家も収納がロールスクリーンだったりで、
予算の都合上間仕切りを削ったのかと。

構造上は柱立てて、筋交い通して、
壁で間仕切る方が、
安価になるような気もするけど。
0610(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/09(木) 22:26:08.64ID:???
今回の家はあんな大きい子供が居るのになんで相部屋の住みにくい家を建てたんだろうって感じだわ
アフォかと
0612(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/10(金) 00:12:30.44ID:???
壁で仕切っても奥の部屋には手前の個室を通ることになるのだろうか
体調悪い時に奥の部屋からトイレ行くの大変だ
5人家族でトイレ1つじゃあ安心できないな
0613(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/10(金) 01:22:14.98ID:???
子ども部屋が人数分ないって文句つけてるのって>>565=568だろ
いい加減いい歳で、どう考えても親施主の立場なのに、永遠に子供目線なのなw
自分が未だに実家の子供部屋にでもいるのか何なのか、毎回「子供部屋ガー」っていい加減飽きるし、
感覚は女子高生コンクリ殺人でも起きた昭和末期に取り残された人って感じだな

今回の家も、過去ではスカイツリーが見える狭小とかもそうだけど、建坪13やそこらの狭小で
家族分の個室なんてやってやれなくないが、独房チックな個室だけ増えて、そこには将来を見据えた計画や
住宅が持つべき可変性とか無くすことになるわ

長女は既に10歳で、住宅ローン減税期間の10年そこらで、あの家を巣立つ可能性だってあるのに
10畳子供部屋を真壁で区切ったりなんかしたら、その後に住みづらく、応用に効かない2階になること
くらい理解できないのかね。 こんな事と、なんど書いても「子供部屋ガー」だもんなw

相部屋は当然娘2人の了解は得ているだろうし、前も書いたがカーテンから可動棚まで区切る方法は無数だし、
相部屋にしておくことで、あの2階は生涯使い勝手良くいられるってこと
そういうのがわからん奴は、施主としての家づくりの経験もないのだろうな...
0615(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/10(金) 06:36:56.23ID:???
>>614
はぁ? 俺561のコテハンで4レスくらして、他は613だけだぜ?
議論になってないぜ
お前への異論者はなんだかんだで複数いるぞ
0616(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/10(金) 06:58:39.53ID:???
子供部屋の話をしたら
女子高生コンクリート殺人まで話が膨らんでしまったのでござる。


病気だ、病気。
0618(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/10(金) 08:38:20.64ID:???
>>613
子供で個室がないのは今や普通だぜ。

ただし、小学校高学年以降は、
カプセルホテル級でも個室があった方がいいぜ。

住宅がもつ可能性って何さしてる?

住宅がもつ可能性より、
人間を重視するぜ。
0625(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/10(金) 15:17:22.32ID:???
>>574
それ思った。

「おしゃれなセンスのいい家」と、「単なる変わった家」は、似て非なるものだからなあ…。
0628(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/10(金) 20:53:34.18ID:???
>>616
俺の中で君は「まるで呼吸をするように嘘をつく」サイコパス的存在なのに人に病気とはw
どうだい架空の地下室でのモグラ生活は?
0630(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/10(金) 21:48:49.85ID:???
>>614によると論破されちゃうらしいしちょっくら擁護でもしてみるか

大窓の家はよくできてると思う
すでに書かれてるとおり27坪の土地に駐車場ありの二階建てじゃ個室を4部屋なんて取っても狭くなるのは避けられない
子供部屋は5mのデスクと通路を残しても3畳ずつぐらいの個室にはなるから何がそんなに気に入らなかったのかわからない

あれで文句しか出てこないとすると
土地の広さや建坪や床面積とか家族のつながりが感じられるような大きなワンルーム空間っていう施主の希望とか
そういうことは全く何も考えないで、ただただ単純にnLDKの「普通の家」と比較して個室がーって騒いでる残念な人なんだなとしか思えない
個室がない=住みにくい駄目な家 
こんな感じの単細胞にしか見えない

子供部屋は吹き抜け(と大窓)と繋がるからあえて廊下も取り込んで広い共有部屋として使おうっていう合理的な設計になってるだけなんだよな
子供が小さいうちなんて狭い個室が二つあっても逆に使いにくいし、仕切りたくなったら後から仕切ればいいだけだ

あの吹き抜けはかなりいい仕事してて
吹き抜けになってることで窓の高さを上げて外からの視線をカットしつつ南からの光が入る大窓にできるし、
子供部屋の広がりと抜け感にも貢献する
しかも階段を絡めたり変形した建物の半端部分(四角形を取ったあとの残り)を吹き抜けに当てたり、外の緑もうまいこと取り込んでるから一粒で何度もおいしい設計
録画を見返したり番組公式サイトの画像で共有子供部屋が吹き抜けと一体化してる様子なんかを見ても
全く何も感じないならそこまでなんだろうが

まー子供部屋に文句を言ってる奴も都合の悪いこと(一部屋は個室だし、共有部屋も仕切れば狭い個室にはなる)
は完璧にスルーしてることを見ると、
結局は何か粗探しして難癖つけてやるってだけなんだろうから相手にするだけ時間の無駄にしかならないんだよね

この書き込みを受けても自演がどうしたとか泣きながら長文読んでないアピールぐらいしかできないんだろうし
0633(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/10(金) 22:39:36.09ID:???
「ピロティが優勝」って書いてるのも住設バカくんなんだよな

それで何で俺とか、630の人の考えが似てて、まるで自演のようになるかだけど、
今回の大窓の家の旦那をはじめ、建もの探訪に出てくるような施主の方々、
それを具現化させてあげる建築家たち、これらすべて度合に違いがあれど
「建築学」みたいなものを少しでもかじっているからで考えが似てくると思ってる。

自分は「日曜日の住居学(宮脇 檀)」って本をブックオフでたまたま買って
家を作る前にかなり影響された経緯があり、この本には開放的な家の事や、
施主が老後になったときの減築や、子どもの個室についてや、家の可変性の
重要さも書いてあったと思う。住設バカくんも読んでみるといい。

そういう指南書みたいなものからいろいろ吸収したからこそ、子供部屋を
重要視しないとかLDKは広く開放的とか、探訪で何度も見るような家を
志向するようになるのだと思ってる。
0636(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 00:10:17.45ID:???
普段の会話でもさ、自分の得意分野や自分の話になると、
空気読めずに一方的にダーっと長々としゃべるヤツっているよな
こっちが飽きて相槌打つの嫌になってるのなんかお構いなし
こういうのってB型に多いから、この長文野郎もB型だよ絶対
0637(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 00:23:03.16ID:???
>>630
階段登ってる姿が強制的に「見せられる」ってのも
意外に苦痛に思う人間多いんだよ。
アホ建築家や意識高い系施主ってのは
見られる事には抵抗感がない人間が多く、
吹き抜けやワンルームも含め、まさにあの家はその代表格。
0640(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 00:34:27.15ID:???
>>637
>アホ建築家や意識高い系施主

なんでそんな番組を苦もなく10年以上も視聴してんのよ
結局貶したいとしか思えんよ
0641(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 00:34:35.84ID:???
意識高い系施主w
大窓の家を普通だ普通だ言ってる奴の一般との感覚のズレのモヤモヤが
この一言で腑に落ちたw
0642(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 02:02:55.86ID:???
建物に対して斜めに配置された部屋は落ち着かなそう
普通に配置した方が3部屋分も取りやすそうだけどな
0643(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 02:31:05.31ID:???
>>640
建築が好きだからだけど?
何一つ苦でもなければ貶したいわけでもない。
唯一貶したいとすれば、

おまえな。
0644(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 02:37:12.95ID:???
大窓の高さやウッドテラスもプライベートを確保した的な事言ってたけど
実際は階段登ってる姿や斜向かいの2階窓からはリビング丸見えという。
覗く気もないのに見せられるのは確かに苦痛。
0647(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 03:28:17.69ID:???
>>630
自分の理想が世間一般の意見だと思い込んだちょっとアレな人が
「俺の理想の家じゃない!ここもここも悪い!」
って叫んで無駄にスレを伸ばしただけで
別に悪い家じゃなかったよね
0649(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 04:32:36.69ID:???
>子供で個室がないのは今や普通

>小学校高学年以降は、
>カプセルホテル級でも個室があった方がいい

どっちだよ。
未就学児や低学年児に個室がないのは今も昔も普通。
0650(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 05:25:37.05ID:???
>>643
隙あらば「躁病」「不妊」だの「すぐに全焼」だの他人の家と住人を貶めてるくせにな
俺を貶してもいいけど、どのスレでも厄介者のお前だもの敵が多くて大変だな

だいたい「家の可変性」を、「家の可能性」とか読み違う永遠の建築ど素人に絡まれる
俺とか番組家族とかもいいかげん迷惑
0654(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 05:57:43.62ID:???
>>653
完全なアスペじゃねーかおまえ。
「躁病」も「不妊」も「すぐに全焼」も追い込まれた奴も
実況も家の可変性も家の可能性も
誰の事なのか何の事なのか何時の話なのかさっぱりわからんが
総合すると、おまえさんを疎ましく思ってる人間が
「そのレスの数だけいる」って事だろ?完全なるアスペだからわからんのだろうけど。

まさにサイコパス的存在で
自分の理想が世間一般の意見だと思い込んだちょっとアレな人で
いいかげん迷惑な奴で
厄介者のお前だもの敵が多くて大変だな。だな。

びょーきだびょーき。
0655(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 06:17:57.56ID:???
>>654
ちょっと口数について書いたら、こんどは長文で応酬ってほんと単純だな
あと他人のふりして誤魔化す常とう手段が通用すると思ってんの?

ただし、長文などの厄介は自分と他1人などには言えてるし、お前と自分らみたいな
アクの強いのがいれば厄介と感じられても仕方ないが、施主寄り、建築家寄りの
住人が増えてるみたいなのが幸いかな

ただな世の中の99%近くは、建売やハウスメーカーで満足する人が占める状況で
建築家物件寄りってのは、ついつい言いたい事も多くなるって事は理解してくれや
0656(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 06:35:22.98ID:???
>>630
まーた自信がないから長文に逃げた!
言ってることが正しいと思うなら短くまとめてみよう
論破されてからおかしくなっちゃったか?
0658(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 06:58:22.28ID:???
>>560
に既に書いたが、予告編以上の感想がなかった。
我が家とうり二つだからってのもあるけど。

カウンターのところをシューメーカーチェア
にしてるとこまで一緒。

うちと大きく異なるのは、
エントランスのキャンチ。
キャンチの上は浴室だし、
あの張り出し幅だと木造ではないだろう。
0659(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 07:02:52.33ID:???
ご飯タイムの「味も最高!」ってナレーションのところで子供が口に入れたもの吐き出してて笑った
0660(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/11(土) 08:57:20.67ID:???
>>650
私は以前貴方に見当違いでいきなり突っかかられたからROMになった。貴方のおかげで気軽に書き込めなくなったので。本当は貴方に出て行って欲しい。迷惑。

ROMに戻ります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況