X



ローコスト住宅2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/19(木) 19:55:21.12ID:R0oVFcqX
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です

それではどうぞ
0003(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/19(木) 20:19:51.25ID:zkaRh6iv
安く購入したい客もいるよ無理なく返済
0004(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 14:14:38.18ID:MIqj4SE6
全スレでもでてましたがローコストを2回建てるかリフォームするかだとどちらが良いのですかね?
0005(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 14:17:38.99ID:???
ローコストはどこを削ってるかが目で見て分かればいいんだけどなあ
もしくは書類に書いてもらうとか
0006(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 14:20:25.30ID:lymBSeOG
材料と職人の手間
0008(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/22(日) 15:12:23.00ID:KVYjrXRu
安くてギリギリでへたしたら赤字なら請けないよ
0009(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/22(日) 15:18:22.83ID:KVYjrXRu
安すい家購入してハズレ引いて文句たれてる客頭おかしいよ
0010(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/22(日) 22:19:22.04ID:SA7dh2wn
手抜き工事とダメ工事を同じに扱わないでください
0011(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/22(日) 23:03:43.82ID:???
手抜きは職人、ダメ工事は請負会社及び工務店、結局素人さんのお客さんを騙してる事になる。ダメ工事を請負職人はプライドを持ってお客さん為に工事をしなければ鼻糞
0012(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/23(月) 10:20:54.11ID:7Gd0XFd4
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/
0013(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/23(月) 12:34:53.77ID:axx870Hq
元請け それなりの単価でればね お客さん無理な値引き言ってくるのヤメてくれる
0015(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/24(火) 19:45:01.93ID:hpmUeHxe
雨漏り大丈夫かな〜
0016(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/24(火) 20:15:27.12ID:???
引き渡し前に床下と天井裏を隅々まで点検するべし。
施工中も写真をいっぱい撮って、後の訴訟に備えるべし。
0017(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/24(火) 20:31:36.52ID:hpmUeHxe
壁の中はどうするジワジワ〜だから後からわかるカビだらけ
0018(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/24(火) 20:52:06.51ID:VrmB7COn
ローコストでも20年は持つだろうから家族構成が大きく変わったら建て直しても良いかもね
0019(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/24(火) 20:58:31.03ID:???
知識があれば外壁を貼る前や、保温材、透湿シートの施工を見たらにどうなるか予見が出来る。
知識がない人は、知識がある人を探すと良いよ。
0021(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/24(火) 21:26:33.53ID:???
今は人件費とか材料費が高くて家も高くなってきてるみたいね
実家は延べ床面積60坪だけど総額2400万だったらしい
25年前の話だけど
0022(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/24(火) 21:51:34.76ID:hpmUeHxe
外壁はサイディングだね 
0024(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/25(水) 14:10:00.50ID:MxkfKwAl
ビルダー安い?安くないような気がする
0025(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/27(金) 21:12:52.66ID:KQQXrv/L
建設会社はヤメたほうが良い
0027(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/04(金) 02:18:31.36ID:EpRKjRmA
>>20
>通気工法の壁材を選ぶ方が良いよ。

今時、通気工法のサイディングの方が安い。
そんな当たり前なことを今更・・・
0028(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/04(金) 02:19:25.70ID:EpRKjRmA
>>24
>ビルダー安い?安くないような気がする

お前、ビルダーの意味を知らないのか?
0029(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/04(金) 19:08:34.52ID:CqxdCk2T
安物ブリック流行なのか?車庫に使わないほうが良い割れる
0031(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/05(土) 20:12:37.30ID:???
てか、柱に欧州アカマツ使うってなってるのに国産杉使われてショックなんだけど…

E65なんて地震ですぐに折れるよね?
0035(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/06(日) 19:49:04.62ID:???
>>34
サイディング自体の厚みに関係なく、通気工法はするものだぞ
サイディングは金物に引っ掛ける素材ってだけなんだからさ
0037(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/13(日) 23:34:12.63ID:T5lKY49Z
1.土地を仕入れて知人の工務店に原価でローコスト住宅を建ててもらう
2.設計士に20万円でお洒落な建物を設計してもらう
3.売れた利益を工務店とお金を出した私が折半する
4.工務店の取り分の中から人件費などは処理させる

これで確実に儲かる建売デベロッパーができると思うのですが甘いでしょうか?
0039(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/14(月) 20:45:17.03ID:Vds/DcPG
売れなかった場合のリスクや金利が計算に入って無いんじゃないの?
0041(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/19(土) 22:31:18.19ID:oABu9HR0
ローコストなんだから期待しすぎないように!
0042(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/02(土) 14:36:16.91ID:ux72IrWP
20万でお洒落なものができるわけないです(終了)
0043(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/04(月) 03:33:20.35ID:???
>>42
コンクリ打ちっぱなし
構造用合板そのまま
耐火ボード打ちっぱなし

武骨な感じとか割りきり感がおしゃれですねって人もいるくらいだからねぇ

外装も安い素材でもモノトーンとかが素敵とか
0044(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/04(月) 04:49:45.14ID:7wBtL4qH
それって、新しい材料使うとやったことない収まりになって、むしろ設計費用や、何かあった時の修正費とか余計に金かかるパターンですやんw
0045(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/05(火) 07:47:02.87ID:ZE9N2AbU
ローコストは断熱材、開口部がアルミサッシ、フロアがテカってる安物
0049(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/12(火) 15:23:32.34ID:???
サイディングなんて金具留めでも釘打ちでも
10年も経てはメンテで金が掛かるじゃん

見た目は悪いかも知れないが
ガルバ板を使った外壁の方がメンテは安く済むよな
ただし変なハウスメーカーみたいに
屋根材を外壁に使うのは止めた方が良いよ
0050(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/12(火) 16:17:57.26ID:???
10年はいくらなんでもないだろ
20年ぐらいは普通に持つ
もちろんその間にシールが切れたりする箇所はあるだろうから自分でメンテしろや
0052(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/13(水) 15:20:34.50ID:???
>>50
若い頃に張った横張金具留めサイディングを
20年くらい経ってから補修して欲しいと言われて行ったんだが
横の幅は普通に伸縮していて上下の重なり部分も
平均3_くらい縮んでいて隙間が開いてたよ
0053(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/13(水) 15:48:13.27ID:???
>>52
20年前の品質語られてもね
今のはかなり進化してるから、大丈夫
むしろ日本の今の戸建ての寿命までそのままイケちゃうよ
メンテしたって結局40年そこらで解体して建て直すんだからさw

特異的な故障や不具合以外は気にしなくて良いと思うぞ
0054(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/13(水) 22:30:13.45ID:???
高いとこで建てても維持するにはそれなりのお金かかるから安いとこで2回建てた方がいいね
0056(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/14(木) 18:29:57.13ID:???
日本に限っては35年目度に建て替え推奨
各設備や部材のメーカー側もそういう品質レベルでしか製造してない
0058(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/16(土) 19:30:45.25ID:???
23区以外は家を買わない(建てない)方がいい
10年もしたら家が余るからな、その時中古を買った方がお得だ
ソースはメーカー勤務の俺だ
0060(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/17(日) 10:54:20.57ID:a04JduJH
雨漏りだな 腐るカビだらけ
0061(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/17(日) 17:28:44.87ID:a04JduJH
○田グループかなりボッテルな安っすい材料大量生産なのに
0062(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/26(火) 20:14:24.88ID:jjJRMLV6
来年辺りに家を買う予定なのですが
ローコスト系のハウスメーカーにするか工務店にするか悩みます
予算的に建物にかけれるお金は諸費用込みで2200万円程になりそうです
希望は
延べ床33坪前後の4LDKでオール電化
和室とサンルームが欲しい
デザインはこだわりなし
ローコスト系のハウスメーカーだと予算内におさまりそうですが
工務店の場合相談すれば予算内で希望通りに建てれますかね?
0063(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/26(火) 20:25:44.45ID:???
>>62
地場系のローコスト(マージンが少ないだけで建物へのコストは掛かってるタイプ)工務店なら
坪50万あればかなり立派な家が建つよ
0064(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/26(火) 20:47:30.82ID:???
>>63
ありがとうございます
ローコスト系でもバンバンCMしてる所やモデルハウスを沢山持っている所は避けた方が良さそうですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況