X



【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-18-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/14(土) 22:30:28.42
夢に描くマイホームの間取りを投稿&有志の皆さんでアドバイスをしてあげてください。

施主のみなさんが理想の間取りに近づけるために役立つスレッドになることが目標です。


○投稿する方のお約束
・投稿する方は、間取り図をアップロードしてリンクを貼ってください。
・家族構成・敷地・方角・道路・隣接家屋・家具配置・車の台数/駐車スペースなどもわかるように。
・なぜそのような間取りにしたのか、こだわりのポイントなどもコメントしてください。単に間取りだけだと設計した人の意図が分からずアドバイスしづらいです。


○アドバイスする方のお約束
・間取り図とコメントを見て間取り改善点をアドバイスしてください。
・改善ポイントなど具体的に指摘できる場合はしてあげてください。

○アップローダーのご案内
http://imgur.com
http://www.dotup.org


※前スレ
【素人が作成】 間取り批評スレ 【プロが批評】-17-
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1511317420/
0036 50坪新築 (ワッチョイ e399-dRy2)
垢版 |
2018/04/18(水) 09:16:09.26ID:???0
>>35
そこまでいきなり細かくなくて良いので、まずは提案をしていただけるとありがたいんです

こちら素人なのでイメージをまずしたいんですよね
普通でいいんです、まずは

桜は軒下に迫る勢いなので眺めるとかより虫が凄いんでそんな余裕無いと思います
0038(仮称)名無し邸新築工事 (ワッチョイ ff6b-FpvU)
垢版 |
2018/04/18(水) 10:04:06.06ID:???0
>>36
煽りはともかくとして、そこまでぼんやりだと、自分で引く意味があんまりないから
ほんとにハウスメーカーなり同価格の既存の家なりの間取りを置いてみて
そこから変えたい点や違うなと思う所を集めて、本当に自分たちが望むのもは何か?をはっきりさせるほうが先だ思うよ
そこがぼんやりしてるとどんな間取りを見たところで、何となくそんなかなぁぐらいにしかならないから
0039(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/18(水) 10:54:37.18ID:???
まあ気が利くやつはそうするだろうけどあくまでこのスレは相談スレやからそれを強要することはできないし、そういうのも受け入れる器になってしもてる
私がスレタイを変えなかったのはそこなんよ
批評スレはその言葉からわかるように具体的な間取り図ありきのスレやからそういう曖昧な相談は排除しやすいのよ

つまり、何が言いたいかというとこのスレは新興スレッドであり、毛色が違います。
表向きではあれどプロの立場で批評できる現行スレの価値を再認識できた方は順々に帰還しましょう
その際、ひと時でも浮気した代償として何らかの手土産は持参するように

現行スレはこちら
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1519159520/
0040(仮称)名無し邸新築工事 (アウアウウー Sae7-FpvU)
垢版 |
2018/04/18(水) 11:08:38.63ID:???a
>>39
批評してやるから間取りを出せって言ってるわけじゃないよ
間取りを作る上でその土台となる情報が欠落してるって事
家はあくまで生活の為の道具
どんな家が良い家かは、住む人によって変わる
だから住む人の情報が何よりも必要なのよ
上で叩かれてる某最高が1番欠落してたのもそこだから
0042(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/18(水) 11:17:28.63ID:???
車を買うんだって相談されて、まぁそんなものは相談とは言えないと思うんだけれども…
誰が使うのか?どう使うのか?予算は?使用する地域の道路状況は?
等の基本的な情報がない。
その中で漠然と「細かいことはいいから、車の提案を聞きたいんだ」って言われても何とも言えない。
ディーラー行けよとしか言えない。
0044(仮称)名無し邸新築工事 (ワッチョイ cff0-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 11:38:31.93ID:???0
>>4からの情報提供が不足してるのは否定しないけど、
たぶん>>4自身も「どういう家(間取り)に住みたいのか」が、ボヤッとすらイメージ出来てないんだろうと思う。

なので、テキトーな間取り図出してから、>>4が「これは〇〇が嫌だ」と言って、
それを修正する→また>>4がダメ出し→修正…の繰り返しになるパターンじゃなかろうか。
0046(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/18(水) 11:49:23.17ID:???
だからそれって結局のところ、間取り相談ではなく間取り批評スレでしょと何回言わせば気が済むんだい
おたくらは車輪の再発明がしたいのか?
0050(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/18(水) 12:40:51.95ID:???
>>34
リビングは桜を生かすなら北向だけど、東側がどうしたって庭にするしかないから東向きでもいい?
今はリビング階段とかもあるけど玄関近くの階段でも気にしないかな?
特に収納にこだわりがないなら小さい2階建てでも良いけど、一階に納戸が欲しいとかはあるのかな?
車も何台所有か教えてほしい。
子供部屋は何個いる?

このくらいの情報は欲しいかな。
0051(仮称)名無し邸新築工事 (アウアウウー Sae7-FpvU)
垢版 |
2018/04/18(水) 12:43:53.96ID:???a
>>44
そのテキトーな間取り図を既存のテキトーな間取り図に置き換えれば、同じ事ができる
その、この間取りは○○が嫌だ、○○は良いってのをいくつもあげてけば
本人の望みも見えてくるし、そうすれば間取りの方針も見えてくるよってのが>>38
0052(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/18(水) 12:57:24.02ID:???
まぁ50坪だっけ?
この人はちょっと頭悪いのかも知れないが、スレの人達が議論するようなことでもないよ。

この人は相談がしたいのではなく、提案がほしいんだよ。
只、自分やその家族の生活様式や土地の周辺環境については50坪自身詳しくわからないみたいだし、提案のしようもないけどね。
0054(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/18(水) 13:04:34.01ID:???
それが単発ならいいんやけど、スレの性質上そういうやりとりが今後幾度となく予想されるからね
スレタイ1つ、相談ではなく批評とするだけでこの不毛なやりとりが回避できるのやから
0055(仮称)名無し邸新築工事 (アウアウウー Sae7-FpvU)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:40:09.32ID:???a
一件目だからこその話
要はテンプレにあるこれと同じ事なのよ

・なぜそのような間取りにしたのか、こだわりのポイントなどもコメントしてください。単に間取りだけだと設計した人の意図が分からずアドバイスしづらいです。

何を反映させたいのか、何にこだわりたいのかがあってこその間取りだから
間取りはなくともこだわりのポイントは無いと、まともな間取りは作れない
0057 50坪新築 (ワッチョイ e3c5-dRy2)
垢版 |
2018/04/18(水) 14:16:33.17ID:???0
>>39
有難うございます!
和室ですが、玄関からダイレクトに和室に入れる間取りが必須です、すみません

住人が内部から入れるように二箇所の入り口あると便利だと思いました

それと北側の特に北西側は北側斜線制限に引っかかりそうですね?!詳しくわかりません

内部についてはこれからじっくり見させていただきます
宜しくお願い致します
0058 50坪新築 (ワッチョイ e3c5-dRy2)
垢版 |
2018/04/18(水) 14:35:03.26ID:???0
>>56
家族からいくつか意見が出ました

1 玄関の間取りが狭いのでもう少し余裕をもたせたい

2 東面を庭としたときに、リビングから出入りしにくいのでリビングのレイアウトを再考してほしい

3 和室へのアクセスを玄関からすぐ、とリビングからのアクセスの二箇所配置で再検討してもらいたい

1fはその他は満足

2fのWICは日の当たりにくい北面への配置へ変更してもらいたい
逆にこのスペースを左右からアクセスできるベランダとする案も良いかもと思う



以上の意見が出されました
宜しくお願い致します
0060(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/18(水) 15:30:55.99ID:???
まあそういうことにしといてやれよ。
触れてやるな。
良くても、家族と言うかお母さんかおばあさんかな。
自分の家を建ててるつもりになってるんだからさ。
0062(仮称)名無し邸新築工事 (ワッチョイ cff0-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 15:44:06.28ID:???0
>>57
和室は玄関直ね。廊下無しで上がり框も無し、本当に玄関からダイレクトでいいの?
北側は川だろ?北側斜線に水面緩和は適用されないの?

>>58
1・2・3 了解。

家具レイアウトはそっちの好きにしていいんだけどね。
いっそDKを南に持っていってリビングが北でも構わないし。

延床はこれでもいいの?総額2500万だと厳しいのはわかってる?相場だと3000万〜だよ。

WIC→ベランダへの変更は、WICが無くなる分収納が減るけどいいの?
それともそこをベランダにしてWICは床面積増やしてでも作る?
それとも二階トイレ無しにして主寝室も削るとか、子供部屋のクロゼットを減らすとかしてひねり出す?

WICは主寝室からのアクセスを前提にしてるから、主寝室も北側になるけどいい?
それとも廊下に出てからWICに出入りする(主寝室につながってない)パターンでもいい?

ベランダは南側がいいの?
南は道路から丸見えだから、広いベランダにテーブル出して家族でBBQとかやりにくいかもしれんよ。
北側なら桜眺めながらとか、葉桜の影に隠れてBBQとか出来る。

ベランダが北は嫌なら東(庭側)という手もあるけど、道路との位置関係がイマイチよくわかってない。
もう少し詳しくと言うか、周辺込みでGooglMapをキャプチャして、身バレしそうな文字を隠してうpするとか出来ん?

二階の部屋はすべて離して配置してるけど、子供が独立したらその後はどう使う?
現状離してクロゼットを挟んでるのは、隣の部屋の音が煩くないように。
特に主寝室はギシアンの音が子供部屋に筒抜けにならないように。

>>61
そういうのを一々相手にする必要はないよ。
0063 50坪新築 (ワッチョイ e3c5-dRy2)
垢版 |
2018/04/18(水) 15:53:24.23ID:???0
>>62
廊下や框はもちろんあって構わないんですが、
一旦廊下のアクションを経てから和室だったので、もう少し廊下経由でもダイレクト性がほしい感じです

内部を見せる前に入れる構造、廊下に上がってすぐ和室、みたいなイメージです


予算は確かに40坪越えるのでキツそうです
しかしまずはコンセプトとして確立しておきたいのもあるので、理想案を示したいなとは思いました

おかげさまで家族皆喜んでイメージが湧いたと叫んでます
感謝します

二階についての要望はレス内容を伝えて改めて意見集約してみます

マップはちょっとそのままトレースは検索でヒットされそうなのでもう少しうまいことやってみます
時間ください
0066(仮称)名無し邸新築工事 (ワッチョイ cff0-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 16:25:02.00ID:???0
>>63
和室と玄関の関係了解。

「水面緩和」はわからなかったらググってみ。
法令の「建築基準法施行令 第135条の3」に該当すると思うけど。
川の向こうが道路なら、それも含めて緩和されるよ。

>>64
BBQ・洗濯物干しは東庭で、ベランダは布団干し了解。
洗濯物を東庭に干すなら、脱衣洗面と東庭の動線を良くするほうがいいかな?
LDKから川が見えなくなるけど、LDKの北側に浴室脱衣洗面とか。
風呂から桜が見えるようにはなる。


意見集約と周辺図、慌てずゆっくりどうぞ。
0067 50坪新築 (ワッチョイ e3a1-dRy2)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:00:33.93ID:???0
>>66
mapから拾い、周辺略図にしてみました
確かに東へ水回りを集中させるプランがスムーズかもしれないです
なんとなくですが良さそうな気がしてきました

延床は二階を少し狭めるなどで、35坪以内が良いのかもしれません

引き続きよろしくお願いします

https://i.imgur.com/EbenteY.jpg
0068 50坪新築 (ワッチョイ e3a1-dRy2)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:20:35.48ID:???0
>>66
2階ですが
3部屋を南面で書斎用途を北西部
残りスペースでwicやトイレの配置などが希望です
主寝室は南東が良いかなと考えてます
そうするとwicも配置しやすいかなと…
0069(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/18(水) 17:25:27.72ID:???
もっと条件のいい土地の2500万で収まる建売でも買ったほうがいい
それが身の丈に合ってる
0070(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/18(水) 17:33:36.85ID:???
条件のいいってのは普通の南向き間取りが様になる土地ってことね
注文向いてないしその土地で>>56のような間取りで建てても後悔するだけだよ
0073(仮称)名無し邸新築工事 (ワッチョイ cff0-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:06:59.70ID:???0
>>67
周辺図了解。
これ北側斜線は水面緩和+道路緩和の適用案件だと思うんだけどな。
そのつもりで作っておく。

35坪了解…するけど難しいな。

>>68
イマイチよくわからん。
子供部屋は2部屋でいいの?

書斎 階段 便 WIC
書斎 階段 所 WIC

子供  子供  主寝室
部屋  部屋  主寝室

こんな感じ?

個人的には東側こそ朝日が入るから寝室としては向いてると思う。
だから、北東に寝室があってもいいと思うんだよね。
日中は寝室はあまり使わないんだし。

あと、いちゃもん難癖レスはスルーしていいからね。
0074(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/18(水) 18:15:37.73ID:???
>>73
子供は3人が条件だったとおもうよ。
性別や年齢差によるところもあるだろうから、小さめ1部屋と普通から少し広めの部屋が妥当かもね。
さすがに子供部屋3部屋は難しいか?
0076 50坪新築 (ワッチョイ e3a1-dRy2)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:17:16.07ID:???0
>>73
北側制限は少し調べましたが、何を持って川と面するのか素人の私には不明でした
確かにすぐ川です(木でできた遊歩道があります)

なので緩和アリで良いとは思いました
主寝室はおっしゃるとおり北東の間違いでした
南面はうまくベランダなどの開放をつけたいです

階段は階下に合わせますが、他はそのとおりです
子供部屋連続で二部屋で良いです
0078(仮称)名無し邸新築工事 (ワッチョイ cff0-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:43:43.03ID:???0
>>74
子供3人ってわかってるから聞いてる。
でも>>76で「二部屋で良い」って事だからそれでおk。
35坪で書斎まで必要なら、子供部屋を3部屋は極めて困難だし。

>>76
河川敷とか遊歩道も、大雨の時には水が流れるところだろ?それも川扱いだよ。

主寝室が北東、子供部屋2部屋なら、「3部屋を南面で」ってのはどうなる?
書斎は北西だし、南は2部屋(子供部屋)でいいんだよね?

南にベランダ了解。

あと、子供部屋2部屋連続ってのは、つないで1部屋として使えるような前提?
それとも、構造上撤去が困難な壁で仕切っていいの?
0079(仮称)名無し邸新築工事 (アウアウウー Sae7-FpvU)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:45:05.51ID:???a
>>76
北側制限は要は隣の家の南側の空を塞がないようにするための規制
だから、北側の土地が道路でも川でも要は建造物が建たない土地ならその分緩和される
図の通りなら他の家が建つスペースは無さそうだから緩和されると考えて良いと思うよ
0082 50坪新築 (ワッチョイ e3a1-yVGA)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:54:54.11ID:???0
>>78
子供は2人計画ですが、万一は書斎をつぶします
なので、南面子供部屋2、構造的に今はつながっていてよいので、将来しきれればOKです

川の件理解しました

色々済みません
0084(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/18(水) 18:59:06.36ID:???
ま、自演でも解離性同一性障害でも面白いから良いジャマイカ
5chなんて盛り上がってナンボなんだから
0086(仮称)名無し邸新築工事 (ワッチョイ cff0-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:08:23.30ID:???0
>>82
南の子供部屋はとりあえず「大きめの1部屋」で、あとから仕切って2部屋にして使えるようにすればいいのね。
そう出来るように収納を東西二箇所に分けて、出入り口も仕切りを挟んで2つ作っておく、と。

…35坪ムズい!

図面は多分明日になる。
35坪は難しいんで、もしかしたら投げ出すかもしれない。
その時は誰か拾って。
0088(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/18(水) 19:48:09.48ID:???
しかしよくしゃべる依頼者と回答者が1セットで急に出てきたからなあ
これはもう自演確定というしかないですね
0101(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/19(木) 04:33:41.55ID:???
>>100
一生懸命に腐してやっぱり批評だったとか自演がーとか言ってるのが最高間取り

>>98
町場の戸建て現場でヘルメット被ってる作業員なんていないよ
ましてや基礎のコンクリ張ってる段階で
0104(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/19(木) 08:29:41.20ID:???
自演は自演だろうね。
細かい指摘をするのはだるいのでしないが、50坪が説明していないことを色々とレスしている。
このスレを普通に読んでいけばすぐにわかることだが、最高クソ間取りは気づかないみたいだね。

まあここは最高クソ間取り隔離スレだし、適当に付き合っていけば他のところには出てこないしね。
0105(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/19(木) 10:48:22.95ID:???
前日15:12 - 依頼>>4
13:41:46 - 間取り案を提示>>56
14:16:33 - 30分後ざっくり回答>>57
14:17 - そのまま家族招集
14:18 - 家族全員が集合して提示された間取りを紹介
14:20 - 紹介された間取りについて家族間で検討開始
14:27 - 検討した内容を精査してまとめに入り、家族会議終了
14:30 - カイギ録作成
14:35 - 5chへ報告>>58

ワラタ
0108(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/19(木) 11:39:03.95ID:???
10年間を共にする住宅設計を平日昼間の10分カイギで家族として答えを出してしまうなら、もはや答えは心に決めてあるでしょうw
そのへんの細やかなリアル感、アナログ感を出すのが今後の自演工作の課題やね
0112(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/19(木) 18:06:10.82ID:???
>>58はさ、>>106に反応ないん?
昨日はレス早かったのにな。自分の都合のいい回答しか見ないやつは文句言われても仕方ない。
0113(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/19(木) 18:10:12.22ID:???
なんつっても自演やからね
初見だと信じられないかもしれないけど、あのやりとりすべて一人芝居なのよw
以前に私がそいつに間取りを提供したときもそっけない態度でスルーしてったしな
0114(仮称)名無し邸新築工事 (ワッチョイ 7ef0-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 18:54:39.28ID:???0
>>4
https://i.imgur.com/ZQj4KXA.png
総二階35坪(ベランダ含まず)で作ってみた。
でもかなり無理矢理。

・玄関からダイレクトに和室 → ○
・リビングから和室 → ○
・玄関に余裕 → ×
・WIC北側 → ○
・書斎北西 → 南西になった
・主寝室北東 → ○
・子供部屋二部屋合体 → ○

・一階の収納が無くなった
・二階の廊下が暗い(>>56もだけど)
・全体的に狭い!!
・ベランダが敷地ギリギリ(多分アウト)

なので、別案作ろうかなーと思ってる。
0118 50坪新築 (ワッチョイ 6ba1-g0dT)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:34:24.73ID:???0
>>114
有難うございます!
1fのトイレ部分など、ちょっと狭そうですが、
でも35坪プランでなんとか形になりそうなことが分かったので非常に参考になりました。

位置決めの目安だけでもこれで把握できたので、感謝しています。
ご無理のない範囲で、もし改訂版出来たらまたお願いします。

予算があればやはり40坪〜45坪ぐらいあると理想なんですよね。。。

ちなみに南面の道路は普段からあまりクルマは通らない道路で子供たちでボール遊びすらできるレベルの交通頻度です
なので、南面ベランダは特に問題ありません
普段非常に長閑なエリアです
0119(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/19(木) 19:36:22.90ID:???
実質キチガイスレになってしまってるしなw
まあ最高クソが諸悪の根元で自演ばかりしてるからなww
手書キチは間取りあげるだけでレスもろくにしねーし、唯一の良心ケチプロもリタイアしたみたいだしな
012560坪の男
垢版 |
2018/04/19(木) 19:45:23.99ID:???
>>122
いえいえw
私のは妄想自演になってるんでどうでもいいです

ちなみに厳密には65.78坪なんであしからずw
0132(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/19(木) 22:20:21.73ID:???
>>129
そんなことないよ あんまり最高という言葉を使いたくないが与えられた環境においては真に最高のものを提供してる
0136(仮称)名無し邸新築工事 (ワッチョイ 7ef0-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 11:46:02.78ID:???0
>>4
https://i.imgur.com/QrnscEI.png
別案作りました。
総二階35坪(ベランダ含まず)は変わらず。
東西に長くして南北を短くし、ベランダは道路から十分に引っ込た。

F C
E B
D A

A 基本の一階
B 基本の二階 一階和室とLDKの間の壁に二階の壁を合わせてある 寝室は西に収納2.5畳
C 収納増二階 二階廊下を使って収納をわずかに増やしたが上下階の壁の重なりがズレる 寝室は北に収納2畳
D 和室5.25畳 一階和室を狭くし玄関を広くする間取り
E Dの二階 Dに合わせて上下階の壁を揃えて書斎減、寝室収納はWIC3.75畳 書斎の収納を東半分にすれば書斎自体は元の広さになる
F Dの二階 寝室を広くしたパターン

壁は上下階が揃っている方が、耐震的に有利と言われる。
なので、窓もなるべく上下階で垂直方向に重なるように意識している。
BとCで耐震性にどれだけ差が出るかは、自分にはわからんけど。

LDKが三間×二間半なので、普通の木造軸組だとLDK中央付近に柱が必要かも知れない。
その場合はシステムキッチン南東角あたりになると思う、たぶん、そこが一番邪魔にならない。

DのWICの引き戸は2つだと片方は夫、もう片方は妻という感じで使えるし、
服の量に差があっても手前から使えば問題ないからだけど、
どちらか一つ、あるいは中央付近に一つでもいい。

ベランダはコストに応じて必要な分だけでもおk。
布団干すだけなら書斎前はいらないし、東西両端も削れる。

脱衣洗面浴室がキッチンと離れたので、家事動線は良くない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況