X



【戸建て】間取り相談【新築・リフォーム】-18-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/14(土) 22:30:28.42
夢に描くマイホームの間取りを投稿&有志の皆さんでアドバイスをしてあげてください。

施主のみなさんが理想の間取りに近づけるために役立つスレッドになることが目標です。


○投稿する方のお約束
・投稿する方は、間取り図をアップロードしてリンクを貼ってください。
・家族構成・敷地・方角・道路・隣接家屋・家具配置・車の台数/駐車スペースなどもわかるように。
・なぜそのような間取りにしたのか、こだわりのポイントなどもコメントしてください。単に間取りだけだと設計した人の意図が分からずアドバイスしづらいです。


○アドバイスする方のお約束
・間取り図とコメントを見て間取り改善点をアドバイスしてください。
・改善ポイントなど具体的に指摘できる場合はしてあげてください。

○アップローダーのご案内
http://imgur.com
http://www.dotup.org


※前スレ
【素人が作成】 間取り批評スレ 【プロが批評】-17-
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1511317420/
0139(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/20(金) 18:43:15.01ID:???
>>136
せっかく桜並木に近いのだからそちら向きに大きな窓が欲しいなあ、俺なら

と最高間取り氏に釣られてみる
0140 50坪新築 (ワッチョイ 6ba1-g0dT)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:11:12.21ID:???0
>>136
おぉ、これは様々なプランでありがとうございます
家族的には大型クローゼットは北面が良いという事でしたね

1F、家事動線が確かに分断されたんですね。
これ、トイレだけ和室とLDの真ん中あたりへの配置、そして洗面・バスを東端へ配置転換すると
動線はよくなりそうですね!?

いずれにしても、今回のプラン2Fがかなり効率の良い配置だと感じています
さっそく家族へ共有してみます

重ねて感謝申し上げます
0142(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/20(金) 19:39:00.10ID:???
どうせ他人頼りの間取りなら60坪氏に頼んでリアルなレンダリングしてもらえよ
家族もそのほうがイメージ沸くだろ
0144(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/20(金) 20:32:39.81ID:???
>>143
50坪の要望でサクラは虫だらけだから利用しなくていいとか言ってなかったか?
花自体は特定のシーズンのみだが、緑の葉や落葉も季節を感じれていいと思うけどね。
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/20(金) 20:46:01.67ID:???
>>145
そりゃそうだが、相手はあの最高クソ間取りだぞ。
人の話をきくわけないじゃん。
ただ、暇だし間取りは作ったよ。
でもアップはしないよ。
皆そうだろ…
0150(仮称)名無し邸新築工事 (ワッチョイ 7e7a-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:27:49.51ID:???0
おお最近では珍しく間取りの話になってる。
遊びで北側の眺望を生かしたプランを作ってたから50坪さんの要望があれば上げますよ。
北側リビングだけど、まずまずの出来だとは思う。無ければスルーで。

桜並木と川ってなかなかないロケーションだからそれを生かすような間取りもありかも。
寒いとか暗いとか敬遠されがちな北側リビングにも強すぎない安定した光とか夏は涼しいとかいいところもあるし。
川沿いなら川で冷やされた外気を取り込めると夏は涼しいと思う。

>>136さんの案もそんなに悪くないとは思いますけどね。
北側の景色は玄関ホールに取り込むつもりみたいだし。

ただ、LDKの配置は再考したほうがよさそう。このままだとソファが邪魔でダイニングに行けない。
自分だったらこの広さならキッチンは無理しないで北側の壁付けで北側の景色を取り込んで眺めながら料理。
(右から順にキッチン、冷蔵庫、一間幅の収納と一直線に並べて)
ダイニングテーブルは90度回転させて東の壁付けっぽくして庭を眺めながら食事できるようにするかな。
食事しながらテレビも見やすくなるし。

西が駐車場だと家を今より右に半間ぐらいスライドしないといけないから敷地パツパツになっちゃって
その辺が問題なければまずまずの案なんじゃないかなとは思いました。
0152(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 00:08:11.20ID:???
>>149
ええやん わいはすきやで。大きな吹き抜けが似合ってていい
それからガレージ1台つぶして茶室をつくったり、寝室がないから後で駐車場上につくるのもいいし柔軟性に富んだ面白さがあっていい
桜は虫が湧くし、北側はどうしても寒いから冬場は縁側をサンルームにして防寒対策するのも1つやね
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 05:39:33.76ID:???
いつもの床の窓
そして建具の無い家
ステキです

トイレが浴室の窓から見えないのが残念
0160149
垢版 |
2018/04/21(土) 07:12:58.30ID:???
国際家族会議まだですか?
149で示したのはドラフト版やからこれをベースに収納や窓、建具など不足分を足していくから回答がないと動けない

>>155
冷蔵庫はありませんので生物や冷凍ものは最寄のスーパーで都度お求めいただくのが現状ですね

>>156
吹き抜けで桜の四季をふんだんに活用した開放感を売りにするので君のような引きこもりが社会に出るためにうってつけの物件です

>>157,158
同上

>>159
これは私の代名詞でもありますからね 
0166 50坪新築 (ワッチョイ 6ba1-g0dT)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:17:43.94ID:???0
>>149
それと2fの間取りが縮小過ぎて文字が見えません
2fあげ直していただけると助かります

キッチンはちゃんとひとつにしてくださいw
その代わりにパントリーなど置けるかと思います(余裕あればもちろんパントリーも欲しいので)
0167149
垢版 |
2018/04/21(土) 09:26:37.84ID:???
>>164
延床は現状で100平米ほどですね 残りの15平米ほどをパントリーや収納に当てる感じですかね
2Fの間取りは何もないですよ6帖2間と後は吹き抜けとちょっとした桜を眺める1坪バルコニーです
今回の間取りを次回の国際家族会議のアジェンダに盛り込んでもらうということで合意していただけるならアップいたします
0171149
垢版 |
2018/04/21(土) 12:43:04.72ID:???
https://i.imgur.com/81LiTKE.png
完成です。50坪でこれはさすがに最高だと舌を巻くほかないでしょうね
要望のあった開放トイレについてですが御二階に設置させていただきました。
家族4人で暮らして階段を下りるのとうんちが下に下りるのがシンクロするのは年に何回あるのかぜひ検証していただきたいものです
では
0172(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 12:50:17.26ID:???
ゴミみたいな間取りだなw
家族4人を謳っておきながら主寝室すら見当たらないが毎日ソファで寝るのかよw
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 13:01:50.45ID:???
寝室がないと寝られないのかよバーkw
吹き抜けを利用して天井にハンモックつるして寝たらええんちゃうんか
2階の大きいほうを寝室代わりにするなりやりようはいくらでもある
0175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 13:07:38.80ID:???
自分のクソ間取りをハンモック吊れと言い訳するの最高だね
最高間取り君はそのまま首を吊ればいいよ
0177(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 13:11:22.28ID:???
今、脳内で国際家族会議中w
あと3分もたてば決議されるはず
キューピークッキングよりも遥かに早い
世の会社は見習えよw
0178(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 13:12:19.95ID:???
お、最高間取り氏は3D覚えたんだね
これからもこの調子でがんばれ
このスレが盛り上がるか否かはお前の手腕にかかっている
0182(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 13:56:07.59ID:???
住む人間のことは考慮しない住めない家が最高間取りの特徴だから、住まい方をツッコんでも彼には何も響かないよ
0183(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 14:00:00.47ID:???
ここで間取り案出してるのって最高間取り氏だけだろ
文句ばかり言ってないで他の奴も対案出せばいいんじゃないかと
そうすればさらにこのネタスレは盛り上がると思うけどな
0187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 14:15:03.24ID:???
>>186
同一人物だろ、明らかに
匿名掲示板5chで金も払わず間取り案作ってくれとかおかしいだろ
親切な他の素人が作った間取りにダメ出しするとか
ネタじゃなければ図々しいなんてもんじゃないぞ
0188(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 14:19:54.80ID:???
>>182
じゃあ>>114は住む人間のことを考慮してるのかい?ベランダからアクセスできる書斎に何の意味が?
バルコニーを直線に並べたかっただけの間取りに対してもそれを指摘するべきではないかな
0189(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 14:31:19.24ID:???
>>188
最大5人分の布団を一気に干そうと思ったらこれくらいあってもいいんじゃね?
上下2枚×5人で10枚、五間でも足りない
梅雨時の晴れ間なんか「今しかない!」って感じで大量に布団干してる家とかあるぞ

>>64で布団干しが目的、>>76で南側にベランダと言ってるからこれでいいと思うよ
0192(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 14:39:33.97ID:???
一週間にわけて干したらええやろ なんでも一括でやらないと気が済まないステレオタイプは1種の精神病やろ
だいたい布団なんて週に1回、2時間干したら十分。そんなに干したいなら窓に布団干しバーでも設置しろよ
基本的にそういうのは生活力の問題やから、それを住宅デザインに吸収させても無意味というか、暮らしていけないよ そんなんじゃ
そういう不便を解消するために工夫できる柔軟性高い間取りを提供してるのが>>171
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 15:10:50.63ID:qWJtyQaC
61戸経営している、サラリーマン大家で年収1億近い高額納税者で
不動産で一度も赤字を作ったことがなく、これまで全戦全勝の方が言うには
これからは世田谷と練馬区が廃れていくとのこと。

世田谷区/大田区/練馬区/杉並区 VS 東京下町の坪単価「平均価格」比較(2018年最新)
10年後、廃れていく上記の区と東京下町を抽出し比較
結果、世田谷区の上位である桜新町や成城学園、大田区の田園調布と北千住が互角に。
最上位の三軒茶屋と目白、巣鴨、浅草が互角と判明
https://twitter.com/pprzm/status/986624571334787072
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 15:13:10.77ID:???
>>189
一気に10枚するより分割して干したほうが干した布団を戻したついでにトンボ返りで次の布団干せるし楽やん
布団干したことないの?
0200(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 15:31:24.30ID:???
施主の意向よりも自分の方が正しいなんてアホな事言う人だから、最高間取りなんていうクソな発想になるっていうわかりやすい例だね
0201(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 15:36:24.29ID:???
お前ら糞間取りに吊られすぎ
他人の間取りにケチつけて煽って
住人同士の無駄な議論でスレ潰すのが目的なんだから
>>4に具体的な提案する以外のレスはやめとけ
slip付けてないやつはスルーしろ
0212(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 18:03:20.34ID:???
「海外じゃなくて基地外だろう!!」と家族のみんなから怒号が浴びせられ会議はたびたび中断して空転状態に陥ってる模様
0214(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/21(土) 21:20:19.32ID:???
カーポート間口をもうちょっと広げる。
玄関・ホールと水回りを入れ替える。
キッチンと和室を入れ替える。
0217(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/22(日) 10:01:05.71ID:???
2階の個室から風呂までに玄関を通るってのどうなのかな。
狭くて急な階段も変更したい。吹き抜けのリビングにもっていっても良い気がするな。
0218(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/22(日) 10:54:52.40ID:???
できました
https://i.imgur.com/Fjyl5C0.png
前案は>>171>>149

>>214
>カーポート間口をもうちょっと広げる。 ←やりました
>玄関・ホールと水回りを入れ替える。 ←やってみたところ横長敷地の玄関が端にくるのは使い勝手がよくなさそうなので保留
>キッチンと和室を入れ替える。←やりました

>>189
バルコニー5間、対応しました

あと、畑を追加して縁側を大きく広げて桜を眺めるのに最高のロケーションをご用意しました
寝袋を持ち寄って縁側で縦に並んで寝れば最高の寝室にも様変わりですね
0225(仮称)名無し邸新築工事 (ワッチョイ 7ef0-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 16:37:17.40ID:???0
>>4
https://i.imgur.com/CAiHDDN.png
また作った。
今回は一坪増えて総二階36坪(ベランダ含まず)。

先に欠点から。
・トイレがLDKから丸見え(特に来客は使いづらい)
・LDKから桜が見えない
・和室とLDKの一体感が無い
・和室の日当たりが悪い(西日しか入らない)
・上下の壁が揃ってない(耐震性で不利)

利点(以前の案と比べて)
・LDKに余裕がある
・WICが大きい
・子供部屋のクロゼットも大きい
・家事動線がいい
・二階の配置が概ね希望通り(主寝室東/子供部屋南/書斎北西/WIC北)
・和室から桜が見える

いくらか調整してトイレを玄関ホール西側に持っていくことも出来るけど、どっちがいいかな?
0228(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/22(日) 17:01:51.63ID:???
>>226
そりゃ一般的なソフトで作っているからな

>>225
素人のためよくわからないのだが
その形の5帖和室の時、畳をどう並べるの?
0229 50坪新築 (ワッチョイ 6ba1-r9u0)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:21:35.01ID:???0
>>225
おぉ!これはなんか見た目にもかなりシックリくる間取りだと素人にもわかります

有難うございます
ほぼ全ての意見が集約されているように思います

のちほど家族にも展開し、もしなにかあればまたここで書き込みたいと思います(^^)
0230 50坪新築 (ワッチョイ 6ba1-r9u0)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:23:09.27ID:???0
>>218
すみません、週末はネットから離れてましたw
とりあえず、家族が満たせる間取りでは無さそうです
部屋が圧倒的に足りてないです…

せっかく作っていただいて済みません
0232(仮称)名無し邸新築工事 (ワッチョイ 7ef0-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:37:41.31ID:???0
>>228
「和室五畳」は>>121>>4氏の要望なのであまり考えてない。
もしかしたら>>4氏が床下収納や掘りごたつなどを作るかもしれんし。

現実的には、畳屋に頼んだら最適な方法で敷いてくれるよ。
普通の家でも、結局は畳屋が現場で測ってきっちりのサイズで作って持ってくるんだから。

今は変型畳や、普通じゃない敷き方の畳も喜んで対応してくれる畳屋が結構ある。
http://www.tatamikoubou.co.jp/process.html 「自由な設計」とか。

そもそも鉄筋コンクリートのマンションで柱が出てる部分を切り欠いた畳とか、
もうずっと前から対応してるってのもあるし。
0233(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/22(日) 17:38:03.89ID:???
この5chでこれほどまでに分かり易い自演があっただろうか?否
今ここに新しい時代が開かれたのだ
0234 50坪新築 (ワッチョイ 6ba1-r9u0)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:13:18.98ID:???0
>>232
早速出された意見として
やはり、リビング内トイレの配置を何とかしたいみたいです
最悪、和室の押し入れスペースをトイレに?とかありかもと…

さらには和室の玄関入り口付近条件を撤回して少し柔軟に考えることもやりはじめようかと

少し集約しますm(_ _)m
0236(仮称)名無し邸新築工事 (ワッチョイ 7ef0-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:35:58.18ID:???0
>>4
やっぱリビングからトイレ丸見えは駄目だよね。
と言う事で。

https://i.imgur.com/fBXGEWU.png
>>225の一階のトイレをホール西に持ってくるパターン1。
利点
・廊下の引き戸と奥の窓を開放すると通気がいい
・階段下を物入れに出来た
欠点
・洗濯物干し動線が悪い

https://i.imgur.com/RFVtdIP.png
同上パターン2
利点
・パターン1で悪くなった洗濯物干し動線の確保
・さらに増えた物入れ
欠点
・北側通気は向上せず(階段踊り場から出来るけど)
・階段下の物入れの奥が出し入れしにくい

パターン2の悩みどころ(読まなくてもおk)
・脱衣洗面の入り口の建具をどうするか?
風呂の方へ開く開き戸は、中で人が倒れた場合救出が遅れる可能性がある。(人がつっかえ棒になってしまい開けられない)
廊下の方へ開く開き戸は、もし物入れの扉が開いてると、引っかかってあまり開かないので面倒。
じゃあ引っかからないように物入れを引き違い戸にすると、物入れの中の物が出し入れしにくい。
脱衣洗面側の引き戸にすると、開けて洗面を使って引き戸が濡れる・汚れる。
なので引き込み戸にしたけど…うーん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況