X



外壁 サイディング屋 その2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0877(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 01:15:09.21ID:???
>>875
サッシ上で考えてみな。
シートが下で耳が上だと水は全てサッシの内部に落ちるでしょ?
耳を覆うようにシートが上にあれば水はサッシの外側を伝うでしょ?

よく見かけるが基礎水切と紙を上から防水テープで押さえてるのもダメ。
防水テープは必ず紙の下。
バルコニー笠木と躯体の取り合いでもよく上から防水テープ貼ってるの見かける。

>>871
>サッシ回りの二重張りぐらい良いと思うけどなw

ダメ。一枚目の紙の上に防水テープを貼るとしたら
躯体と密着しないので、ブチルの水密性が全く発揮されない事になる。
というか「良いと思うけどなw」なんて根拠皆無の想像で書くなよ。
0878(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 01:20:58.02ID:???
>>877
あんたはすべてが堅いw
設計士の考えも尊重しないとな

間違ってる事も書いてるしw
臨機応変にやらないと仕事にならないぞ
まあ俺は面倒だからもう関わらない事にするわw
2ちゃんねるは色々と面倒な奴が多過ぎ
0879(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 01:22:56.68ID:???
>>877
たしかに先にタイベックを貼ってましたが
開口部はベロンと窓枠より大きく開いてました

そこでなにか窓を取り付ける際に工夫があるとかは考えられないでしょうか?
0880(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 01:24:40.05ID:???
なぜかというと、シートが耳の上でも、結局そこから入り込んだら耳のさらに下にだって水は這っていき、その下は木材ですよね?
0881(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 01:44:33.11ID:???
>>879
考えられない。
そんな面倒くさくて意味の無いことする必要が無いから。

>>878
素人の施主ならまだしも、建築を生業にしてる人間が
設計士なんて言葉使ってる時点で
ミリ単位ですら間違いを指摘される謂れは無い。
考える脳も答える知識も何一つ持つ事の無い輩の
遠吠えと逃げる様、
おまえはこの先も、同じ様な惨めな人生を送ってくだけ。
0882(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 01:54:18.66ID:???
>>880
だけどシートは耳の外側にあるので毛細管現象を起こさない限り
耳の越せない。なぜなら水は上から下に流れるから。
これは図で表してあげたいけどアップローダー面倒なので
現場で建築士に矩計で書いてもらうのが良いよ。

この毛細管現象も本来、サッシメーカー、防水テープメーカー、
サイディングメーカー、窯業協会で対処方法ができていて
サッシ耳に防水テープ貼り付け位置が記されているのだが
ほとんどの大工やサイディング屋はそれを守った施工をしていない。
0885(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 06:41:01.76ID:???
>>870さんが全てを凝縮した正しい意見。この内容を設計士か監督に見せてあげて下さい。本当に後悔するし、後々大変な事になりますよ。
住宅会社や元請けは独自のマニュアルやらせる傾向があって、良かれと思ってた事が本当は欠陥住宅を作ってたなんて思わないんだね…
0887(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 07:53:34.99ID:???
>>882
色々勉強になります
まぁ今回は少し話を聞いてみて、やり直しではなくこの施工の理由を聞いてみます

借りにもこれで30年以上やってきてる大工さんなんで(もしかしたらうちだけ窓あとになっただけかも?)
その人なりの理由があるのかもしれません

いずれにしても、防水シートからさらに水が中へ漏れ出せばそれは直ちに瑕疵担保責任になりますから、そういう話はこれは設計士にしっかりと『今回の施工は標準施工手順ではない』ことを認識してもらっておきます

合わせて、家の外壁で雨に一番晒されやすい開口付近の内壁pbを一部点検口を設けるなどで対応しようと思います
0889(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 08:11:48.90ID:???
>>888
そうですね、まずは設計士へ
ただ、長年組んでる方たちだから、大工の現場判断も多分にあるとも思ってます

とにかく見解を私も聞いてみます
0893(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 09:17:07.45ID:???
>>887
>瑕疵担保責任になりますから

その考え方やめたほうが良いよ。
その瑕疵を認めるまでにどれだけの時間費やすことになるか。
今ならサッシを外して紙を剥がすだけで済む。せいぜい1日だ。
0894(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 09:22:11.62ID:???
やり直させるなんて関係性がどうなる事やらw
絶対に駄目って訳じゃないんだから設計士の意見を尊重するのが吉
0895(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 09:30:19.90ID:???
>>894
絶対にダメな。
補償問題になった後の関係性の方がよっぽど大変。

そもそも「監理」は設計と施工がはっきりと分離してないと機能しない。
>>777で恵まれたと書いてるが
はっきり言って設計施工一括は日本の悪しき慣習で
建築にとっては弊害以外の何物でもない。
0896(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 09:38:58.06ID:???
それはお前の考えなだけであって大事なのは施主の考えだw
2ちゃんねるは本当に面倒な奴が多いので本当にもうこれまでにするw

お施主さんは頑張ってね
良い家が建つことを願っておくよ
0897(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 09:44:38.47ID:???
>>895
これまで20年建ててきてる設計士で、かつ今回の私の現場が例外ではないのであれば、それなりの実績に基づくやり方なんだと理解してみることも大事かとは思ってます
悪意のある施工変更ではないのは間違いないと思うので

とにかく、今日設計士の見解を訊いてみます
0900(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 09:48:33.11ID:???
サッシの両面防水テープも5ミリから10ミリ空けて貼るのも今じゃデフォルトになってきてるし。紙に吸水してしまってテープが剥がれやすくなるのも事実。
とにかく今すぐにサッシ付ける前にテープと紙を剥がせば済む話だから考えた方が良いよ!

逆に考えるとわざわざ大変で面倒な納まり方法だから職人も納得すると思います。
0901(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 10:08:08.24ID:???
このスレ見てるとさすが建築業界の最底辺って言われてるサイディング屋だけあって馬鹿ばっかりだな
0902(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 13:50:50.95ID:???
今朝メールで設計士とやりとりしたけど
メールの内容見る限り、これはこれでありなのかな?とも思いました

つまりサッシの耳(フィン)で結露を生じる可能性のほうをむしろ心配しているのだと
なるほど納得できる納まりでもあるんだなと思いましたがいかがですか?

---
サッシの外部フィンに万一結露生じても内部に侵入して影響しないようにと考えています。
外壁通気工法の採用等で結露は極力無くなっていると思いますが。
また、テープの劣化は支障ないと考えています。テープの貼り方は両サイド貼り最後に上部を張ります。
電気図面いただきました。有難うございます。
検査時間連絡来ましたらご連絡いたします。
0904(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 13:58:32.67ID:???
>>902
上からもう一度張ってもらってこの件は終わり!
設計士には少し心配なのでと伝えればよし!終わり!
0905(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 14:00:47.00ID:???
>>903
ケイミューでもニチハでもホームページから施工書を入手出来るから確認しろ!
楽しようとするな!以上終わり!
0909(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 14:15:55.71ID:???
別に全面でも良いよ
お前に悪い印象を与えない為だろうがゴミ!お前の為を考えて言ってやってんだ!死ねやボケ
0917(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 15:05:10.89ID:???
ここの職人には目地ずらしまくってガタガタに張ってもらいたいな
ローコストだから仕方ないだろw
0918(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 15:11:51.14ID:???
サイディング屋なんて1年あれば誰でも一人前になるような仕事だぞ?
そんな奴らが職人面して語るのなんか滑稽だねw
0925(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 15:38:04.55ID:???
職人には持ち運び易いように全部6尺3尺で張ってほしいなw
ローコストだから仕方ないだろw性能的には問題無いしw
0927(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 15:42:30.63ID:2y1rvApt
雨漏り大丈夫?
0930(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 15:50:04.13ID:???
>>927
大丈夫どころか結露の影響も防ぐらしいから完璧なんだろ

902 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2018/05/17(木) 13:50:50.95 ID:???
今朝メールで設計士とやりとりしたけど
メールの内容見る限り、これはこれでありなのかな?とも思いました

つまりサッシの耳(フィン)で結露を生じる可能性のほうをむしろ心配しているのだと
なるほど納得できる納まりでもあるんだなと思いましたがいかがですか?

---
サッシの外部フィンに万一結露生じても内部に侵入して影響しないようにと考えています。
外壁通気工法の採用等で結露は極力無くなっていると思いますが。
また、テープの劣化は支障ないと考えています。テープの貼り方は両サイド貼り最後に上部を張ります。
電気図面いただきました。有難うございます。
検査時間連絡来ましたらご連絡いたします。
0931(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 16:03:07.85ID:2y1rvApt
雨漏りで虫がわいて柱がとけてる動画みて体がかゆくなりました
0935(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 16:16:32.05ID:???
てか、雨なんて早々染み込まんだろ
それよりも結露による水滴付着の慢性化のほうがあり得るよな
0938(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 17:18:17.27ID:YZH8RK3U
>>918なれる訳無いじゃん!1年じゃオーバーハングも折れないぞ 笑
だいたい家の構造や勾配、とおし柱など分かるようになるに3年以上はかかるよ。まさか全長切って金具で留めるだけだと思ってる?
素人じゃスターターも真っ直ぐ付けれんよ 笑

30年やってる大工でもビスでスターターの高さ1ミリ以内に揃える俺たちにリスペクトしてるから 笑
0939(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 18:59:00.49ID:???
まぁなんだ、あんなサッシ周りのシートの張り方じゃ ニチハもkmewも保証無理だろw
設計士が保証してくれるんだろうな?
0941(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 19:42:52.17ID:2y1rvApt
防水シートか〜
0942(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:16.96ID:???
レーザーは2年くらい使ったら調整出した方が良いね!1万ちょいかかるけど…
バカ墨を何ヶ所も出すとどうしても誤差でるよね!
そういうのも覚えてくと何年も経験いるよね。
0943(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 21:13:45.31ID:???
ここのスレで14mmサイディングでも通気工法が普通とあったけど、お隣さんは14mmサイディングが釘留めで施工されていて、16mmのサイディングに変更して良かったと思った。
やはり本当にローコストで施工してる工務店はダメなのが良く分かった
0944(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 21:27:39.13ID:???
>>939
全周して窓点検してきた
テープ2重に貼られてるから大丈夫だと思ったw

要すれば上から水が来なきゃいいんだろ?w
0945(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 21:34:54.60ID:2y1rvApt
ローコストでもきちんと施工やってる所あるよ
0947(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 21:44:32.24ID:2y1rvApt
監督はチェックしてないみたいだね下請け丸投げ工法
0949(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 22:16:27.91ID:???
築10年、朝夜に窓枠がひとりでにピシピシいうようになったんですが施工不良を疑うべきでしょうか。
0950(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 22:31:26.04ID:2y1rvApt
見てもらったほうが良い
0951(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 22:38:56.21ID:???
通常のやり方は把握した
これを見せても、逆でも大丈夫だと言われるんだからあとは見守るしかない

むしろ正規?手順だと、確かに窓のフィンでもし結露したとき、躯体なり構造面なりに直接それが触れてるほうがリスク高いとさえ思えるようになってきたw

https://i.imgur.com/yD1cMwf.jpg
0952(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 23:02:24.99ID:???
サイディングで水を止めるんじゃないぞ
サイディングは飾りなんだぞ

これで解らないなら死ね
0953(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/17(木) 23:13:22.51ID:2y1rvApt
防水シート施工する人だね雨漏りわ
0954(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/18(金) 01:01:56.18ID:???
>>951
あのね、サッシの外側が結露するってどんな状態だと思ってるの?
そのメールや見解が本当に建築士のものだとしたら
そいつは免許剥奪しないとダメ。
一言、
「2級建築士環境工学空気線図を見直してください」
と言ってやれ。
正直そんな建築士がいることにマジで驚きだわ。
何度も言うが、最悪保証があるからという考えはアホ。
本当に最悪を呼び込む。
その瑕疵を担保させる為にどれだけの労力と時間が必要だと思う?
人間関係はズタズタに壊れ、考えられないような嫌がらせもされる。
やっと瑕疵を認めても、その果てはいい加減なその場しのぎの仕上がりにしかならん。
今ならサッシ外して紙剥がすだけで済む。
0955(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/18(金) 01:21:56.58ID:???
>サッシの外部フィンに万一結露生じても内部に侵入して影響しないようにと考えています。
>外壁通気工法の採用等で結露は極力無くなっていると思いますが。
>また、テープの劣化は支障ないと考えています。

しかしこの言い訳文、マジで腹が立つわ。
サッシの外部フィンに結露だってよ。
テープの劣化は支障ないってよ。
建築士の必死に考えたその場しのぎの言い訳が
サッシの外部フィンに結露だってよ。
テープの劣化は支障ないってよ。

あんた、大工からも建築士からも数千万円払った挙句舐められてるよ?
0956(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/18(金) 06:06:49.15ID:???
ほぼ全ての家でサッシの上に防水両面テープ張ってから透湿防水シートなのに それがどうのとか…
たいしたものだw
0957(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/18(金) 07:45:14.62ID:???
スーパーケイミューシールが通常のシーリング剤の寿命の3倍の30年間相当の実験でもひび割れしない耐久性があるようです
差額10〜50万程度ならお得なように思えますけど、みなさんはどう思いますか?
0959(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/18(金) 09:10:27.77ID:???
サイディングにシーリングを使用する場合、どのような所に使用するかを考えれば良い

隣合わせに並んだ板を繋ぎ合わせる役目としてシーリング材を使用するんだんだよ?
幅約10_厚み約10_のシーリング材で繋ぎ合わせるんだよ?
シーリング材そのものは劣化が少なく30年保ったとしても同じ環境を30年保てると思う?
0960(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/18(金) 11:52:38.96ID:???
>>955
この設計士はこの施工でずっとやってきてるとのこと
セカンドオピニオンで意見求めたら、その方法で防水も問題は無いと
それと防水テープの劣化はまず考えなくて良いとも
紫外線の直射を受けるような場所ではないから、それは大丈夫

つまりうちの設計士の施工手法もありという見解
もっと言えば靴下を右から履くか左から履くかの違いでしかないと

両面テープで最後に防水シートだと、確かに施工レベルによっては見栄えや納まりが悪い場合も見受ける(窓のところでヒラヒラしたり不安定)

そういうのも考えるとメーカー指導とは逆のしっかりした施工手法も防水目的としてはアリと

ただ、結露についてはそこまで問題になるほど起きることもないとはセカンドオピニオンは言っていた
その証拠に正規手順が結露しやすいのか?と言うわけではないから、と

かなり納得したわw


それからうちは防水テープに黒のブチル系とノーマルのスモークがあるけど、窓枠下側に使われてる黒いやつは外断熱用の気密防水テープとのこと
特に下段はそれで(今回の内断熱でも)やってみたと
0962(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/18(金) 12:57:05.42ID:???
まぁでも色々あって楽しみながらやってるよw
ここでのレスもかなり勉強になってるしね
感謝してる
0966(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/18(金) 13:36:49.46ID:???
>>964
そんな保証という言葉こそ不要だと思う
個人的にはね

サイディングでも、20年保証とかつけてんじゃん
あんな物マトモにあてにしてるバカいるのかね?w
0967(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/18(金) 13:40:58.79ID:???
数年に一度くらいでごくたまーに雨漏りの直しするんだけど工務店は保険で直すらしいよ

保険が下りる施工法なら問題無いんだけどねw
0973(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/18(金) 14:12:54.11ID:???
標準施工に拘る工事店がたまにあるんだけど何でだと思う?
工務店じゃなくて工事店だよ?
0974(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/18(金) 14:38:34.94ID:???
元請けの設計士も他に聞いた有識者も妄想や想像と理屈でしか物言ってないからなw
俺自体が設計士に認められてない施工法をやらされたりした事もあるしなw
0975(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/18(金) 14:49:38.03ID:???
建築士ってのは基本的にそういう奴らなんだよw
それを有難がってる素人が山ほどいるから困ったもんだよw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況