X



俺がクロス屋だ貼りまくるぞ28メートル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0330(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/20(火) 15:12:50.81ID:???
>>326
厚手で突きつけできる量産クロスです

>>329
プラゾール混ぜたノリで糊付け

正直これが正しい施工法かわからないけど
剥がれたことは無いな
0333(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/20(火) 17:26:51.86ID:???
>>330
どちらかというとパテの剥落を心配したんだけど、そうなんだね 
俺も無理に剥がすのやめようかなって思ってたところだったから参考になりました
0339(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/20(火) 19:17:09.17ID:???
>>334
伸びが良くなるよね 
ただ、パテ側の接着性の問題じゃなくて、下地がそれを受け付ける状態かどうかが怖いから、シーラーした方がいい気がするんだよね

でも古くなりすぎたクロスの表面は荒れてるかもね笑
0340(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/20(火) 20:25:52.66ID:???
>>317  うちのとこの問屋では、アクアノールの1割増し程度の値段。
貼れるu数は、殆ど変わらない印象。

楽だから1割ぐらいは許容してる。
0341(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/20(火) 20:32:43.79ID:???
>>339
クロスコートってペンキを塗ってたから剥がれなかったんだよね
表面ザラザラで馴染みは良さそうだった
0342(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/20(火) 20:49:26.45ID:???
>>340
確かにその楽さと小分けで持っていけるメリットを考えたら許容できちゃうね
なるほど 凄く参考になりました ありがとう!!
0343(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/20(火) 20:57:28.24ID:???
>>341
なるほど そりゃ剥がれないよね
パテもクロスも接着条件って割りと同じで、ペンキ下地ならまずはシーラーだと思うんよ
でもそれでやってて今まで大丈夫だったんなら案外いけるのかもね
0346(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/20(火) 22:17:46.20ID:???
プラゾール入れたとこは記録してるけど
体感的には変わらないな

剥がれないとこのを、これはプラゾール入っているからだって思ってない?
0347(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/20(火) 22:35:01.52ID:???
>>344
何言ってんの??
自分の意見としてはクロス捲るとパテまで剥がれてきたりしそうだなぁ…と思っただけだよ。
0350(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/20(火) 23:28:54.38ID:???
>>349
横だけど、パテと下地の食いつきが悪いことは当然予想される
その状態で剥がすとパテごと剥落してくる
上パテと壁紙はちゃんと着いたままね
0351(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/20(火) 23:29:47.96ID:???
>>345
同じ材料で、プラゾール入ってるのと 入ってないのて実験してみ。
捲れ易さは変わらないのがわかる。
実証済み。
0360(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/21(水) 08:07:24.64ID:???
既存のクロスの材質や汚れによったらパテとの馴染み悪かったりすると
パテから剥がれる場合あるよ。
パテにプラゾール混ぜたりしてるけど既存のクロス、下地次第かな
0362(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/21(水) 10:41:02.16ID:???
>>358
357です 
俺は壁紙の上に上パテ現場は出会ったこと無いけど、敷き目板のパテとか、シーラーの効いていないモルタル面とかでのパテが剥落してきたことは何度もあるよ
それぞれパテが剥落する理由は異なるけれど、パテ打ちにも下地調整が必要なのは確か
非吸水性下地も同様
んで、基本的にクロスは非吸水だしペンキも同様
だから心配になったのさ
0364(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/21(水) 11:49:08.02ID:???
>>362
モルタル面でのパテの剥離は結構あるね

>>358
多分どんなクロスかとか聞きたかったんだと思うよ
ツルツルのもあるし、表面カザカザのもあるからね
0365(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/21(水) 11:52:11.39ID:???
>>364
あるよね
アルカリが染み出て接着を弱めるのか、そもそも粉吹いているところに塗ったのか分からないけど、たぶんアルカリなのかな

クロスに関しては紙クロスでもない限り基本はダメそうに思うんだけどね 
でも表面荒れてたらいけるのかな
0367(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/21(水) 12:15:41.06ID:???
>>366
シーラーって厳密な定義はないよ
シーラーともプライマーとも言うけどさ
ただ業界ごとに使い分けてる気はするね
シーラーを下地補強 プライマーを接着性として使ってる事が多い気がするけど、シーアップなんかは両方の役割を果たしているし
だから、その状況によって職人が正しく解釈したらいいだろうね
0369(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/21(水) 13:46:25.07ID:???
吸水下地(モルタルや粉吹きボード)に吸わせて固めるのがシーラー
非吸水下地(金属やプリント合板)の表面の接着をよくするものがプライマーだと思っていたけど
それでOK?
0370369
垢版 |
2018/02/21(水) 13:48:12.67ID:???
粉吹きボードじゃなくて、粉吹きパテね。ボードは表面の紙が広くとれて石膏むき出しのときに吸わせてます
0373(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/21(水) 19:32:38.91ID:???
NEWスリッターSCの刃を変えようと思ってるんだけど、セラミックとステン刃で迷ってる。
セラミックってどんな具合?
0375(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/21(水) 21:25:58.69ID:???
>>373
材質的にはセラミックの方が錆びないし切れ味の鋭さも刃の持ちも良さげだね
使ってないからあくまで材質としての特性だけど
0377(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/22(木) 10:30:18.77ID:???
はじめての大工さんと新築工期無しでがっちんこ
パテだけ先行で肩身狭くするならコーヒーは差し入れるべき?
大工が偏屈ジジイぽいんだが‥
0380(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/22(木) 12:23:18.15ID:???
>>378
偏屈ジジイだからマジ帰りたい
工期あったら大工と一緒でパテなんかしたくねー
ワイ「給排水はどこですか?」
ジジイ「こんな状況でワシに聞くな!見て分からんのか!自分で探せ!」
ワイ「‥」
側溝も一から作ってるから向かいの家の側溝にパテ水捨ててやったぜ!
0387(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/22(木) 12:47:50.29ID:???
                    ______
            / ̄\_/        \/ ̄\
.         /   人/   ⌒     ⌒   \__ \
       〕   (__/  /|/\_/\|\|  |匸|  〔
       \__/  |'Y⌒\   /⌒Y'|  |==|_/
.           |  ||   | |   ||  |  |
          〔|  |       ,     |  |==|
.           人  |   (_人_)  /⌒⌒|  |\
              \ノ\_____{ }    /  }
            /   \{__}/ ∨    {  ノ〉
          (   /    〈\_/〉   }        /
             \]     └‐ウ|  \__,/
             |     [__|     |
            _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_
            (_/    |     \_)
            └┬─┬―┬─┬┘
              ├―┤  ├─┤
              ├─┤  ├─┤
                   ̄ ̄     ̄ ̄
0388(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/22(木) 12:48:11.67ID:???
                __        __
.              /⌒\__/⌒\
            |  __]_[__  |
            |/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\|
              /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
          |i:i:i:i:i:i:i:/|i:i:i:i:i:i:i:i:|\i:i:i:i:i:i|
          |i:i:i:_/^|___|⌒|_i:i:|
          |i:i:i|'Y⌒\   /⌒Y'|i:i:i|
          |i:i:i||   | |   ||i:i:i|_
            〔|i:i:i|               |i:i:i|匸|
          |i:i:i|    (_人_)     |i:i:i|==|
          |i:i:i|               |i:i:i|  |
          |i:i:i|               |i:i:i|==|
          |i:i:i|               |i:i:i|  |
          |i:i:i|\         /⌒⌒}  {\
          |i:i:i|⌒\____| }     /  }
.           /|i:i:i|\__[__]_∨    {   ノ〉
         (    ̄   └┐  ┌┘}       /
          \_У     └‐ウ |  \___/
.             |        [__|    |
.             |                  |
.           _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_
.           (__/     |     \__)
.            └―┬─┬―┬─┬―┘
             ├―┤  ├─┤
             |  |  |  |
                〔___〕  〔___〕
0397(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/22(木) 16:14:35.83ID:???
>>380
おれなら、大工が居残ってる現場にはまず入らないけどね
工期的な話で揉めるようなら、その現場の請けは無かった事にする
0398(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/22(木) 16:45:00.57ID:???
シンコールが取り引きしてくれって言うんだけど
どうなんですか先輩方。当方量産はM140円で売りつけられてる雑魚になります。どう交渉したらいいですかね?
0400(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/22(木) 18:33:03.82ID:???
大工に限らず爺さんになると目が悪くて、仕事の粗が見えなくなるんだよなぁ
会社の方も、今まで頑張ってくれてたからって
少々悪くても使ってあげたりしてる

みんな通る道だから、少しくらいは目をつぶるしかない

いよいよもう駄目だとなったら、会社とかから引退勧告かかるみたいだけど
0401(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/22(木) 19:36:24.83ID:???
>>304
多少仕上がり悪くても呼ばれるのに今暇とか致命的に腕か人間かどちらも悪い
寝る時間もなく現場に泊まりたい
0402(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/22(木) 20:28:38.57ID:???
>>400
うちにも爺職人いるけど決して目が悪いだけじゃない
ジョイント空きまくり、切り口ガタガタ
更に空いたジョイントをごまかすために上からコークべったり…
後から手直しが大変
最近社内では手直しのことを介護と言うようになった
0403(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/22(木) 21:20:36.81ID:???
法人会社タイプってやっぱり会社って名乗る位だから20人位は職人いるの?
福利厚生や保険、有給残業手当有るの?
会社だよね?
会社だから辞める月の翌月分も労基法通り働かなくても出るんでしょ?
会社だからボーナスも勿論あるんだろうなーいいなー
え?親方が法人化してるだけで会社名乗っちゃってる感じ?
世間では只の職人ですそれは
0405(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/22(木) 21:45:54.90ID:???
まあ建築業で世間様から会社と認知されてるのはスーゼネ準ゼネ地方ゼネ位なもんだろう
工務店は工務店だし土建屋は土建屋だわな
年商も小方2人食べさせるだけあっても確かに会社と名乗るにゃ恥ずかしいわ
0406(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/22(木) 22:02:10.07ID:???
>>405
様。わたくし↑でシンコールの問いをした若輩者です
どう思いますか?
貴方様は的を得てると思います。

だから聞きたいのですが、どう交渉したらいいですか?
0407(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/23(金) 07:27:11.52ID:???
問屋の方から取引持ちかけてきたのなら、足元見てあげればよろし
「量産ビニール、m/100円で卸してくれるなら取引します」って
はっきり言ってやれば良い
ただし、シンコールの場合m/100円が安いのか高いのか俺は知らんけど
0409(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/23(金) 08:33:16.85ID:???
サンゲツspは115円でオレでも買えるんだが…

てか、本当に腕のいいキッチリ仕事してくれる人に依頼したいんだけど

紹介サイトみたいなのないかねー?
ちな800平米w
0413(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/23(金) 09:44:35.50ID:???
115円は安いっすね!
前いた会社は年間、万M頼むんでどこのメーカーも
85円って聞きました。
0414(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/23(金) 10:01:04.68ID:???
>>413
誤解してるかもだけど、普通に通販で買えるサイトでの値段ね

施主なんで、どうしたもんかなと
材料だけ揃えてあげて、現場作業任せようかなと画策中
0415(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/23(金) 10:31:04.78ID:???
それぞれの問屋に強いメーカーがある
し完全子会社も多い
強い建材も違うし床をやるならクロスより材料高いから恩恵はある
シンコーの場合、口座凍結のノルマ縛りがある筈だから床をしないならいらない物を買うハメになる
手広いメーカーと付き合いしてる問屋は割高でも長尺物を現場まで社員が納品してくれる
あんなん一人親方なら運べないしネットじゃその辺の融通効かない
なんなら暇な社員捕まえてパテ擦らせたりカーペットタイル貼らせたりとかできるときはできる
0417(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/23(金) 15:36:29.81ID:???
月にいくらとか、抱き合わせでいらない指定糊を何個とか買わないと口座解約になる
毎月決まった金額の仕入れがあればいいが
無ければシンコーの指定糊なんていらねーとかなるわけ
0418(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/23(金) 19:02:39.66ID:???
そうなんすか…量産100円のせんばん210で
契約や!と思ったけど…
そんな縛りあったら嫌ですね。
口座解約されてもいいや(笑)
0428(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/24(土) 22:28:17.65ID:???
本来は床屋さん
でも、住宅や、賃貸程度ならやるクロス屋さんも多い

例えばトイレの壁と床貼替えのとき
床屋さんと、クロス屋さん入れるのも大変だしクロス屋さんに全部やってもらうのが楽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況