X



【施工管理・CAD☆ゼネコン派遣☆パート7】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/14(月) 09:03:57.62ID:???
施工管理・CADのゼネコン派遣の実態

派遣先の愚痴

工事現場やゼネコン業界の裏話

建築・土木・設備の建設系の派遣会社について語りましょう。

(ゼネコン正社員の方は立ち入り禁止です)
 
前スレ パート1
<http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/build/1287964317/>;

前スレ パート2
<http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1405380531/l50>;

前スレ パート3
<http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1460640275/l50>;

前スレ パート4
<http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1480033212/l50>;

前スレ パート5
<http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1490269425/l50>;

前スレ パート6
<http://mao.2ch.net/test/read.cgi/build/1497503108/
0799(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/29(月) 21:17:59.00ID:???
折角ノマドっちが仕事探しに来たし、いいことを教えてあげよう(ФωФ)
20年以上前に青焼図面を2D図にトレースする作業がノマドであった。
業界では今、bimを推進している。つまり2D図を3D図にトレースする作業がノマドであるかも知れない。
3D図にトレースする作業が何故か発注されないのでbimが浸透していかないと言っても過言ではないわ。
使用ソフトはarchicadが選ばれると思う。ifcファイルに変換してTfasと呼ばれる設備3Dソフトで設備図面乗せるから。
3D図のトレース作業が発注され始めたらノマドで暫くは生きて行けそう。1フロア18,000円くらいかな?
archicadは月額5,000円くらいでレンタル出来る。高スペックPCが必要になるよ。
そのトレース作業がいつ発注されるのかは誰にも分からないけど、bim化は真面目にやるつもりはあるみたい。
0800(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/30(火) 00:12:25.24ID:???
その程度のBIMモデル化なら、近いうちに構造用DATAそのまま変換して自動変換で作れちゃうよ。
そこに間仕切と天井、建具入れたら出来上がり。これもほぼ自動化可能。
0801(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/30(火) 00:25:01.29ID:???
それ既存?
じゃあTfasで設備図突っ込むお仕事とモデリングしかなさそう。可哀想なノマドっち(´・ω・`)
0806(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/30(火) 17:45:18.83ID:???
CADオペは絶対になくならない
安月給で指示を聞いて治す、たたき台作ってもらうのに必要不可欠
バカにするなら全部引き揚げさせてみろ
まわるか?
0810(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/30(火) 17:59:30.28ID:???
AIっつーかプログラムに仕事を奪われたからって八つ当りされてもな〜(ФωФ)
全天球カメラ搭載して街中を徘徊したり図書館の本を自炊しただけじゃん。
それなのにノマドっちでイケるはずとか考えが甘すぎたんだよ。
0812(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/30(火) 19:13:25.36ID:???
一級建築士だろうがスーゼネだろうがオペや協力会社バカにするのは人として品が無くてダメだよ
0814(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/30(火) 21:31:27.80ID:???
>>804
大量生産出来る製品なら今でもロボットがやってるだろ。

建築は同じ物はない1品生産だからな。AIじゃ無理だろ。

プレハブ住宅程度なら同じ図面の使いまわしで行けるだろうけど。
0815(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/30(火) 22:11:05.01ID:???
BIMなんて設計者が本来やるべき仕事なんだよね。
それが一向に進まないから今度は施工側がやらされようとしてる。
でもおさまり考えたBIMモデルなんて作ってられるかよ。
0816(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/31(水) 07:39:55.30ID:???
3D図だから好きなところで断面図とれるし展開図もとれる。
割付も3D上だけで出せる。割付開始位置の指定も可能。
Tfas上で設備配管の干渉チェックが可能。
作業負担は比較にならないくらい楽になるはず。
だけど現状2D図しかないから2D図から3D図にトレースしてから作業を開始せにゃならん。
0817(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/31(水) 07:43:27.91ID:???
割付図は3D上では出せるが2D上には反映されないわ。諦めてモルフをペタペタ貼って3D図にも2D図にも反映させるしかなさそう。
0819(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/31(水) 13:35:53.84ID:???
archiが主流というかifcに変換出来るソフトであることが重要かと。

だけど2D図を3D図にトレースする人がいないから、そこで躓いて何年も空転し続けたまま。
3D上で重機や仮設や足場を一度置いたらそれだけで平面、立面、断面図取れるから一度のトレース作業でどれだけのコスト減になるかは未知数だね。
設計だってあんなんトレースしてたら過労死するわ。施工だってトレースしてたら過労死するわ。
20年以上前はゼネコンが予算割いてくれて、ノマドっちが青焼をLTにトレースしてくれたからLTが爆発的な普及をみせた。
0820(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/01(木) 15:22:08.11ID:???
そういえば大成建設がarchiCADのbimオペの契約社員のバイトを大量に雇い入れしていたな。
トレース作業のためかな?
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/03(土) 18:51:59.35ID:???
>>824
一見そう思うだろ?
だけど派遣スタッフや契約スタッフがあちこちに流動することで欠員余剰人員を効率的に活用できる。指名停止もなんのその。
0837(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/04(日) 15:44:32.16ID:???
購入ではなく月額でレンタルできる。Photoshopも。
ビューワーと呼ばれる編集機能がないものは無料。印刷もできる。
確かAutoCadを購入した場合40万円くらいしたと思う。
個人で購入するには現実的な金額ではないね。
スケッチアップは100ドルほどだったような気がする。
Windowsの最新OSに無料で3Dソフトがついてくるとかこないとか。
0839(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/04(日) 17:06:58.15ID:???
誰が社畜やねん
ライブラリ部品は個人のPCで個人がレンタルしたソフトで個人の時間で作成しないと知財が派遣先に行くし。
でもモルフで3D重機を作成しまくってHPで販売しても経費を回収することは困難な気がする。
素直にグラフィソフトでバイトするか売り付ける方がマシそう。これも調(ry
やっぱりグラフィソフトに開発して貰うことがスムーズだけど3D重機の作成費用を誰が持つねん
0840(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/04(日) 20:03:22.38ID:???
派遣・契約→就業先でツール開発→派遣先企業が知財権ゲット→クビになる→就業先変更→自分が開発したにもかかわらずツールが使えず


シェア出来ないとこーゆーことになる。プログラマが散々やられてたわ。
ツール開発の僅かな人件費が億の金を呼ぶこともあるから企業の言い分はもっともなんだけども。
後、スケッチアップもWindowsも重機をファンタジックに作図してるんよね。やっぱ重機メーカーに訴えられそうだから?
0841(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/04(日) 21:43:51.62ID:???
製図の仕事もAIに取って代わられるんや!
機械がオラたちの仕事を奪っていくだー!!!!
0842(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/04(日) 22:30:35.69ID:???
CADオペは無くならないけど
枠が減ったら困る
婆になってもやるつもりなのに
結構キツい仕事だけど
0848(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/05(月) 17:13:40.52ID:???
いやいやいやw
どうしたんだい?なるほど、ここがわからないのか
この場合はこうするんだよ的なボディタッチ

親切から親密な関係に

一度でいいからこんないい目にあってみたいだろ
www
0851(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/05(月) 20:46:36.13ID:???
どうしたんだい?なるほど、ここがわからないのか
え?これも分からない?なんでこう描いたの?
あれ?あっちも違うじゃん。ちゃんと指示したよね?
0856(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/07(水) 12:58:58.83ID:???
理不尽に若いのを怒鳴らない人。
事務所で所長が若いのに喚き散らしてるのを見るのは自分がご怒られるよりキツイ。
0857(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/07(水) 21:23:49.76ID:???
理不尽に?
憤怒障害か、血圧が上がっているかみたいな感じ?
パニック起こしてヒスってる感じ?
0860(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/07(水) 23:33:42.45ID:???
弱い立場の人をイジメてストレス発散は無理っていうか余計にストレスになって憤怒障害が加速していくだけ。
男性にも更年期障害みたいなものがあるんだよね。
所長が喚きだしたらペットボトルのお茶を無言で「スッ」と差し出してみたらどうだろう?
血圧が上がっている状態で激昂しているなら非常に危険な兆候だから。
0861(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/10(土) 12:14:28.67ID:???
>>858
なるほどな〜
自分が上に立つって思考というか志向っていうか嗜好があるから社畜化しているような人もいるってことか。
なるほどな〜
奇妙に執着心があるのに奇妙に自制心がある。そして奇妙に妬み深い。しかもしぶとい。
だから出世した時に暴君化して現場ごと崩壊しないように怒鳴り散らして辛抱強さを鍛えあげているのか。
防衛省や警察がオタクをリクルートしているのはそのためだな。
0862(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/11(日) 02:27:42.99ID:cY/mdZZY
資格取る時の実務経験証明書って派遣先か派遣元のどちらの名前で書いた方がいいの?
0863(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/11(日) 05:54:41.50ID:???
>>862

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0868(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/11(日) 20:03:15.28ID:CYt9mmr0
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

12BV8
0869(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/11(日) 22:41:55.54ID:cY/mdZZY
派遣てゼネコンの社員より給料安いのに、何故か派遣は給料たくさんもらってるイメージを持たれるんだけど?
0871(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/11(日) 22:58:37.90ID:???
30代後半派遣で、手取り30万+残業代フル支給だと、普通に20代30代正社員より手取りは多くなるよ。
現場が派遣会社に払う金は毎月80万前後になるし。
0874(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/12(月) 12:45:45.06ID:???
佐川急便だと派遣より社員の方が高い。
放送・報道関係者はフリーが多すぎて派遣費は安い。
0876(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/12(月) 23:06:05.17ID:???
いつものことだけど夢やC4が年収〜1200万円とか
書いてるけど
無理だろ
と派遣の俺が思った
0883(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/16(金) 22:49:59.80ID:???
うーん 初めて面談で落ちた
経歴書ですぐ面談になったが座るなり2か月後に人が必要で
今は、いらないと
最初から呼ぶなよ
0884(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/17(土) 09:09:10.83ID:???
よっぽどか派遣費が高額なんだろうね。

>>876
大丈夫なのか?それ。
その釣り広告の額を払えなきゃ差額を支払わされることもあるが?
0885(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/17(土) 15:36:14.06ID:???
>>884
883だけど某スーゼネに居現場終了で他の現場にと所長が
推薦してくれた。
事前に経歴書なども送っており金額も知ってるはず
その上で面談になったんだ 
だから流れとしておかしいと思った
面談した所長 結構有名人で業者が理由をつけて断ってると言う話と
社員の若いのが何人もそこに行って鬱やら会社退社してるとの事
推薦してくれた所長平謝り 理由として
年齢の構成上だと言ってるがそれも事前にわかってるはず
推薦してくれた所長から今日の朝電話来て人事に他の所長にも
当たってもらってるのでもう少しまってくれと言われたけど
まあ結構優等生派遣じゃなかったんで....
所長は、買ってくれたけど
0887(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/17(土) 19:23:19.78ID:???
>>885
それは地雷を踏まなくて良かったんじゃなかろうか?そこに仕事がなきゃ多分遠方に単身赴任だろうな。
部下が何人も病むっておかしいし。現場を炎上させてガォ〜!って口から火を噴く所長なんじゃないか?
まあ数日間は役所に行ったり歯医者に行ったり自宅の大掃除とか溜まってる私用を片付けつつ
派遣元には別会社にも当たるよう要請しつつ、派遣元に仕事がないようなら別な派遣元に行って仕事をゲットしよう。
0888(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/17(土) 22:54:52.92ID:???
>>887
そうする 地雷と思うようにする
余談だけど
うちの派遣会社仕事が自分の都合で休まない限りつまり
営業が派遣先見つけれない場合、給料95%休んでいても出るんで
休みが増えるのいいんだけど
ただ納得出来ないのだ
0889(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/18(日) 02:11:37.27ID:???
>>888
有休なしで待機手当95%補償なら悪くはないね。派遣先企業を変更する方向の方がいいんじゃないかな?
受入れ先がなさそうなのに派遣スタッフを留めたいってゼネコン側の発想が良く分からない。
求人しているところはたくさんあるし派遣スタッフ本人は何も困らないんだけどね。
困るだろうと気を使ってくれているのか、年度末にかけて自分達が困るかも知れないと考えているのか分からんけど。
0890(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/18(日) 09:15:52.03ID:???
>>888
大手にありがちなパターンかも
他の現場で2週間早くあがった他の派遣社員をすでに次の現場に入れてるけど
その人 60歳 パソコン使えず、光波使える現場でも役にたたないと言う話
派遣社員が多すぎるからどこでどういう人材がいるか
人事が把握してないみたい
ただ人で不足な会社なの間違いないのだ
面談にいった現場の所長は、論外だけど
0894(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/19(月) 08:13:43.91ID:???
>>893
建前は顔合わせだから問題ないけど、そこで派遣先が派遣社員を見てやっぱや〜めたとするのが問題
最初の派遣契約期間までは派遣されないと、顔合わせはあくまでも派遣初日の持ち物や日時を取り決めに行く名目だし。
0897(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/02/19(月) 21:24:39.18ID:???
>>894
なんか微妙に違う気がする。俺の経験だと
1、支店で面接(面談)確定→現場乗り込み
  この場合乗顔合わせは、無し
  乗り込み日などは、営業と支店などで決める。
2、現場代理人なり現場に常駐する社員と面談 所長だったり次席
  お互いが良ければ赴任確定、面談が顔合わせをかねる

どちらも面談は、どの程度なにができるか?や現場の説明などの内容
で採用かどうかのジャッジ(お互い)
最近は、2のパターンが多い
1だと現場に入ってから話が違うというのが発生しやすいので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況