>>598です
たくさんの参考になるレスをありがとうございます
水関連の原因不明の異常って一日中不安だし気持ちが落ち着かないのでとても救われました

とりあえず近くで水道工事や振動があるような工事はしていないと思います
またガス管のねじ切り処置とかはよく分からないので明日施工会社がきたら確認してみます

あとさっきふと思い出したのですが…そういえば1週間前くらいまえにふろ給湯器のパネルを操作して湯量を増やしました
2ヶ月前に施工してからお風呂のシャワーの水圧がかなり落ちたのでリモコンパネルを見てみたらエコ機能で湯量が8L/毎分に制限されていました
なのでエコ機能をオフにして念のためシャワーの湯量も無制限に設定し直しました
これによりシャワーの水圧は以前と同じくらいに戻ったのですが、もしかして水圧が上がった(普通になった)ことによって
もともと配管の処理が甘かった部分に負荷がかかってそこが歪んだりゆるんだり又は亀裂が入ったりした結果、
配管用の接着剤等がお湯に溶け出しはじめた可能性もあるのではないかと考えました
素人考えですがこういうことも有り得るんでしょうか?
なんかもう長いしややこしくて本当すみません…