この度新築で家を立てたのですが(半年前に土地も買っている)、
立てる過程でハウスメーカーがその時点での総費用を逐次提示してくれていました。

不動産登記の際の行政書士への報酬なども含めて、
家をたてるのに必要な費用はすべて記載されている感じだったので
そこに表示された金額を見ながらオプションを加減しつつギリギリ予算内で建てました。

先日引き渡しを受けた後、インターネットで「固定資産取得税」なるものの存在を初めて知りました。
土地+新築(合計3500万円)に対して3%と書かれているのですが、
これってこのあと約100万円が追加ででていくということなのでしょうか?
(減税措置というのもあるようですが、それを差し引いても寝耳に水の費用なのできつい…)