X



【オープンタイム】床シート貼り職人専用スレ 5 [転載禁止]©2ch.net

0043(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/02/03(水) 05:41:16.71ID:66n9TuNs
>>37
混じれ酢すると
ポリッシャーに、研磨パッドを付けて削るしかないかな
ポリッシャーは建機レンタル屋で借りれるけど、操作に慣れてないと
壁に大穴空けたりする事があるから、要注意
0048(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/02/13(土) 10:16:09.51ID:Soyyj+Q8
かわすき
0055(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/02/16(火) 16:42:40.82ID:???
ラミネートフローリングの評判?施工しやすさとかってどうですか?

新築で使おうか考え中なんです。
0080(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/03/11(金) 23:52:16.81ID:I/7gwqVz
リノリウムの巻き上げってどうやれば上手くいくの?
0084(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/20(水) 01:02:48.30ID:XgES6Cca
CFばっかりだなぁ
長尺の話はないのか
0085(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/22(金) 08:02:52.83ID:???
最近、東リのマチュアの施工後のクレームが多い
丁寧に圧着しても後ぶくれが出たり、溶接のテカりが目立つと言われたり
0086(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/30(土) 22:36:34.69ID:???
少々、うかがいたいのですが。
私マンションのオーナーをしております。(築12年)

開放廊下に 東リのNSシートを使用しているのですが
ここ1〜2年で、端の部分の剥がれが出てきました。
 
これはUSセメント等を使用して
DIYで補修してかまわないものなのでしょうか?

また端の部分はNSシールで処理して無いのですが
それでもかまわないのでしょうか

ご教示のほどお願いします。
0087(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/05/01(日) 09:02:22.67ID:???
>>86
水が浸入してないなら自分で補修すれば良いと思うよ
接着剤はタキロン製のほうが良いかも
端末シールを打ってない理由が分からないけど、これもDIYで施工可能
0089(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/05/02(月) 00:20:19.39ID:???
>>87 様
>>88 様
ご回答ありがとうございます。

雨水があたる部分からはがれているので乾燥させてから接着でよろしいのでしょうか?

何箇所かあるので タキボンドで補修してみます。
>>70様に有るような ガス抜きとローラーも用意します。

末端シールは、25m通路×4階あるので時間を見ながら後から、なるべく早めに施工します。(専業大家でなくほかに本業がある身なもので)
0090(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/05/02(月) 06:10:24.22ID:???
>>89
>雨水があたる部分からはがれているので乾燥させてから接着でよろしいのでしょうか?

状況的に中のほうまで水廻ってる可能性があるな
新築時に貼ったのならシートの劣化も相当だし、補修してもまた1〜2年で剥がれてくると思われる
0092(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/05/02(月) 22:54:09.40ID:???
>>90 様

なるほど 中まで水が浸入することが考えられるのですね。
ただ他にやれることもなさそうなので、
1〜2年で剥がれる覚悟で補修してみます。

>新築時に貼ったのならシートの劣化も相当だし、
一般的に、開放廊下に貼っているNSシートやタキストロンの寿命って一般的にどのくらいなのでしょうか?
0095(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/05/07(土) 23:44:25.32ID:F+pmtXr1
仕事があってうらやましい、何貼るの?
0098(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/05/09(月) 23:51:44.84ID:ezyEysUq
リバース貼り
0099(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/05/22(日) 19:23:02.88ID:ciQ/bRpM
タキロンののりじんましん半端ないわ

あれエポ系でしょ?エポ大丈夫なのにタキロンののりだけはだめだ
0104(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/05/31(火) 14:52:59.38ID:???
どの程度の状態がハゲなのか、画像で示してもらえませんか?
ちょっと髪が薄い程度でハゲと言われるのは遺憾です
0105(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/06/06(月) 16:54:55.01ID:???
長尺ってうわ貼り出来る?
既存も長尺なんだけど
やっぱり剥がした方がいいのかな?だとしたら剥がし代ももらわないといけないの?
0108(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/06/11(土) 10:39:30.08ID:???
>>103
彡⌒ミ
(´・ω・`) ちげーよ逆だわ

パテ粉が毛根に詰まって逆に固定されて抜けないんだよ
ちな俺はクロス屋で髪はフッサな
0117(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/07/07(木) 23:52:41.09ID:wj+jt6yQ
暇だな・・・
0119(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/07/20(水) 12:51:12.74ID:kHRy6Lv3
タイルの上に糊付けまくってんじゃねーよ。

拭き取るのにアルコール半分も使ったじゃねーか。
俺の作業代よこせコノヤロー!
0121(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/07/20(水) 18:57:46.15ID:kHRy6Lv3
内装屋様だよ

こっちがてめーの尻拭いしてるってのにさっさと帰ってんじゃねーよ

床工事も床職人もでー嫌えだ
0122(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/07/21(木) 05:51:41.55ID:6dQO0IVW
糊のふき取りにアルコール使うとか笑

素人かよ!笑
0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/07/21(木) 10:16:38.56ID:Vlrlut9L
素人玄一以前の問題だろが

馬鹿だろお前?
0127(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/08/02(火) 20:05:57.42ID:???
マキタのコードレスクリーナーと日立の普通のコードレスクリーナーと乾湿両用クリーナーどれがいいですか?
0130(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/08/05(金) 18:25:54.14ID:???
>>129
安価ぐらいきちんと打とうな。

それと自分で付けた糊も掃除してから帰れ。

職人どうこうじゃなくて、人としての常識の話。
0139(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/08/08(月) 18:25:09.97ID:YPTIh2vF
質問です。下地フラッター糊AKで長尺施工しているんですが半分づつ糊を入れた所のラインが貼り上がるとどうやっても出てしまうんですが何か原因分かる方指導よろしくお願いします。オープンとっても、とらなくても駄目でした。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況