>>267
別にこの会社のことじゃないけど、しゃあない、しゃあない。って事が起きるんですよね。

内装建材でハウス材が足らないけど現場を納めたくて数年前の在庫を使う。
巾木なので多少反ってきても壁から剥がれる程度で後から直せそう。

建て方、抜けとか締め付け不良で検査をすると3箇所くらいは是正指示が出ますよね。
是正指示無しというか検査が無かったのか?建ちも良くわかりません。

基礎ですが、明らかにコールドジョイントだろうと思いつつ黙認したり。後々めっちゃ怖いね。
工期押してるし床下に入って内側から見られない限り大丈夫かな。
仲間の現場ではスランプ試験やってないとか聞いたけど。まあ納品書あるしね。

壁貼りで下地を入れ忘れてましたが、とりあえずビスピッチを守って空で打ちました。
うっかりミスに気付いても直す時間がもったいない。というか無い。気も無い。

クロス屋と設備屋が徹夜で仕上げてました。根性あるなあ。
明らかにPBの表面紙を切るくらいカッター強く入れすぎててジョイント目立つよね。パテ痩せもすると思うし。

急ぐと、まあ、この程度いいでしょう。と、現場に関わる全ての人が思うので施主にとっては残念な結果になりますね。