X



ローコスト住宅

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/02/16(木) 13:00:11.41ID:8DhaCP4w
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です

それではどうぞ
0376(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/06/25(木) 09:31:18.84ID:???
結局、坪28万は工務店の人かな?

都合のいい部分だけを坪単価として
計算してるんだろうな。
以前のタマホームみたいに。

土地を手に入れて登記する経緯からしても
素人ではないだろう。
0378(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/06/25(木) 11:35:48.44ID:pDto4bnz
>>332
センチュリーが安いのはまったく同じ設計の家を大量に作るから。
自由設計では高くなる。アフターフォローはダメだし営業は常識の
ない奴だし絶対買っちゃダメ
0380(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/06/26(金) 06:10:30.78ID:???
>>378
それはよく言われていることだから分かる。

逆におすすめのローコストハウスメーカーを教えてくれないか。
0384(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/06/26(金) 15:40:19.17ID:???
>>383
そのクソスレ最後にレス付いたの投稿日:2015/05/01(金) 17:55:28.87 ID:???
だぜw
そっちをDAT落ちさせろやw
0385(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/06/27(土) 16:16:35.83ID:???
アイフルホームも工務店に丸投げって言うけど
タマもセンチュリーも同じじゃね?
てか
工務店でやってもろても同じかも
0386(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/06/28(日) 09:55:00.86ID:B2PszoFy
>>385
タマホームは違うでしょ。
契約相手はタマホーム本体になるし。
0388(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/06/28(日) 20:34:20.52ID:B2PszoFy
>>387
断熱も構造もしっかりしてそうだし間違いなく安いからいいね。
設備のグレードは営業さんは自信なさそうだけど、
理解してるだけいいんじゃないかと思うし、建売よりはずっといい。

全国展開に成功したらローコスト業界を席巻するんじゃないだろうか。
ただ、土地探しから一生懸命付き合うという感じでもないので、
土地を持ってる人限定かも。
0389アポロイースト三澤
垢版 |
2015/06/28(日) 21:37:29.44ID:pN5SASd3
町田大蔵にあったブローカー
アポロイースト三澤 坪井建設とグルになって
工事代金 未払い多数で逃げ回っている
賃貸事務所も夜逃げして探している最中
気を付けて
0390(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/09/12(土) 20:12:25.13ID:???
2月に秀光で建てたよ。
オプション200万円ちょっと付けて床面積39坪で1500万弱(税抜き)だった。
0391(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/09/19(土) 02:18:00.92ID:???
【なんちゃって一級建築士の特徴】
高卒か大学文系卒
親族の工務店で修業
エコ、環境、子育て等のキーワード使用
設計依頼すると家族ぐるみのお付き合いをなどと言われ食事会に招待されキャンセル不可能に持ち込まれる
大きな建築物は経験無し

各地の建築セミナーに足繁く参加してHPに載せる
0392(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/11/17(火) 19:40:08.00ID:/TgXqOdN
ローコスト再来か

建築業界は再びデフレ時代へ逆行
0393(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/11/24(火) 22:42:25.29ID:De1jZxKF
アイダ設計だけはやめとけ
0394(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/11/25(水) 08:22:27.63ID:???
評判が悪い所は職人に無理させるみたいね。
聞いた話しだと、通常1週間かかる所を2日でやってくれって頼まれて、やむ得ず発電機と投光器を持ち込んで仕事してたら、午後の10時頃にいつまで仕事してんだって怒られたという。
それだから仕事も雑になるし、やってられないって言ってた。
0395(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/01/09(土) 10:41:53.58ID:???
もう一昔前みたいに
めちゃくちゃやらすとこの仕事は
辞めた方がいい。

あきらかに職人減ってきているし。
0396(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/01/24(日) 08:43:19.76ID:4KGdppXd
秀光の人、いつも多賀城高崎のセブンイレブンに社用車停めて、寝たり、髭剃ったりしてサボってるんだが…
メチャ印象悪い。
0398(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/01/24(日) 22:54:02.41ID:4KGdppXd
いや、異常だって。
買いもせず、店の前に毎日堂々と。
0400(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/02/09(火) 08:21:07.10ID:iGmIqpkg
最近、見なくなったんだが…
もしかしてここ見てる?
0401(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/02/09(火) 09:02:34.27ID:pG+iHJRv
休憩ぐらいさせたれよ
0402(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/02/09(火) 23:26:11.48ID:iGmIqpkg
休憩どころ回数、時間じゃないんだってw
店員は相当うざいと思ってると思う。
0403(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/02/23(火) 13:55:41.24ID:tP28Oi+k
兵庫だけどもローコストメーカーは秀行ビルド以外無いんかなあ。
タマホーム、レオホーム、泉北ホームはワンランク上という感じ。
0404(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/03/03(木) 10:43:41.02ID:MTf95SSl
秀光ビルドってかなりローコストなのかな。ただあまりいい評判聞かないけど。
0405(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/03/03(木) 16:05:45.31ID:PfekKCAN
職人の手間安すぎだろ(笑)計算するとバカバカしくなる 体こわすね
0406(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/03/03(木) 22:13:28.68ID:???
大手ハウスメーカー営業マンが年間2、3棟建てるだけで高収入を得てCMバンバン出す家3000万と経費抑えたローコスト住宅並収入営業マンが毎月1棟売れて1000万の家
そこまで差のある材料じゃないだろうな
0409(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/03/04(金) 07:10:37.37ID:???
>>408
5-10棟みたいだね。
新築の営業で使えないと、保険とかサポートとか大手だと何なりとシゴトはあるようだ。

総額で坪60万くらいのタマホームあたりだと、大手と比べて明確に安い材料ではないよね。
秀光ビルドとか極端に安いところは材料、見た目もそれなりかと。
0412(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/03/05(土) 04:48:41.52ID:2ArJnOfg
秀光ビルドはマイウーな家づくりってCMやってるけど、どこがマイウーなのかわからんな。やっぱり安かろう悪かろうで銭失いになりかねんよ。
0415(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/03/15(火) 19:07:21.37ID:???
なんでもかんでもネットで調べてから行動するようになってしまった自分からすると
ウェブサイトすら持ってない工務店はその存在すら知らないし
接点がないし
何がなんだかわからない
今住んでる家は地元の○○建設(有)が立てたわけだけど
当時はおじいちゃんが全部やったし
おじいちゃん死んだし
なんなのどうすればいいの
0416(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/03/18(金) 09:02:48.64ID:???
1階
20畳前後のリビングダイニング
トイレ、風呂、収納、玄関と
6畳前後の寝室一つ。

2階
8畳前後の寝室2部屋

こんな感じの家を今住んでる家を取り壊して立てる場合
おいくらくらいから可能でしょうか?
工務店とローコストハウスメーカーどちらがよいのか
0417(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/03/18(金) 10:15:28.50ID:???
古家壊すのに200万
仕様次第ですが建坪35坪程度で本体付帯工事等で2000万
外構やり直すなら土地の広さによりますが150万〜250万
地盤が悪ければ地盤改良0〜100万
てとこかな
0420(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/02(土) 14:08:16.31ID:vJFwJZIP
何がコスト要因かを知らずに要望入れると高くなるよなぁ。
逆に施主がしっかり勉強すれば、それなりにローコストにできると思う。
0421(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/02(土) 15:46:12.59ID:C0LMvpjq
壊すのに400万(廃棄料が高かった)
36坪国産材手刻み使用出来ず外国産材プレカット
土壁無塗装の家で設備外講一切無しの建物本体価格で2700万円

無駄を省きまくり断熱材に拘ったけどチラシとかにあるローコスト住宅は安過ぎて驚く
0424(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/02(土) 20:38:10.36ID:???
>>421
土壁の方が手間がかかって高くつくような気がするんだけど。
大工仕事じゃなくて(割高な)左官仕事になるし。
あと人件費を減らすには、造作が少なくなるように考えないといけないね。

例えば、押し入れとかを極力作らず、壁を減らし部屋を広くしておいて、
そこにラックとかを置く方がたぶん安上がりだよね。
セルフ施工も取り入れたいけど。
0425(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/02(土) 21:33:20.24ID:???
平屋で500万みたいなのテレビでやってた。
ハーフビルドてきで仕上げはご自由にって感じ。
0428(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/06(水) 01:25:24.87ID:mKxs3eUE
>>427
割高の要因は何ですか?
0429(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/06(水) 05:22:49.37ID:???
>>428
と言うか、和室なんて元の書き込みにないし、何言ってるか分からない。
間取り的に総二階にならないから、基礎とかで高く付くのは間違いないが。
0430(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/06(水) 05:29:03.46ID:???
注文住宅で基本的な事だけど、
立方体が一番コストパフォーマンスがいいから。
その間取りだと1階が広すぎる。
0432(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/06(水) 16:56:27.44ID:???
HMの鉄骨で自由設計だと、、、
広いリビングで柱や壁を飛ばしたり、オーバーハングさせたりして鉄骨の量が多くなる。
窓が多く耐力壁の位置に制約がかかる。
建具類の寸詰めなど特注が多くなる。
電気錠、センサースイッチ、自動開閉便座、センサー蛇口、マルチメディアパネルなど、贅沢品に手を出す。
勧められるままに照明を頼んでしまう。
勧められるままにカーテンも高いのを選択。
カーテンレールもバカ高い。
あちこちクロスの仕様を変える。

など、そりゃすぐ坪80万以上になるわ。

四角い家で2Fと1Fの配置を合わせ、ベランダ、バルコニーをやめ、極力シンプルな家にしたら安く上がる。
魅力はなくなるかもしれんが。
0433(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/06(水) 17:55:54.74ID:???
まぁ、それこそが注文住宅の良さだからねぇ〜。

正直、中途半端にローコスト目指すぐらいなら賃貸の方が気楽かもしれない。

持ち家は結構維持費かかるから…
0434(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/06(水) 18:13:46.35ID:???
坪単価制のローコストハウスメーカーやどんぶり勘定の工務店だと1階2階が揃ってなくても案外高くならない可能性も。
ただ、そういうテキトーな工務店こそ1階2階で壁を揃えたほうが耐震でも施工でも安心だとは思うけれどw
0435(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/06(水) 20:28:50.59ID:???
ローコストを指向するなら、部分的なDIYを受け入れてくれるとこがいいでしょ。
カーテンレールなんて自分で付けられるし、カーテンや照明器具は自分で買ってきてつければいい。
床貼りとかもさせてくれるとなお可。
0436(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/06(水) 21:31:18.62ID:???
キッチンの引き出しの中は様々なオプションがあるが、
『オプションはお客様の声を反映して考えられて作られてますが、はっきり言ってニトリとかダイソーで整理する仕切りとかトレーとかで工夫する方が安く上がってそれなりに使えますよ』
って全く押し付けようとしないクリナップの営業マン。

金持ってないように見られたな。(笑)
0438(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/06(水) 23:48:15.07ID:???
>>416
自分だったら、その条件だけ見て考えるなら、
1階は4x6間(24坪)の切妻屋根(5.5寸勾配くらい?)の平屋にして、
屋根裏の切妻直下に2x6間の空間を設けて両切妻側を寝室にするかな。

天井高1.4m以下のロフトとしてでなく(ロフトなら居室に出来ないが)、
普通に居室として2階扱いになるかたちで。
ここでは建築基準法や固定資産税評価基準の話ではなく、
あくまでローコストに建てるという観点から。
断熱はしっかりしないとあかんけどね。

屋根を1階の桁に乗せず、短い柱を立ち上げて総2階的にする手もあると思うけど、
当然高くなる。
casa amareみたいな。
http://www.with-casa.com/lineup/amare/

ローコストにできるかどうかはローコストにどこまでこだわるかじゃないかな。
地場の小さな工務店や大工さんに企画住宅として提案できるくらいまで
自分でポイントをしっかり勉強してプラン作ったら、安くできるかも。
0439(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/07(木) 10:55:36.17ID:???
>>437
横だがうちはそれでかなり節約出来たよ
全ての設備品に諸経費を載っけられてる訳だから
自分で探して購入して設置してもらった
見積価格はカタログ値段でかなり割高だった
今はネットで自分で探せば半額以下で好みのものを手に入れられる
(照明器具一式、コンセントスイッチ、水洗金具、手洗い鉢、蛇口、カーテン)
まぁ保証がない場合故障が怖いけど、今の所自分で選んだ設備に不具合はない
ただ地場工務店だからこその施主支給多数出来たのだとは思うが
0440(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/07(木) 12:08:55.53ID:???
>>439
その地場工務店がぼり過ぎなのか、その手の商品の入手に弱いだけではなく?
ローコストじゃない大手ハウスメーカーでも、照明とかは半額くらいで入るし。
カーテンは最近は定価が無茶苦茶じゃないので半額とかにはならないけど。
0442(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/07(木) 13:18:38.89ID:???
カタログ値段って定価のことじゃないの?
パナホームで家建てた時
リビングエアコンのカタログ値段から
半額になってた。
パナソニック商品だったからかもしれないけど。
0445(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/08(金) 01:17:07.85ID:???
材工分離の見積もり能力がないから、施主支給断るんだよね。
コストダウンには、施主支給よりも施主施工が大きいかと。
照明とかカーテンの取り付けなんて難しいことじゃない。
自分は業者選びの時点でDIYウェルカムのところを選ぼうと思う。
DIYが前提で、できないところを専門業者にやってもらう考え方でいきたい。
0447(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/08(金) 06:54:36.19ID:???
減額検討のなかで、カーテン、各部屋の照明、エアコンは持ち込みにした。
キッチン、トイレ、洗面台まではやめた
0448(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/08(金) 14:40:02.37ID:???
>>446
儲け率が下がるというか、サービスで取り付けてくれてる(ややこしい客で施工費を請求しにくい)だけでは。
基本的には、自分でつけられるもの以外は施主支給にしないか、きちんと施工費は払うのがマナーかと。
0451(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/09(土) 22:19:05.72ID:kddAgLvn
実際のところは
材料や設備品の利益分を踏まえて施工費を
安くしてる場合が多いので
施主支給の場合は施工費はそれなりの値段が掛かる。
よってトータルコストは変わらない場合が多いし
何より施工業者に良い顔されない。
0452(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/10(日) 06:05:56.81ID:???
随分詳しいね
メーカーさんかな
個人的には、含めてサービスされるより
施工費は別でしっかり請求してくれて構わないから(実際うちは別請求)
設備用品は自分で探したい
蛇口とかコンセントスイッチとか手洗い鉢とか照明器具とか
ドアノブとか襖の取っ手金具?とか
ポストとかドアノッカーとか
たまたま知り合いの建築家にお願いしたら、腕の良い大工を抱える工務店を紹介されたから
DIY含めての施主支給Welcomeだっただけなんだろうな
一生の買い物に趣味趣向をどうしても盛り込みたかった
実家がそうじゃなかったから
0453(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/10(日) 12:34:52.36ID:???
>>452
そういう手に入りにくいものを自分で探してくるというのはいいんだよ。
極端に施工性が悪いものでなければ、保証はともかく嫌な顔はされない。
今、話題になってるのは同じものを安く買ってただで付けさせて安くあげようという虫のいい話でしょ。
0455(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/11(月) 02:46:23.80ID:???
>>453
ごめんね書き方が悪くて誤解させてしまったかな
私が当初書き込んだ内容では伝わらなかったかな
ちゃんと施工費は見積もりに出ていて
その見積もりの小計で、更に事務諸経費をパーセンテージでのせるので
後から指定された物品選んで追加請求+事務諸経費(発注代かな)で好みじゃない設備用品を選ばされた上に
事務諸経費乗せられるのが嫌だったので
自分で探して選びたいとお願いした訳です
文章下手ですみません
0456(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/04/24(日) 11:07:48.84ID:qrzOwfop
0代警部補同期奇想天外40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金うぃきしゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代警部補同期奇想天外40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代警部補同期ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門割り込みローカル社員保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
20代スマイ栄枯盛衰カジノプランナー気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン欧米紙批判茂木
0463(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/05/27(金) 04:40:19.83ID:???
親が20年前に建売住宅買ったけど、細かいところの出来がひどいなw
出窓の下側の板の寸法がちょこっと足りないとかw
下から見て分かったw
0467(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/06/02(木) 20:22:25.50ID:kZ/ZhIv+
いままで数々のローコスト住宅の下請けを
やってきたが、ついに
どう工夫しても赤字にしか
ならないビルダーが現れた。

下請け稼業も、もはや限界ということだろうか。
0469(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/06/04(土) 16:03:39.79ID:???
下請法ですか。
検索してみます。

ここまでローコストの単価が
ひどくなったことはかつてない。

自分の業種だけなのだろうか?
0470(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/06/04(土) 21:46:48.07ID:fNtqXKWg
>>469
具体的な社名までは書かなくて良いけど
参考までに、業種とか目安の金額とか教えてください。
0471(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/06/05(日) 17:21:00.88ID:5cpuVZr+
>>464
注文でも見えないとこは手を抜いてるよ。
会社が知ってるのかどうかは分からんが。
水道がつぶれて修理呼んだら振動防止の棒が無いぞと言われた。
0473(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/06/07(火) 16:43:37.48ID:5qlY/L1m
発注主で毎日見る奴。
まあ見ても分からんとこあるだろうけど。
見てないと手を抜く奴は抜くだろうしなあ。
0474(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/06/12(日) 16:06:18.03ID:Z254sXaL
注文主が一般人なら毎日見るのは不可能だろ。
だから信用あるとこに高くても頼む
0475(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/06/12(日) 20:50:18.10ID:???
自分で見たよ
敷地内に別に新築したから
毎日監視したよ
依頼した建築士と共に
建築士もお隣さんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況