地質調査技士は技術士やRCCMと同じく、役所の仕事で認められている民間の資格です。
是非、がんばって取得してください。
その後、民間の資格(例えば、住宅地盤主任技士等)などは、役所の仕事で認められていません。
そんなことはない?とか言ってる人いれば、一度、入札要綱を読んでくださいね。
最近は、ボーリングしたら、その柱状図の記入欄に地質調査技士(現場調査部門)の番号を入れるところまであります。
報告書では主任技術者で地質調査技士(現場技術・管理)の氏名・番号も記入します。
それだけ難しく(昔は簡単だったかもしれませんが)、役所が認める資格です。
 私は現場技術・管理で受けましたが、記述問題は現場でしか教わらないことなどが試験に出ました。
丸暗記とかでは絶対に試験は落ちます。逆に現場で技術のある上司に教えられているなら、普通に受かります。
 がんばってください!