X



【casacube】カーサキューブ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0623(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/03/18(日) 16:07:33.24ID:???
モデルハウス見に行った。
デザイン的にはすっきりしてて、結構好きなタイプ・・・
だけど、なんちゅーか、くつろぎ感がなかった。
0624(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/03/18(日) 23:45:51.71ID:???
モデルハウスにくつろぎ感なんかある訳無いでしょ
モデルハウスとくつろぎ感なんて対極だわ
0625(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/03/19(月) 23:03:35.48ID:???
いや、モデルハウスに生活感がないのは当然なんだけど、
自分たちが暮らしてるところを想像しても、なんかくつろげなさそうだと思ったの。
0626(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/03/20(火) 00:27:59.41ID:???
まあなんとなく言いたいことはわかるかな。
家具とかで自分たち色に染めるのも楽しいよ。
0627(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/03/27(火) 23:04:47.18ID:???
毎年この時期になるとよくある事なんだけど
ユスリカ大発生して壁やドアに沢山とまって困ってる。

玄関ドアのライトはオートで点灯するから点きっぱなしでは無いんだけど
壁がとまりやすいんだろうなあ、対策考えなくては。
0630(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/04/15(日) 21:45:52.77ID:???
あれ、ホームページ更新されてる。casacube6とか7があるw
と思ったら1+Gと2+Gじゃねーかw
5が抜けてるし、突っ込みどころ満載だなw
0633(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/11(金) 02:24:27.63ID:XNojwYE9
住み始めて1年超えたが、ccを考えている人は真剣に床の材料を変更したほうがいい。
やたら凹むし、思ったよりもプライバシーがない。めちゃくちゃ響く。
2階で屁こいたら下でも聞こえる。
吹き抜けも関係あるかも知れない。
でも、断熱は優秀。こないだ30度近くまで外はあがったのに室内は19度。
寝冷えして下痢した。
0634(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/11(金) 13:18:33.24ID:???
床へこむか?友人の新築した家の床より丈夫だけどな。断熱気密もいいね。

ただ、音が響きまくるのは同意。要改良だな。
0635(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/13(日) 11:48:18.87ID:olvg4nYZ
カーサキューブに似たタイプで大手が作ってる商品て何があるかな。
今んとこトヨタのエスパシオEFしか思いつかん。
0637(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/06/03(日) 00:58:29.00ID:INjqSQ6a
吹き抜けも関係あるかも知れないって原因は吹き抜けだよwむしろ原因はそれしかない
0639(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/06/06(水) 19:25:43.94ID:/S9g8tic
あま市にカーサ・キューブできるらしい。しかも狭小土地。
早く情報だせや〜
見学会はこえ〜からやめとくぜ
0640(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/06/16(土) 00:06:42.32ID:qKb3zuSu
単純な質問なんですが、この家って2階で寝てて1階で出火した場合
窓からもベランダからも逃げられないと思うんですがどうなんでしょうか?

煽りでも荒らしのつもりでもなく、検討中での質問です。
0641(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/06/23(土) 19:35:20.69ID:DEtY0BxL
>>640
バルコニーに縄ばしごを掛けるとかしない限り、脱出不可能だと思う。
外から入れない家は、中からも脱出できないのは、どのメーカーにも言えます。
0642(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/06/23(土) 19:40:48.73ID:DEtY0BxL
>>640
ただ、火災報知器を各部屋に設置する事が、現法で定められているので、
まだ逃げられる段階で気づくことが多い。
加えて各階に消火器を置いておけばいいかと思われます。
0643(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/06/23(土) 21:31:22.28ID:DEtY0BxL
>>640
ところで最近は普通に三階建ての家がある。
階下が火事になったら三階の人はどうやって逃げるのだろう。
0644(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/06/24(日) 00:15:50.29ID:???
脱出方法はあるが防犯上の理由でオーナー以外には教えられないってどっかのcasacubeブログで読んだ
0646(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/02(月) 16:31:26.21ID:E3eb3bxq
>>644
つまりそこを使って逆に外からの侵入ができるってことか!
0650(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/08/10(金) 18:47:59.39ID:D+62GwRl
大手がカーサキューブ・タイプの家を売り出せばもっと安くなる気がする。
0656(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/09/12(水) 18:13:19.80ID:KxNw5gun
カーサっていつの間にか、値段引き上げられてる……
0658(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/09/24(月) 23:30:05.52ID:???
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
0663(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/11/12(月) 01:35:47.97ID:???
単なる仕様変更による価格アップだろ?
工事込とか・・・
いずれにせよ、高くなったもんだ。
0664(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/11/12(月) 15:44:23.39ID:yfQ/ZwpP
もちろん仕様変更もあるけど
以前だと価格以外に足場費用とか別途で見積もられてたけど
今はそういうの込みになってる
0665(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/11/13(火) 14:44:24.46ID:???
()g >>14v(j)ーft
>キイロビン、ピカール、タワシetc
>→擦りまくっても殆ど取れない
()
>→取れるけど鏡の面積が広いと大変
>ダイヤモンドパッド
>→面白いように取れる
0666(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/12/10(月) 11:28:44.16ID:???
2買いました。過疎ってるけどこのスレを読んで参考にさせてもらいました。間も無く引き渡しで記念カキコ。
0667(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/12/16(日) 08:52:53.85ID:???
見てきた。
想像以上に暗かった。
期待しすぎた分そう感じたかも。
けれど、個人的に暗い家は勘弁なんでパスです。
0668(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/12/26(水) 02:45:08.30ID:???
変更前の名称新名称変更前の価格(税込)新価格(税込)
casa cube1casa cube11,344万円1,512万円
casa cube1+Bcasa cube1+B1,499万円1,617万円
casa cube2casa cube21,344万円1,512万円
casa cube5casa cube2+B1,386万円1,575万円
casa cube3casa cube31,281万円1,407万円
casa cube4casa cube41,344万円1,491万円
casa cube8casa cube51,701万円1,785万円
casa cube1+Gcasa cube61,764万円1,890万円
casa cube2+Grcasa cube71,869万円1,974万円
0669(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/01/13(日) 19:54:51.35ID:A1yOLxka
新しいネタないかな(^O^)
0670(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/01/16(水) 23:34:29.12ID:ZIQ1Id5w
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
0671(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/01/25(金) 17:14:42.87ID:BMAHvwds
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というのが前提となる法解釈となります。
一人親方をされている職人、下請け会社から「出向」している職人の方は、自前の道具・資材がない、作業時間の決定権がないのいずれか、又は
指揮命令を受ける現場ならば偽装請負(=職業安定法44条違反)となりますので刑事告訴をするとよいでしょう。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先・消費者に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

元請け・下請け会社 社長
元請け・下請け会社 責任者・管理役員・取締役
元請け・下請け会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
0673(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/02/08(金) 19:52:16.19ID:+coHFs62
5を建てます。地鎮祭しました。楽しみです。
0674(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/02/08(金) 20:34:20.17ID:???
頭と体がバラバラなのではないか
頭と体がバラバラなのではないか
頭と体がバラバラなのではないか
頭と体がバラバラなのではないか
頭と体がバラバラなのではないか
頭と体がバラバラなのではないか
頭と体がバラバラなのではないか
0675(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/02/08(金) 22:13:48.89ID:XPUITaVv
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 偽装請負(一人親方) または 偽装出向(正社員、契約社員)
  職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間(作業時間の決定権が無い)
 指揮命令
  指示(技術指導、追加注文書なしの仕様変更)を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用している備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。
0676(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/02/09(土) 09:40:18.76ID:XuHv3XSc
※拡散歓迎
違法派遣(偽装出向、偽装請負、多重出向)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
0679(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/02/15(金) 10:20:32.07ID:tL2sXTgw
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
0680(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/05/05(日) 20:13:55.10ID:kDFf951B
>>791

おー、ありがとですw うちは真タラの白子をにんにく油でカタクリ粉はたいて、焼くのが、奥さんが好きなので作ります、味噌汁・・・ですか、なるる
0681(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/05/06(月) 04:14:38.15ID:/zk/cSdC
>>938

ちょこいっぱい食べてね?これ食べたからテンションあげて仕事できました!!、あいちゃんに有ってからチョコ食べる機会増えましたー♪るんるんる〜らららんる〜♪
0683(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/07(土) 23:41:54.18ID:???
久しぶりに書いてみる。
もうだいぶ下火になってるだろうな。
カーサキューブ代理店がなく、
仕方なくマキハウスに電話して地元の工務店に相談して良いよって言われて
普通に相談した後建築してみて3年経過した。
CC2+Gを一回り小さくした感じで2300万でした。
もし何か聴きたいことあったらレスしてね。
0684(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/09(月) 12:27:44.23ID:u+uCibKi
>>683
どこの地方に住んでますか?
一年を通しての住み心地はどうでしょうか?
0685(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/10(火) 21:42:50.83ID:???
>683
遅レスすみません。
関西に住んでいます。一年を通しての住み心地は悪くないです。
デフォルトの床はキズや凹みが気になりやすいので、安い部材に変更した方がいいかもしれません。
床暖房はとても気持ちが良いです。
0686(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/10(火) 21:45:41.28ID:???
ちょっと書いておきます。
683です。
自分は正規代理店で建てることができなかった。
今は地域に正規代理店ができたみたいけど、受注状況はよくわからない。
CCは安い安いと言われながらも、建具の価格高騰で基準価格も騰がってしまってやや魅力が減ったよね。
でも、元々のコンセプトは素晴らしいところが多い。TOFUハウスなども一時期取り上げられたが、
こういう四角形の家は効率が良いと思う。
0687(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/10(火) 21:49:11.02ID:???
自分の場合、建てた工務店が最終的には引き渡しの後に倒産してしまったので、アフターメンテナンスが
受けられないと諦めているが、地元工務店のアフターはきちんと考えた方が良い。
幸い、隣に住んでいる方が工務店に勤務なので、何かあったら相談に乗ってくれるとの事。
こういうのはありがたいわ、ほんと。

建てて良かったなと思うところは、スリットの窓。これはいい。
でも、1階も2階もスリット窓は磨りガラスでいいと思う。透明である必要がない。
結構隣の家の人の視線が入ってくると思う。結構隣とは空間があるけどね。
0688(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/10(火) 21:51:53.54ID:???
あと、壁から出てくる換気口などの穴は、スリットラインに合わせて開けてもらった方がいい。そのほうが壁の汚れなどを気にしなくて済む。
壁は、塗り壁だが、多少値が張ったとしても光触媒塗料を混ぜて塗った方がいい。
壁のメンテナンスにかかる費用を後々考えなくてもいい。
CC1クラスなら40万程度の上乗せでいけるはずだ。
0689(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/10(火) 22:00:04.38ID:???
自分は、ダイワ、積水、住友林業など様々なメーカーの家と比較したけど、最終的には積水との一騎打ちになった。
いろいろ考えてやはりスリットの家がいいと思った。中身はほぼ五分五分。
CCは木造だけど、木造じゃなきゃだめなこともない。
正規代理店さえ許せば鉄骨で組んでもらうこともありかと。そのほうが中身がいじれる。
真剣に考えている人がいるなら、どんどん質問して欲しい。
自分はまがいものだから、あれだけど。でもマキハウスがそうしてくれって言ったからやったまで。
わざわざ電話で丁寧に代理店紹介してくれって言ったのにかなり淡泊な対応されてショックやったのは今でも覚えてる。
でもほぼ純正クオリティだからかなり応えられるはず。
年末まではちょくちょくこの板見に来ます。
0690(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/12(木) 11:19:29.10ID:???
>>685
cc7のひと回り小さいのを想像したら一番近いですか?
2,300万円か〜
何かを追加しての値段ですか?
外からの防音や断熱はどうでしょう?
それと室内の壁は薄そうに感じるんですがそんな事はないですか?

うちは土地が32坪しかないから色々厳しそう。車おけるのかな。
0691(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/12(木) 21:19:39.56ID:???
>>690
カーサはそうでしたね、少しカテゴリが変わって7が昔の2+Gなかな。
これに近いですね。32坪だとちょっとガレージを設けるのは難しいかもしれないですね。
何とかなるかな。うちは38坪。ギリギリ。

オプションは純正でいうところの太陽光パネル、床暖房です。
0692(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/12(木) 21:25:29.37ID:???
防音や断熱についてはかなり優秀かと。
断熱は外と内と二重に施したので、純正よりもかなり断熱についてはいい感じ。
断熱材を奢ると自然と防音は満たされる模様。
ただ、床材がとてもよく音を通す素材なので、二階で遊びに来た父がおならをしたのも
下で聞こえてしまうレベル・・・・これにはちょっと焦りました。なので床にはコルクマットなどを適宜
敷いて対応してます。床材は吸音に優れたもののほうがいいかも。純正はオススメしません。
キズもつきやすいと思うし。

室内の壁は薄くはないです。普通くらい。
2300になったのは、太陽光とオール電化、床暖房によるところが大きいかな。
ただ、太陽光は3.0kwで150万くらい、オール電化のヒートポンプが60万、床暖房30万くらいだっけかな。
あと全部LED電球にしたのもあるかな。今なら3年前よりもすべて安くなってるし、7をベースにしたら
+200万くらいでまかなえるんじゃないでしょうか。
0693(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/12(木) 21:56:53.96ID:???
32坪なら、ビルトインガレージは無理せずに普通にガレージでもいいんじゃないかなあ。
むしろ室内を広くとるべき。自分はビルトインガレージにしてみたものの、結構居住スペースが
小さくなったことを後から悔やんだかも。
0694(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/12(木) 22:07:57.07ID:???
バルコニーには、エアコンの室外機を2台置いているが、それ以外にあまり「外に出て使う」ということがない。
正直、バルコニーなんて無くてもいいんじゃないだろうか。狭小住宅なので、無理してバルコニーじゃなくて
部屋としてしまったほうがいいかもしれない。
屋根のメンテナンスを考えて、外階段をもうけておくとか、そういう用途ならありかもしれないが、どちらにしても
バルコニーは極力小さくて十分。
0695(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/13(金) 10:43:39.95ID:???
>>691
なるほど〜

凄く意外なのがバルコニーの意見なんですが、
いつかルーフバルコニーで夏に子供プールとかってのが夢なんですけど
無駄スペースですかね!?
洗濯物もまわりから見られないし。

断熱の外と内の二重は別料金ではなかったんですか?

色々参考になります
0696(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/14(土) 21:01:02.65ID:???
>>695
ルーフバルコニーで夏に子供さんとプールですか。
夢ならそれも悪くないでしょうね。
一応、自分もバルコニーで何かしらできたらいいかとわざわざ2階に水道まで引いてはいるものの、
今のところ特に何もしてないです。(オートロックで家に入れなくなったときに2階から入るというくらい)
断熱は外と内とで別料金でした。でも、そんなに追い金は要りませんでした。
でも、後から触れない部分なので、断熱には力を入れた方がいいです。
自分の場合、木材が劣悪だった(業者が安物の木材を使っていたように思います。節がとてもたくさんありました)
こともあって、断熱と防湿に力を入れておいて良かったと思います。
きちんとした業者なら木材に関しても心配ないでしょうが、自分が請負依頼したところは
大工は最後仕上げ寸前まで一人だったし、木材はどうみても安物だったし、壁紙張る業者は
下手くそだったし、ほんとに酷すぎました。
0697(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/14(土) 21:06:10.06ID:???
バルコニーについて(個人的な意見)

・採光天窓があるため、思ったより用途がない。
・採光だけを考えるなら、やめたほうが良い。
・洗濯物を干すなら、アリだと思うが、自分は部屋に「干し姫様」なるパナ製のつり下げ物干しを装備。
・バルコニーにするくらいなら、屋根を設けて納戸にしたほうがいい。
・室外機を置くにはとても便利。
0698(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/14(土) 21:09:55.87ID:???
壁紙について

・壁紙にこだわる必要はない。塗り壁のほうが補修がしやすいしコストも安いかも知れない。
・自分は壁紙にこだわったが、業者が下手くそでとても汚い壁になった。継ぎ目とか。
・吹き抜けのところなど、壁紙は補修がおそらく面倒である。

照明について

・自分はパナのLED天井埋め込み式スポットを多用したが、寝っ転がるときに目に入る光が強い。
・シーリングライトが3年前はとても少なかったが、今は種類も多く値段も手頃でそちらがオススメ。
・1つのライトでいろんなシーンを作れるタイプもあり、それらを使用するのをオススメ。
・間接照明を多用した方がいい。
0699(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/14(土) 21:11:58.05ID:???
電源周りについて

・コンセントは「開けたらコンセント」なるものがパナから販売になっているがこれが便利。
・LANケーブルの配線はやっておいたほうがいい。
0700(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/24(火) 02:55:41.53ID:oXlSvHVs
真木健一シネ!
0709(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/03/08(日) 14:19:11.44ID:???
結局、HP新しくなってどうなったの?
前より情報量が減ったじゃないか
とりあえず以前に比べて設計の自由度は上がったっぽいけど
0710(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/03/31(火) 19:27:17.56ID:???
情報はかなり減ったね。
自由度で言うと、新キューブ以前は工務店の好き放題だったので、寧ろ新キューブの方が自由度は低いよ。
0711(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/04/16(木) 22:30:05.47ID:zDzQtRvC
支援あげ
新cubeは外壁選べるようになったね。オプションで内壁も各色塗り壁にできる。
個人的にはドアがかっこよくなったのが嬉しい
0713(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/04/28(火) 19:18:34.15ID:???
最近、興味を持ったのですが、あまり情報がないですね
この家に住まわれている方のお話が聞きたいです
0717(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/05/01(金) 05:58:56.99ID:???
床の防音効果はどうですか?
吹き抜けで一階の音は二階によく響くらしけど、子供の足音や物を落とした音は
やっぱり響く?
サイトでは防音効果も歌われているけど、本当?
0719(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2015/05/02(土) 04:03:51.87ID:???
とん
響くんだw
ピアノ置きたかったり、オーディオルームを作りたかったけど無理なのかな
公式サイトは嘘を書いてはいかんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況