一級建築士の俺から言わせると…
デザイン以外にこれといった特徴はないなぁ。

 ・セントラル換気システム:普通。全熱交換機がついてる訳じゃないし。
 ・床下換気:これも一般的な仕様。
 ・断熱工法:標準以下。断熱は良くない。
 ・建築工法:「木造軸組+パネル工法」って昔からあるけど?
 ・ガルバリウム鋼板+塗膜10年補償:要するに商業施設の安い屋根と同じなんだが。
    天井裏の高さもそれほど確保されてないし、小屋裏換気がどうなってるか知らんが、夏はかなり暑いと思う。
    天窓があるから、太陽光発電を設置するのは無理だね。雨漏りも心配。
 ・外壁:10年もしたら汚れがそうとう目立つと思う。
    確かにコーキングは5年くらいで劣化するものもあるが、壁を塗るより補修費用は安い。
 ・天窓:そもそも戸建て住宅には必要ない。電動カーテンは必須で掃除は不可。
 ・スリット窓:Low-Eガラスを使っても、ロールスクリーンは必要だろ。
 ・床:良い材料ではない。
 ・クロス:標準以下の仕様
 ・幅木:かなり安物
 ・キッチン:換気扇はカッコだけで、能力が低そう。
 ・収納:これも安くさい。
 ・浴室:ユニットバスはどこも同じ
 ・洗面化粧台:ここだけは標準以上だね。ただ狭い家で洗面だけ広いのは疑問。
 ・階段:当たり前だが安くあげてる。
 ・建具:2400mmにする意味が分からん。
 ・トイレ:狭苦しい。
 ・シューズクローゼット:安っぽい。
 ・間接照明:標準のみでは、日常生活には暗い。
 ・土間:狭いし手抜き。雨の日は滑って危険。
 ・ドア:玄関としては、あまりに貧弱。親子でもないから、デカイ家具の搬入はどうするの?
     他に窓もないよね?

その割りに坪単価は安くない。
他のローコストハウスメーカーの方が、コストパフォーマンスは上。