X



ペンキ屋自営業の方!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001超天才塗装技師特級者
垢版 |
2009/04/10(金) 22:08:31ID:3WsMFh6A
オイラ大阪でやっちょるが、おめぇらどぉだぁい!?
0346日チャ防
垢版 |
2009/09/11(金) 19:49:42ID:???
>>345
欠損が深かったらネタを付け送りしてる。1発で元通りに戻すのは、やっぱり無理があるからね。
何度かに分けて直さないとすぐにボロっとくずれる。1センチ越えたら必ず何回かに分けて直してるよ。
0347日チャ防
垢版 |
2009/09/11(金) 20:01:50ID:???
俺、正直言って鏝の長さ越える広さになったら綺麗に仕上げる自信ないな。ウレタン防水で使う角鏝の300mm、それ以内が限界だね…
左官屋さんみたいに定木摺りとかできたらうまく直せるのかなあ。
0348日チャ防の198です
垢版 |
2009/09/11(金) 20:17:41ID:???
日チャ防の皆さんありがとうございます。
後、出隅なんかも難しいですね。一応鏝は、面取り鏝(江戸面引き)と角面鏝を用意してやってみたんですが。
どうやってもダレるんですよね…
0351日チャ防の198です
垢版 |
2009/09/11(金) 20:43:24ID:???
何度かなじみの左官屋さんに頼んだ事はあるんですが、職人かたぎの頑固な人で…
「Eモルタルだか、Kモルタルだかなんだか知らねえが 訳の分かんないネタを塗るのに大事な鏝を使えるかってんだ!」と相手にしてくれなかったんですよ…
0352日チャ防
垢版 |
2009/09/11(金) 20:56:15ID:???
>>351
嫁に柄の握り方とか力加減、動かし方を教えてもらえ。
0353日チャ防の198です
垢版 |
2009/09/11(金) 21:15:10ID:???
>>352
そうですね 多分嫁さんは、小手の動かし方はよくわかっていると思います。E補修用プライマーの置き時間なんかにも詳しそうですね。
ところで僕の住んでる地域、明日は、雨っぽいですね。浮き注入の穴あけ今日は、やめておいてよかった。危うく嫁さんにどやされるところでしたよ。ではまた。
0354日チャ防
垢版 |
2009/09/12(土) 20:42:22ID:???
今日は、久しぶりの雨でしたね。
0356日チャ防
垢版 |
2009/09/12(土) 21:32:01ID:???
最近、手抜きをする防水職人さんが増えてるような…
いや、別に単価が安いのなら工期の短縮等のためにある程度の事は仕方ないのかなとは思うのですが。
0358日チャ防
垢版 |
2009/09/12(土) 22:07:43ID:???
356の日チャ防です
まあ例えば 「カタログにはゴムシート防水のジョイント部分は、全部ブチルでシール処理してトップコートを塗るって書いてあるけど、どうしてシール処理せずに仕上げてあるの?」と軽く突っ込まれたときに
「ブチルのシールは、打った後も粘着性があるので表面に埃などが付着して仕上がりが汚くなるんですよ、他のシール材じゃ接着性が悪いし」みたいな感じで何も切り返す言葉も持たずに作業してる人が多い様な気がします。
0360日チャ防
垢版 |
2009/09/12(土) 22:41:59ID:???
日チャ防です。

名前欄に日チャ防と記入下さい。
0362日チャ防
垢版 |
2009/09/13(日) 20:57:27ID:???
日チャ防(日本チャネラー防水組合)の総帥二〇の小〇だ!

名前欄に日チャ防と記入しろ
0363日チャ防の198です
垢版 |
2009/09/14(月) 17:48:59ID:???
総帥も相変わらずお元気そうですね
今日は、浮き注入をしてきました。今の現場は賃貸マンションなのですが施主さんの方もあまり建物にお金をかけたくないらしくて
注入するのは、もし剥離落下した時に事故につながる様な箇所だけでいいと言われたのでそれなりに施工しました。
なので浮き注入したのは屋上のパラペットのモルタル笠木と妻面のタイル、後はベランダと共用廊下の腰壁の外側のタイルの一部分だけでした。
また、倉庫に眠っていたV19を出してきて作業したわけですが なかなか巧くいかなかったですね…
0365日チャ防
垢版 |
2009/09/14(月) 18:09:23ID:???
>>363
なにが巧くいかなかったの?
>>364
馬鹿な書き込みをするな!
0367日チャ防
垢版 |
2009/09/14(月) 18:31:16ID:???
>>365
まずグリスガンですね… あらい方もよく知らないので前回のネタが原因で固まってました。慌ててハンドトーチで軽くあぶりましたよ…
で、穴にプラスチックノズルを差し込んだのですが (数が少なくてウエスを買うのももったいないので水性塗膜防水の布織布を細かく切ってノズルに巻き込んで)
差し込んでから最初の1ストローク… これがなかなかうまくいかなくて… 久しぶりなので腕がにぶったのかなあ… 穴の横からエポキシが漏れてくるし…
モルタルの方は、楽に入ったのですがね。
0368日チャ防
垢版 |
2009/09/14(月) 18:49:10ID:???
>>366
だまれ!
>>367
日チャ防の198さんでいいのかな?
液漏れしたって書いてあるけど注入ガンの後ろをゴムハンマーで何回か叩いた?
0369日チャ防の198です
垢版 |
2009/09/14(月) 19:02:30ID:???
>>368
ゴムハンマーではなかったですが、手をグーにして何度か叩いたんですが 差し込む角度が悪かったみたいで…
他にはネタが廻り出してから注入ガンのストロークを繰り返しているうちに少し離れた所からピキピキメキメキ変な音がしてましたね…
0373日チャ防の198です
垢版 |
2009/09/14(月) 19:31:05ID:???
>>371
ええ… 多分…
他には、40ミリのステンピンを差し込む工法だったのですが、いざピンを入れてみると入りきらなかった穴が何ヶ所かありました…
穴の深さをよく考えずに穴あけ作業した単純な施工ミスですが… そこはステンピンをクリッパーで半分にして納めましたよ…
ところで日チャ防の総帥は、浮き注入の穴あけ作業の時どんな振動ドリルを使っているのですか?
総帥は、動きが速そうなので充電式振動ドリルなどを使っているのでしょうか?
0375日チャ防
垢版 |
2009/09/14(月) 22:14:13ID:???
日本チャネラー防水組合!
総帥 二〇の小〇だ!

俺は日立のハンマードリルだ!

もちろん清掃してな。
0376日チャ防の198です
垢版 |
2009/09/14(月) 22:32:44ID:???
こんばんは総帥
僕は、愚鈍なので総帥ほど速く動けないと思いますが、ダストクリーンで清掃はきちんとしています。
時間が無いので失礼します。お疲れ様でした。
0377日チャ防の198です
垢版 |
2009/09/17(木) 16:13:28ID:???
スレが伸びない… 日チャ防は、どうなってんですか…
さて僕の現場ですが、浮き注入も無事終了してクラック処理とUカットをしていました。
クラック処理は、躯体の柱と梁が低圧注入 雨がかかる所がUカット、その他(天井など)はフィラー処理でした。
箇所が少なかったので、低圧注入とUカットの表面を処理して今日は帰って来ました。
仕事をくれた親方に「シール打ち替えもやってよ」と言われたのですが、単価が安いので断りました…(増し打ちでないと合いそうにないので)
シール工事は、よそのシール屋さんが請けてやってましたね。(おそらく増し打ちだと思いますが) 明日から塗装屋さんが高圧洗浄をして外壁の塗り替えをするらしいです。
この塗装屋さん(何度か親方の応援に行った時に顔を合わしてます)塗装の事は、詳しいんですが結構ぬけてましてね… 大事なボックスとかに水をかけたりしないか少し心配です。 
0378(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/09/17(木) 17:00:35ID:8GX6ZzJO
>>198
シールの増し打ちしてるとかそんな勝手な決めつけはよくないぞ
何か痕拠があるのか?
0379日チャ防の198です
垢版 |
2009/09/17(木) 17:33:09ID:???
>>378
そうですね… 例えば
メーター数とかかった人工の数があまりにもおかしい(1人工で撤去打ち替え工事を何メーター位できるのかは書き込みできませんが)
現場に撤去した既存シール材の破片?が全然落ちていない(ほうきで掃除したならその跡型くらいあるはずです)
シール材の硬化後の収縮?やせ?(専門的な言葉が見つかりませんが、シール材は打ち込みが深い程硬化した時やせる)
使用した材料、撤去したシール材の量(この現場は、各業者自分でごみお持ち帰りでしたが)
以上の事から推測すると増し打ちの可能性が非常に大きいと思いました… でも単価が限界を越えると仕方ないですよね…
 「いつもの1,5倍くらい速く仕事すればいいだろ」とか言われそうですが無理なものは無理ですよね。防水屋の僕でもこれくらいの事は、分かりますよ。

0380日チャ防の198です
垢版 |
2009/09/17(木) 18:43:43ID:???
どうでもいい話ですが、昨日はある催し物に参加していました。トップクラスにはなれませんでしたが、なんとか名前を残す事は出来ました。

そしてさっき仕事用のパソコンが本当におかしくなりました。 誰だよw 元々金をかけていない安いパソコンなのでどうでもいいのですが。
この先、書き込みできるかどうかわかりません… とにかく日チャ防の皆さんお元気で頑張って下さい。
0383日チャ防
垢版 |
2009/09/24(木) 07:14:40ID:???
日本チャネラー防水組合!
総帥 二〇の小〇だ!
0384(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/09/24(木) 11:41:06ID:Uu/4v7j2
>>382 秋です
0385(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/09/24(木) 21:43:37ID:4pkxqMQk
秋でスネ。
0389日チャ防
垢版 |
2009/09/25(金) 21:27:48ID:???
日本チャネラー防水組合!
総帥 二〇の小〇だ!
0390日チャ防
垢版 |
2009/09/27(日) 19:39:51ID:???
振動ドリルで穴あけしろよ…

十年古いよ!

はげめw
0391日チャ防
垢版 |
2009/09/27(日) 20:06:57ID:4DAGGKkZ
確かに十年古い。
0393日チャ防の198です
垢版 |
2009/09/27(日) 20:15:15ID:7Ny4YTZw
日チャ防のみなさんお久しぶりですね お元気してらっしゃいますか
しばらくマンションの改修の現場に入れる状況ではなかったので遊んでいる毎日でした。
現場の塗装屋さんに呼び出されて外壁補修の手直しを何ヶ所かさせられましたが… 文句の多い塗装屋さんでしてね。
フィラー塗り忘れとか、ムラがあるとかなら笑って直しに行くんですがね。
「天井(粒々リシン)のクラックが貫通クラックだから上もちゃんとやれよ 手を抜くな」なんてぶつぶつ言われたらね… 塗装屋さんなりのこだわりがあるんでしょうが…
そう言えば他の塗装スレで刷毛の話が出ていますが、宇宙刷毛ってネタを1度付けたらよく伸びるらしいですね。
僕は、エポキシ刷毛 チャンピオン刷毛 目地刷毛くらいしか使わないですね。
刷毛缶は、持っているんですが中の溶剤の手入れが悪くて時々ゼリー状になってボンッ!って膨れたり ワー!って口開いてたりしますねw 
0394日チャ防の198です
垢版 |
2009/09/28(月) 17:36:48ID:???
お疲れ様です
今日は、これまでに入っていた賃貸マンションの現場のベランダのウレタン防水をして来ました。(仕事があってよかった)
と言っても、掃除からプライマー塗りまででおわりましたが。しかし賃貸マンションは、住民さんがあまり協力してくれませんね…
ある部屋なんかは、植木鉢がいくつもあってプチトマトとかわけぎとか訳の分かんない植物とかをいっぱい育ててましたね。
そして土と肥料…(自分で責任もって片付けろよ) 全部足場に出しましたが。
もう掃除の時は、ブロワをほとんど全開にしてふかしっぱなしでしたね。
0395日チャ防
垢版 |
2009/09/28(月) 18:00:35ID:JhN7drMC
>>394
分譲マンションは、住民の人も協力してくれるけど賃貸はなあ…
分譲なら片付ける物と言えばクーラーの室外機くらいなんだけどね。
0396日チャ防の198です
垢版 |
2009/09/28(月) 18:24:32ID:???
>>395
その室外機なんですけどね 仕事をくれた人は、クーラー台を使わずに腰壁に近いのはアルミ手摺にナイロンバンド(ダンボールの梱包用の平べったいやつ)で固定して
壁に近いのは、エビネイルを2発ほど打って縄でくくって持ち上げてくれ と頼まれたのでその様にしました。(低い丈の軽い物ばっかりだったので)
スカッとした仕上がりが好きなんでしょうね。
0397日チャ防の198です
垢版 |
2009/09/29(火) 20:18:12ID:???
皆さんお疲れ様です ぼくも疲れてますが
今日は、ベランダウレタン防水だったのですが 住民さん(植物の部屋の人)に水をかけてくれと頼まれたので今日の作業は、水をかけることから始まりました。
工法は、ウレタン防水の補強材なしなのですが 土間にクラックがある所など入れやすくて肝心なところはメッシュを入れてくれと頼まれました。
そして 仕上げはグリーンなのに仕事をくれた人に「1層目はグレー 2層目はグリーン」にしてと言われました。
塗装屋さんが、なにか手抜きをしたのがばれたらしくて監督さんが警戒してるらしいんです。
0398日チャ防
垢版 |
2009/09/29(火) 20:40:25ID:???
>>397
2色かW かなり疑われてるな
でもどうして塗装屋さんの手抜きとかがばれたんだ? 
0399日チャ防の198です
垢版 |
2009/09/29(火) 21:19:05ID:???
>>398
グリーン1色なら材料の無駄もなくお金になるんですけどね…
塗装屋さんが壁の塗装を(3回か4回塗りだったかな)1工程抜いたらしいんですよ、それがばれちゃって…
養生材(マスカーなど)に付いたネタをよく見るとなんかおかしいって事になって… 乾いたネタの上に塗り重ねるんだから分かる人には分かりますよね。
0400日チャ防
垢版 |
2009/09/30(水) 23:27:34ID:???
日チャ防(日本チャネラー防水組合)です。
組合員を募集します。
ヨロシクお願いします。
0402日チャ防の198です
垢版 |
2009/10/02(金) 19:49:40ID:???
日チャ防の皆さん 雨が多いですね
ベランダのウレタン防水の方も進んでいないわけですが…
どっちにしても次の現場も無くこのあたりで仕事の切れ目になりそうなので、工程的には問題ないのですが 
運転資金の方が無くなります(9月に入ってから正直なところ結構しんどかったのですが) 
つまらない愚痴になってしまってすいません では
0403日チャ防
垢版 |
2009/10/04(日) 21:54:44ID:o4GQDz3q
タイルの注入は洗剤拭きするといいよ!
0404日チャ防
垢版 |
2009/10/05(月) 19:01:30ID:Ca21MNEx
>>403
どんなタイル
0405日チャ防
垢版 |
2009/10/05(月) 21:45:19ID:nDQOEz6I
注入で汚したタイル
0406日チャ防
垢版 |
2009/10/05(月) 22:46:30ID:NZHQ0vtA
>>405
貼るつるつるタイル? 吹き付け塗装のでこぼこ凡タイル?
注入こう?(口、孔、腔、漢字がよく分からない)から溢れ出たネタを拭き取る話?
貼るタイルの目地からはみ出たネタを拭き取る話?よく分からない… 
0407日チャ防の198です
垢版 |
2009/10/07(水) 17:58:43ID:???
この台風の中日チャ防の皆さんは、いかがお過ごしでしょうか
賃貸マンションの現場をくれた人から午前中に電話がかかって来て「現場に行ってほしい」と言われました
サッシの面台の目地のシール打ち替えが残っていたらしいのですが シール屋さんに連絡が取れなくなったらしく
工期的に考えても今日しか作業できそうになく急いで現場に走りました(ゆっくり休みたいけど緊急事態なのでしょうがない…) 
曇ってる間になんとか作業できたのですが 化粧シールは結構難しいですね(4本でしたがアールだったので)
テープを切り貼りするくらいならできるのですが仕上げがね…
 
0408日チャ防
垢版 |
2009/10/07(水) 18:35:49ID:hxrv+ri0
>>407
面台(水切り)のシールは、テープをきつめに貼って 
へらを 左→右→右→左に動かして滑らかに一気に仕上げているよ テープのちり際には気を付けているけどね
サッシの取り合いも同色で一緒に施工する時は 左から→途中で止める→右から(真ん中付近で抜く)→ぬきの処理(へらに灯油などをつけて少し逆方向に戻す)
参考にしてね
0411日チャ防
垢版 |
2009/10/07(水) 22:45:30ID:???
>>409
サッシの取り合いも一緒に施工するならどこかでへら抜きするだろ?
0412日チャ防
垢版 |
2009/10/07(水) 22:47:56ID:hxrv+ri0
タイルの取り合いでへら抜きするのが悪いとは言わんが
0413日チャ防
垢版 |
2009/10/07(水) 22:50:30ID:hxrv+ri0
>>409
早く!早く!教えてよ!
0416ヨシヒト様
垢版 |
2009/10/08(木) 00:10:42ID:???
ペンキ屋なめるなよ!ヨシヒト神奈川
0417(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/10/08(木) 13:26:59ID:d2hJQpdO
塗装は儲かるよ 俺はひと月2件は自営でゲット 一人で足場から塗りまでこなす 月収90〜100万 やめらんねーなあ
0419ヨシヒト
垢版 |
2009/10/09(金) 00:07:24ID:???
月でそれだけかな!?ラリルレロでしょ!あまいな君はここでは意気がらないほうが…
0420日チャ防
垢版 |
2009/10/10(土) 21:38:03ID:???
夏の日に
張った塩ビが
縮む秋
0421日チャ防
垢版 |
2009/10/10(土) 21:51:49ID:???
引渡し〜
コーヒーくれた
奥様に〜
会えなくなるのが
少しさみしい〜
0422日チャ防の一九八です
垢版 |
2009/10/10(土) 22:07:34ID:1MKjXGop
いちねんほっき
ためしてみたが
いつきのこうかなりきつい
0423日チャ防
垢版 |
2009/10/11(日) 13:47:47ID:???
日本チャネラー防水組合!
総帥 二〇の小〇だ!
外壁の庇のアゲ裏のクラックにエフロがタップリ!

おまけに水もシトシトでてる…

みんなドーするだ!
0425日チャ防
垢版 |
2009/10/11(日) 20:24:12ID:???
俺のにせものに気を付けろ
0427日チャ防の198です
垢版 |
2009/10/11(日) 21:14:09ID:???
偽者が出てくるくらい 二○の小○さんは人気があるんですね
あのぉ総帥 一応生意気にもアドバイスさせてもらいますけど
そのぉ天端のクラック処理をまずしないと駄目ですよね(貫通クラックなら)フィラー刷り込み、Uカット
今の時期は、面積にもよりますが水性塗膜防水材を使った方がいいと思います(湿気に強いのと硬化の待ち時間が短い) 
庇なら全面にメッシュを入れなくてもいけると思いますが、クラックの上などには必ずメッシュを入れた方がいいですよ
0428日チャ防
垢版 |
2009/10/11(日) 23:09:36ID:???
日本チャネラー防水組合!
総帥 二〇の小〇だ!

俺は本物だ!

198を名誉組合員に認定する事にした。


日チャ防は組合員を募集する。よろしく。
0429日チャ防
垢版 |
2009/10/12(月) 01:11:15ID:GM13w6SH
関東防水連合会も日チャ防です。
0430日チャ防の198です
垢版 |
2009/10/12(月) 19:53:59ID:???
総帥ありがとうございます
昨日はうちの子供の運動会で疲れていましたのですぐに失礼させてもらいましたが
うちの子は二人三脚 障害物競走 騎馬戦 クラス対抗リレーに出場したのですがなかなかのものでしたよ
うちはみんな基本的に足が速いのですが
障害物競走では、先生の用意したネットを他の子達がごちゃごちゃしてるのを尻目にすり抜けて
とび箱は、とび箱をこわしかねない勢いで突破
騎馬戦では、相手の一瞬の隙をついて帽子を奪い取り
リレーではアンカー走者で劣勢だった状況をごぼう抜きでひっくり返し、クラスなかでも速い子を鼻の差で抜いてテープを切りました
運動神経もさることながら、結構悪知恵も働くうちの子です
0434日チャ防
垢版 |
2009/10/12(月) 21:41:07ID:???
日本チャネラー防水組合!
総帥 二〇の小〇だ!
名誉組合員を中傷するのは、やめろ!

俺をなめるなよ!
0441日チャ防
垢版 |
2009/10/15(木) 22:29:58ID:SLaw0qjh
水性塗膜防水材を攪拌する時は
携帯電話がなったりしても止めたりせずに一気に最後まで練り上げましょう
途中で止めたりするとブツが出て文句を言われ 最初から練り直す事になりますよ
0442(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/10/19(月) 05:01:49ID:GSGW9aSe
ドリルの刃だけど、三角軸って穴あけ速いの?
0443日チャ防
垢版 |
2009/10/19(月) 11:36:53ID:???
>>442
珍らしく真面目な質問ですね
デルタは穴開けは速いと思いますが
焦って作業すると角度が悪くて根元がぼきっと折れる事があります
0444日チャ防
垢版 |
2009/10/20(火) 06:58:10ID:JG9gaiH8
デルタで穴あけして注入入る?
0445(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/10/20(火) 15:17:00ID:fdh/5JBU
皆さんまじめな質問です。
私の住まいはコンクリートの打ちっぱなしなんですが築20年たって
塗り替えをするため業者さんに見積りを書いてもらいました。
その見積書に防水型複層仕上塗材E(凸凹模様)と外装薄塗Eと書いてありました。
どんな塗料でどういう工程なのか教えてください。よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況