X



【9坪】狭小住宅【ちっちゃな】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0397(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/02/04(土) 22:08:30.67ID:xMn3kIA4
素人でなんとなく興味がある程度で恐縮です。
相模原市相模大野で最低何坪から家を建てれるのですか?
こういうことは、最寄りの建築協会に聞けば教えてくれるのですか?
0401(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/02/12(日) 18:26:29.32ID:kvlEZHXF
狭小だとトイレが無理な位置に配置されそうで
スレ盛り上がるだろうな・・・
0407 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
垢版 |
2012/03/11(日) 22:44:16.12ID:9zDJ5m7P
楽しみですね
0408(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/03/16(金) 20:04:57.76ID:???
今日のは、洗濯機がクローゼットの中にあったのが若干気にはなったけど
それ以外はすばらしかったなぁ。
建築費1740万円。すごくお得と感じた。

0411(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/03/20(火) 12:35:37.18ID:???
雑誌ディテールに狭小住宅特集
・・・・ただ、極端なコスト高な工法がほとんどなのであまり参考にならん。折角杉浦伝宗氏が寄稿してるのに・・
0415(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/04/09(月) 14:50:03.26ID:???
>>414
どこで大嘘覚えてきたのか知らんが
建築面積で確認の有無は左右されんよ
都市計画区域内なら新築だと面積に関係なく必要
同上の増築なら10u以下の床面積なら必要ない
都市計画区域外だと住宅だと面積に関係なく申請はいらん
0416(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/04/09(月) 14:51:15.79ID:???
ごめん追記
同上の増築なら10u以下の床面積なら必要ない
同上準防火・防火地域なら1uの増築でも確認がいる
0417田舎人
垢版 |
2012/04/19(木) 18:20:01.65ID:kLzKib2w
自分はスズキハウスで十分。老後はあのモデルハウスでいいわ。
0419(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/04/22(日) 12:21:50.62ID:???
「住宅建築」6月号に狭小ツワモノ
伊礼氏作品じゃなくて・・・・・これ、モグラハウスよりすごいわ
0421(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/04/28(土) 16:02:27.49ID:N14TdNp4
>>419
ざっと立ち読みしてきたけどどれ?日食の家?
0423(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/05(土) 22:00:45.65ID:???
記憶にないけど、もう一回立ち読みに行くのめんどいな。
そもそも買って帰ろうとしたら2000円以上したから「高っ!」と思ってやめた。

どの辺がそんなにツワモノだったの?
0426(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/07(月) 20:21:52.00ID:???
確かに高いわな。図版とか写真があるにしても。この出版不況にあんないい紙使いやがって。
・・・新建築・住宅特集も「小さい家」特集だが・・・
0427(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/13(日) 09:21:15.22ID:???
これから人口も減少して地価も下がってくるけど
「広い土地に広い庭と手入れしやすい小さな家」ってゆーのが主流になるのかな。
0429(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/13(日) 13:17:41.02ID:???
人口減少と地価下落は直結しないという考えもある。
今でも人口は都心に集中してるけど、人口減少はそれを加速させていく。
すなわち、過疎って雇用やインフラ供給がより脆弱になり人が
住まなく(住めなく)なる土地が増えるだけで、人が住める場所の地価は現状維持と。

0432(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/06/09(土) 10:33:59.60ID:???
今週の建物探訪設計者もアーツ&クラツフ経験者で
杉浦モジュール(という呼称があるか知らんがテラスデッキに全解放窓にエキスパンドメタル階段)
前の人みたいに水回りまでエキスパンドメタル床にする失態は無かったみたいだ。
0434(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/06/30(土) 07:10:52.29ID:???
i-worksって幅狭小土地対応のプランもだしてくれないのかな
設計者一間半の住宅の実績もあるのに
0438(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/16(月) 19:22:47.18ID:???
今週の建物探訪の「階段の家」
家中階段はクライアント好みならいたしかたないが手すりがロープってて登山ですか?
0439 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/07/28(土) 09:27:30.39ID:EErDx5YB
登山です!!
0442(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/09/01(土) 08:50:46.20ID:???
30坪建ぺい率60%容積率200%に
左右完全分離の二世帯建てたいとか無謀ですよね?
将来は賃貸にしたいなーなんて思ってます。
0446(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/09/24(月) 23:20:14.15ID:???
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
0452(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/11/28(水) 18:20:50.35ID:DXiO/cxK
この家かっこいい。
いくらくらいだろう・・・つかここ問い合わせだけで個人情報
全部教えなきゃいけない

http://e-good-style.com/work/work14.html
0454(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/11/28(水) 18:41:02.16ID:DXiO/cxK
>>453
即レスありがとう。
やっぱ高いなあ・・・とても無理だ
0455(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/11/29(木) 10:41:56.54ID:???
>>454
高いというか条件悪いから仕方ない
狭小地で地下室なんか作ると地下部分は優に150万円/坪はかかる
(150万*8)+(100万*24)=3600万
このくらいは普通にかかる
0456(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/12/21(金) 09:01:47.95ID:???
ttp://boo-hoo-woo.com/housing/portfolio/pjt_originaldesign/tm_house/
以前話題になった店舗兼狭小住宅竣工
写真見る限り、居心地はよさそう。
0458(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/12/21(金) 19:44:55.33ID:rUYyyk4B
いくらだろ
0460(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/12/26(水) 09:27:52.09ID:???
>>458>>459
一部半地下だから高めかも

ttp://boo-hoo-woo.com/housing/portfolio/pjt_originaldesign/st_house/
まさか実現するとは・・・・
隙間に居心地を求める人専用住宅
0462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2012/12/29(土) 21:20:41.74ID:s2Pfucej
>>460
イイネ!!
X68000住宅
0468(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/01/25(金) 10:51:14.01ID:O7nUMnVQ
人が生活するに必要な広さは10坪あれば十分だと言う事だよ
0472(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/02/21(木) 18:55:30.11ID:???
>>460
ブルータス見たよ。模型が表紙だった
内装は気に入った。
でも気密性の低い引き戸と大きなガラス戸、
立体的につながってるプランは寒そうだな。

あと、店舗だしせめて入口に庇は欲しいよな。
屋根に樋が無いだけに。
隣の家の壁に屋根からの雨が当りそうだが文句言われないのか心配だな。
樋つけろって言われたら付けないわけにはいかないだろ。追加工事だ。
写真見ると隣はおばあちゃんが住んでるみたいだが。
0474(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/02/22(金) 14:34:39.36ID:???
>>472
インテリアはかなり良い線いってると思った。
ただ、細かいところ見ていくと店舗兼家としてはどうかな。
店舗兼アトリエとかなら最高なんだけど。
住宅にしては収納が無いね。
3階の畳コーナーは布団引きっぱなしのつもりかな。
あの位置にトップライトは畳が焼けるね。南向きだと温室になる。
それに道路側の外観も変になる。
樋を付けたとしても屋根の表情をシャープにする手はあるが
となりからクレーム付けられて後付けだと絶対カッコ悪くなるね。
それと、入口に庇を付けたとしてもカッコ悪くなるとは思えない。
入口の引き戸の上にある照明器具のセンスと
取り付け位置がドア芯じゃないのが気になるな。
取っ手が流木ってのはオーナーのセンスかもしれんが
雰囲気にそぐわない。

全体的には上出来だと思う。
建築家設計のケースでも20坪以下はレアだから楽しめた。
0477(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/02/25(月) 14:01:22.19ID:???
「ソロモン流」観たけど、面白かった。録画したよ。
杉浦伝宗さんは狭小の巨匠という位置づけをされてたね。

確かに若い人が陥りやすい、生活感のない家なんかと全然違って
ちっちゃいながらも住みやすそうで豊かな経験を感じた。
悪条件を克服する上で建築家が考える合理的解決法は
施主であるオーナーの住みやすさを目標にしたものにしてほしいですよね。
単なる見栄えじゃなくて。

まあ杉浦さんのは見栄えも手を抜いてない感じだったけど。
0478(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/02/25(月) 14:05:09.89ID:???
ただ、本がいっぱいあった家が出てきたけど、
大きな採光窓からの紫外線で本が焼けちゃわないかだけ気になった。
0480(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/02/28(木) 12:57:12.71ID:???
>>479
いやー、、どうかな。

ソロモン流はどうか知らないけど、
地上波でやった番組をBSで再放送する傾向がどこの局でもあるみたいだけど。
0482(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/03/05(火) 23:06:40.33ID:???
登記するについて司法書士の手数料が高過ぎる
同じ案件でも高い司法書士は安い司法書士の5倍くらいボッタくる
そして登記の出来上がりや内容に差は出ないのだ
不動産を買ったり担保に入れて金を借りる時に金融機関や不動産屋に
手数料の安い司法書士をお願いすると言えば安い司法書士を紹介してくれる
何も言わないで任せきりにするとボッタくられる可能性大
0485(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/03/20(水) 16:54:51.25ID:aw+o3DCP
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿の拡散歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
0490(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/04/01(月) 16:01:32.54ID:???
>>487
>>489
エスキースの経過が雑誌に載ってたけど
最初まともな間取りだったのが
空間の広がりを出すために視線を斜めに持ってきまくったら
エッシャーのだまし絵みたいになったでござるw
0492(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/05/06(月) 03:12:49.00ID:g1VGMAIV
>>591

っるせーなぁ…
0495kuromiru ◆Fg2gwKyoto
垢版 |
2013/06/11(火) 00:34:20.35ID:???
>>104
最近、空間虫除けグッズも増えたし、今なら防衛できそうな気がする。
0497(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/06/16(日) 00:35:00.81ID:???
13壺のビルトインガレージ付き3階建て3LDKの中古を買ったけど住み心地最高!
もっと早くに買えば良かったな
ちなみに関西で2000万だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況