X



トップページ武道
243コメント114KB
伝統空手とフルコン空手どっち派? ★3
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/11(土) 19:48:03.85ID:A01rxGhf0
それに>>66でどこまでやれば最強かはその人次第って自分で書いててその後すぐにショボいとか書いてるけど、結局何を言いたいかが全くわからないが?
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/13(月) 08:30:13.78ID:jx09Lsce0
空手で他の格闘技を倒して最強を目指す→最近を目指すってそんなショボい事ですか?→じゃあ空手をやってどうなりたい?何を目指している?→「」

という状態で「」の中の具体的な答えが知りたいだけなんだが?別に空手やる目的は人それぞれだし否定をするつもりもないけど、答えもなく人の意見に突っかかるだけじゃ話にもならないだろ。
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/13(月) 08:30:58.27ID:jx09Lsce0
>>74
訂正
最近×
最強○
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/13(月) 12:42:44.46ID:dFMo0rU20
相手のルールの中でも空手で勝てたら最高なんだが、難しいだろうなぁ
それは逆もまた同じであって
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/13(月) 13:24:44.46ID:2EWebd7K0
極端な話、ストライカーがグラウンドに持ち込まれる時点でそのストライカーの打撃が雑魚ってだけの話では?
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/13(月) 15:01:48.37ID:6HwdKKIq0
>>77
本当に極端だなw
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/13(月) 15:45:33.97ID:2EWebd7K0
>>78
でもそれこそがストライカーがストライカーとして勝つ理想として目指すべきところじゃね?
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/13(月) 16:42:48.75ID:6HwdKKIq0
>>79
それは理想でも現実は一線級の寝技師にグラウンドに持ち込まれるのが普通だから。まんがのようにはいかない
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/13(月) 17:14:30.11ID:2EWebd7K0
普通出来るかどうかで考えるようじゃそりゃ無理だろうさ
詩文が出来るかどうかの問題であって、理想として今の自分には不可能でも、将来の自分には可能とそれを求める事が強くなるという事じゃないだろうか?
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/14(火) 05:07:00.29ID:ZmKuDKfP0
>>76
本来、空手には投げ、関節技があったのだが柔道との差別化のために
打撃だけになったとか。
柔道も本来は打撃があるのだが危険で練習できないから
打撃なしの練習になってしまった。
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/14(火) 05:14:47.35ID:ZmKuDKfP0
実戦は武器あり。素手最強を目指すのは間違い。
空手家は武器を持った時に本領を発揮する。
空手には関節技も投げもあった。

K1に出た空手家は皆空手をやめボクシングの
パンチを練習した。
空手の引き手って良くないのだろうか?
ボクシングと空手どっち派?
と言う議論もできる。
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/14(火) 05:19:04.17ID:ZmKuDKfP0
寝技というのは相手が複数の場合、ボコボコに
蹴られるだろう。
ナイフ一本持っていればタックルなんて簡単に
防げる。
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/14(火) 05:22:13.75ID:ZmKuDKfP0
空手の意味は危機に遭遇した時に生存確率を
あげることができるということだろう。
自衛能力をアップする
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/14(火) 08:09:43.48ID:4BTNT95A0
武器持ってる奴が強いよ
それと無敵状態の人
こういうの相手にするなら逃走しかない
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/14(火) 08:38:38.75ID:VQ68xz7k0
自分の都合の良い展開ばかり能書き垂れるようなやつは、何を持っても殺されるぞ?w 
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/14(火) 08:43:10.16ID:y2EzA04o0
本来ナイフなどなくても空手はMMAにも余裕で勝てる
指先や剣先手刀を鍛えるから
タックルに来た相手を生涯、不具にもできる

ただルールがある試合でそれはやってはいけないので
空手本来の持ち味が潰されてしまう
それで素手がどうこう言われても流石に不公平

そこに武器を持てば更に空手は強くなるし
それが古い空手の本来の姿
何処で人は空手を誤解してしまったんだろうな??
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/14(火) 21:41:30.77ID:4BTNT95A0
武器って凶器だけじゃない
近距離から細かい砂掛けられたら負ける
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/14(火) 22:29:06.93ID:KmOpouMp0
>>83
単純に競技性の違いじゃね
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/15(水) 23:30:35.67ID:tPjXhWW+0
>>88
薩摩藩の琉球侵攻の時は琉球の軍はボロ負けだったけどな。
「武器を持っても強い空手家」はその時何をやってたんだ?

戦闘キ○ガイの薩摩は相手が悪かった?
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/15(水) 23:38:09.92ID:LbpJd9OA0
>>92
そのアホタレじゃないけど
その頃にはまだ現行の空手はなく極一部が福建少林拳やってるに過ぎないし
実態としては金欠で武具殆どないタイミングで無抵抗に近かったらしい
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 07:55:54.33ID:8S6e5+Y10
琉球侵攻って一ヶ月位で終わってて、薩摩にまともに抵抗したのは徳之島の島民位だったって話だけど。
沖縄本島の軍って何やってたのかな?
薩摩藩と戦って苦しめた琉球の武人・・・みたいな方達の話も聞かないし。
結局琉球侵攻があったのは1609年だから、その頃は空手や琉球の武器術?って存在してなかったって事かな?あんまり歴史詳しく無いけど。
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 09:13:34.40ID:8S6e5+Y10
>>94
大して戦闘もせず一ヶ月位で降伏(敗戦)してるから、フォローのしようが無いですよ。
0098名無しさん@一本勝ち ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:23:08.44ID:xOqOveRe0
薩摩藩と戦って苦しめた琉球の武人って話は
時々聞くけど?
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 09:39:46.63ID:wB+TE2Qm0
※ただし1609年の琉球侵攻の話とは聞いてない
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 09:56:29.55ID:s2jxAidu0
>>89
自分だけ持ってたらなw
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 12:17:21.05ID:8S6e5+Y10
>>98
具体的にお名前わかりますか?
煽りとかじゃなくてマジに知らないんで・・・
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 13:32:54.79ID:weFjsGmB0
>>95
金欠でまともに装備品なかったから抵抗のしようがない

>>101
そいつのは捏造だろうけど、いた話はあるからいたんだろうなとは思うよ
まあそんなの闇討ち前提だから名前なんか残る訳もないが
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 14:28:34.16ID:wB+TE2Qm0
そもそも空手家という個人と薩摩軍という軍で比べる時点で論点ムチャクチャなんだよなあ
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 15:19:52.26ID:8S6e5+Y10
>>103
いやいや個人じゃなくて琉球王国の武士達は空手や武器術をやっていた、と俺は思っていたんだけど?
空手は素手でも武器を持っても強いと主張するから「そんなに強い空手家が揃っていたならなんで薩摩の軍勢に無抵抗で降伏したの?」っていう疑問を投げかけたんだが?
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 15:31:12.91ID:8S6e5+Y10
だから琉球侵攻があった1609年には空手が完成していなかったのか、それとも琉球の武士の武芸は空手も含めて大した事はなかったのか、判断が出来ないと思って聞いたんだけど。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 16:20:08.49ID:wB+TE2Qm0
>>104
琉球の武士が個人で空手やってたとして、それはあくまでも個人の武術的な話でしかなく
集団戦闘技術が要の軍と比べる事がムチャクチャな事には変わりないんよなあ
空手に集団戦闘の技術や戦術があるはずだっていう主張ならまだ話は通じるだろうけども

まあ、琉球侵攻で薩摩の鉄砲隊相手に2~30人ハチの巣にされながら、こん棒や竹やりで10数人の被害与えただけ琉球の空手かなんか知らんけど武力は捨てたもんじゃないだろうよ
でも対集団における個人武力なんて、どんだけ脅威でもそんなもんでしかないって話なんよね
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 16:26:26.46ID:rWktChFG0
>>105
記録などで判明してるのは江戸時代初期(琉球王国)初期の戦時用の主武器は弓が主軸の和式の武術
独立した空手や中華武器の古武道の痕跡は見当たらず、白鶴拳の書籍があったことから士族の愛好者がやってた程度だと思われる

現行の空手に繋がりそうなのは1700年代まで出てこない
武器庫がスカスカだった理由は不明のままだが
時期的に琉球統一からインフラ整備の資金で底をついたタイミングとかかもな
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 19:30:06.66ID:y2jgU6cP0
>>102
>いた話はあるからいたんだろうなとは思うよ

天狗とか河童とか八岐大蛇とかも昔に居たって話はありますけど
もしかしてそれだけで頭から信じちゃうレベルの人ですか?
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 19:39:20.58ID:8S6e5+Y10
>>106
ん~~~という事は、琉球王国には個人の武芸はあっても集団として動く兵法?はなかったって事かね?

薩摩の方は個人の武芸はもちろんやってて、その上で集団での戦い方も研究してた・・・つかバリバリの戦国時代だから琉球とは戦争の経験値が違いすぎたんだろうな。
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 19:44:28.66ID:y2jgU6cP0
>>107
>白鶴拳の書籍があったことから士族の愛好者がやってた程度だと思われる


興味深いですね。その白鶴拳の書籍というのは何のことを指していて
具体的にどれくらいの年代に存在が明確に確認されているものですか?
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 19:58:09.76ID:wB+TE2Qm0
>>109
琉球の武士だって武士なんだから雑兵統率して戦う事はできるだろう
でもそれは空手家が武装して戦う事と別の話ってだけ
そういうとこの区別が付いてないからトンチンカンな比較しちゃうんだぞっていう話だよ
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 20:34:00.92ID:8S6e5+Y10
>>111
まあ宮本武蔵だって戦場(島原の乱)では一兵卒で戦ってたから、やはり集団を指揮して戦うのと一対一で戦うのは別の能力が要るんだろうな、とは理解している。

空手も一対一の武技であって、武器を使ったとしても集団同士での戦いにはあまり役に立たない個人の為の護身術として発展してきたと改めて思った次第。
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 20:43:24.75ID:wB+TE2Qm0
比較するのが意味ないってだけで個人の武芸が意味ないっていう話じゃないんだよなあ
それ、空手だけじゃなく武士がやってる武芸も個人の為の護身術だって言ってるのと変わらんと分かってるんか?
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 20:52:28.91ID:y2jgU6cP0
どうでもいい話だが宮本武蔵の「枕をおさえる」って教えを見るたび
遠まわしな表現に思えるんだよなぁ
あれ本当は弟子が写本する時かもしくは本人が書くときに腕をおさえる、を
単に間違って枕をおさえるって書いちゃっただけなんじゃねーかな?とも思うんだが
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 20:55:39.13ID:8S6e5+Y10
>>113
個人の武芸が意味ないとかは一言も言って無い。個人の武芸と集団を動かす能力は別とは言ったが?

剣術も槍術も弓術も自分が生き残る為のスキルだから護身術じゃないのかね?護身術って言葉を貴方と私で違う意味で使ってるのかな?
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 21:10:42.85ID:wB+TE2Qm0
あぁ、意味がないって言ったのは指揮して戦う事に対してで、武芸については集団戦であまり役に立たないって言ってたね
あと控えめに言っても弓術を護身術だ言うのはマジ意味分からん
あんな遠距離から一方的に撃ち殺す武器使って護身もクソもないだろうに
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 21:25:16.68ID:8S6e5+Y10
>>116
敵も弓を使ってるなら別に気にしないでも良くね?
普通の市民生活で弓を使ったら過剰防衛だとは思うけど。

琉球侵攻の話に戻って悪いけど、刀や槍が現役の武器だった時代だから個人でも武勇に優れた豪傑ってのが琉球王国にいたなら、それなりに活躍して名前も残ってて良さそうなモノだけど、そういう方の記録は確認出来てなかったんで解せぬなと・・・
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 21:48:54.19ID:y2jgU6cP0
一方的に撃ち殺せる武器を相手が持ってたらそもそも敵に回したくはないわな
その時点で充分護身の役割を果たしてるかと
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 22:05:08.51ID:y2jgU6cP0
それより士族がやってたとかいうのの元になった白鶴拳の書籍
ってのがなんの事なのか非常に気になるんだが
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 22:13:04.60ID:8S6e5+Y10
>>119
それ私も気になる。
今で言うような技術書が当時もあったのか、どこの系統の白鶴拳だったのか
。武備志の事?だったのか。
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 22:33:22.62ID:y2jgU6cP0
いや〜〜、東恩納や宮城が中国に行って持ち帰ったとかいう武備志だとか
中国から沖縄にやってきた呉賢貴が持っていた武備志だとか
いやいや首里手の大家の糸州が所持していたものを写本した武備志だとか
時系列も入手系等も無茶苦茶のバラバラなのに何故だか中身は一緒とかいう不可思議で
胡散臭くて1934年以前には歴史にその名が確認できない伝書なんかじゃなくて
きっと由緒ある白鶴拳の伝書(それも練習できるほどの内容)なのでしょう。多分。

士族がやっていた、という根拠も合わせて是非とも詳しくお聞きしたいですな。
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 23:43:21.59ID:wB+TE2Qm0
よくわからんが、同じ本なら内容が同じなのは不思議でも何でもなくね?
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/17(金) 02:43:39.42ID:yA4dYZse0
>>121
とりあえずハゲ猿田はしんどけ
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/17(金) 02:45:36.13ID:yA4dYZse0
>>122
前回りすら出来ない荒らしのアスペ猿田には触れないほうが良いぞ
猿田の脳内設定に合わないのは文字資料以外全てゴミが基点の出禁モンスターだから
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/17(金) 04:15:09.76ID:AA/YhPlf0
>>122
茅元儀が編纂した武備志の方ではなく、いわゆる沖縄伝武備志(誌)の話だが
内容があまりに雑駁すぎて整合性がなく一門の伝書というにはとても呼べない
お粗末なシロモノ。書店で量産されてる訳でもなければ一門などの共同体で
複数の人間が写筆していたものという訳でもなく、中国に住む誰かが個人的に
集めていた資料をまとめて冊子にした、というのが一番似つかわしいかな。

そんな個人の冊子が大昔何かの拍子で沖縄に流れ着いて長い年月の間糸州など
士族の間で代々写本されていたまではまあいいんだが、糸州が没した10年後に
たまたま沖縄にやってきた中国人がたまたまその個人的な冊子を持っていたり
唐手の源流の拳法が分からないけど中国に行ったらたまたま同じ内容の冊子を
手に入れて持ち帰ったという偶然の一致。そして肝心なことに中国現地でこの
冊子が歴史上確認できない上に現在でも存在していない。

そっからさらに10年以上経った1934年に今度は沖縄で代々写筆されてきた武備志とやらが
世に公開されたけど、それもたまたま内容は同じで、そして前にも書いたように1934以前には
歴史上その名が確認できない。肝心の中国に原本も記録も時点で詰んでる。そんな状態なのに
時代をまたいで別々の人間が都合よく同一のものを別々に入手してる時点でやはり無理が出る。
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/17(金) 04:19:29.12ID:yA4dYZse0
>>126
そうか、武備志の話より猿田は前回り覚えるのが先だな
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/17(金) 04:26:02.98ID:AA/YhPlf0
つまり沖縄という狭い範囲の中「のみ」で何かがやりとりされるなら話は通るんだが
中国とか別の国を絡めて持ち帰るだのもたらされただの、とかなるから現実的に考えて
無理な矛盾や破綻がおきる。ここら辺は武備志ではなく型に話を置き換えても同じだな。

沖縄で代々伝えられていた型があるんだけど、そんなのとは別にたまたま中国に行ったら
たまたま同じ名前でたまたまよく似た構成の動作の套路を持ち帰りました、とかね。
そして代々伝えられてきた型も持ち帰った套路も何故か中国では同一のものが確認できません
そんな不思議な話。そこを不思議と思えない人が世の中に居るのが実は一番不思議なのかもな。
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/17(金) 13:44:47.39ID:QlGpjWF20
中国で存在確認できませんって、文革あった中国なら普通にありえる話じゃね
武術家も随分と弾圧されてそれこそ白鶴拳とかみんな台湾に逃げちゃってるし
国内じゃ雑に扱われてたものが国外で評価高まって大事に残ってるなんて話も曜変天目とか浮世絵とか割と思いつくけど
そんなの絶対ありえないって単なる妄想じゃね?
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/17(金) 19:31:14.70ID:cnfRfzLQ0
空手ってカポエラみたいなもんでしょ
とりあえず相手の意表を突いて反撃
だけども武器もつ相手には無理
そんなもんだよ
強くなりたいならムエタイ習いなさい
打たれて強さもムエタイのが上
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/17(金) 19:43:14.85ID:/B6rAYyN0
>>130
ムエタイってカポエラみたいなもんでしょ
とりあえず試合前に八百長の相談仕掛けて相手に意表を突いて反撃
だけども武器もつ相手どころかムエタイルール試合以外には無理
そんなもんだよ
強くなりたいならムエタイ習うのは止めなさい
打たれて強さもムエタイ以外のが上

ムエタイジムでムエタイルールでボコボコにされた上で丁寧に返されムエタイに媚びうる猿田のトラウマなんて知らねえよ
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/17(金) 20:51:27.91ID:gZMnvpFX0
これは>>129に一票

>>126>>128は歴史考察としては浅い
文献に残ってるものしか見えない、見ようとしないのは
生きた歴史を見ていない
そういう錯誤を侵している
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/17(金) 23:46:01.47ID:cnfRfzLQ0
>>131
長文お疲れ!誰も駄文読まないから
ムエタイ強い、寸止め、腹ポコ弱い!!空手は立ち技最弱
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 00:08:51.30ID:QRkW6cSj0
ムエタイだろうが空手だろうがMMAだろうがそのスタイル事態に最強なんてねーんだよなあ
結局はそれをやってるその人が強いっていうだけの問題
まあ、重量級をボッコボコにできるような軽量級が居るってんならハッキリ言ってその格闘技強すぎね?ってなるんだろうけどありえないじゃん?
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 00:14:46.15ID:GPGFYq/Q0
さて、今夜も武備誌について語ってみましょうかね。
もし変なところで投稿が止まったら、まあ規制食らったと思ってくれ。

じゃあ始めよう。前提知識↓

宮城が中国に行ったとされる年 1917年 1915年 1936年

呉賢貴が中国から沖縄にやってきた年1926年

摩文仁賢和が十八の研究という空手の本を出版、付録に武備誌初登場
出版した年は1934年で、由来は巻末に糸州が支那の武備誌という拳法の
書籍を写したものを拝借して自分も写し保管していたが、友人の勧めもあり
本邦初公開とのこと。摩文仁がいつごろ写筆したのかは不明だが、糸州の没年は
1915年なので、少なくとも1915年以前に沖縄に存在していたことになる)

この武備誌、いったいどこからやってきたのでしょう?
まず宮城が1915年〜1917年に持ち帰ったとするなら、それ以降の都市である1926年に
呉賢貴が持参して沖縄に来るのは不可能になる。では逆に呉賢貴が中国から持参した場合
それ以前の年に宮城が持ち帰るのは不可能になる。どちらかがウソをついているのですが、
実は宮城が持ち帰っただの呉賢貴が持ち込んだだのは、当事者が亡くなった後世に高弟達が
言い出したことで、2人が沖縄に持たらした明確な記録も証拠もありません。言うなれば
持って帰った帰った詐欺ですな。ついでに言えば2人が生前に武備誌について言及した記録もなし。
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 00:17:08.40ID:GPGFYq/Q0
では、呉賢貴にしろ宮城にしろ、中国から持ち帰ったのではなく摩文仁が所持
していた武備誌を後世中国拳法との関連を強めたい一部の高弟達が目をつけて
その武備誌は宮城先生が持って帰った、あるいは宮城とツルんでいた呉賢貴が
持って帰った、と言い出した。こういう展開になりますが、問題はじゃあその
摩文仁が糸州から借りて写本したという武備誌は本当に糸州が持っていたものを
写本したのか?というと、前にも書いたように1934年以前の記録がまったく存在
しません。1934年は摩文仁が「十八の研究」という型の本を出版した年で
その本の付録として武備誌は初めて世の中に登場しました。

で、ここでちょっと面白いのが、1934年に出版された十八の研究には、武備誌は
確かに付録として掲載されているのですが、問題はその武備誌の全頁どこを探しても
羅漢拳の掲載は無く、まして白鶴拳なんてものも登場していません(笑)
この時点ではこれら2つの拳法とはまったく接点がなく無関係となっております。
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 00:20:12.17ID:GPGFYq/Q0
十八の研究は現在復刻されていて、ちょっと大きめの本屋か図書館に行けば
閲覧できるので自分の目で確かめたい人は是非どうぞw

で、十八の研究とは別に現在では武備誌を翻訳した本も存在します。
そして興味深いことに戦前の1934年に出版された十八の研究の武備誌には無かった
白鶴拳や羅漢拳の名称や技名やその他諸々が多数登場、大増頁で情報がてんこ盛り。
不思議なことがあるものです。はてさて、こんな無かった内容を誰が盛ったのでしょうねえ?

ああ、そういえば戦後に開祖の宮城亡き後、高弟たちによる実質の後継者争いの中で
宮城先生から賜りし武備誌を所持している俺こそが正統なる伝承者だ、みたいなことを
言い出したある一派がありました。私はこの一派の人たちが怪しいと睨んでおります。
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 00:22:19.21ID:GPGFYq/Q0
まとめると、

戦前の時点では、宮城も呉賢貴も武備誌なんか知ったこっちゃなく、摩文仁が本の付録
として武備誌を初公開した(この時点で白鶴拳や羅漢拳などの記載はなし)

戦後開祖格の唐手家が亡くなってから、宮城の師匠である東恩納は中国でルールーコーに
習ったのがどうこうとか宮城は白鶴拳にぞっこんだったとか、戦前にルールーさんも白鶴拳も
名称まったく出なかったのに、急に高弟たちが言い出して中国拳法との関係を強調し出す。

同時期に後継者争いも勃発。そもそも宮城の時代から組手をロクにやってないんだから
どの高弟たちも似たり寄ったりの腕前なので、腕っ節が強いやつが正統、という訳にはいかず
ドングリの背比べで膠着状態。ならば免許皆伝のような証があればいいということで、戦前に
出版された付録の武備誌に白羽の矢が! ついでに白鶴拳とか羅漢拳とか中国拳法との関係も
こじつけちゃえってことで、ページ増し増し。

現在に至る、と。
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 00:39:32.33ID:GPGFYq/Q0
>>129
>そんなの絶対ありえないって単なる妄想じゃね?

そんなの絶対ありえない、なんていつ言ったんですか?

不可思議で胡散臭い本だと言ってるだけですよ

>中国で存在確認できませんって、文革あった中国なら普通にありえる話じゃね
>国内じゃ雑に扱われてたものが国外で評価高まって大事に残ってるなんて話も曜変天目とか浮世絵とか割と思いつくけど

雑に扱われはすれど現物はありますよね?
例えば浮世絵なんて握り飯包む紙代わりに使われてたともいわれてますが
握り飯を包んでシワになった浮世絵自体は別に消滅していません。茶碗も同じで
中国で陶片が見つかっております。雑に扱われるるが現物や破片が存在する絵や碗と
痕跡がまったく存在しない武備誌を一緒にしないでくださいな。

この世から痕跡を完全に消すのは思いのほか難しい。
武備誌はその冊子自体が中国に存在せず、また冊子ではなく中身である
古法大剛論章や解脱法など中国語で書かれたものがありますが、これらも
同様に中国で同じものが見つかっておりません。冊子全体ではなく、中身の
断片的な情報すら各地で見つかっていない。おそらく他の六気手や約束組手の
ような図も同様でしょうね。茶碗でいえば破片すら見つかっていないという有様。

文革でも、さすがに地面を全部掘っくり返して茶碗の破片をひとつひとつ探して始末する
なんて事はさすがに出来なかったみたいですね。この世から完全に痕跡を無くすのは難しい。
でも何故だか武備誌だけはそれが出来たみたいでw
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 00:48:02.74ID:GPGFYq/Q0
>>132
>文献に残ってるものしか見えない、見ようとしないのは
>生きた歴史を見ていない

生きた歴史ですかあ。それを言うなら、じゃあそもそも糸州が所持していたという武備誌を
摩文仁以外の誰が写筆したというんでしょうね? 摩文仁だけなんですよ。

糸州は摩文仁以外に高弟は他にもいたし、弟子の数だけでいうなら自宅でも学校でも多数
教えていたけど、誰も武備誌を写本してないんですよねえ。別に唐手関係者に限らず、
糸州は役人だったんだから顔は広いはずだし郷土や中国の研究職に着いてる知人は居ただろうに
やはり武備誌を借りて写本したなんていう人はいない。写本ではなく、糸州に閲覧だけでも
させてもらったとか、あるいは糸州はそういうのを所持しているだとか、そういう伝聞や記録も
もちろん残っていません。不思議ですねえ。

あー、なんか既視感あると思ったらあれだ。夫婦手を本部のみがあるある言ってたときと同じだ。
本部にとっての夫婦手が、摩文仁にとっての武備誌なのかもしれませんな。同じ穴のムジナです。
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 00:57:46.64ID:GPGFYq/Q0
あ、浮世絵の話が出たのでちょうど良いから話すけど
あまり知られてない話だけど浮世絵のルーツは沖縄だよ

いわゆる琉球絵画というやつ

例えば浮世絵で有名な作品、寛政三美人とか見返り美人とか
あるいは美南見十二候や、それこそ冨嶽三十六景なんかも実は
全部これらが書かれるもっと前の時代に沖縄ですでに同じ構図の
琉球絵画が存在している。本土の人たちはこれらの作品を見て
影響されたりパクったりしたんだろうねえ。

ちなみに中国の水墨画もルーツをたどると琉球絵画に行き着く。
琉球絵画の技術をまとめた冊子が昔の中国で大流行してさ
中国の有名な絵師たちはみんなこぞってその本読んで真似したんだよね。

まあ、中国は文革で、日本は戦争で、痕跡が全部無くなっちゃったけど
本当なんだよ、存在したんだよ浮世絵の元になった絵も、技術書もぜ〜んぶ。
だけど文革と戦争のせいでねえ・・・いや〜まいったまいった(笑)

だから存在が確認できません、でも普通にありえる話でしょ?w おわり
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 01:08:58.69ID:RgggGbKA0
>>133
猿田イライラしてワロタwww
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 01:21:26.82ID:GPGFYq/Q0
結局、同側手足のナンバ歩き信者とかと一緒で、夢を見たい人、あるいは夢を壊されたくない人は
こちらが何を言ったり提示したところで理解できず(というか理解はしても)否定をしたがるのが
お決まりのパターンだから、ある意味で言うだけ無駄な面もありますな。
まこと、無知を愚かだとは思わないが真実を知って尚判断を誤るは愚の骨頂、です。

さて、何で武備誌の話になったかというと、元をただせば白鶴拳の伝書がどうこうで
士族がやってたという話が発端。べつにまだ武備誌と決まったわけじゃなし

もしかしたら知られていない白鶴拳の伝書が存在するのかもしれないから
その回答でも待ちますか。

それまでは、みなさん何だっけ、ああひとつ前の護身術がどうこうの話題とかでもどうぞ↓
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 01:36:04.87ID:RgggGbKA0
>>143
猿田君また前回りの練習さぼってますねw

ムエタイ最強説みたいな70年前の夢見てる猿田は結局、同側手足のナンバ歩き信者とかと一緒で、夢を見たい人、あるいは夢を壊されたくない人は
こちらが何を言ったり提示したところで理解できず(というか理解はしても)否定をしたがるのが
お決まりのパターンだから、ある意味で言うだけ無駄な面もありますな。
まこと、無知を愚かだとは思わないが真実を知って尚判断を誤るは愚の骨頂、です。

猿田君が執拗に空手に執着するのは発達障害の拘りでしかなく
空手道場に色帯でギブアップしたという自らの過去の失態を空手に仮託してるだけなのです。
疑問に思ったことを直接聞くようなコミュニケーション能力もなく検討違いの物を調べて嘘だ嘘だとこき下ろしたいだけなんです。

ムエタイに関しては発達障害のイキリでジムに突撃しボコボコにされた挙げ句、丁寧にお客様として帰されたということだけなんです。
因みに猿田くんの運動能力は武板絡みの動画で上がってたりしてますが
前回り受け身が出来ずにぐちゃぐちゃかつ勝手な我流を混ぜようとして怒られてたりする恥ずかしい人となっております。
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 01:37:49.05ID:RgggGbKA0
>>143

           ∧ ∧   
          (・∀ ・) 前回り出来ない猿田のレベルには関係ないから死んだら良いんじゃない?ムエタイが強いんじゃなくて猿田がしょっぱいだけだよね
           ノ(  )ヽ 
           <  >
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 08:26:41.61ID:GPGFYq/Q0
肝心の船越のことを書き忘れてた

元祖唐手古書といえば船越の琉球拳法唐手なのだが、十八の研究同様この本にも付録がある
この本が出版されたのは1922年。そしてこの本の付録に、なんと武備誌の内容の一部である
古法大剛論章と解脱法が載っているんだなこれがw

ほら見ろ、やっぱり武備誌は摩文仁以前に存在したろ!
って誰か突っ込んでくれないかなぁ〜(チラッチラッ

さすがにスレ違いだから皆ウンザリしてるだろうけど、でもこの件について質問や
指摘をされたら無視するのも失礼だから、俺も仕方なく投稿を続けざるをえないよなあ
あ〜困ったなぁ、質問されたらどうしよう(チラッチラッ
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 08:40:35.50ID:GPGFYq/Q0
まあ、いいか

じゃあみなさん個人の武芸と戦争での強さの関係とかの話題の続きをどうぞ↓
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 10:13:35.97ID:wL5luWYh0
沖縄の古流派でも自由組手を導入している所が結構あるみたいだけど全空連式とフルコン式のどっちが多いんだろうか
うろ覚えだけど沖縄剛柔流明武館は両方やってるって黒帯ワールドで見た気がする
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 10:44:54.35ID:QRkW6cSj0
>>139
絶対ありえないっていう主張じゃないなら別にどうでもいいよ
こっちもそれが絶対ホンモノだって言いたいわけじゃないし、そもそもそんなん知らんし
単純に随分と自分に都合のいい解釈したことを根拠に否定しようとしてんなあって思っただけだし

あと、昔から一度に大量に作られた陶磁器や版画と基本手書きで写本するしかない本とじゃ歴史に消えてく可能性は段違いなんだよね
これまでに歴史に消えてった本がいったいどれだけあったことか
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 12:47:13.16ID:DrhrZuLR0
>>147
どういう意見を書き込んでも良いと思うが、アク禁に巻き込まれるので長文連投は程々にしてください。
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 14:49:21.86ID:/ddVjmQH0
>>134
同じ能力の人が違う武術を
やったらどの武術が強いか?というように比較するんだよ。
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 14:55:16.78ID:/ddVjmQH0
>>128
中国の餃子と日本の餃子は違うから
拳法も違っていても不思議ではない。
中国拳法と沖縄独自の武術の融合が起こったと言える
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 14:58:59.30ID:/ddVjmQH0
>>117
文化の違いもある。
武道を尊ぶ文化と武道を卑しむ文化だ。
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 15:00:04.51ID:QRkW6cSj0
同じ能力の人っていう条件がもうただの妄想じゃん
違う武術やっててどう同じ能力と判断すると言うんだろう?
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 15:02:19.95ID:/ddVjmQH0
>>112
空手の型を見ると前後左右の4人の敵に対しているから対複数と
考えるべき
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 15:45:31.79ID:kz6M+A1g0
ネムタイ話はやめてくんない?空手のスレなのに
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 17:38:24.70ID:OPHLqvu10
>>154
同一人物が並行して違う武術を学べばいいんだよ
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 18:17:10.48ID:GPGFYq/Q0
>>149
>絶対ありえないっていう主張じゃないなら別にどうでもいいよ

あ、逃げた(笑)

>こっちもそれが絶対ホンモノだって言いたいわけじゃないし、

あ、日和った(笑)

>そもそもそんなん知らんし

よく知らねーなら言うなよアホ(笑)
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 18:21:03.85ID:GPGFYq/Q0
>>149
>単純に随分と自分に都合のいい解釈したことを根拠に否定しようとしてんなあって思っただけだし

都合の良い解釈? はて?

摩文仁よりももっと身近で実力もあった糸州門下の高弟である本部は武備誌についてな〜んも言ってないし
それどころか船越だって武備誌についてな〜んも言及してないし、宮城だって許田だって喜屋武だって上地だって
誰であってもそう。摩文仁以外に武備誌がどうとか言ってないのは、俺の都合の良い解釈じゃなくて、れっきとした
ただの現実ですよ? それともアレかな、中国で武備誌の写本が見つかってないどころか、断片的な頁の内容すらも
類似のものが見つかってないってのを指してるのかな? それも都合の良い解釈ではなくただの現実ですよw
例外として、孫子の兵法とかあそこ辺の頁は有名過ぎるから関係各所で散見するけどね。でもそんなのはあくまで例外。

武備誌のあの約束組手の図でさえ、同じものは見つかっていない。後世にそれを元に実際に約束組手を再現して
みました、とかならあるけどね。あの約束組手も摩文仁が武備誌を初出しした時よりも戦後になって頁数が増えてる。
やらしいことに「白鶴手」だの「五十四歩」だの「二十四変化」だの唐手との関係を匂わせる挿絵を増頁。

翻訳本を出すときに増やしたのではなく、翻訳本はあくまで戦後になってからもっとずっと後になってから
訳したものであって、摩文仁の武備誌に色々付け加えたのは戦後すぐになってからだろうな。
もし摩文仁が頁数の関係で武備誌を全部載せ切れなかったとしても「拳足筋骨立様」なんていう導引図
とすら呼べないお粗末な挿絵ではなく、もっと白鶴拳の歴史なり羅漢拳の技の数々なり色々と興味深いものを
載せれたハズだもの。それを出来なかったのは、そもそもその時点では存在していないから載せようが無かった。
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 18:24:07.58ID:GPGFYq/Q0
海南神技是空拳 空手を嗜む人にとっては有名な一句です。
船越先生は空手のことを本当に大事に思っていたんですねえ。
本土への空手の普及に際して、上記のような中国風の発奮詩を自作するくらいですもの。
教員だし、元からして教養のある人だから戦前の雑誌や新聞の寄稿などでも同様に自作の
漢詩のようなものを色々と文末に掲載していました。「松濤」なんていう号があるくらい
ですから、まあ昨日今日ではなく若い頃からそういうったものは作りなれていたんでしょうね。

だからといって、船越が片棒を担いだとは思えません。船越はあの時代の唐手家にしてはめずらしく
型すら創作しなかった。正確には創作したら「創作」だと認めていた。初心者用の太極の型とかね。
でも、その創作型すら太極くらいであとは着手しなかった。他の唐手家が創作したにも関わらず
シレっと昔から沖縄に伝わる型、あるいは中国行って学んできた型ですとか散々やってる中で
そういうのをしなかった。そんな船越さんが武備誌の片棒を担ぐかというと・・・おそらくNO。

ただ、積極的に加担はしなくても、さりとて拒絶はせず黙認くらいはしたことと思われます。
例えば、依頼されて何かを提供とかはしないけど既存のものを使うのは自己責任でどうぞ? 的なw

ここら辺の考察、ミステリーは空手史の醍醐味ですね。なかなか分かってくれる人はいませんが。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 18:27:37.11ID:GPGFYq/Q0
>>149
>絶対ありえないっていう主張じゃないなら別にどうでもいいよ

まあ、断言するとアンチが挙げ足を捕りますしねー、めんどくさい世の中です。
ですので、訂正します。

絶対じゃないけど、限りなくありえないと思いまーす\(^o^)/

>一度に大量に作られた陶磁器や版画と基本手書きで写本するしかない本とじゃ
>歴史に消えてく可能性は段違いなんだよね

その割には、目的も手がかりもないのに、何故だか宮城さんも呉賢貴さんもピンポイントで
偶然内容が同じ手書きの武備誌をゲットして持ち帰ってる始末。どんな確率なんだよwと

それと、みんな大好き白鶴拳も沖縄の唐手が中国に伝わったものですよ? 証明する伝書もあります。
え、そんな伝書は中国では存在確認出来ないって? 文革あった中国なら普通に燃やされたんじゃね?w

日本にはその伝書残ってないって? いやいや最近まで残ってたけど戦争で焼けちゃってね。
本当に残念なことです・・・。このように歴史に消えてった本がいったいどれだけあったことか
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 18:31:58.05ID:GPGFYq/Q0
>>150
はい、了解です。

そもそもスレ違いですしね。みなさんも興味ないから多分読んでないだろうけど
読まなくても長文の連投は荒しと一緒なので、そろそろ自粛します。お騒がせしました。

では、空手の型を見ると前後左右の4人の敵に対しているから対複数と考えるべきかどうか
みなさまの見解をどうぞ↓ ちなみに私の見解は対複数であり同時に対複数じゃないと思ってます。
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 18:43:37.51ID:jStuQ0sh0
>>162
自粛じゃなくて自分で前に言った引退と切腹しろよ
自分で言ったことだろきちんと守っれや嘘つきクソムシ
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 19:01:28.72ID:QRkW6cSj0
>>158
逃げるも何も俺は最初からおまえさんの根拠のないところを突っ込んでるだけで
その本が本物だという前提の主張は一切してないんよね

おまえさんが勝手に思い込んで発狂してるだけなんよ
そういう思い込みの強さが人とは違う真実を見せちゃってるんだろうなあ
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 19:12:13.18ID:GPGFYq/Q0
>>164
はいはい、何でも文革のせいにしててくださいねー(笑) 戦争で焼けたでも可w

じゃあスレ違いなので次の話題をどうぞ↓
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 19:23:58.11ID:/ddVjmQH0
沖縄空手と本土の伝統空手も違うよな。
自分は筋トレをガンガンしている沖縄空手が好きだな。
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 19:29:11.10ID:GPGFYq/Q0
筋トレもそうだけど部位鍛錬も本土の空手家よりしてる傾向あるよね
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 20:05:19.82ID:/ddVjmQH0
>>167
沖縄の剛柔流とかチーシーとか使ったりしてとても良い。
部位鍛錬も悪くはないがそれをするなら武器を持った方が早い気がする。
巻藁鍛錬はとても良いが。
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 21:37:01.59ID:DrhrZuLR0
フルコンタクトも伝統も本土の空手は組手試合の為の練習に偏っているのかもですね。
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/18(土) 21:51:17.46ID:DrhrZuLR0
昔々にとある剣術家と、とある武将の家臣が剣術について話していて口論になって、じゃあ実際に立ち会おう!って事になって双方木刀を持って対峙して
剣術家が振り下ろした木刀を家臣が左腕で受け止めて右手の木刀で突きを入れて剣術家を倒した。

剣術家は「腕で剣を受けたら切り落とされるから、そんなの有り得ん!」といって抗議したけど、家臣は「いや、俺はずっとこれで戦って来たんだけど?」といって自分の鎧兜入れてた箱から篭手を出して剣術家に見せた。
使い込まれた篭手は刀傷だらけだった・・・

何かの本で読んだ話だけど、戦うって言っても条件が違えば色んな戦い方が有るんだなと改めて思った。
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/19(日) 01:06:55.86ID:QeZhQt6d0
フルコンか伝統(寸止め、ライトコンタクト)か、とはいうけど

じゃあ間とって防具空手は?という選択が出てこないのは納得できません!?
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/19(日) 01:08:44.19ID:cWrB0Rqm0
いちいち防具を着けたり外したりするなんてまだるっこしい
剣道じゃあるまいし
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/19(日) 01:37:25.33ID:Qte+PStk0
>>171
防具系武道は装備コストが高いから仕方がない
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/19(日) 02:27:41.89ID:b8XzwSXX0
防具系武道はフェチ性癖にはたまらん
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/19(日) 03:59:36.41ID:KzNtPbfl0
スーパーセーフみたいに、防具になってない防具とかマジいらんわ
業者からいくら貰ってんだか
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/19(日) 11:31:59.75ID:b8XzwSXX0
>>175
キャッチャーマスクとか剣道面の方がマシだわな
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/19(日) 22:49:27.64ID:iz3c+0MD0
実戦とかに拘るならシステマ、コマンドサンボ、マガ辺りを習った方がいい
洗練されてるし現代の武器に対処する方法を教えてる
これらが現代では効率的で強い
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/20(月) 01:37:18.66ID:naM6rNc+0
相撲が一番鍛えられるよ
生半可なパンチじゃビクともしない
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/20(月) 14:49:41.49ID:ZiR42A530
【ボクシング】PFP更新、重量クルーザー、ヘビー級統一王者のO.ウシク1位浮上。Sバンタム級の井上2位、Sウェルター級のT.クロフォード3位。TOP3に2階級4団体チャンピオンが並ぶボクシング黄金期に突入 [ネギうどん★]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1716175340/
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/20(月) 19:52:56.59ID:13CzbD0R0
音沙汰ないけど、結局>>107が言ってる白鶴拳の書籍があった、とか
士族の愛好者がやってた、とかはやっぱ勘違いってことでいいのかな?
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/20(月) 20:00:51.64ID:OLfnCSbP0
猿田の空手ヘイトに付き合わんで良いぞ
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/20(月) 22:43:02.56ID:OLfnCSbP0
システマ→一昔前に売り文句にしてたにしては武器対処は極めて怪しい、即席太極拳としては優秀
コマンドサンボ→武器対処きちんとやるとこあるのか?グラップリングは優秀
クラブマガ→中東式影武流
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/21(火) 05:04:32.91ID:IwPhAyT00
スポチャンやってりゃある程度強くなる
素手の奴に負けることはない
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/21(火) 17:50:54.97ID:W6P9h3NP0
でも木製バット折るレベルの空手家クラスになると厳しいんでしょう?
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/21(火) 19:22:10.00ID:RxThMepU0
まあ大谷の木製バットフルスイングのが破壊力あるけどな
遠距離からは硬球160キロ顔面直撃
野球の二刀流が最強護身術
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/21(火) 20:21:51.86ID:wx+5tgCt0
>>188
昔、スポーツセンス無い奴が格闘技やるってよく言われてたよ
センスある奴は野球・ラグビー・サッカー・バスケのどれかをやるらしい
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/21(火) 20:59:22.59ID:W6P9h3NP0
でも、大谷のフルスイングを避けられない格闘家なんて居るん?
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/21(火) 22:13:33.17ID:+KtAlRW90
>>182
猿田じゃないしヘイトでもない
で、結局沖縄の士族が白鶴拳をやってたとかいうのは間違いでOKかな?

>>107は悪気がないと思うんだが、武備誌の内容や由来の真偽が見抜けなかったのは仕方がない。
そんなんマニアでもない限り分かりようもない。ただ、そうであっても冊子があるというだけで
イコール当事の士族はやっていたハズだ、と結びつけるのはさすがに論理が飛躍しすぎ。
松村は組手もどきをしていたイコール他の多くの唐手家もやっていたハズだ、みたいなもんで
こういう強引な想像は空手界に多く見られる傾向でありとても危険。みなさんも重々気をつけてください。
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/21(火) 22:58:48.12ID:CgFn4hwk0
大谷のフルスイングなら怪我しないで死ねるな 即死確定だもん
剣道の面打たれても木刀ごと吹っ飛ばして頭かち割って痛みも感じないよ
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/21(火) 23:02:32.61ID:CgFn4hwk0
だからあーいうフィジカルモンスター相手には多少武道や格闘技の経験あっても無駄
もうパワースピードが違い過ぎる
井上がヘビー級のボクサーとケンカしても勝てる確率なんてほぼないだろ
飛び道具なければフィジカルモンスターには勝てない
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/21(火) 23:51:50.77ID:1dFMJCBL0
柔道の山口香さん?が、柔道でなくてもスポーツで鍛えている大柄な男性には勝てる自身が無いとか言われていたな。
柔道で言えば古賀稔彦さんも小川直也さんには一本負けだったし、素手で戦う格闘技にはフィジカルがやっぱりモノを言うね。

ボクシングのパウンドフォーパウンドはフィジカル差を考えない状態でのランキングだから。
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/22(水) 00:05:57.12ID:F/Y3Z/wB0
>>191
などと根拠もなくヘイトじゃない猿田じゃないとダダを捏ねるヘイト猿田www

白鶴拳云々もない証拠があるならさっさと出せば良いじゃんw
ヘイトネタしかまだ出てないし全面否定してるんだから悪魔の証明の逃げ口上もやめてな
猿田に都合良い歴史があると思うのがそもそも間違いだと何年生言われてんだよwww

空手ヘイトより大好きなムエタイのカスっぷりを探しとけ
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/22(水) 00:26:13.86ID:F/Y3Z/wB0
https://i.imgur.com/1MwnVP3.jpeg
いつも通りの嘘つき猿田
嘘つき猿田は全て思い込み過剰なんだよなぁw
ムエタイのカスっぷりをいつまで経っても調べず
口伝は証拠にならないという猿田『だけ』の無理しかない病気は迷惑なヘイトでしかないから
空手のことを考えるのも調べるのも一生禁止なw
お前長文のゴミ連投したあげく論破されて何度も引退宣言してるし切腹も自分から言ってたよな

お前はこれだけ嘘つきながら口伝を反証する証拠出せないとか本当生きてる価値ねーわ
50過ぎて落ち武者ハゲの自分の面にすら疑問持てないんだから早く空手の存在しない異世界に転生したほうが良いぞw
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/22(水) 00:27:08.39ID:W542Et4x0
>>193
フィジカルモンスター相手に対抗するための技じゃね?
井上がヘビー級のボクサーと喧嘩して勝てないとしても、大谷翔平に喧嘩で勝てない事にはならんだろうに
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/22(水) 00:49:08.36ID:Zjd3Rcgf0
武備誌については駆け足での説明になったけど、本来は伝承者がどうとかいう高弟の
泉川系の一派だけではなく、摩文仁の武備誌から翻訳本までの中間の時代に韓武館の
尹曦炳 蔡長庚などが関わってくる。重要な人物なんだけど、説明が長くなってしまうので
書ききれなかったのが残念だ。

でもねえ、、、

>白鶴拳云々もない証拠があるならさっさと出せば良いじゃんw

ない証拠を出せ! とか臆面もなく言えちゃうような人しか居ないんじゃあもう書くだけ無駄だよな。
俺なら恥ずかしくてそんな事言えないw まあ元よりスレ違いなので誰も読んでなかったろうけどね。おわり。
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/22(水) 00:53:26.30ID:Zjd3Rcgf0
じゃあ皆様俺に構って欲しいID:F/Y3Z/wB0がレスしてくるだろうけど気にせずバットの話題を続け下さい↓
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/22(水) 03:43:17.65ID:F/Y3Z/wB0
>>198
などとID:Zjd3Rcgf0こと嘘つき猿田君がムエタイの股間のバットへのホモみを語りたい為に
空手へのヘイトしながらイライラ禿げておりますw

前回り出来ないお前の空手ヘイトとか誰も信じないてないから
自分で言いだした引退と切腹くらいさっさと実行しとけよw
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/22(水) 06:14:55.87ID:ohkkuiWp0
>>197
無理だよ無理
何のために格闘技に階級制があると思ってんだ
武器使うなら別
その武器の破壊力による
素手にフィジカルモンスター相手には勝てない
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/22(水) 09:24:05.40ID:ohkkuiWp0
フィジカルってか体重差はいかんともし難いよな。昔ボクシングの畑山がまだ格闘技やる前のど素人ボビーオレゴン相手にスパーリングしてたけど、パンチ効かないからな。
ボビーの手打ちパンチが畑山のガードの上からでも痛いって悲鳴上げてた
あれが本当なんだよ
ど素人でも体重差があったら勝てない
あれケンカなら畑山負けるわ
自分は伝統で型しかやらないからわからんけど
ボビーのボディにパンチ打ったら手が痛いって
あんなにパワーあった畑山なのに
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/22(水) 12:47:51.91ID:Sd6qlLXY0
>>202
ナジームハメドは2階級上のボクサーとスパーしても負けなかったって話を聞いた事あるけど、体重差をカバー出来るのはそれがギリギリのラインかも。
ハメドが超変則スタイルで相手が困惑してたのもあるかも知れないがw
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/22(水) 16:12:45.37ID:W542Et4x0
>>201
同じ技を競うからこそ体重差での違いを排除するわけで
200kgあってもただのデブに井上尚弥が負けるわけないだろ?
技が無ければフィジカルモンスターもただのデブと変わりないのよね
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/22(水) 16:26:52.46ID:uahYP34y0
>>204
フィジカルモンスターを甘く見すぎ
しかも体重差が100Kgあるならパンチの威力なんて殺されちゃうよ
キミ無差別で殴り合いした事ないでしょ?
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/22(水) 16:40:30.44ID:ohkkuiWp0
>>204
お前ボビー・オロゴンに勝てるとでも?無理だな
畑山ですら勝てないのにお前じゃ無理
畑山にお前は勝てないだろ
例えケンカでも
その畑山がど素人ボビー・オロゴンに何にもできないんだから
そもそもボビー・オロゴンはフィジカルモンスターでも無いぞ
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/22(水) 16:49:42.48ID:W542Et4x0
俺がボビーオロゴンに勝てなければ何なんだ?
論点ズレ過ぎてて草
まともに議論できないならもういいわ
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/22(水) 16:57:53.78ID:ohkkuiWp0
>>207
そもそも井上より畑山のが階級上で体重重いのに勝てないんだよ
武道も格闘技もやったこと無いからそんな妄想垂れ流す事ができる
200キロのど素人でも体重70キロの人が挑むなんて武器無しでは有り得ないんだよ
オロゴンと畑山の体重差は40キロも無い
せいぜい25キロ位だ
それでも全く勝てない
一応畑山はテクニシャンでとんでもなく強い

渡辺二郎でさえ日本拳法で無差別で戦っていて体重差に泣かされてボクシングに転向したくらいだ
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/22(水) 18:15:02.60ID:W542Et4x0
人の話を理解できずに勝手に妄想と解釈されてもなあ
渡辺次郎が体重差が原因で転向したことなんて、俺のレスには何の反論にもならないんだよ
俺が何に対してどういうレスをしてるのか、よく読んでからレスしてくれな
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/23(木) 08:37:56.45ID:QyLwevz40
>>210
その辺はスルーしたれよw
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/23(木) 15:10:22.70ID:TAPs6Kr00
そこしか返せるポイントがないんだろ、察しろよ
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/23(木) 17:45:48.27ID:XiWFThPu0
デカくても格闘技を何にも知らない素人なら付け入る隙もあるけどね。

柔術のジムに道場破りに行って締め落とされたボディビルダーの動画があったけど、技を知らないとあっさり負ける。

技を知られてしまうとフィジカル差があると勝てなくなる、だから昔の武芸流派では秘伝とか言って技を隠していた。

今は情報の伝達速度が昔と違って早くなっているから、技を隠すって事は難しくなってるけどね。
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/23(木) 19:24:45.90ID:QgNkWVnj0
だから体重とフィジカルは重要
それで勝負は決まってしまう
小さい人間は武器持つしか勝てなくなる
若しくは戦う前に相手に金渡すか

どうあがいてもフィジカルモンスターには勝てない
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/23(木) 22:02:02.96ID:XiWFThPu0
>>215
多分フルコンも伝統もそれには異論は無いと思われ。

井上尚弥は偉大なボクサーだとは思いますが、ヘビー級王者のウシクにはやっぱり勝てないと思いますよ。
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 00:05:06.40ID:z+RqK7//0
体重は勝負において絶対的な差にはなるけど、全空連ルールなら寸止めという特性上その差は緩やかになるから競技スポーツとしてはフルコンよりは公平平等なのかな
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 00:40:24.09ID:NOkTGxTU0
>>215
問題のポイントはそこじゃなくて、技の有無とフィジカルの問題を分けて考えられてねー所なんだよなあ
ヘビー級のボクサーに軽量級のボクサーが勝てない事と、ただ体重重いだけのデブに勝てない事は同じじゃないっていうだけの話
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 06:28:29.13ID:Golrj1qC0
とはいえ件のボビー氏はTV番組で存命だった時の古賀稔彦氏の道場にも行って、古賀氏と柔道の乱取りやって投げられたりしてる。
力はやっぱり尋常ではなかったようで古賀氏も最後は巴投げ?で勝ったけど「力は強い!」ってしきりに言っていた。

畑山とのスパーは見てないけど、TV的に空気を読んでくれたかも知れない(想像)
ボビー氏はフィジカルは凄いとは思うけど、モンスターまでは行かないかな。
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 07:30:52.01ID:0oTvZUbf0
ボビーってたいしたことないだろ
黒人のフィジカルモンスターなんてもっと凄いのいるからな
アメフトの選手なんて化け物よ、スピードもパワーも桁違い そんなのに勝てるかって
格闘技経験無くとも大学生のアメフト部でも勝てないよ
空手の黒帯程度じゃ無理でしょう 奴ら打たれ強いし、痛さに感覚あるんかってレベル
あのタックル切れる奴いないだろ
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 07:46:22.56ID:0oTvZUbf0
昔の動画だけどこれ
ttps://youtu.be/FpFO1gedw50?si=zoIz3L1jqYdN9GX2

大谷もフィジカルモンスターだけどそれ以上の奴がゴロゴロしてる
こんな化け物が全力でタックルしてくるんだぞ
NFLで最速の奴は100m 9.98
勝てないよ
これと比べれば海兵隊なんて身体能力は低い
ましてや町道場でやってる俺らがこんな奴らに勝てるとか議論するのは間違ってる
パンチ力にしたって俺らより素人かもしれんけど早いし強いわ
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 13:38:01.37ID:NOkTGxTU0
パンチ力は筋力と質量と技術だから強さは分かるけど、パンチスピードが速いってどういう理屈だ?
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 14:24:01.55ID:avgU/hKv0
>>221
1番最初の人が衝撃的
あんな狭い所にボール持ったまま突っ込める勇気が
こんなの相手にしたら2秒持たない
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 14:43:24.72ID:0u2XRMIt0
>>218
自分の道場(キックもやってるフルコン)に巨漢の30歳の人が入門
高校、大学まで相撲やってて182.3センチで入門時160キロ近い巨漢
近くのビルの清掃か何かやってて糖尿病になったとかで体重減らす為に入門
空手じゃなくキックエクササイズ希望だったんだけど、初日にみんなで面白がって腹にパンチンググローブ付けて思いっきりパンチしてみたら余裕の顔してる。少し痛いけど全然平気って
こっちは1回で肩と手首おかしくなったわ
俺は65キロで元お相撲さんは7年くらい運動してない
みんな代わる代わるやったけど打つ方がダメージ残る
サンドバックより悪質だと思ったわ

ちな、エクササイズな付いて来れずに何故か近くのヨガ道場に入る姿を数ヵ月後に目撃されてる
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 15:58:29.28ID:01YSluvC0
220 >>221
>>224
確かにすさまじい能力だし実際にフィジカルモンスターだ
そして格闘技は身体の応力の正面衝突だから
ルールの中で身体の高さや強さを競い合うならフィジカルモンスターが勝つ

だが一応、武道や武術は弱者が強者に勝つ手段であり
強大な敵を弱きものが倒し修羅場において生き残る為の術なので
フィジカルモンスターに負ける、勝てないと言うのであれば
武術や武道としての意味を失う

相手がとんでもない身体能力や体重差を持ち込んで来ても
最低限度逃げ延びられるか、勝てなくとも負けない様にはならないと・・・。
そういう相手であっても勝負できる様に術や技を工夫して磨くべきではある

例えば自分が正面から処理できない程のスピードや威力のパンチを打たれた時
どうするのか?
実際に古い武術を学んだことがあるならば
それを習っていると思う
知らないなら術や工夫を学ぶべきであって
パンチが強い早いから云々というのは武術の発想ではない
威力とスピードなら刀の方が遥かに上を行くし
古来の武術は刀を相手にしたものだった
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 16:12:17.59ID:qDWfenRf0
>>225
それは相手が日本人だからまだわかるが黒人系の筋肉モリモリのお化け相手に戦うより戦わない方法を考えることが武道の神髄
戦わずにして勝つ事が最も優れてる
塩田剛三がそういってるし
勝てない相手に玉砕なんて無意味 アホの所行
体重差、フイジカルで圧倒的に負けると思ったら迷わず逃げるか武器持ってやる
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 17:19:11.71ID:9J4KhPD20
>>226
戦わずにして勝つ事が最も優れてるのは確かだが
何時でもそれが可能とは限らない
武器を持つのもひとつの選択ではある

黒人系の筋肉モリモリのお化け相手に
どうしても戦わねばならなくなった時に
「勝てない相手に玉砕」以外の方法を考えて
習得するのが武術の本懐だと
>>225では言ってる訳よ
本来の古い武術はそうしたものだったと
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 17:23:16.91ID:qDWfenRf0
>>227
それは無理だと
カッコイイヒーローのマンガなら勝てるけど現実は勝てない
無理ですわ
それも職業空手ならまだわかるが、そうでもないでしょ
宮本武蔵も相手が強ければ最初から逃げるわ
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 18:29:43.73ID:NOkTGxTU0
極められたルールの中で戦いに勝つのが目的でやるのが競技で、他に目的があってそれを達成するための術が武術なのよね
だからこそ戦わずに勝つという理屈が成り立つわけよ
そこを勘違いして競技的な思考で武術を考えると前提から意味不明な主張がでてくるんよね
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 19:16:00.81ID:7JN4VQJt0
てか、ケンカや殺し合いの事でしょ
ならルールなんて無いから武器持って襲った奴が勝つよ
武術なんて限られた武器や素手という限定されたものをより詳しくやってるだけ
昔と違って思いもよらぬ武器だってあるのに対処不可
しかも黒人外人とかなら無理ゲー
アンパンマンなら勝てるよ
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 21:45:46.86ID:NOkTGxTU0
武器アリならフィジカルモンスターも黒人外人も関係ない問題じゃね
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/25(土) 01:55:49.92ID:s232GhMh0
刃物でも拳銃でも互いに持てば
体の大きなフィジカルモンスターの方が
体の小さな人より不利って目も出て来る

体=的は
体の大きな敵にとっては
小さく当て辛いこちらの方が有利になるからな
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/25(土) 01:58:13.34ID:s232GhMh0
>>228
宮持武蔵は不利な戦いを
如何に有利に仕立て上げるかに尽力した人だから

そういう戦略や戦術を知らない人が
常識のみに捉われて無理無理と早々に結論を出すのは
いささか浅はかではないか?
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/25(土) 06:05:12.71ID:B4X7YYj50
>>221>>228はたぶん武術未経験者
根底から考え方が間違っているし
本当の事を知らないんだろうなという
勘違いが溢れ出ている
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/25(土) 06:05:30.31ID:PV5mpfZh0
フルコン、伝統 どちらでも外人のフィジカルモンスターとやるのは無理だよ
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/25(土) 06:08:52.49ID:PV5mpfZh0
勝てるとか何とかなるとか書いてるのって頭昭和の空手バカ一代世代のお爺ちゃん?
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/25(土) 06:17:40.46ID:B4X7YYj50
>>221の動画だが
>>223も二人?とも知らずに書いてるのだろうが

車の窓に体ごと突っ込んで出て行く動画だけど
あれ軍隊でもやる
恐らく世界中の軍隊で練習されてる
特に対テロとか人質奪還の練習で銃を持ってやるのが定番

でもそこらの町道場ではやらないだろうけど

気の利いた本格的な武術流派なら昔は似たような練習をやる処もあった
今は拳銃持った前提で戦闘訓練をする処は少ないかも知れないが

あと、ボールを後ろ向きで片手で受ける動画は、ボールを取りはしないが
後ろからの攻撃、特に投擲を避けるのに実に良い練習で
柔らかいボールでさせられた人も昔は多かったのでは? 今は知らない
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/25(土) 06:32:30.21ID:PV5mpfZh0
>>237
また変な人が長文書いてる
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/25(土) 07:33:56.38ID:SlAPYhj60
>>237
>気の利いた本格的な武術流派なら昔は似たような練習をやる処もあった
>今は拳銃持った前提で戦闘訓練をする処は少ないかも知れないが

例えばどこ?
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/25(土) 13:18:07.72ID:4FWxEZuC0
てか別に勝てなくてもいいしな
勝てなければ稽古する意味がないなら女は全員無駄じゃん
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/25(土) 13:28:14.59ID:Mdahpnh10
>>240
そういう争いになる前に逃げるか解決するか警察呼べば勝ちだもんね

本気で勝とうなんて時間の無駄
職業空手ならいざ知らず
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/25(土) 13:51:18.65ID:x+xPzmDH0
>>235
話題がループしちゃってるけど、反論できなくて最初からやり直してるん?
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/25(土) 17:58:34.97ID:M9vaGCzK0
みんな現実的に言ってるだけだろ
空想を語るとこでは無い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況