X



トップページ武道
390コメント161KB

伝統空手とフルコン空手どっち派? ★3

0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/29(水) 01:37:04.30ID:62n9u5X10
フルコンは内臓に悪いって話かと思ってたわ
脚痛めやすいのはそりゃそうだろうけどコンタクトスポーツで予見される範囲内でしかないしフルコン特有って訳じゃないな
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/29(水) 10:18:06.48ID:NWeUWJ5J0
伝統でなく寸止めな
伝統なんてない新しい競技だから
寸止め
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/29(水) 13:19:01.55ID:NOwkR7hR0
じゃあフルコンはフルコンタクトじゃないから腹打ちか
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/29(水) 23:06:00.93ID:Qmdro+wB0
寸止め猿田 また完全敗北
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/02(日) 20:21:35.16ID:KCot5s+W0
猿田暴露されて来なくなったね
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/07(金) 05:03:29.90ID:P20og/qo0
猿田は新極真スレに移動
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/07(金) 13:04:31.96ID:MNvtqG1p0
向こうで猿田猿田言ってる阿呆はこっちから来たのか
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/07(金) 18:32:41.27ID:6X+KFvzx0
>>318
これ猿田またこっちに来た
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/07(金) 20:00:07.00ID:MNvtqG1p0
おまえさんの妄想猿田なんて知らんがな
どうせ目糞鼻くその争いしてるだけだろ
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/07(金) 20:11:57.88ID:u466ylkV0
>>320
そいつは誰でも猿田認定する猿田大好き野郎だから無視していいよ?
多分猿田ってヤツに構ってもらいたくてしょうがないホモなんだろう
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/07(金) 20:13:43.46ID:S+4NBS0/0
しれっと本物のゲイ猿田が混じってて笑う
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/07(金) 21:15:04.01ID:qwtcOaha0
>>322
な!気持ち悪いわw
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/07(金) 21:16:04.98ID:qwtcOaha0
猿田の一人人形劇
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/08(土) 10:14:38.89ID:xjJJgkTo0
>>323
にほんごだいじょうぶ?

「混じってて」をどう都合良く解釈したらそんなレスになるん?
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/08(土) 10:17:34.07ID:COihpRR60
猿田というキチガイは把握した
見つけたら教えて
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/12(水) 20:08:48.21ID:tn7uEeSx0
子どもにやらせるなら道場に同世代が多いところで学校以外の友達を増やす機会を与えたい
そうなると常設道場構えてたり広告に熱心な極真の方が裾野が広い
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/12(水) 23:25:11.34ID:5Es6xGP80
子供にやらせるなら空手はやらせない
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/12(水) 23:40:51.70ID:nXYYBXfS0
転んでも受け身取って転がれる柔道を習わせるべきだよな
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/13(木) 00:15:49.79ID:eXMB3M4k0
そう、柔道のがいいよ
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/13(木) 00:58:35.34ID:ecLBfjmk0
子どもに何かをやらせたいなら、やるべきで選ばずに、本人のやる気になるものを選んでやれよ
やる気ないものを嫌々やらせても大して身に付かないぞ
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/13(木) 02:07:49.91ID:l4ECRedd0
指導してくれてる師範が良い人なんでフルコンやってる。
その師範は琉球古武道の先生とも親しいからそのうち棒とかヌンチャクとか教えてもらおうかと検討中。
MMAやキックも面白いと思うけど、個人的に武器やりたいから素手の格闘技は空手でお腹いっぱいかな。
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/13(木) 03:16:58.30ID:LWzlapVU0
俺は空手はよくわからなくてできれば普通に部活させたかったが嫁が何故か空手を勧めて本人も楽しいようで良かったがいつも県大会で優勝するくらいの選手に追いついたら調子に乗り始めやがったわ
最初は手も足も出ない状態で負けては泣いていて空手は教えられないが体幹トレくらいは思って学校から帰ってきたら日課としてやるように言ってたが最近はやらなくなったようだ
道場の同学年で一番強い子に勝ちたいってのを目標に頑張ってたが達成されたらモノばかり強請ってくるし
大会の大小関わらず優勝するたびにポケカ買ってたらキリがないし
次ポケカのボックスを買うのは全国で結果を出したらって言ったら絶望でモチベが下がったのかな
先生に言われてるように攻撃的すぎるのを見直せばもっと上にいけるぽいんだが
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/13(木) 03:22:11.52ID:L8d5VbUl0
>>335
物で釣ったせいだな
お前も反省して空手やっとけ
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/13(木) 08:00:45.15ID:YDDuCIEg0
子供にはダンスやバスケやらせた方がいい
暗い武道など論外
全く楽しくない
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/13(木) 08:29:25.80ID:t9AI9xPz0
空手経験がない男親がやらせようとするならフルコンなのかな
逆に女親だと伝統空手のような感じがする
最初は何でそっち?と思ったが今は伝統空手で良かったと思ってる
スピード感があって面白い
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/13(木) 11:48:20.27ID:hxwSozBd0
>>337
お前武板に何しに来てんだよ?w
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/14(金) 21:05:40.52ID:vZCnnteR0
キッズのフルコンは泥仕合ばかりだから伝統が良いに決まってる
技術も何もないからな
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/14(金) 21:46:04.78ID:Q8772tEw0
猿田には気を付けろ
猿田は無視な
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/15(土) 20:32:09.02ID:jT9WvUHT0
>>311
羆はデカいのは体重500kgにもなるそうなので素手でどうにか出来るレベルを超えてます。
伝統フルコン関係なく戦える相手じゃないです。
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/15(土) 23:24:10.09ID:uBm+PyFZ0
>>337
武道はやらなければならない治安維持活動
みたいなもんだ。
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/16(日) 04:22:37.33ID:cemVYGZU0
>>343
世間ではそれを半グレと呼ぶ
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/19(水) 23:40:30.83ID:XbFjwJRq0
俺は伝統もフルコンも好きなんや
空手が好きなんや
総合でグチャグチャにされても空手が好きなんや
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/20(木) 07:30:03.26ID:IlImifra0
最近気がついたがうちの子は全然蹴り使わないんだよな
先生に当てちゃうから控えるように言われてるらしい
上段はたまに使うが中段は全く使わない
でも試合見ると当てても注意も何もないし明らかに痛がってる子をたくさん見る
あくまでもルールではあるが暗黙の了解で許されてるなら蹴り使うべきだと思うんだよな

同じ道場でも使ってる子はたくさんいるのに
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/20(木) 07:33:08.90ID:JP5qBaWj0
>>346
先生の金的を執拗に狙うとか馬鹿ムーブばかりしてそう
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/20(木) 09:22:53.73ID:M3wGjyge0
>>347
それはないかな
そんな事してたらお母さんに空手をやめさせられてるわ
俺は仕事で練習についていかないがお母さんはついて行ってるからな
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/21(金) 22:20:50.08ID:ykWvYxFt0
伝統もフルコンももはや空手ではない何かだよ
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/21(金) 22:25:25.77ID:QzahNdFL0
もはやも何も、競技といってルールで縛られる時点で空手本来の物とは違う別物になってるのは当然だろうに
本来の空手がやりたいなら競技から離れればいいだけじゃね
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/21(金) 22:31:20.37ID:hNkVPHJ20
ルール攻略で元の技法とかけ離れた異形化しちゃってるってことだろ
腹たたき相撲と追い突きカバディ両方酷い揶揄されてんのに是正しない運営側の問題だな
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/21(金) 22:36:02.19ID:hNkVPHJ20
>>346
余程酷い癖でもない限りそんな止め方されるわけがないから
お前の嫁も碌々見てなくて、その間にやらかしてる可能性考えたほうが良いぞ
子供甘やかし過ぎでとりあえず先生叩こうとするのは悪質過ぎ
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/21(金) 22:55:09.33ID:mvkxGyTz0
>>351

元の技法って?
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/21(金) 22:59:09.71ID:CTfq6PEY0
>>352
先生に当てちゃうわけではなくて
組手をする相手に当てちゃうから先生から控えるように言われてるってこと
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/21(金) 23:32:59.49ID:QzahNdFL0
>>351
元々ルールが無いモノにルールで縛り掛けて異形化しないわけがないだろ
競技化した時点でどんなルールにしようがそれに合わせて別物になるだけ
それこそが要するに伝統派空手でありフルコンだろうに
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/22(土) 13:05:48.95ID:Lehvrv7L0
剣道にしても本来とは違う動きだよな
剣術なんて頭なんて狙わないで手首の動脈切って終わるから
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/22(土) 13:31:04.72ID:XVL1d2Sr0
>>356
剣道は型で刀の使い方を身に付けるからね
刀振り回す事なんてない現代じゃその扱いが軽くなっちゃってるけども
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/22(土) 13:31:08.93ID:TPTo0HFM0
手首の頚動脈なんてピンポイントで狙わなくても
胴体のどこかしらを切りつければかなりの確率で失血死につながる
清水の次郎長の出入りを目撃した人の証言によると
時代劇みたいな切り合い防ぎ合いのチャンバラはなく
お互いほぼ同時に刀を振ってどちらかがバサっと当たって終わりだったらしい
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/22(土) 14:00:02.15ID:C9Iexs670
約束組手って良い稽古法だと思う。
競技ルールは弊害もあるけど利益もあるから
みんなが行なっている。
競技はたまにやるぐらいが良いのかもしれない
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/22(土) 14:01:30.75ID:C9Iexs670
>>358
ヤクザなんて夜道で一人を集団で囲って
滅多刺しだろう
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/22(土) 14:24:10.89ID:TPTo0HFM0
>>360
>ヤクザなんて夜道で一人を集団で囲って滅多刺しだろう

おいおい 、お前それはさすがにロシア人は昼間からウォッカあおる飲んだくればっかだろ?って偏見と同じやぞ
・・・・いや、案外間違ってねーか
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/22(土) 14:25:32.97ID:tB+eCnQf0
>>360
それなんて新撰組
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/23(日) 00:14:08.81ID:rWyTT7Dr0
多分さ、船越義珍ってそんなに強くはないんだろうな
でも船越義珍がいたから今俺たちが空手をやれるんだよね
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/23(日) 00:30:56.95ID:nDaTWO7+0
元々が相手を傷つける技術だから練習の時には安全の為にどこかしら妥協するしかないんだよな
妥協した上でどこのスキルを伸ばすか
それが形稽古なり寸止めなりフルコンなりの選択になってくる
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/24(月) 13:52:18.54ID:KoN3ozSz0
>>356
まあ、剣術って言っても鎧兜着て戦ってた時代と、幕末頃のほぼ着物だけ着て戦ってた時代とでは技術はかなり違ってたと思われるけど(強弱ではなく)。

フルコンも伝統も空手には違いないけど、組手のルールの違いでほぼ別物になってしまったのは・・・

とはいえ組手をなくしてしまうと何だか分からない神秘系の武道になってしまいそうで痛し痒しですな。
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/24(月) 14:13:30.14ID:ZVky+DS70
>>366
最近はその神秘も、なんだか分からないじゃなく科学的に解明されてきてるけどな、脱力の科学とか言われるよね
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/24(月) 15:15:39.96ID:rS2cx4Is0
日本拳法が一番楽しいし理にかなっている
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/24(月) 17:30:04.44ID:ReGpdRks0
まあ日本拳法は他の武道の良い所を集めた武道だからな
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/26(水) 00:15:26.67ID:G8cWTX+K0
じゃあなんでこんな知名度低いの?
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/26(水) 00:33:34.32ID:sjDFkYAN0
>>370
防具安くない
外連味がない
防具のせいでパンチドランカー率上がる
内輪もめ
広報活動が死んでるに等しい、特に首都圏
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/27(木) 21:17:14.27ID:vSIoLhOR0
>>363
ものすごく大事なことだね。
広めたり伝えたりするのは必ずしも最強でなくてもいい。

船越氏は教育者であったという。
武道家と教育者は役割が違うのだろう。

武道家は強くなる原理を発見する。
教育者は原理を一般人でも受容できるように
簡略化する。
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/27(木) 21:21:28.85ID:l1g13fPd0
>>372
剣道も減ってはいるだろうけど、子供なら武器格好良い補正が効くからな
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/27(木) 21:22:27.87ID:vSIoLhOR0
>>369
柔術から危険な当身を除いて柔道になった。
柔道が除いた当身をやったのが日本拳法と本で読んだ。
空手は投げもあったけど柔道と差別化するために
打撃だけになった。

当身の稽古法は危険なんだね。
グローブかスーパーセーフか寸止めかフルコンか
形稽古だけか。
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/27(木) 21:26:55.37ID:vSIoLhOR0
>>370
打撃を楽しいとかカッコいいと思えるかどうかだね。
剣道はかっこいいし楽しそうではある。
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/27(木) 21:35:38.02ID:l1g13fPd0
なんでか分からんけど子供の頃にとか重装備過ぎて防具空手とかより逆に痛々しい競技イメージあったな
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/27(木) 23:18:48.26ID:i7xz9Cii0
>>363
殴り合って戦うだけが強さじゃないからな
東京に来てから実に30年以上、他武道の経験者から試合を挑まれたり道場破りなどもあったろうに
生き延びて自身の威厳も空手の権威も失墜させず官公庁や諸大学を中心に空手を根付かせた
口が上手いだけでは無理だし組手が強いだけでも無理
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/28(金) 00:23:34.20ID:r14R4XUI0
空道が1番よかったわ
より実践的で突きよりパンチ
倒したら関節技
金的、ヘディングもOK
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/28(金) 02:56:24.48ID:rrC1bwOT0
>>378
教育者だったから良かったのだろう。
最強に関心がなかったのではないか?

試合は反対だったし。

形稽古だけで空手の権威を高めたのがすごいね
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/28(金) 13:14:55.99ID:rrC1bwOT0
>>379
空道はいいね。

でも打撃が好きな者は組み技が嫌いで
組み技が好きな者は打撃が嫌い。

両方好きっているのだろうか?
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/28(金) 13:26:55.17ID:61lWf9jH0
>>381
両方好きっていうか、相手を倒せるならどっちでもよくね?ってタイプになるんじゃね
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/28(金) 14:12:48.75ID:I4lQkbA30
スーパーセーフでダウン狙いにいくという矛盾が無ければ空道が最高なんだけどな
防具の構造上ストレートに滅法強く作ってるのにダウン取るために防具の弱い側面部分を狙ってブンブン振り回す戦い方になっちゃってるのがな
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/28(金) 20:08:55.17ID:LbmuOGZ20
空道って空手が主で柔道が副だよね?
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/28(金) 20:32:25.32ID:Z1ifBTs40
空道はなー
更衣室で面防具つけたままアッーとかやってるの
見たことある
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/28(金) 21:20:51.51ID:Mq733Cu60
>>385
空手捨てたと書いてあったぞ
最初に柔道習って数年後に空道やるのがいいとか
なぜかわからんが
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/29(土) 03:51:45.62ID:3d9syKPe0
>>387
基本稽古が空手式からボクシング式に変わってたと
思う。

でも名前が空手の空の空道だから空手は捨ててないような気もする
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/29(土) 08:25:23.30ID:ItYRoJsW0
空道ってロシアでスゲー人気あるらしいな
日本よりも競技人口が圧倒的に多いとか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況