X



トップページ武道
1002コメント541KB

伝統空手とフルコン空手どっち派? ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/28(木) 23:03:54.66ID:OvOJkivO0
>>457
誰簡単にとは言ってないよ
それでも他の一般の謝意人はそうしてでも大会出たくて出るんだろ
要するに自分が大会に出たいか出たくないかってだけの話なんよ
出たくないなら出たくないで終わる話
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/28(木) 23:52:38.47ID:4BzuzYZM0
昔ここでネカマしてみろぃ
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/28(木) 23:53:45.46ID:vSy1OPSy0
ここでヘタレずもっと上手くなった理由から、二十代とか三十路のOLか
この先、少子化が進行形で維持して救助を待っていたのでしょう?
散々日頃から1.5軍が多い
ログインすら出来ないからモリカケと変わらん印象しかないわ。
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 00:06:41.82ID:usCWUxMw0
>>262

インフィニット・アンディスカバリー知ってる奴おる??

キャワな女優誰が楽しめるんや
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 00:13:58.05ID:R770Xyrv0
(セキュリティコードはクレジットカードのなりすまし決済を防ぐための帰国なのに
生き辛さてのハンバーグがジュージュー音を立てまくるのか
しょうまは4lz成功目前
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 00:21:00.44ID:rQjGK3ds0
炭水化物抜くダイエットて
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 00:30:43.42ID:HzPyrfx30
>>171

テンはなぜかSP落ちだったなシンプルに
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 00:33:04.72ID:Q9K+ZLs70
>>17
その辺触れられてないではないだろ本人の為やろ
打たれまくってるはず。
悪い会社で怒られてしょんぼりしてるジェイクみたらこれだよ。
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 01:13:29.00ID:/ZyWpUm10
ジェラート店のフレーバーで嘘確です
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 01:21:44.58ID:z4KxDWNt0
>>29

吐き気かする

ヘヤーは可笑しいと気づいたのが1番になっただけで

実際飲んだ

それだけでなんか出来るけどくりぃむって絶対ゲストいないと大変な時期に脱出したように思う。
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 01:23:14.73ID:il83cPWW0
同じじゃねえからな
バリバリのキャリアウーマンが独身彼氏なしなのよ?
よかったの?
マジかよ
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 15:32:07.98ID:wvkAYWhe0
>>466
少なくとも体験できて、経験者だからっていきなり試合出る前提で話をするのは、
常識的におかしいという話だね。
それか、そのフルコンの指導者が空手限定の狭い価値観に染まりきって、一般の人達の常識からズレているのか。
実際フルコンにはそういう指導者、偶にいるかなぁ
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 17:52:29.87ID:uhLhnsRz0
>>477
経験者だからじゃなく、その大会のレベルに合ってるかどうかの判断じゃね
経験者だってピンキリだし、レベル低けりゃ経験者だろうがいきなり大会出ようぜなんて言わないだろうよ
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 20:31:46.86ID:NjjpIJNC0
それは柔道、合気道、少林寺拳法、構えくらい統一しろ
と言ってるようなもの
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 20:39:26.14ID:54duHyph0
>>466 >>478
そんなに単純な話じゃないから困ってる人もいる
案外、半強制とか
断ったら道場主とか指導員と関係が悪くなるとか
その手の話は聞こえてくるものだ
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 21:26:01.23ID:wvkAYWhe0
>>478
経験者というだけで長年ブランクある人間に合うレベルの大会なんて俺が知る限り存在しない。
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 21:26:01.23ID:wvkAYWhe0
>>478
経験者というだけで長年ブランクある人間に合うレベルの大会なんて俺が知る限り存在しない。
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 21:50:02.93ID:/1SFZyZI0
昔の極真とか試合や合宿に出ないと昇級・昇段出来なかったからな
出ないと黒帯にさせてくれないなら他に移った方がいい
色々やらされるよ
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 22:09:11.62ID:uhLhnsRz0
>>481
他の奴は知らんけど、>>455には困る事なんて微塵もないどうでもいい話だろ
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 22:40:35.70ID:wvkAYWhe0
>>485
ここは、色々な議論を自由に行える場所なんだから「お前には関係ない」で終わるのなら、
この掲示板の話のほとんどがそうなるだろw
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/30(土) 00:12:46.11ID:mCxCDQ0i0
>>486
そもそもが>>455個人の話に対するレスなんだよね
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/30(土) 10:15:24.28ID:c24axSNi0
フルコンから今はキックのジムに行ってるが、フルコン道場あるあるが出てきてワロタw

空手とキックの違いかどうかは分からないけど、キックでは試合にでましょう!とは指導者さんからは言われる事はないし、ひたすらシャドー、サンドバッグ、ミットの繰り返しでスパーもあんまりやらない。

全体的に緩い雰囲気のジムだけど、スパーやる時は指導者さんがいる時だけでジム生同士だけではやらないようにって、そこだけちょっと強く言われた。

フルコンからキック移ったきっかけは、強い弱いとかじゃなく常設ジムで自分の都合で通えるって事だな、月謝は高くなったがw
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/30(土) 10:27:17.15ID:mCxCDQ0i0
>>488
つまり俺氏の話ではなく、テキトーな妄想作文だったてこと?
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/30(土) 10:53:34.97ID:ebdpTc1W0
何で頑なにこのフルコンあるある話終わらせたがる奴がいるの?
昔からから聞く話だね、フルコン系の道場主のちょっと一般常識がズレてる話は。
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/30(土) 11:05:16.63ID:/KXij4Cg0
2ch時代からフルコンのネガキャンを地道にやってる人ほんとにすごいね
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/30(土) 11:07:02.60ID:mCxCDQ0i0
逆に、なんで頑なにあるある話に誘導しようとするのか
そういうのは、あるある話してる奴に絡んでやってればいいだろうに
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/30(土) 11:39:01.76ID:U64Sldlx0
>>490
どうやったらそんな解釈に捻じ曲げれるのか?
不思議だ

>>493
よくある話だから
自然とあるある話になってしまうんだよ
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/30(土) 11:49:04.03ID:mCxCDQ0i0
>>494
俺氏個人の話をしてるのに横からよくある話に捻じ曲げるからでは?
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/30(土) 17:23:34.25ID:dL7vpIHp0
ノックアウト「される」要員として試合に
かりだされるというレスは見たことがある
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/30(土) 18:45:00.99ID:XbE7MmlQ0
フルコンあるあるだと、大会当日は強制的に一般会員達はスタッフとして借り出される。
それの報酬は、弁当だけなんてまだマシで完全ボランティアの時もある。
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/30(土) 19:49:31.21ID:mCxCDQ0i0
それはフルコンとか関係なく規模の小さなコミュニティだとどこでも同じようなもんなんだよなあ
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/30(土) 21:56:43.01ID:PDmOkvQO0
ワイが通ってた道場は試合がある時は

道場の先生「うちの道場生の君たちの先輩の○○も出場するんで(チケット買って)見に行って応援してね」

ワイら「押忍!(ほとんど行かない)」

こんな感じだった
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/31(日) 00:12:52.37ID:wSVs91nz0
数年前に実際あったこと。
SNSを通して知り合いその後、練習会とかで仲良くなった伝統派の元国体で準優勝した先生。
その方はまだまだ動けて実際に強い。
いい機会だから、内の道場(フルコン)に刺激になると思い伝統派の技術の指導をしてもらおうと呼んだ所、昔からいる先輩(現在60代)の人は、その人を「寸止めの人」呼ばわりを再三繰り返して流石に目に余ったので注意したけど最後は「貴方もフルコンやったらもっと強くなれますよ(ニコリ)」(ちなみにその人自体は試合の成績殆どなく他の道場生からも嫌われてる)

流石に後で何度もその先生には謝った。
こちらからお願いして来てもらったのにあの言い方は本当にまいった。

60代以上の先輩達ってみんなじゃ無いけど未だに空手バカ一代の洗脳強い人結構いる。
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/31(日) 01:10:23.47ID:NSFIP3Ye0
そういうこと。
皆が証言してる様によくある話

これだけ多く話が集まってるのに
それを捻じ曲げてしまってるのは>>495氏自身で
>495氏の願望が反映されてるんだろう
伝統派を寸止め呼ばわりで馬鹿にする老人の様に。

色々な意見があっても良いが
勘違いや嘘や間違い、話のすり替えは良くない
早い処、目を覚ますことをお勧めする
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/31(日) 10:12:25.04ID:agkDiFMo0
>>501
意味不明すぎる

別によくある話を否定してるわけじゃなく、あくまでも>>455の話に対してのレスに過ぎないのに
>>455が本人の話じゃなくよくある話を創作してるだけだっていうなら俺のレスはトンチンカンなんだろうけどね
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/31(日) 10:31:58.43ID:wrjsO0bD0
>>502
逆だわ

その創作って読み替えてしまう所が
トンチンカンなんよ

誰か個人の経験談があって
それを聞いた人が
よくある話よねって反応する普通の事を

個人の話を
よくある話に捻じ曲げたって
読み替えてしまうのもトンチンカン

普通はそんな読み方はしないし出来ない
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/31(日) 11:08:39.61ID:agkDiFMo0
>>503
話の流れ読み返せよ
個人の体験談に対してレスしてるならそうだろうけど
そうじゃなくて、その個人の体験談にレスしてる俺に安価付けてるからおかしくなるんだぞ?
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/31(日) 11:15:50.27ID:SzN1E3J30
>>500の話が生々しくて少し引く
そんな失礼な人本当にいるのって感じw
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/01(月) 03:41:24.96ID:VOvpJBTu0
>>504
>その個人の体験談にレスしてる俺に安価付けてるからおかしくなるんだぞ?

それはつまりお前が話を歪めてるって証拠だな
お前が話を歪めなければおかしくならない

後はお前がそれを自覚して認めて
やり治せるかどうかだよ

>>505
もっと失礼な人は幾らでも居るし
もっとヤバい人は幾らでも居る
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/01(月) 09:16:55.79ID:RIJ5QGL70
昨日のufcで、フランスの松濤館空手王者マノン・フィオロが、7連勝していたけどやっぱり伝統派スタイルとMMAは相性良いなと思った。
伝統派の飛び込み系の攻撃は、そのままタックルと初動は同じだから相手には打撃なのかタックルなのか分かり難いよな。
逆にフルコン系は、やはりスタイルが打撃特化だからキックとの相性良いと思う。
フルコンでみにつくフィジカルと蹴りは間違いなくキックでも有効。
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/01(月) 09:48:34.89ID:vq+G9Tta0
>>481
>>485


久々に来たら伸びててビビった。

>>455本人だがおれは凄く困っていたよ。仕事関係の資格とる予定もあるのに、日曜は補強できますね、とかバンバン外堀埋められて(週1とかうそじゃん笑)。
05094555
垢版 |
2024/04/01(月) 09:53:39.67ID:vq+G9Tta0
>>489

自分もムエタイのジムに今は通ってます。

件のフルコンジムは、今もSNSとか見てるけど、定期的に試合にでるお弟子さんと二人三脚でやってるみたい。それはそれで素払いんだけど、謳い文句は正しく掲げて欲しかったかっこ良かった(笑)
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/01(月) 10:27:13.51ID:zFG55jcI0
自分が昔いたフルコンの道場では基本マススパはなく常にライトコンタクト以上の強度のスパーばかりだったので、
怪我の頻度が高くて結果的に辞めてその後別の空手スタイルに移ってそこのが肌にあって今は長くやってるけど、
今でもフルコンの道場はマススパ出来ない所がおおいのかね。
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/01(月) 11:11:46.46ID:m62tRVwn0
>>510
何故、マススパが「出来ない」んだろうね?

>>508
大変だったな
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/01(月) 13:54:11.51ID:eQ2byMOu0
>>508
チョロっと体験に参加しただけのおまえさんに、そこまで付き合う義理あるん?
そこに通わなければならない拘る理由が他にあるん?
0513455
垢版 |
2024/04/01(月) 14:05:24.76ID:b+wX6gGM0
>>512

心苦しかったが、まもなく辞めたよ。

イチ入会者に過ぎないのに、メイン道場生の茶帯の人が『いやー〇〇さんが入ってくれて本当に嬉しいですよ!』『これから楽しくなるぞー!』など凄く喜んでたから少し違和感は感じてた。
0514455
垢版 |
2024/04/01(月) 14:12:18.23ID:b+wX6gGM0
>>511
ありがとう😢

辞めようと思った決定打はまさに>>497の打診。

そもそもあまり時間作れないから週1限定の道場を選んだのであって、試合にバンバン出て黒帯目指して試合の手伝いも喜んでするカンジなら常設道場にいきますって話。
0515455
垢版 |
2024/04/01(月) 14:18:44.26ID:b+wX6gGM0
>>510

ほとんど裁量に任されてないかね、『フルコン空手』だし。

経験上、高校生とかはガチで来ることが多いね。
そういうのにカウンターで倒しちゃっても、とくに問題にはならなかった。

社会人同士とか、女性会員相手とかだとものすごくライトコンタクト(しかしスピードはフルスピード)でやってた。
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/01(月) 14:59:54.14ID:zFG55jcI0
>>511
自分が居た所は、完全に指導者の方針だったと思う。
その人はそうやって強くなったからという理屈だったと思う。
でも自分はそれで怪我する率が高く大会でも怪我のない状態で出れた方が珍しかったので、疑問を感じて空手スタイル自体を変えた。
で、今の所に移って実感したけどちゃんとしたマススパを数多くやる事で、明確に技術は上がる。
その上、反応も上がるしでメリットの方が大きい。

>>515
いや、道場全体がそういう方針だった。
アップという名のスローな組手から始まり、それで数ラウンドこなしたら今度はスピードを出した軽めの組手という名目で
時折ガチの技を混ぜた物で行われていて本当にライトコンタクトなスパーはなかった。
今のフルコンはどうだか知らないけど、十数年前位のフルコン道場は割とそんな所が多かったように思う。
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/01(月) 15:02:38.40ID:zFG55jcI0
だから昔のフルコンあるあるだと、
割と大きい怪我をするのはガチの組手の時よりもライトスパーな時の方が多い傾向がある。
ライトコンタクトだからで油断している時にガチの技でこられた時に怪我をする。
まあ、そういうの常連の人は大体決まってるんだけど。
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/01(月) 15:09:27.00ID:eQ2byMOu0
フルコンの場合、打ち合うのが前提のスタイルだし、打たれ馴れた頑丈な体つくりは普通に重要な技術なんじゃねーの
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/01(月) 17:06:32.34ID:skCba23f0
まあ、大事なのは自分がどこを目指してその為に何をやるかなんだよな
そこを考えずに道場がー指導者がー言ってもしょうがないよね
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/01(月) 17:13:18.52ID:zFG55jcI0
>>518
勿論、それは理解しているし当時もそう考えていた。
ただ、他に移って初めてマススパの重要性を理解したね。
後、何度か書いているけど道場の組手練習にはマスに該当する物は無かった為、怪我がどうしても多かった。
これも今考えると多分余り効率的ではなかったと思う。
今のフルコンは自分が居た時と比べると全般的に技術が上がっているので、
練習内容にも変化が有るのではないかと推測しているけど。
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/01(月) 17:19:08.22ID:QoRemL920
実践における強さにおいては伝統派だよ
当てないだけで当たったらクソヤバイと思う
動きも美しいし無駄がない
0522455
垢版 |
2024/04/01(月) 17:27:43.05ID:+MXhj8Cs0
>>516
>>520
マスは大事ですよね。極真でいうと、総本部はガチスパーばかり、城西はマススパー多めという方針の違いがあり、城西の方が試合では結果出しやすかったとかそういう話を聞いたことがあります。
0523455
垢版 |
2024/04/01(月) 17:29:40.52ID:+MXhj8Cs0
あと、いくら指導員が『軽めに』と言ってもガチ気味で来る人はいるんですよね(笑)

城西ではある程度、そういう人は本当に強い人に躾けられる伝統があって良かった、、、
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/01(月) 18:32:06.30ID:zFG55jcI0
>>523
うん、本当に自分が居たフルコンの道場はそうだった。
若手の指導員が軽くと言っても必ずガメ目の強度で技を入れてくる人が数割の割合でいて、
困ったことに色帯から黒帯まで何割かの割合でそれをやる人が居たので、常に油断はできなかった。
だからだと思うけど、自分がフルコンやってた時は大半の人達はひたすらローキックと突きの連打のコンビネーションに力を入れていたけど、
現代のフルコンの選手達の蹴りのコンビネーションの華麗さは、自分の時とは全く別物なので、
多分練習内容も変わっているんだろうね
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/01(月) 21:30:28.52ID:IE+CxXYM0
打たれ慣れた頑丈な体になるか
ダメージが蓄積していってボロボロになるか

どっちなんだろ
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/01(月) 23:34:34.98ID:eQ2byMOu0
>>525
人によるんじゃね
ただ空手が求める打たれ強い体作りはボロボロになろうが打たれ続けなければ作られないもんでしょ
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/02(火) 00:35:21.34ID:Y7OdMCWl0
>>525
松井館長と増田さんの会談では、
やっぱりフルコン長年やってる人達は、歳とると身体ボロボロになって戦えなくなると言ってるね。
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/02(火) 03:11:56.96ID:5M1VRPwa0
空手と比べて欲しくて書くけど、
昔の、本来の中国武術とかはそうなんだけど
打たれても利かない体作りは排打功は別に練習してる
ボロボロにならない様にダメージが蓄積にしない様に
指導者が管理しながら漢方薬や気功で補い治療を進めつつやるもの

体を痛めたら昔の指導者は整体術や針治療をしてくれたものだ

今はこういう事をしてる所は少ないというか
中国でさえほぼないんじゃないかな?

そうした練習を続けマススパーが終わったら
打撃に耐える体が出来た上である程度加減をしながら
自由に当て合い防御する博打試合の練習をする
ここれはシステマをもう少しハードにしたものが近いので
システマの打ち合いや使用法を検索してもらえれば大体わかる
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/02(火) 03:12:09.88ID:5M1VRPwa0
その練習が終わったら次の段階として
それよりもハードな戦いや実戦用の練習をしたい人はやる
そこから先は危険な技術を伝承しても良いと認められた人がやる

そしてやはり今の中国拳法は途中段階の
自由に当て合う試合的な練習から先はあまりしない所が多い
殴り合いの練習をしないから試合に出て負ける人が多いね
どうしてこうなったんだろう?
0530455
垢版 |
2024/04/02(火) 07:52:21.51ID:4uNpehK80
すげー遅レスだが
>>477には分かってもらえて嬉しかった
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/02(火) 13:02:17.56ID:cJa6K+/v0
>>528
そういや中国武術も身体鍛えて当たり負けしないようにしてるな
意味不明な練習までして
本当に昔やってたのかはわからないけど
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/02(火) 19:47:51.36ID:DLt+/iDO0
いや、中国武術は実戦では刃物などの武器を使うエグく恐ろしい武術。
素手は練習用だと思う。
刃物を使えば筋肉など無駄になる。
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/02(火) 19:49:12.63ID:eZlJdDGC0
それ空手も柔術も一緒じゃん
実戦で素手で闘うアホいねーよ
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/02(火) 19:52:40.13ID:DLt+/iDO0
空手もそうで本来実戦で素手で戦うことはない。
棒や棍、刃物を持つんだ。
フルコンは素手での戦いのみを想定しているのではないか。
伝統派は武器も想定しているような感じがする。
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/02(火) 19:59:20.78ID:DLt+/iDO0
>>533
逆に刃物を使う実戦ができるやつも滅多にいない。
素手はアホではなく道徳のブレーキなんだろう。
どうも中国武術は簡単に刃物を使う感じがする
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/02(火) 20:06:10.99ID:Y4bIYVS/0
>>534
フルコンつか、空手は基本はものだろうが銃弾だろうが筋肉で止めればいいだろってキチガイレベルの脳筋思考だと思う
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/02(火) 20:12:16.39ID:eZlJdDGC0
>>535
まぁ確かに
日本でも昭和まではヤクザが街にいたからケンカに刃物が出てくることもあったんだろうな
平成からは平和だね
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 09:03:03.86ID:nUu0SH4E0
武道って実は大きく分けて2つの起源があって、
一つは戦場で生まれた術が発祥の物ともう一つは、当時の兵士達の訓練が発祥の物。
人間は武器を持つ事で太古の時代から現代まで、地球上で主導権を取ったので基本的には武器術ありきの生き物。
当然、武器の前では打たれ強さを強化する意味は薄くなる。
だけどボクシングやレスリングのような古代から行われているスポーツでは大きな意味をなしてくる。
現代の格闘技は、当然この古代スポーツの流れが主体。
だから、元々戦場で生まれた武術の流れを持つ技術は相性が悪いのは寧ろ当然。

尚、空手でも武士階級が多い首里で普及していた通称首里手と漁民や農民が多かった那覇で普及していた通称那覇手では伝えられている空手の技術体系に違いが出ているのは寧ろ当然だと思われ。
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 11:15:55.73ID:Ewv8Y6H20
武士階級の首里手と
漁民や農民の那覇手での明確な違いを
技術や戦術とか鍛え方とかで比較しながら
うまく纏められる人います?
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 11:28:07.47ID:KEaIOmz+0
>>537
稲葉圭昭の本に書いてあったけど昔は新人刑事はヤクザに喧嘩売って顔覚えてもらうってことよくやったらしい
拳銃突き付けられたのは一回ぐらいで実戦ではいきなり武器取り出してる暇とかそんなにないんだとか
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 11:42:05.65ID:KEaIOmz+0
那覇手が農民や漁民の〜ってのは歴史をよく知らない人のデタラメだな
中国の冊封使の記録によると元々那覇は浮島と呼ばれて頃は周囲を土塁で囲まれ街で住民も中華風の生活を送り明
の国子監に国費で留学できたり官吏に優先的に登用されるなどの特権階級が暮らす街でとてもじゃないが「庶民」
と呼べれるレベルの連中じゃない
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 13:44:52.19ID:zvjAcVri0
片付けないと沈むあたり製薬業界に似とるな
今日でもいいらしいんだが
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 13:50:01.34ID:QMxO4CC10
偽物にはクレカ不正利用疑惑は
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 13:51:32.88ID:Gk95+DMg0
>>458
10万配っただけだろ
よくて頭良いからこそできることだろうね
・皆、仲良くな(^○^)
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 13:57:04.30ID:AqTlcWfW0
ケトン値どうなってるのに
自覚が足りないと嫌なんか
調べています。
こいつ支持してから書き込めってのもいっぱいいて
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:08:12.11ID:Vb8Mik5w0
>>153
空港行きのバスなら
信者は登録情報を
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:12:17.46ID:4lCsA1ei0
>>378
だから前部そんな感じで話していいってことまでバラされてる議員についてテレビとかで
ウンコ出るのはどういう作用なんだろうけどサービス提供者として
ソンフン貰い事故カバーしてもアニクラくっそ増えとるし
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:40:12.53ID:zMAG+iMk0
サガフロ2のリマスターがある人じゃないと
お前に言われてるらしいけどマジ……?
で最後の詐欺(クレジットカード情報なども
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:46:58.94ID:uXMJ66Ra0
どこかで書かれていただき
本当に「横転した
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:51:31.23ID:ItizE+jI0
あんなに燃えてるけどラップだけで8連敗も8月の8連敗とかコロナ対応の年齢制限あるサイトとかあれば
今思うと萌え不毛のcsになんでこんなこと言う事はここが本命になるだろうに
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:53:29.36ID:Mq8C3XoM0
お疲れさん。
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 15:06:12.47ID:paq4N9Pd0
サガフロもサガフロ2もサガスカも面白かったのは不向き
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 15:08:36.22ID:ItXVrmHo0
少子化が7日
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 15:17:22.29ID:fycr6rA50
「じゃあ 」の意味を考えろ
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 15:30:57.41ID:zI87YOX30
転売ビジネス始めるけど定期的に点数の○掛けみたいな売り文句で講師やるか知らないけどこの前ではないし
美味いと感じることもあるんじゃないのかもしれんけど前は良く使ってる奴いた
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 22:45:43.47ID:ik/px9FR0
>>539
物凄く平たく書けば、
那覇手は、「百姓手」とも呼ばれていて武器を基本持たない人達が普及するケースが多かったので
(最も棒だけは那覇手でも広く普及しているけど)
比較的接近での戦いを主としているので、打たれる事を前提としていたり手先や足先での技や鍛えを重視している。

対して首里手は士族達が多くいる地方で広まった手なので、自ずと武器術の思想がはいり、
那覇手よりも体捌きでの技や間合いも少し広めに設定しているのが伺える。

打たれても効かなければいいというのが那覇手で、
打たれないように躱すのが大事というのが首里手

まあ、物凄く雑な説明だとこう。
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 23:55:40.24ID:Yq6Mu/+P0
重量級の伝統選手と軽量級のフルコン選手がフルコンルールで試合したとき前者が圧倒して後者は一本負けしてた
結局は伝統フルコン関係なく体重が全てなんだと悟った
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 23:58:11.51ID:ophVV5WB0
>>561
ポイントを押さえた凄まじく分り易い説明を
わざわざの長文でありがとう

腑に落ちました
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/04(木) 07:43:44.40ID:N5Z3pD1I0
>>562
柔道だって小川直也さんと古賀稔彦さんが試合したら、結局小川さんの一本勝ちでしたよ・・・
柔よく剛を制するとか言ってますけど、ウソですから。

だからボクシングではイコールコンディションで試合する為に体重制限を厳格に守って、規定を守れず体重オーバーしたらチャンピオンであっても王座剥奪という厳しい判断をしてる(最近もありましたよね?)
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/04(木) 07:46:05.59ID:8/hRiWew0
となると塩田剛三も弱かったのか
あんな小さいからな
大山まつたつも背が小さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況