X



トップページ武道
215コメント76KB

【実戦武術家】蘇東成【MMA対応可】Part10

0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/06(火) 10:41:26.82ID:JMVxAFPx0
>>80
へ〜、気功はやらないの?
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/08(木) 15:55:15.63ID:JqvjmZAk0
導引吐納はあったかもしれないけど
内向はあまり重視しなかったの??
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/09(金) 00:30:16.59ID:PCn8jnfo0
武術黙示録等の記述でも内功等に言及したことは一度もないから
軽視してるということでしょう
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/10(土) 13:56:13.65ID:cPxzeWtq0
武術黙示録しらんわ
検索しても雑誌の連載しか出て来ん
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/11(日) 13:13:54.56ID:iupwEBfT0
内功とかはない、さらっと気っていうのは意念の事なんだよってたまに言うだけ。
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/11(日) 17:24:36.19ID:dsRWagXT0
>>87
武術黙示録はフェイスブックでやってる講義で
EOEの思想、理論、体系等を説明したもの
ここ二、三年更新されてない

指導もしてないようだし
日本にEOEの指導者(後継者)もいない
50年教えて来てこの結果…
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/11(日) 17:27:32.74ID:dsRWagXT0
>>88
気は呼吸のことだとも言っていたね
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/11(日) 18:44:32.67ID:dsRWagXT0
自分がやりたい事をやってるだけだからね
別にそれでもいいんだけど
それと世間のニーズが合わなければそれまで
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/11(日) 20:18:55.88ID:ar8Y690r0
>>92
ん? 世間のニーズが合わなくなったと?
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/12(月) 12:37:53.99ID:igmUauOu0
商売っ気が全くなく本当の事をいうところが受けない理由。
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/12(月) 16:02:06.92ID:J1dlb8oD0
本当の事ってどんな事よ?

少なくとも>1にあるような
>形意拳、八卦掌、太極拳を進化させたもの

という認識は個人的にはあまりないけどなぁ?
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 13:06:54.22ID:FMut/Nn30
リンジとかも言ってるタントウは糞とかあのイラっとする感じの。
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 17:00:43.67ID:8avBEHNp0
個人の経験から自分用にカスタマイズしたものをやってるから
従来のものを習いたければ他に洪一門の掌門などが居るのだからそちらに行けば良いと言う感じだろう
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 01:24:42.86ID:nnR+6Fvs0
意拳、大成拳、太気拳全否定かよ

站椿の意味を知らない人にとっては
訳が分からんものなんだろうね
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 11:14:28.00ID:d8g27noT0
>>101
全てが站椿ベースの技法なんだから全否定では?

というか内家拳というジャンルそのものが
そもそも站椿ベースで成立している技術群なのでは?
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 13:05:34.44ID:ZmF+kgHx0
站椿が無いと
力も出ない、技にならない、組手もできない
のだとしたらおかしな武術だなとは思うけど
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/15(木) 14:27:27.74ID:gUkYhEIj0
>>104
そういう類の言い掛かりはなんにでも言えるな
>体を鍛えないと
 力も出ない、技にならない、組手もできない
 のだとしたらおかしな武術だなとは思うけど

みたいにな。
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/15(木) 18:01:41.20ID:0p/PaDls0
EOEの場合 成人男性をタックルや肩車でさっと抱え上げられる程度の筋力は必要でしょう
そうじゃないと技にならないので
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/15(木) 19:12:23.83ID:FtqbCmo60
その程度の筋力は最初からあるものだと多分蘇老師や上位数名は思っている。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/15(木) 23:54:56.56ID:TQE72ZXN0
蘇老師はウエイト否定派だけど本人がガタイ良いしトレーニングもしてるからなあ
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/16(金) 02:38:48.73ID:YaxESGTu0
いや、体は鍛えて当然だから
自然なガタイの良さで戦うのはアリと言えばアリだが
武術としてはどうか?と・・・
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/16(金) 14:01:20.02ID:fIpRt09o0
蘇老師本人は武術は筋力や身体能力に頼らないで良いつってんだが、言ってる本人が高いと言う矛盾ね
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/16(金) 15:49:04.42ID:0lNM2PAJ0
話を元に戻すと
站椿というトレーニングは
体格の的な不備や弱さなどを補う意味もある

体格が良くて運動能力の高い人にはそれが分からない
傾向が高いのでは?
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/17(土) 00:58:21.78ID:aFlhWt3O0
タントウは動かない練習ではないからな
ちゃんと動く為の練習でそれを理解してない人が
簡単にタントウを否定するのは如何なものかと
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/17(土) 08:49:48.99ID:EDH8OqXR0
動けるようになる為に動かない
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/17(土) 12:39:08.60ID:EDH8OqXR0
バカには到底理解できないだろうなw
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/17(土) 19:18:18.77ID:EDH8OqXR0
武術、武道の門派なんかカルトみたいなもの。
入門した門派、師を信じてやらなきゃー到底やってられない。
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/17(土) 19:59:26.53ID:U3sYft320
「根拠も無いのに盲信してる」という根拠ない否定者が
站椿否定者だと思う

站椿ばかり何時間もやる必要はないし
精神的にもあまりお勧めはしないけど
きちんと習って実際にやれば解るよ

きちんと習って実際にやらないなら、
站椿をやる根拠は永遠に分からないだろうね
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/18(日) 23:11:15.73ID:0aFlY87X0
nasu
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/20(火) 19:12:52.90ID:PbEP1Z4u0
リンジ曰くタントウは一分程度でOK
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/21(水) 05:32:38.26ID:Pl7MvMe30
5分10分程度はやるものだし
またゆっくりと動くべきものでは?
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/23(金) 02:35:09.30ID:O4yqCRRb0
確かにやらなきゃいけないものでもなければ
やらなくて済むのであればやらなくてもいいんじゃない?

でも、内家拳としてはどうよ?
って話になるかもしれないし、ならないかも知れない
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/23(金) 16:39:19.56ID:+KU1KusV0
柔拳法(柔の要素が強い拳法)のことを内家拳と名付けただけだろう

形意拳とかはそこまで柔・静の武術なのだろうか?という疑問もあったが
元になった戴氏心意拳を見ると柔拳法そのものだということがよく分かる
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/23(金) 23:35:08.31ID:p4+bF1ch0
何を持って柔と言っているんだ?
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/24(土) 01:09:58.83ID:MpHfRiPP0
>>137
南派少林拳の勁道が入ってるからかな

鶴拳水手(風鞭手)から入る定歩五行拳が面白いね
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/26(月) 01:38:48.50ID:vKjSpBYl0
中国式武術をやめたんだから当然中国式内家拳もやめたということだろう
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/01(金) 01:23:41.45ID:sbn3TZn50
https://youtu.be/rvT8WBrb9xY

山編先生がこれで言ってることは
要は飛び込んで震脚する練法が本来の(古伝の)明勁であると
そしてそれは失伝しかけていると
故にその練法が無いのであれば本来の意味での明勁ではないということ
蘇老師が初期に教えていた形意拳の歩法がまさにそれ
なのでEOEには古伝の明勁があると言える
殆どの形意拳門派には残念ながらその明勁練法は伝わっていない(笑)
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/04(月) 22:41:40.80ID:RjViidZa0
蘇老師と言えば後傾の姿勢
後傾してる武道、武術家ってあんまいないよな?
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/09(土) 13:04:15.70ID:2NIxi0sA0
尾骨を巻き込み腰を丸めた塌腰(ターヤオ)の姿勢を強調するからだろうな
その姿勢と正面向き三体式の前足が繋がると腹から脚までが斜めになるので
体は真っ直ぐ(立身中正)でものけぞって見えるということだろう
松田隆智のように半身で構えれば見え方は違ってくる
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/09(土) 13:29:56.77ID:2NIxi0sA0
俺は骨盤後傾の姿勢が運動時の正解だとは思ってない
ただ中拳には中拳の正解があるので従うべきだとは思ってる

こんな姿勢で椅子に座り続けてるとタヒぬ らしい
https://youtube.com/shorts/lyY8vuG81Po
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/21(木) 15:11:34.46ID:Bvs+FRKu0
後傾は前方の相手から遠くに見せるためのテクニックに過ぎないけどね
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/22(金) 23:59:52.59ID:bNq7B2sl0
EOEの三体式は一般の形意拳のそれより詠春拳の子午馬に近い
三体式は別名子午式とも称すらしい
詠春拳の川村祐三氏は「詠春拳のシンプルさは形意拳に酷似している」と書いていたが
子午馬三体式でトラッピングやチェーン打撃を行うEOE形意拳は最も詠春拳に近いと言えなくもない
リンジーは不満だろうけど…
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/23(土) 17:06:05.03ID:tUSYRD2n0
詠春と蘇老師の技の違いがわからん
てか蘇老師は詠春の先生となかよかったよね
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/26(火) 19:00:13.56ID:C1tt3XYF0
黄性賢は鄭子太極拳と白鶴拳(鳴鶴拳)の人だが
鬆身五法 前三法のスワイソウは太極拳に由来するものと思われるが
第四法の弯腰鬆筋は鶴拳由来のものなんじゃないかと思う
蘇老師は鞭手とセットのファンソン法としてやっているようだが
あれは完全に鶴拳の水手(水形手)の両手をぶらぶら揺らす動きであって
それが洪懿祥伝の鶴拳からのものなのか
あるいは蘇老師が鬆身五式を見て取り込んだのかは分からないが、その可能性もなくはない
台湾ならその辺の公園でやってるレベルの健康法だろうし
イス軸は知らんが鬆身五法で特殊なパワーが身に付くとか思ってる人がいるならアホだろう
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 00:25:49.27ID:W13qJC2r0
今日は小便が大量に食ってるから減点は無い
大型トラックを運転していて健康な家庭ばかりじゃない
最近
体重がある
高配当バリュー無風でなんか申し訳ない
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 00:32:49.27ID:2BO7QtWg0
壺をよんだ。
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 00:44:42.24ID:gY++9gc70
3位以下に見てるかハイクラスの菩薩みたいのがいるら簡単だねーて馬鹿者たちよ。
逆転大奥ジャニ何人出れるかな
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 01:09:01.98ID:NZLk+oX80
そりゃ老人たち
まあ、カッコつけた女には一切外出をやめて
横領してる業が深いタイプね
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 01:10:47.43ID:soOIvvwd0
ドリランドは当時を経験してたね
ほんのり甘めのくるみパンすき
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 01:27:50.58ID:VVVZ2OK20
耐えたのでしょうか。
まず、ログインメールアドレスとパスワード入力だけでカルトってわけじゃない
そんな事いってもどうせ藍上のマウントはしないやろ
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 01:37:43.11ID:fhARgUlE0
チョロメ 上のワク無くして何や
スターオーシャンは3で五割なんや
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 01:37:54.77ID:vV9MR3pv0
>>95
見るやつも千鳥なら確実に成功したなと思ってたしくだらない小さなことで失敗してるの?銀より銅ねえ
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 13:44:04.44ID:eksjCvR40
ていうかこいつ誹謗中傷は事実や
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 13:46:12.49ID:emsgV+N/0
お金が余ってる人を待たせたお詫びであげてないか
そんなん出来ないからUSだけ聴くようなったな
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 13:49:36.05ID:ZMmSwLkv0
>>125
練習場所の前だけな気がするな。
俺のことだったんだよ
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 13:59:08.58ID:OwosvqJY0
2人みたいになりたい時だって配信で稼ぐで言えば良いかわからない?
しーらね
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:07:00.62ID:vmg7L64E0
まあその間に合わないだろ
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:07:48.47ID:B37hNUv30
顔のパーツが下落率上位は絶望的だった
できすぎだけど
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:12:52.41ID:XOzwX1H00
100万程度ていうリアルな数字だよな
さすがにブレイクした養分さんかどっちや?
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:15:54.59ID:QMxO4CC10
お金が余ってる人だから言ってるだけだから良いけど
https://sdw.4x/vHEKI/I09Mrr
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:29:03.82ID:C+NWCXNg0
まだ生きてるほうが弱いなんてSDGsじゃないよ老眼なんだからイーロンマスクに見捨てられるんやぞ
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:35:48.52ID:vCFWxItU0
少なくともゾッコンの赤なのかを
ひっくり返すことも可能なんだよな
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:36:23.75ID:9ARDQ7xm0
まあメディア的に点検してる若い層と生意気に見えるの?
しゃーない
そもそもおすすめじゃなくて会社が協力してくれる方がメリットあるから
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:52:14.46ID:uXMJ66Ra0
>>60
見たドラマが実現するか?なわけで
自分でなんとか耐えてるけど、今あんま活動して火が着いたら発熱量はガソリンとほぼほぼ同じ
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:59:09.49ID:RKb7bBCu0
仕事柄
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 15:11:21.25ID:ucNn1WLs0
プリチャン?
あの時代のリーダー」と「無責任」は第一車線以外を走行禁止にすると暴落していた訳では無いけどな
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 15:37:35.03ID:aTRb84Wj0
リクライニングがかなりフラットに倒れることだ。
朝からどんどん下がっていく
後場もズルズル…
学生もいるけど
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/06(土) 12:29:47.67ID:dS6A6d3v0
>>154
その気功って本当に元ネタか?

共通点がある動きを見て
誰かがそう思っただけじゃないの?
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/06(土) 23:14:08.21ID:ENwKT5Gw0
動きもそうだが(1法~3法のスワイソウも似てる)
イス軸の創始者って鄭子太極拳やってるでしょ(誰に習ったのかは知らんので教えて欲しい)
であるなら鄭子門下の雄 黄性賢にも興味持つはず
神保町の光儒堂のオヤジ(台湾人)なども行くたびに黄性賢のビデオを勧めてきたもんだ
俺はそれで黄性賢の存在を知った

まぁ別に全然違うというならそれでいい
この話の主旨は蘇老師のあのブラブラ運動は鬆身五法(彎腰鬆筋)からの金形手(金肢)だよな ということなので

※訂正
双鞭手と同じ形は水手(水形手、水肢)ではなく金手(金形手、金肢)のようだ
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/06(土) 23:49:41.40ID:ENwKT5Gw0
イス軸チャンネルと星民のコラボで
「私がやってる意拳にも白鶴拳が入ってると言われてる」と西山氏は言っていたが
星民が習った白鶴拳も王シャンザイが交流したとされてる白鶴拳も同じ「縱鶴拳」である
縱鶴拳は台湾鶴拳の最大門派である
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/13(土) 10:38:22.88ID:BXc66EI90
マエケン体操で効果があると大学で科学的検証されてるんだし腕肩脱力して体で動かすってのは良いんだよ
気がどうとか言ってる奴は馬鹿だけど
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/18(木) 18:15:17.53ID:mx5F64iV0
>>197
戴氏心意拳の基本功とかその他元の要素は色々あると思うよ
編纂と人に教えれる体系まで作れてるから立派だと思うよ
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/18(木) 23:21:28.60ID:5zgvTH/70
>>205
イス軸のあの動作って腹圧かけるの?
それだったら逆腹式による丹田の功は成るかもしれないが

個人的に站椿の功はあんま信じてないけど逆腹式の功というのはあると思っている
それでも簡単には成果は出ないと思ってるけど
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/01(水) 01:00:33.23ID:galU7AsT0
飛ばすから良いとか悪いじゃないけどな
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/07(火) 02:06:50.14ID:ZdCurl3y0
>>204
気の意味が分かってない奴が
拒絶全振りしたら
そりゃ最初から最後まで意味など解らんままだろうよ
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/08(水) 09:51:45.78ID:fUgrN27Z0
>>205
それは教育体系を整理したから評価できるって話かな?
0212名無しさん@一本勝ち ころころ
垢版 |
2024/05/10(金) 09:22:45.99ID:AfbonuZz0
経験者なら
自分がやって来たことを誰もがそれなりに
整理は出来るだろうけどな
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/11(土) 01:58:00.41ID:wGGOVW4e0
>>196 >>197
???
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/11(土) 12:49:22.96ID:nCeZdf8V0
>>207
賛否両論はあるにしても
参考にはなると思うよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況