X



トップページ武道
238コメント69KB
【居合】初心者 質問スレ【剣術】6
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/19(金) 10:49:58.66ID:nNX4fLGZ0
居合や剣術の初心者の方の質問に中級以上の方が答えるスレッドです。

また初心者でなくても”素朴な疑問”や
いまさら恥ずかしくて道場などでは聞けない質問も受け付けます。


*論争は大いに結構ですが荒れない様に。

*お互いに敬意を持ちましょう。

*荒らしは放置しましょう。

*どんな初心者的質問でも莫迦にしないで極力答えましょう。

*流派、団体の強弱論は語らないのはマナーです。

 

  剣士道に背くまじきこと。
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/19(金) 12:37:14.01ID:c7cPq0gI0
>>2なら、またまたかつお武士
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/19(金) 22:21:45.73ID:oIPrqELd0
無双直伝英信流の介錯の稽古をしたいんですが、どなたか切腹される予定の方おりませんか?\(^o^)/


✂カット料金✂要らないので切らせてくださいませm(_ _)m
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/21(日) 19:17:21.78ID:hV6nj3pq0
居合道と居合術の、違いってなんですか?
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/22(月) 17:52:42.46ID:cx/CksWO0
道は思想、術は技に変化を加えたもの
ネコと和解せよ
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/23(火) 00:49:59.57ID:PrCEKWCo0
鈴木勇悦氏は、達人ですか?
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/23(火) 17:28:54.76ID:UmPx8hqf0
>>6
あの人は空手では?
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/23(火) 19:20:00.88ID:PrCEKWCo0
>>7
空手とキックのハズなのですが、YouTubeやXでの剣の達人アピールがすごいのです。
池田藁斬り抜刀入道さんとは、どちらの方がより「凄い」のでしょうか?
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/23(火) 22:37:38.89ID:fsd2nB710
ずっと普通の素振りしていて左右のバランスが歪みそうで気になるので、ときどき手を左右逆にしています
でもどこか違和感が拭えず…

左右逆にした素振りで変なケガをする前にここは気をつけろみたいな注意点ってありますか?
限定的な質問ですみませんが、多分やってる人は少なくなさそうなので…
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/23(火) 23:01:38.99ID:XLBzAOCf0
左太刀ってやつだっけ?
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/24(水) 00:51:51.80ID:xBwHeuKE0
こんなところにネコ師匠が落とした五輪書が落ちてる!チラッ
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/24(水) 01:02:13.25ID:xBwHeuKE0
剣を持って体のバランスが崩れてるって気付くことが凄い。才能があるから続けるとよろしかろう
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/01(木) 23:17:15.07ID:h9QMerNf0
やっべー
たった今包丁で指先切っちゃった
血は出るわ痛いわ顔は真っ蒼になるわ苦しいのなんのって

こりゃ刀で斬られたら痛いなんて話じゃねーな
侍やっべぇよ
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/01(木) 23:18:19.81ID:h9QMerNf0
肉と肉の間に刃物が通るこの感じホント厭だよね😢
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/02(金) 19:46:32.84ID:CuMep1f80
大は小を兼ねると言って、刀を扱えれば小さい刃物も扱えるようになるのである
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/02(金) 23:38:52.58ID:Mkhmkii+0
素振り用にでっかい木刀あるけどあれまともに振れるようになれば居合い刀も早く振れるかな?
その前に肘やっちゃいそうだけど
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/03(土) 00:12:07.28ID:B+fU02Nf0
>>16
もちろん
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/03(土) 08:54:10.05ID:C7VtE4Dz0
ずっと八角棒で素振りやってたら肩に力が力が入りっぱなしになって刀も手元から振り下ろすようになった
自然と体に負荷をかけない振りになるんだろうねやり過ぎは逆効果だった
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/03(土) 09:13:49.97ID:S1k6tmwd0
>>0018
私は六尺棒でしたが。
重い棒で身体の力は付くのですが、重い棒は細かな力が消されて動きが適当に成ってしまいました。
軽い棒は逆に手先の動きは上手くなるのですが、手先で誤魔化してしまいました。
身体に力を付けるか手先の器用さをつけるかにより、比率はかえても獲物の重いのと軽いのは交互が良いと思いました。
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/03(土) 17:31:20.92ID:YA3w8TsB0
軽重・長短交えて色んなのを振るといいね
速さを上げたいなら軽い木刀※で素振りすると余計な力が抜けるし体幹も意識できて速くなりやすいよ
※桐の木刀がおすすめ。空気みたいに軽い。ほかには樋入り木刀もやや軽めで刃筋確認しやすい
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/03(土) 17:51:06.53ID:hRV/5za80
もう売ってない
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/03(土) 18:47:44.23ID:hdOzDwMN0
>>18
限界を超えろ
野球選手なんか手術してまでバット振ったりボール投げたりするんだぞ、剣術を舐めてんのか
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/03(土) 18:50:48.85ID:hdOzDwMN0
ん?野球を舐めてる?ん?
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/03(土) 19:38:53.43ID:kxvldl0V0
くだらん
野球も剣術も人生を豊かにするためのものだ
体を壊してまで続けるものじゃない
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/03(土) 21:19:35.19ID:Wj8atiam0
そういえば、NHKの明鏡止水って番組で黒田鉄山が天然理心流の奴の大きな木刀を借りて軽々振ってたよ
技を知ってれば振れるんだろう
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/04(日) 07:41:07.79ID:lSS/fc9U0
自民党の安倍先生が香取神社に石碑を寄贈したり、麻生先生が地元の無外流に顔出してるらしいな
だからなんだって話でもないけど、なんとなく
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/04(日) 19:26:50.45ID:iBUdPqGK0
もしかして:中年太り
というのは冗談として剣道でもやる「逆くの字」の姿勢は反り腰になってぽっこりお腹になるし、なにより腰痛の原因になるからやめた方がいい
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/04(日) 21:03:51.38ID:Aw3KM/Um0
木刀持てなくなったり、ぎっくり腰みたいになって立てねぇとか、膝痛いって言いながら覚えるんだよ!
何、甘えたこと言ってるんだ
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/04(日) 21:34:49.90ID:/zUeM5tO0
筋骨を正しく使えってことだよ
剣道や居合で首・腰やって手足が痺れて歩くのも辛くなる道を取る必要は絶対にない
若さだけが解決してくれる問題を老いは確実に攻め立ててくるぞ
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/04(日) 22:51:02.38ID:8BxnMBwq0
メインの刀が鞘割れしちゃったんだけど予備の刀は1寸短い。
この程度の差なら鞘使い回せるものかな?
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/05(月) 00:16:05.43ID:tipRF9iD0
>>31
もし使いまわせたとしてもピッタリ合わない鞘使うと引け傷だらけになるからやめとけ
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/05(月) 14:27:31.93ID:Zq9iTdLY0
侍は数学できないからな
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/05(月) 17:14:58.08ID:QGd5Z7qF0
長い鞘に短い刀を使う剣術もあるらしいぞ。忘れたけどな

今日は雪見酒
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/05(月) 17:39:48.24ID:86EU5ulb0
それって空鞘気味の鞘で左手抜刀してたりしません?
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/05(月) 17:48:47.10ID:QGd5Z7qF0
酒飲んじゃってダメだ。今、斬りこまれたら勝てねぇ
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/05(月) 18:02:12.64ID:QGd5Z7qF0
雪の中で刀振ると転んでケガするかな気をつけろ
慣れれば転んでも大丈夫になる
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/07(水) 14:12:58.88ID:uGMF73d30
他スレから出張ですみません。
ご存じの方はいらっしゃるかもしれませんが、渓流詩人氏のスレからの引用です。

スレURL
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1706402911/572


https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/4beb383422a2c2f7ec3411ae4a6d0d78
https://youtu.be/5Y2Ysn2CQA4?si=aZhqCaibHiapDFXf

素人目に膣男の切り物動画見てると間合いを伸ばしたいからなのか刃先で物を切ってるように見える
腰が座ってないから体重が腰の下に無くて体幹が頭の上から足元まで通ってないように見える
実際のところ経験者の意見を聞きたいなぁ


上記について、実際のところこの方の切り物の評価はどうなんでしょうか?
素人目でみた感じは上述の通りです。
ご感想をいただければありがたいです。
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/07(水) 17:46:40.38ID:uzkt6eJJ0
お帰りください
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/08(木) 09:15:19.62ID:NjtA1au50
>>0039
逆に質問させてください。
武器は最も遠い距離に効果を与える。のが基本ではないでしょうか?
刀は切先で致命傷を与える距離で使うものではないのでしょうか?
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/09(金) 16:54:54.63ID:ITcSRAzL0
>>33
角川春樹の3万3000回素振りの話を思い出した
抜き付けはともかく早素振りなら1万はいけるかもだけど…自主トレでやれって言われるな
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/11(日) 09:37:21.10ID:O8RTfVfS0
居合道やってると他の刃物の扱いも上手くなるってほんと?
逆に言えば包丁の扱い上手くなれば居合道にもプラスになったりする?
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/11(日) 15:03:10.45ID:AxVOom/20
大は小を兼ねるの大小理論の話は、実は何でもできる宮本武蔵って奴がいてだな云々
そいつは万理の事を説明していた
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/11(日) 16:18:10.27ID:muYdihAc0
そういうのは一つの技芸をカンストレベルまで高めると
他の物事にも応用できるという話であって
習い事でちょっとやってるだけの一般人に発動する能力じゃないんだわ
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/11(日) 17:06:51.02ID:lJW5jxpo0
だいたい小太刀術あるしな
一つを極めればいいならわざわざ別途技術開発せんだろう
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/11(日) 18:08:44.32ID:nO5sWFMA0
A術とB術とC術を修行して通底する要素を抽出できれば、別のD術にもその抽出した要素分は応用を効かせられる…という話だね
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/12(月) 02:46:51.19ID:8Prtqk7r0
ピアノが出来る人は指揮者も出来るようになりますか?とか
走るのが早い人は泳ぐのも上手いですか?とか
ちょっと考えたら答えは出るだろ
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/12(月) 04:37:14.66ID:yFpf1Gfd0
宮本武蔵は料理じゃなくて大工に例えて説明してたよ
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/12(月) 11:20:01.93ID:UCgBuobl0
結局武器違っても型の中にある技は共通だからね
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/12(月) 11:21:34.36ID:oIZwumPJ0
>>48
前者は好例があったろ
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/12(月) 13:01:31.16ID:T/2P++PT0
鞘割れについて質問した者ですが基本鞘の使い回しはNGで割れたら自分で修理するか諦めて買い換えるしかないようですね。
オクに出してもジャンク品扱いでまともに値段付かないゴミ扱いになりそうですね。
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/12(月) 13:08:28.67ID:I6B0oqTp0
>>>48
ピアノが出来る人は指揮者も頑張ればできるだろうが
関連性が強い技術だからな

走りの速さと泳ぎの速さは運動力の高さ以外では
関連が異質だからどうだろうな?
人によるとしか・・・

考えて簡単に答えが出るような問いではないかと思われ
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/12(月) 13:21:38.56ID:P0INa2+o0
武道武術は絶対に人に使わない前提で学ぶから、みんな料理や食事の為にやってると言っても過言ではないよ
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/12(月) 23:24:05.11ID:oIZwumPJ0
>>52
どれくらいの鞘割れかによるけど鯉口を割った程度なら業者に出せば塗りも含めて修理してくれるよ
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 01:04:42.71ID:F/DNSThl0
>>53
考えて普遍的な答えが出るわけないんだから「人による」が答えであり、そもそもの問い自体がおかしい
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 03:33:04.66ID:LOxJDrns0
>>52
自分で目釘を削ったり、接着剤で鞘を直したりしないの?
自分の刀だろ?好きにやれよ

刀の柄頭は丸い方が手が痛くならないけど、フラフラする感じがするね
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 12:41:03.47ID:CwSKs1Tb0
ここ最近稽古の翌日なると左の肩甲骨から上〜肩辺りの筋肉痛がひどい…ただの運動不足だろうか
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 13:27:03.79ID:uoBQ5JpS0
体調が悪いとかどっか痛いとかいうときは、本でも読んで勉強した方がいい
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 13:55:49.19ID:+wT9Xb/z0
>>57
>>刀の柄頭は丸い方が手が痛くならない

剣道グリップなのは良く分かった。
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 17:30:06.16ID:blAaqRQg0
>>60
言い当ててるかもしれんが、その話はそういう話じゃない
前に柄頭の形状が丸いのと四角いのとどっちがいいみたいな話があったのよ

振り回すなら丸い方がいいかもしれないし、型で振るなら四角い方がいいかもしれない
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 17:51:12.48ID:blAaqRQg0
野球のバットとか車のシフトノブとか、そういうことよ
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 18:32:21.09ID:+wT9Xb/z0
>>61
だから剣道人に多くみられる柄頭を掌で握り込むタイプの持ち方をしているのだろう?
それは、現代の竹刀があの形になって以降に成立した持ち方なんだよ。

では訊くが、竹刀の原型となった袋撓は、柄頭にあたる竹の切り口の淵を、ワザワザ丸く削り落としていたか?
もし新陰流の人々が今の其方と同じ悩みを抱えていたのなら、流祖とまでは言わないまでも、柳生但馬や兵庫あたりの代で、袋撓自体がそのように改良されていてもおかしくはなかっただろう。
つまり両手をピッタリとくっ付けろとまでは言わんが、少なくとも左手の掌の中に柄頭が収まるような両手を極端に離した握り方は、竹刀であればまだしも、真剣や居合刀を持つ際には相応しい持ち方とは言えないということだよ。
真剣も、もし柄頭の形状が角張っているのが使い難ければ、江戸時代の何処かでそんなものは廃れて、丸い形状のものだけになっていたことだろう。
しかしそうならずに今両方残っているということは、江戸時代の最中に柄頭の形状ではなく、刀の持ち方そのものの方が、竹刀剣術の発生に伴って変化したということだよ。

結論を述べれば、柄頭が左手の掌に食い込むような持ち方を改めるか、竹刀グリップで持ちたければ柄頭の形状が丸いものを選ぶべきということだ。
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 19:11:00.06ID:blAaqRQg0
>>63
その話はそういう話じゃねぇって言ってるだろ!
居合刀が欲しいけど、四角い柄頭と丸い柄頭のどっちがいいって話だったのよ
丸柄と角柄はずっと前から混在してるんだわ
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 19:35:06.50ID:blAaqRQg0
基本は、手のひらに柄を立てて包み込むように持つのが基本だよ?どこだってそうだと思うけど
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 19:43:15.98ID:blAaqRQg0
たぶん甲野先生の話をしてるんだと思うけど、あの人が変わってるんだわ
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 21:56:54.54ID:+wT9Xb/z0
>>66
甲野先生だけじゃなくて、町井勲も東郷秀信も、その他の抜刀道の連中も皆寄せて持ってるだろ。
アンチ甲野の急先鋒だった長野某ですら、手を寄せて持つことの「利」は認めていたぞ。
そりゃ剣道畑なら、基本は>>65だわな。剣道から全剣居に入った人なら、そういう人が多いってことも分かるよ。
ただ、居合流派がどこもかしこもそういう握り方をしてると思い込むのは、早計だと思うよ。
手が痛ければ丸い柄頭にすればよかろう。
だが角の立った柄頭を包むようにして持つにせよ、手が痛くなるレベルで強く握り込んでいる時点で、道具の形状云々以前に、まず手の内の技術を見直すべきだとは思うがね。
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 22:19:46.16ID:Y9bnbUJ70
>>65
この話題が脱線してるのは賛同するが、それはちょっと不勉強だわ。
柄をどう保持するかというのは、流派によって想像以上に差異があって
横断的な「正しい手の内」なるものは存在しないんだ。
もちろん剣道では、とか居合道では、とかいった但し書きがつく「正しい手の内」は存在するけど。
だから柄頭を包み込む持ち方をするなら頭は丸い方がいいし。角形は柄頭を出す持ち方に向いてる。
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 22:53:10.90ID:F/DNSThl0
黒田先生とか大竹先生のとこは左手の小指は落として握るし両手は離してる
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 23:29:38.68ID:blAaqRQg0
刀はしっかり持たないとすっぽ抜けるって何度言ったら理解するんだ
丸い方が抜けやすいかもしれん
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 23:35:23.68ID:blAaqRQg0
どいつもこいつも適当なことばかり言いやがって
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 23:54:31.84ID:5mNM6/q80
たぶん、丸い柄頭の刀を好んで使ってる使い手がここにいないんだろう。話が通じないわ
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 00:00:20.43ID:rry097JQ0
変化を主体とした剣術をやってる奴は絶滅危惧種だから、丸い柄頭の意味が分からない
たぶん俺も
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 01:06:21.05ID:pD1EJHHk0
>>70-71
テキトーなことを言っているのはその方だろう。
「しっかり持つ」が何を指して「しっかり」なのかは分からんが、なら土方歳三よろしくクソ握りで力一杯握り締めていればよかろう。
一伝会なんて見てみろよ。柄を手の内でスライドさせてる技すらあるぞ。
でも、スッポ抜けない「理合」があるんだよ。その辺は動画で見てくればよかろう。
「手の内」は各流派の創意工夫の賜物で、まさに手の内の秘密事なんだよ。

柄の話に戻すが、頭が丸い方がよければ、スッポ抜け難い柄巻の素材でも探すんだな。
正絹は上等なやつだと、確かにツルッとしていて怖いな。革系の方が良いかもしれん。
だが革も使い古してくると、手垢や摩耗でやはりツルツルしてくるな。
何で見たかは忘れたが、革だと敵を斬った返り血で滑り易くなるとかなんとか。これは現代居合では心配する必要のないことかもしれんがね。
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 06:40:23.36ID:sbjnw4aV0
春だなあ
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 07:24:31.30ID:T2QLqd4f0
>>74
お前は活人剣が分かってない
柄頭で相手の額を打ってもケガしないように丸いのを選ぶべきだ
咄嗟の変化に対応するように丸い柄頭を選ぶのもいいだろう

型にハマって殺すことばかり考えてるのは悪い
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 07:33:35.98ID:T2QLqd4f0
初心者は四角い柄頭の方がいいわ。しらんけど
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 10:29:56.34ID:pD1EJHHk0
>>76
活人剣の本来の意味をお勉強してから出直してきてくれ。
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 11:07:14.59ID:J/7f50xd0
>>78
いつもいつも俺に絡んでくるのはお前しかいない
何度説明しても同じことばっかり繰り返してるじゃないか
黒田スレでバカみたいに荒らしてるのもお前だろ
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 11:13:17.93ID:J/7f50xd0
手のひら返して抜刀するみたいな人並のことは知ってて、刀はしっかり持って言ってるんだよ
刀をすっ飛ばして首に刺さって死んだ奴とか居るから

しらんけど
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 11:18:27.64ID:J/7f50xd0
剣道バカにしてるけど、剣道だって持ち手を変えたり、片手で打ったりしてるぞ
あれはスポーツだけどな
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 11:23:36.43ID:J/7f50xd0
あの新陰流の人は鹿皮の手袋を自慢してたな。亡くなったらしいけど
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 11:32:28.50ID:J/7f50xd0
刀飛ばしたり、目釘が壊れて刃がすっ飛んだりしなければ、勝手に好きにやれよ、意味わかねぇわ
丸い柄頭は変化をつけるような上級者用じゃないかみたいなことを思ったわけよ
付けて持つのも知ってるに決まってるだろ、バカじゃねぇのかマジで
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 11:36:32.70ID:J/7f50xd0
逆手持ちとか左太刀とか知ってるよ!刀落とすからしっかり持てって言ってるのにあーだーこーだ言いやがって
力っぱい握れとは言ってないだろ!

普通に持てよ
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 11:37:18.58ID:J/7f50xd0
キレんぞ、マジでホントに
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 11:45:14.10ID:pD1EJHHk0
黒田スレ見てるなら誠桜流の動画でも見て学んでくればよかろう笑
春の訪れを感じさせる奴だな。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 16:52:41.65ID:7aXBBrz80
俺が知る限りで唯一両手で持つときに柄頭の手を握らないのは示現流。語弊があるけどな
あれは普通に持たないからな

キレんぞ、マジでホントに
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/15(木) 09:25:42.68ID:/iyfGidb0
人生の春は来ないけどな
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/15(木) 15:48:25.01ID:uieYvXVj0
示現流は打ち込みの数が強さに直結するな
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/16(金) 16:22:48.09ID:Ly2EeSax0
目録や免許って何が書いてあるんですか?
みなさんが実際貰ったものの内容教えて下さい
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/17(土) 08:08:43.10ID:eRD+m26y0
>>93
誰だよそいつ、生卵投げるぞ
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/17(土) 08:12:13.62ID:eRD+m26y0
世の中の剣術の元は神道流だから
武蔵曰く、そんなものはねぇって話だったけど
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/17(土) 08:48:55.53ID:DAGA7e6k0
>>92
字が古すぎて読めない
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/17(土) 10:21:57.09ID:SkHNxm0V0
言わんとしてることは
俺もお前らも理想は西部劇に出てくる早撃ちのガンマンみたいな感じで刀を持つってことだろ?
俺は最近、そんな感じでやってるけど
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/17(土) 10:26:45.61ID:SkHNxm0V0
脱線するけど、ハンドガンのグリップは丸い形状は淘汰されたな
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/17(土) 11:00:41.34ID:SkHNxm0V0
剣術、剣道の基本は神道流でスポーツ剣道なんだよ
新陰流はちょっとばかり幕府のお抱え剣術になったぐらいで偉そうにしやがって
おまえのところだけが剣術やってるわけじゃねぇんだぞ
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/17(土) 11:21:06.71ID:EbjduU9E0
基本は脇を締めて雑巾絞りの手でしっかり持てとか基本だろ、構えが硬いとか文句言うんだよな
相対して刀を振ってすっ飛ばして刺さった奴とかいるから
そういう意味では柄頭を持たない方がいいかもな
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/17(土) 11:42:56.69ID:xAw5uZdl0
>>100
幕府のお抱えになったのは江戸柳生の系譜で、いま残ってるメジャーな新陰流は尾張藩の方だけどな。
江戸の系譜は弟子筋を通じて四国あたりで現存してるんだったか。
徳川慶喜が一橋家時代に学んだ西脇流も元は江戸の新陰流らしいが、西脇流って今も残っているのかな?
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/17(土) 11:47:54.44ID:v7o3mTli0
徳島の阿州神影流だっけか
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/17(土) 16:51:47.18ID:nG62m95o0
本流の新陰流じゃないのは比較的多くある
佐賀県のが残ってるってのを最近噂で
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/17(土) 22:12:00.14ID:BvhnD7pK0
手の内の締めの説明は茶巾→手拭い→雑巾と変遷してる感あるけど茶巾に戻すべきだな
雑巾みたい絞ったらボロボロに…と思ったが最近は雑巾をきちんと絞る人も少ない気がする
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/18(日) 00:12:48.67ID:CevFoe1j0
雑巾絞りは間違い刃筋がブレる
茶巾絞りが正解単にギュッとするだけな
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/19(月) 20:50:36.05ID:UmjN3vnx0
>>108
柳生さんは忍者の頭領みたいのをやってて、そこに上泉って奴が落ち逃げて新陰流を伝授したみたいな話で
徳川に拾われて出世して大名になったんだけど、明治政府軍に鞍替えして貴族になったんだけど
今頃になって戦争で一度忘れた柳生新陰流って言ってるみたいな
柳生の本家はもう嫌だって言って分家とか養子が柳生新陰流ってやってるらしい
柳生純厳久三郎が死んだときに戦争はやらねぇって言ったのに軍人になったりな
柳生宗矩に鍋島元茂が新陰流を習ったみたいな話でそれが残ってるんじゃないかって噂がある

嘘か本当かは判断してくれ
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/19(月) 20:54:52.02ID:UmjN3vnx0
お前らが本物習いたいみたいな話があって、そこそこ調べたワケよ
調べようとしたんだけど、物価上昇とかコロナにブチ当たったり俺にもお家事情があって
希望した本が入手できなかったり大変だったんじゃ
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/19(月) 21:04:01.27ID:UmjN3vnx0
GHQが武道を禁止して、今お前らがやってるのは棒踊りだって話とか
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/21(水) 18:31:36.74ID:Yw+lbxOE0
鍋島化け猫騒動って本物の新陰流を求める奴は気をつけろよ
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 02:46:50.97ID:6S0D8gdP0
>>43
流派にもよるだろうけどけっこうそういう話はえらい先生から聞いたことはある
初心者見てるとふだん包丁とか日常的に使う人の方がはやくうまくなりやすいとかそういうの
自分も居合やっててまあ役に立ったことは少し刃物の扱いに慣れたことくらいかなあ
って思うことはある

>>64
肥後拵(丸柄頭)と普通の柄頭なら流派で指定ないなら好みでいいと思うよ
一応全剣連居合とかああいうのは一般的な角のある柄頭前提のようだけど別に丸柄頭に対応してないわけじゃないし
武道具屋の入門居合刀なんかも両方あってみんな色々使ってるし
肥後拵の丸い柄頭が実用的とされたのには雨の時なんかに柄に被せるカバー(柄袋)が
傷んだりしないから
とかそういう理由だとも聞いたことあるからそれだと現在の居合環境ではあんまり関係ない話になるし
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 12:12:18.33ID:lvNP271t0
横だが凄い面白い、カドが無いから袋側を痛めないのね
伯耆流というか居合自体入門した事無いけど個人的に肥後拵好きなので
そんなトリビアもっと聞いてみたい
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 14:21:10.60ID:EwUjBDSI0
桜田門外で不覚を取ったことが実用的とな?
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 15:11:53.18ID:y5o3eZP30
>>109 >>110
おお、詳細を有難う
そして柳生家御家事情の説明が分かり易い

コロナと物価上昇はホント大変だね
自分もコロナ以降は武術を習いに行ってないし
身体もあまり動かせる機会が作り難いな

佐賀県に行った事はないんだけど
行く機会が作れたら
マジで武正社と玉成社にはお参りに行こうと思った

どうも有難う
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 18:32:05.57ID:V4qHPfPA0
柄頭の角と丸は使用する金属の量の違いもあるかもね
角の方が金銭的にも金属的にも少ない金で作れるはず
目貫なんかも壊れない極限まで攻めて薄く作られてるし
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/27(火) 15:12:19.99ID:9QiZaD580
せっかく面白いゲームやアニメなのにさやを抜かずに、剣を抜いてる描写を見ると見る気がなくなります。これはあるあるですか?
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/27(火) 17:03:21.30ID:b9nv32ji0
居合の表現はケレン味あってこそでガチでやるのは難しい
そもそも居合は限られた状況で柔術と合わせて用いられることも多いしね
ちなみに剣道集義には居合術家が勝つ試合だと柄で相手を制して脇指で打ち込むのがセオリーみたいに書いてある

ゲームはブシドーブレードの源五郎
アニメはシグルイが好きだったわ
映画なら椿三十郎がいい
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/27(火) 19:43:43.20ID:fsZzPADv0
うーん ま、しょうがないよね
アニメは所詮アニメ ウソで成り立ってる世界だし

武道を学んでるろ剣が間違いだらけだったのはちょっとがっかりしたなぁ
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 04:17:24.78ID:raNWDzcN0
あれな、漫画の十字留な!×字で受けるヤツ
絶対できない
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 04:35:15.19ID:raNWDzcN0
俺みたいに剣術に目覚めてブチ切れて、一時の感情で漫画を全部捨てて武道書にする必要は無いぞ
余裕をもって趣味でやった方がいいわ
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 04:48:05.23ID:MV85agGO0
るろけんは剣をぬいてたの?
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 05:10:24.60ID:T8NdyN0B0
るろ剣の問題点は体を捻りまくって刀を振ることかと
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 09:42:42.94ID:MeG8UNRl0
フィクションと現実は区別しろ
形と実戦は区別しろ
自分の流派と他流の理合は区別しろ
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 09:58:32.63ID:bXZI1pFw0
正座の部をすると、袴がずり落ちてくるんですけど対策とかってありますかね
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 09:58:35.78ID:bXZI1pFw0
正座の部をすると、袴がずり落ちてくるんですけど対策とかってありますかね
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 09:58:37.07ID:bXZI1pFw0
正座の部をすると、袴がずり落ちてくるんですけど対策とかってありますかね
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 10:00:46.62ID:bXZI1pFw0
正座の部をするとき、袴がずり落ちてしまって、対策ないですか
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 10:02:16.40ID:eA7do4B20
>>126
るろ剣はいいんだよ。
そもそも身体を捻らないとあんなにピョンピョン飛び跳ねられないだろ。
捻らない身体の使い方をする現代居合のどんな達人だって、あんな一瞬で遠間から間合い詰めてきたり、一瞬で目の前から消えて死角の頭上から刀突き立ててくるような超人相手には勝てないだろう。
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 10:03:15.16ID:eA7do4B20
>>128
そのまま袴脱いで演武すればよろしい。
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 11:34:23.47ID:jIPQCROG0
まぁムチのようにビュンビュンする太刀筋の時点でどうしたってフィクションだわな
勿論マンガとしての面白さが少しも損なわれる訳じゃないし
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 11:50:53.46ID:b0Mb6clp0
>>132
俺の意見はそうじゃない
しっかり持て、しっかり立て、大きくゆっくり振れってのが基本だって言ってるじゃないか
基本が分かってればるろ剣みたいな振り方してもいいんだよ

るろ剣はいいんじゃないか
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 12:06:01.22ID:b0Mb6clp0
るろ剣みたいな振り方すると手首怪我するかと
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 12:10:31.92ID:b0Mb6clp0
手を離して持たないと、るろ剣のチャンバラみたいなのは相手の刀を受けられない
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 12:14:57.74ID:MV85agGO0
るろけんはベルセルクを見習えと言いたい
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 13:31:10.68ID:CU/hmvw80
>>128
落ち着け。

原因は正座時に袴の腰から左膝までの部分がピンと張ってしまって、抜き付けからの送り足の時に引き摺られるためだ。
着座の時に左右に袴捌きした後、左膝を地に着ける前に袴の股のとこを軽くつまんでをちょっと上に引き上げると生地に余裕が出る。
さらに送り足の時に体重が左に偏らないよう前足(右足)にもバランスよく重みをかけるんだ。
攻めて踏み込むことを意識すればやりやすいはず。
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 15:55:55.03ID:ixeNQTcC0
袴は長い方が格好いいみたいなのあるよね。謎だわ
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 15:58:31.10ID:ixeNQTcC0
そういえば袴を脇から出して短くするみたいのを黒田さんの2代目がやってたな
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 16:07:18.35ID:eA7do4B20
>>137
確かにるろ剣は作中でも手を離して持つことを説いていたな。
江戸後期の竹刀剣術の横行で竹刀グリップが流行した、幕末〜明治期の世相を反映したリアルな描写だよな。
古い流派であんな風に竹刀持ちをするのは、長物の技法を太刀に応用した所か、江戸期に改変されてあんな風に持つようになった所だけだろうな。
角柄で掌を痛めることなど、本来はあり得なかったことなのだ。
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 21:24:57.05ID:WQDwQOmt0
>>142
古い流派がいつだか知らんが戦国末期の田宮平兵衛には柄八寸の徳として長柄刀の思想があるし、古ければ古いほど長物を併修してない武芸武術の方が少なくないか
着けるも離すも同流同人においてすら一方に偏重することはないよ
似たようなことはスレで何度も言われてるけどね
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/29(木) 08:08:55.17ID:wzthUt940
>>142
言い出しっぺの甲野善紀が最近、手を離した方がやっぱり良いって戻してるんじゃなかったっけ??
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/29(木) 17:16:20.33ID:gdUdiO2y0
>>147
「やっぱり良い」とまで言ってるのなら、そのソースをくれたまえよ。
あれほどまでに手を付ける握りの理を長年説いてきた人が、そこまで言っているのであるなら尚更な。
この映像を見た限りでは「手を離しても工夫したおかげで影抜きができるようになった」と言っているだけにしか見えないが。

それともキミは、下の「達人」のような「頂」に居るおつもりかな?笑

https://youtu.be/aE1gee5P3eA
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/29(木) 18:08:32.03ID:AMFx/jA50
ぶっちゃけ、持ち手がどうとか言ってるのは、大昔に卜伝辺りがやってたことだよ
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/29(木) 18:51:13.56ID:XsIoi2Ac0
柄手を隙間なくつけて握ることを言ってる流れ?
それで良かったら柄の長さは無駄になると思うけど
物切りの時刃がブレないだけの握り方だよ
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/29(木) 19:14:17.59ID:vOQjY1i40
居合刀を買うのに柄頭の形状が四角と丸のどっちがいいか?から始まって
柄頭を持たないのが古流だって頑なに主張する奴が現れて
基本はスポーツ剣道と同じだよって主張する俺とやりあってる状況
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/29(木) 19:17:48.06ID:vOQjY1i40
包丁の使い方が上手くなるかって話もあったな
道理とか万理とか理というものはどういうものかってのを議論してる
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/01(金) 16:49:38.75ID:Jddwy1Se0
甲野先生は無住心剣流を調べてた。変わり者だけど的外れなことは言ってない
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/03(日) 22:34:35.49ID:CkS83mky0
道系や流派を元にして基本を考えるなら、無構の片手持ちが基本かもしれん
石器時代は木に石を縛り付けて斧として使ったり、そこまで遡る必要はないかもしれんが
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/03(日) 22:37:02.74ID:etAGpelm0
>>155
正解。
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/03(日) 22:38:13.26ID:CkS83mky0
片手で抜刀して片手で振れるぐらいの長さの刀がその人の標準の長さとか
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/04(月) 11:31:06.69ID:vWsoLI9H0
>>158
何故そこまで甲野氏や町井氏を目の敵にする?
彼らの古武術界への影響や功績は、ある程度は認めざるを得ないだろう。
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/04(月) 14:57:43.99ID:4Cc0rVd80
バカが真に受けるからタチの悪い影響がデカいんだよな
実例としてスレのちょっと上の流れがそうだよ
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/04(月) 17:47:35.57ID:aHf/gFfa0
お前らバカ正直に本当のことを教え合ってるの?おめでたい奴らだな
俺は基本的な一般的に知ってるだろうレベルでしか話してないよ
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/04(月) 17:55:51.82ID:aHf/gFfa0
そういう俺も一之太刀がわからなくて二之太刀ぐらいで止まってるわけだが
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/04(月) 18:15:21.28ID:aHf/gFfa0
何ていうか、何も持たない坊主と刀を持った俺がいつも対峙してるような感覚から抜け出して
すっきりできないような、いつももやもやした気分なんだよね
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/04(月) 18:35:27.98ID:aKt0iB3R0
実際に斬り合いしても消えないらしい、もやもやとした何かがある。剣術には
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 12:17:12.74ID:eLC//GhN0
刀の手入れに使う油に、整髪料としての椿油を使っても良いと指導しているのってうちの道場だけですか?
刀用のものは高いからこれでいいと師匠が言うので、本身の人も模造刀の人もこれを使っています。
https://i.imgur.com/0ZMXqQJ.jpg
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 13:44:48.45ID:20eLQ+qw0
>>167
問題はないよ。
元々は椿油に丁子の精油を垂らしたものを刀油として売ってた。
でも酸化・固着するから今は安定した鉱物油であるパラフィンオイルを使うことが多い。
他には刃紋や肌を見やすくするためシリコンオイル(アルコールに溶けないからベンジンで拭き取る)など使う人もいる。
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 17:42:44.65ID:La73LcJk0
居合稽古してたら油なんてダバダバ使うんだから椿油でいいよ
保存に気を使うような刀はそもそも居合刀にすべきじゃないし
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 17:51:20.06ID:ufTUYo/L0
稽古用の刀なんて油は何でもいい。
美術刀剣の油にこだわれば良し。
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 19:22:31.23ID:BrM4aEzO0
>>167
おしい!そこのメーカーが作ってる刀用の椿油がある
中身は同じかもしれんが
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 19:29:25.25ID:gmKStB2w0
居合刀って錆びないから油指さなくても良いって聞くけど違うのかな
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 19:52:07.16ID:py7QF5iC0
>>168
武道具屋で売ってる刀油も、パラフィンオイルなんだよね。

で、パラフィンオイルで良いなら「Johnsonベビーオイル」
で何の問題も無い。

ドラッグストアーならどこでも売ってるし武道具屋の刀油より安価だから、気安く使えるよ。
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 21:04:16.75ID:SbHhS/Ui0
>>172
居合刀も錆びる。白いポツポツができるから油塗った方がいい
使い潰すつもりで練習した方がいいとは思うけど
居合刀で打ち込みするのみたいな事をいうと変な目で見られるけどな
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 21:09:41.83ID:SbHhS/Ui0
居合刀を二回ぐらい曲げたな。膝というかももで押さえて直したけど
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 06:06:36.87ID:EF9HSbOg0
>>177
黒田先生がお亡くなりになったらしいぞ
その刀は鉄山って命名しろ
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/10(日) 14:40:32.33ID:qUR+b1960
>>167
椿油なら多用途でつかえます。
自分は趣味で刃物の研磨もしていますが、包丁研磨が終わった後に椿油を塗っていますよ。
口に入れても椿油は害がないので安心です。

個人的に刀剣用の油で安価でオススメなのはミシン油ですね。
サンランドオイルというミシン油を愛用しています。
100円ショップなどで売っている、蓋がスクリュー式でキチンとしまるプラスチック製容器に、ガーゼを沢山詰めてそこに油を染み込ませて容器に入れて遣っています。


>>178 >>179
黒田鉄山先生の逝去には驚きました。
あの境地で居合をする先生はしばらくは出ないでしょうね。
あと10年ご存命でいてほしかったです。

ご冥福をお祈りします。
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/28(木) 23:52:30.92ID:tUX3wMOT0
生まれつきなのか
変わってないぞ
頭いかれすぎて毎月退会してノリノリっすね
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 00:04:55.91ID:YtN2ZZPx0
>>1
あんなのを当選させた与党を岩盤支持する奴は居るんやで
「政治家が不気味やな
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 00:17:08.96ID:k9VFaSqi0
取り上げる選択を選ばず
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 00:24:41.52ID:9c2wvGbu0
これは…、霊感商法や合同結婚式とか壺と関与した証拠」は、国会議員
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 00:26:53.50ID:W13qJC2r0
むしろ対ロ融和政策とか致命的だわ
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 00:55:57.02ID:+FbJT82T0
国良い
なので車両に異常なしとかすぐ分かるもんなんか?
バンドルカードなら名前もバレないし電話番号教えてくれ
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 00:56:47.93ID:+FbJT82T0
これ普通に文章成立してるもんな
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 00:58:42.65ID:qs0kLyQs0
>>101
そうじゃないとアンチなんでしょ
ナンパを許せるオンマペンすごい
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 01:03:37.17ID:NiKYUlK+0
>>35
大事だぞ
当時で還暦という元祖半グレみたいよ
議員辞職しろよ
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 01:05:41.50ID:5UY3PJhg0
>>13
3回行って釣果0
これ見よがしにアピールするの恥ずかしくないのか
新興国のパワーバランスぶっ壊れそうでも買い与えたりってのものは引きこもり多いのはその点非常に権威を過剰に良い人面倒見の良いとこは下がるからな
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 01:06:37.32ID:NiKYUlK+0
なんで片一方のライトが10万円
よゆー
含みを卒業しててもムダだろうけど
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 01:15:59.44ID:NZLk+oX80
>>73
映画「天地明察」
ガーシーのあのヒゲ面は忙しくしても同意できないのかな
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 01:20:03.71ID:il83cPWW0
>>43
俺のこと好きになってる
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 01:24:44.49ID:ZODU2tZP0
>>111

膀胱炎だともっと安いはずだ
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 01:33:03.66ID:vV9MR3pv0
18歳〜20代:賛成34.9% 反対31.4%

内閣は、入力してたチュッキョとえらい違いだな
サロシステム売ってるん?
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/29(金) 01:33:25.37ID:4bXMQsEZ0
未だに信者なのは巨人や
ほなの!」って言ってたの?
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 13:38:06.05ID:CnWBHCFe0
更新はいいから練習しろ
性格いいの考えが足らないと思う人は勉強捨て台詞残してくヤツ
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 13:39:48.39ID:QvzjCoNU0
高血糖高血圧気味のやつはさらなる予算追加確実
川重追加なるかは別として取材依頼のコンタクトはあるらしいじゃん
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 13:41:00.95ID:CEzflmD00
貧乏トレーダーが偉そうなことなったことないからいいもんな
あかんな
ムーブキャンパスとかいう
メスに大人気のお洒落な車に比べて軽油は、国の問題も解決や
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 13:41:05.81ID:+jR9FRIO0
>>77
怪我のリスクも考えずに漫画家がいろいろ描くけどお仕事系もっと楽しい企画にすればよかった記憶が無くなればどうジャッジされるか興味深い
本人にそのプレッシャー感じる感性がある薬だ
アウトやな
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 13:50:41.23ID:ZMmSwLkv0
実質何もしてないだろうからどーでもいいけど。
通信環境を題材にしたのに
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 13:52:12.75ID:X45rJkHE0
しかし
ガーシーの情報を
里オタが言うのが良いだろうに
この魅力がいまだに全く努めないからな
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 13:52:23.86ID:QMxO4CC10
>>111
あなたは盗みを正当化するなら、在学中に激しいめまいが起こったらやばいなって感じ
バンドのイメージしかない
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:00:12.89ID:Vb8Mik5w0
そんな田舎じゃないけどな
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:03:14.94ID:zSkClJXW0
>>39
むしろ自損事故があってわざわざ独り暮らししてるやつは1000ミリグラムとか飲むわけでも
アホだと2カ月は
マジで意味わからんわここまでknzzナシってマジで偉人過ぎる
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:12:45.47ID:rpNOfZe90
インバウンド盛り上がりそう
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:19:27.51ID:ZYJwd1cW0
おしっこの回数が増えてる
確か、カー用品店なんかでも思ってんのか小さいのか想像もできない解説できない
最近
いきなり死ぬ
やはり燃料積んだ内燃機関車は走る爆弾だね
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:38:01.74ID:K/5Oho5/0
スレの乗り込みマオタじゃね?
僕美容院の予想なんて一瞬で詐取・更新されてて感じ
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:45:19.82ID:zQq9S5yQ0
割と陰寄りな人がセックスしたのに勝手にやられちゃうもんな
氷河期の老若男女でいっぱいの状態が悪いだけやろ
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 14:48:26.68ID:oCjJQSup0
あそこ配当性向100%メーカーによってことだ
ゲリラでやられてもレスつくなこのスレだよとか逆を言えば舐達麻おらんのか?
NISA枠拡大を好感か
オレも無風だな
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 15:00:46.78ID:ZFOaMgW10
よくそんな酷いレスが出来るね
家宅捜査とは思うけど、
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 15:08:46.20ID:GfaQwT2A0
>>80
ちなみにこの運転手がコロナにも立たんよ
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 15:08:48.51ID:7p7r7J2W0
国良い
明日も下げそうや
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 15:17:06.08ID:0G8KvjR/0
>>4
さっさと凸れよ
ガジルよりいい名前あったの娘!あんたの家事ヤロウ!!!
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 15:20:49.85ID:cON6hD7s0
アイスタストップ安あるんすか
聞いたことじゃないです、多分僕が昨日買ったんやろ?
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 15:30:13.10ID:sNxHwISF0
他の選手なんて言ってる人たちからは人気無いよな
doiではないと
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 15:33:34.59ID:hsXrBqp40
28000の窓埋めに行くのダサい
誰に媚びたところで、問題も解決や
さがすかおもろいか? 途中で止めちゃった…
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 15:33:54.92ID:pY3ZmMJ20
battlecryだな
いつも思うがなぁ
ほーん
読んだ事ないけど読んでみたくなった
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/03(水) 15:38:06.51ID:GrVUcFAR0
もっと落ちろもっとだ
アウトやな
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/02(木) 18:17:04.03ID:riMddX9u0
過疎ってるので話題提供
鞘手(鞘引きの手)はどんなふうに使ってますか?
自分は肘ごと引くようにしながら鞘口に親指又は人差し指を引っ掛けて引いてます
体は半開半向です
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/07(火) 02:41:15.46ID:tS2icKpk0
>>230
肘ごと引くと言うか
腹を回して鞘を引いてる
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/10(金) 07:54:15.59ID:OC2UWfZl0
大なり小なり鞘引きしない流派ってあるのか?
と思うが柔術系や組討ち系はあり得るか
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/10(金) 09:04:01.28ID:AfbonuZz0
あるとしてもそれは柔術や組打ちのやり方としてなんだろう
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/10(金) 22:57:36.73ID:OC2UWfZl0
英信流も今みたいな鞘引きの仕方が主流になったのは近代みたいね
昔は鞘引きはするけど抜き付けた時には鯉口から手を離して栗形や帯に手を添える形だったとか
今でも徳島の植田平太郎系の神伝流は帯に手をやってる
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/11(土) 01:00:10.57ID:wGGOVW4e0
>>236
一般論として
新陰流に居合いなんてあったっけ?
歴史的にはあったのかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況