>>452
このところ買った本を当座袋詰めにして積み上げていたら
大河ドラマの流れで平山優の『新説 家康と三方原合戦』を
探そうとしてもどこに行ったか分からなくなってしまい、昨日
昨年終わり頃から買っていた本をまとめて並べる羽目に
なってしまったら、いやあよくも買い込んでるわと自分で
呆れるくらいの本の山が出来上がった、いくら使ったんだよw

ラノベやコミカライズは(最初に買うものは)なるべく電子書籍で
済ませるようにしてるんだけど、それでも気に入ったものは紙の
本でも買いそろえようとして溜まってしまうし、また高い本は
読むのがもったいなくてついついしまい込んじゃうし(なにげなく
買ったシリーズが一冊あたり6,600円してたのに後で気が付いた)

部屋の床面積の三分の一くらいは本とソフトに占められていて
思い切って棚やケースの古いものは箱詰めして納戸に移し、
新しい書棚を壁二面に設置しないとなあと思ってしまった
やっぱり買ったものは気が乗ってるうちに読み倒さないと

まあこんな本なんて売っても二束三文だから、最近は処分する
本はみんな地元の図書館に寄贈するか青空文庫に置いてる
友人は10年くらい前にあらかた裁断して自炊し、そのデータを
友人間で共有できるようにしてくれたから貴重な本がスマホで
気軽に読めるようになった、ありがたい

まあ色々時代は変わるねえ
あ、昭和から進めないでいる小島一志とかはついてこなくて
いいんだから、さっさと空バカ時代の思い出と共に灰になって
散ってくれw