X



トップページ武道
1002コメント297KB

武術系YouTuberを語るスレ★12

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/16(木) 18:56:23.84ID:bdZEiMd40
熊澤チャンネル
https://youtube.com/channel/UChb3zBHiIGjW7CYVW5LPoKQ

真法ゆっくり武術解説チャンネル
https://youtube.com/channel/UCsm6Xh706yF4oeZLHly-xlQ

ゆっくり武術解説チャンネル
https://youtube.com/channel/UCC8754Auebr45PdexeJm3vw

とみ新蔵
https://www.youtube.com/channel/UCI8h0pNfl09fg5fsZjwOB8A

前スレ
武術系YouTuberを語るスレ★10
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1670230492/
武術系YouTuberを語るスレ★11 ワッチョイ無し版
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1673946231/
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/25(火) 17:30:21.98ID:JuUjxN0c0
>>833
学校の中からあんなものが続々と出てくれば及び腰にはなるな
これがベストセラーになって普及すればするほど不審者側にも心の準備ができてしまう面もあるが
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/25(火) 17:43:36.97ID:uEyQaYPo0
>>828
幾ら素晴らしい教えでも技だけ鍛えれば良いなんてのは嘘だってのが判るな
技も身体も両方鍛えてこそなんやな
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/25(火) 17:58:10.57ID:JuUjxN0c0
>>835
白川先生は筋トレしてるわけじゃなく
合気道の稽古の中で身についたものらしいぞ
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/25(火) 18:07:52.33ID:uEyQaYPo0
>>836
それなら尚更素晴らしいな
日頃の鍛錬に筋肉への負荷が掛かるものも含まれているのだろう
体作りもマジ大事
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/25(火) 18:19:29.61ID:3c2dmHD00
>>837
毎回さらっとやってるけど、受けであんだけ大きく飛んでたら全身にかなり負荷がかかるでしょ
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/25(火) 18:32:45.77ID:5Xij+FjJ0
>>838
所詮昔の武道だしダメージの蓄積とかって考えてないだろうな
昔は怪我したところは強くなるなんて信じられてたし
まあ、平均寿命も短かったから症状が出る頃は亡くなってたんだろうけど
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/25(火) 19:04:09.00ID:qbHsLDZW0
筋トレはしてないって格闘家もいるよな
サンドバッグ蹴ったり殴ったりで身体作ってるとか
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/25(火) 19:04:16.17ID:3c2dmHD00
>>839
いや筋肉に負荷がかかるという意味
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/25(火) 19:19:54.83ID:3c2dmHD00
全身(の筋肉)にかなり負荷がかかると言いたかったんだけど分かりづらかったね
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/25(火) 20:01:51.51ID:YSsyX2Wh0
>>844
体の歪みとか左右差が一切無いんだっけ
合気道は健康に良いってよく言ってたけど、本当なんだなって思った
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/25(火) 20:34:50.74ID:WMu4W0Ci0
一定から上で印象変わるけどどっちだよ
ボクサー(ウェルター級以上)
ボクサー(鶏ガラ栄養失調)
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/25(火) 20:46:26.88ID:YSsyX2Wh0
打撃系はやっぱり体がボロボロな人が多いって言ってたな
さらにMMAやボクシングはきつい減量とかもあるし、スポーツの中でもかなり過酷かもしれん
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/25(火) 20:47:40.03ID:B6S0Ppp60
5、60kgの高校生ボクサー相手でもボクシングならキツい
特殊ルールならグローブとリング次第
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/25(火) 21:03:06.56ID:+TOQ8ItS0
>>847
さすがにウェルターで線引きは雑すぎだよ
ボクサーを間近で見れば日本人の平均的な体格がフェザー以下だとよくわかる
浜田剛史とかゴリラやんけ、あんなのと戦うくらいなら土下座して靴なめるわ

ガリガリボクサーがダセェ弱そうと思うのはよくわかるけど、最近だと鶏ガラ代表の寺地が面白い試合をするし、井上尚弥も鶏ガラ出身
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/25(火) 21:56:03.56ID:UjwN9pZw0
>>841
それは筋トレをしないではなくてウェイトトレーニングをしないだと思う
ま、どこまで筋トレと言うかなんて人それぞれだからいいけど
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 01:17:00.86ID:cCxaJ/+K0
youtubeを観ているとお勧めとして格闘系youtuberの動画が
上がってくるので観てみた
こういう世界もあるのだなと面白くは観ているが
今日15年間自給自足で山を開拓し続けた元東大生の楽園
という動画を観てふと思った
男は雇われてはいけないし上司を持ってもいけない
他の男に膝を折ってはいけない
他人の意見ではなく自分の頭で自分の創造性の赴くまま
自分の王国を創り自分が領主でなければいけない
そこで武の本質に気付く
自分の創った王国を護る為に用いるものだと
動物の縄張りを見るとそうだ
昨今スポーツ化して実践的側面を失った武術と揶揄され
実践的技術を残す古武術に目が行きがちだが
そもそも武とは何かを問うと
他人に雇われて武術の技術ばかりを追求する事の本末転倒さ
に気付く
武術の技術の優劣深さばかりで武を何の為に使うのかが
置き去りにされていて技術ばかり追求する動画に滑稽さを
感じるようになった
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 01:20:05.60ID:cCxaJ/+K0
信長は岐阜城の見晴らしから何を思ったのか伝統武術を
嘲笑うかのように鉄砲隊を組織したのか
武の本質と男の本質を理解していたのは確かだ
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 01:25:25.36ID:bEL4WlgR0
別に誰かに雇われてやってるんじゃなくて好きで武術を追求してるんだろ
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 01:27:02.81ID:cCxaJ/+K0
男は自分がトップでなければいけない
自分の王国を創らなければいけない
その縄張りを護る為の道具が武であって
その道具にかしずいていてはいけない
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 01:43:16.25ID:cCxaJ/+K0
戦後日本は受験戦争を勝ち抜き良い大学に入り
良い企業に入るのが良いと暗黙の了解とされてきた
それに何か釈然としないものを感じつつきたが
ようやくその答えがわかった
それは男の本質に反している
男は大きなものに属してはいけない
自分で創るのだ
ホンダやトヨタやアップルの創業者は
大きなもの長いものに巻かれてはいなかった
それは女のする事だ
日本は戦後長い間、男としての精神性を去勢されてきた
今こそ群雄割拠の時代の精神を取り戻すべきだ
男一人一人が領主たれ
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 06:53:40.83ID:iXuwKxEu0
一升瓶と刃物を持った酒の悪魔が向かってきたら武術家はどう対処すべきか
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 13:33:24.35ID:BRECPXij0
武術って身体の動きばかり注目されるけど実戦だと顔とか大声で威嚇する技術の方が使えそうだよな
剣術とかまさにそれだし、格闘スポーツでは禁じ手になってるくらいだ
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 13:37:09.04ID:Bgq/n0DE0
そりゃまあコンビニ強盗くらいなら大声出しただけで逃げちゃうな
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 15:52:23.81ID:TE0R6UDd0
声の威嚇は弱い奴がやる事だからな
チンピラやら
強ければその前に殴った方が早い
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 17:58:13.57ID:YnHGiin+0
>>865
バーバリアンの必殺技はウォークライだし、唯一実績のある実戦剣術示現流もとにかく大声を出すことを重要視してる
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 18:03:03.39ID:Bgq/n0DE0
武術や格闘競技では相手の呼吸の隙を突くのも大切な駆け引きだと思うけど
威嚇で奇声上げてたらその呼吸がバレバレになるんではないか?
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 18:08:07.71ID:Bgq/n0DE0
戦場で雄叫びをあげて自分と味方を鼓舞し敵を畏怖させるのは
集団戦では敵にも味方にも臆病者はたくさんいてできれば戦場から逃げ出したいと思っているから
武術家、格闘家が対峙する相手はそうではないでしょ
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 18:13:06.09ID:b1jv+6LN0
声出すのって習志野先生がやってた有声気合というやつでは
ようはセクシーコマンドーみたいに一種ビビらせて機先を制したりリミッター外したりみたいな感じのやつ
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 18:14:10.71ID:eItbut8V0
武神館の初見師範が
外国人の弟子が喧嘩し始めたら
自分より強かったりするから武術の技で制するのはむしろ危険
そういうときは気合
丹が大事みたいなことを言っていてそれはリアルだと感じだ
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 18:29:26.03ID:94hhS6Cs0
弟子同士が喧嘩するとかどういうシチュエーションなんだろう
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 18:29:48.08ID:cK5JG17d0
>>868
でも格闘スポーツではたいてい大声で威嚇するのは反則になってるんだよ
竦んでパフォーマンスが発揮できなくなる選手がいるからだと思われる
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 18:48:06.58ID:GrSHczdV0
大声出すのは怖いからだから
冷静になれてないだけ
子供や犬や酔っ払いや小心者がよくやる
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 21:59:07.54ID:Me5EPLNt0
動物が威嚇するのはそれが有効だからだよ
威嚇、噛みつき、引っ掻き
その道の専門家がやってる事が弱いわけない
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/26(水) 23:02:44.26ID:J0dzdrd10
>>874
体重差倍くらいあるのにメンタル強いな
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 08:10:42.78ID:XYybiewo0
>>860
61歳とか意外だったな
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 12:39:04.37ID:/afMxq8h0
>>876
武道家や武術家がそんなのやる訳ねーだろ
大声で怯ませるとか恥だわ
自分の技量に自信がありませんって言ってるようなもん
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 13:09:19.68ID:+IARumOj0
>>881
初見師範が喧嘩している弟子を気合で制する話を紹介したが
自分より体格も圧倒的に大きい
技術力も半端ない特殊部隊とかの弟子相手に
武術の技量なんかで制しようそすれば
逆にのされて大恥かくんジャマイカ
あんたが初見師範ならどーするんだ?
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 13:16:20.56ID:E4tgDPB10
>>883
それは師弟という関係性があってのことで、道場内で身勝手な喧嘩をしたら師匠にめっちゃ怒られて冷静になったってだけでは?
実戦で相手を制する例にあてはまらないと思うよ
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 13:35:17.57ID:M8vUb6A+0
合気道とか武術は興味はあるけど軽く舐めてきてる体験者割と来るから、大体初見殺しの崩し技で相手を稽古モードにさせるよ
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 16:16:23.63ID:EcvLa5tm0
>>883
まずあんたが馬鹿なのは大声で怯むと思ってる所
特にその小柄な師範とやらが怒鳴ってももチワワが吠えてるようなもん
デカい特殊部隊の人間がそんなのでビビるかよ
しかも技量が無いとかなんの師範だよ
遊んでんのか
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 16:22:24.03ID:EcvLa5tm0
>>887
反論出来ないだろ?
弟子に威嚇してどうすんだよ
よく弟子になったな
名前だけの道場か?
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 16:24:06.62ID:EcvLa5tm0
>>884の言う通りでそれが喧嘩相手ならどうすんだ?
メチャクチャ喚いて引かせるのかw?
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 16:24:52.52ID:+IARumOj0
>>888
いや例えば合気を語るなら
wiki程度の合気の知識は必要だし
気合とか語るなら単なる大声とかとは違うことくらいわからないと
わからないやつと議論は成立しないから…いいやってこと
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 16:27:49.41ID:EcvLa5tm0
>>890
だからさ
その大声が身内以外の忖度しない相手に効くのかって事
数人に囲まれて必死に叫んで終わるのか?
たまにはちゃんと反論してみろ
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 16:32:23.95ID:EcvLa5tm0
子供や弱者がやる事だよなぁ
YouTuber武術家でさえそんな事はしないだろうよ
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 16:35:20.65ID:wN68pRRs0
武術家師範「オラァ!!ウオォォ!やんのかーー!?ギャー!!」

子供「いいから早く来いよ」
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 17:35:51.33ID:1NnmKmud0
>>883
弟子が確実に自分より強くて怖がってる師範なら犬のように声出すしかないわなw
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 17:43:49.53ID:+IARumOj0
犬みたいな声じゃ
屈強な弟子たちを制することはできないよ
てか膨大な集団をコントロールできる能力とか
君たちには未知なものなんだから
無理して語らなくていいよ
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 18:05:31.37ID:E4tgDPB10
残念ながらあなたが的外れな事例を持ち出してきただけで
最初っから誰も師弟関係の話はしてないと思うよ
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 18:39:49.92ID:QYe7Y7FL0
なんか勘違いしてるけど声だけで相手を倒すわけないやんw
気勢をそぐ技術の話だぞ
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 18:53:47.76ID:GdpJEvmy0
動物を例に考えてみた
動物の戦闘行為で吠えるのは、縄張り争いやらメスの獲得競争やらで、自分の優位を示すことが目的の時だよね
必ずしも相手を倒さなくても、退いてくれたら良いわけだ
対して、吠えない戦闘行為とは?
捕食行為だよね
猫は気配を消して襲いかかる
これって、武術の声を出す出さない論争に示唆的だと思う
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 19:16:49.36ID:CnpVow5p0
>>896
>膨大な集団をコントロールできる能力とか

こいつヤバくね?
そんなの気合じゃなくて集団催眠じゃねーか
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 19:24:58.97ID:xu76xcsx0
普通に相撲の猫騙しやスタングレネードと同じものじゃないの
いきなり大きい音が鳴ったらビックリするでしょ
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 20:21:10.47ID:REY5Oj4k0
そんな姑息な手使う奴ってどんだけ弱いんだよ
普通にリーマンやってろよ
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 20:36:01.21ID:M8vUb6A+0
剣道やってた時出稽古で多分長年やってる中学生に正中線取りで負けそうだったから気合い出して怯んだ所を打ったわw
こっちが1年しかやってないとは思ってなかっただろうな
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 21:29:33.69ID:STqrUjM30
フェイントは無反応前提でやるもんだよ
引っかかってくれたら儲けもの
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/27(木) 23:58:54.44ID:Fhm15+G80
猫騙しと一緒。知ってるヤツにはきかん。
ただの初見殺し。

格闘技の初見殺しであるフックが中拳や武術しかやってないヤツに当たるようなモン。
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/28(金) 08:05:04.07ID:AG/9a1/R0
剣道やってる奴らなんて奇声慣れしてるけどやっぱり怯む時は怯むからな
効果はあるし、武術で声による攻撃に言及してない流儀はインチキだよ
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/28(金) 09:40:30.67ID:IGjUls4P0
白川先生何で髪染めたんや?
黒髪の方が似合ってだと思うんだが
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/28(金) 13:32:06.61ID:SLSgWbCN0
白髪増えてきたんじゃね そろそろそういう歳やろ
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/28(金) 13:42:21.50ID:F1unWiQ00
You Tubeで儲けたおっさんのテンプレ行動そのままだな
変なはっちゃけ方するから信用落ちてることも誰か教えてやれよ
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/28(金) 14:22:50.07ID:+qOJhcj/0
一番そういう事やっちゃいけない先生なのにな
海外ではせっかく真っ黒のアジア人がわざわざ変な色に染めるのはアホだと思われるのに
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/28(金) 15:09:11.76ID:0lZRzUMx0
剣道の奇声も他の武道武術の声出しも
相手怯ませるより自身の気合いや声出しによる
筋収縮が主目的だからなぁ。

呼吸だけでやるより声出した方が簡単で楽。
ただ声上げるだけではなんも無いけどさ。
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/28(金) 17:20:15.65ID:ld1G8P2R0
声出す目的が怯相手をませるから、自分のパワー出しやすくするになってるから別意見では?
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/29(土) 00:15:35.66ID:Jz+mPEwf0
どんなに強かろうが改造ガンを持った奴に指一本で殺される
究極は戦争だ
相手の顔を見る事も無く殺し殺される
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/29(土) 00:44:57.83ID:cJjcUtDN0
合気銃術を極めれば射線が光って見えるようになる
後は避けるだけだぞ
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/29(土) 02:30:00.68ID:DNM8uWcY0
武術が不意打ちとか急所攻撃前提なんだから大声で相手硬直させるのも技術としてあるだろ
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/29(土) 03:38:35.78ID:q80plzJk0
そういう負荷を受けても硬直しない技術を重視してるのがシステマだな

戦うにしても声を上げるにしても逃げるにしても
実戦では身体が固まって思うように動けないことは多い
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況