30年ぐらい稽古してる上級組の中でも上位の方のお弟子さんでも
鉄山さんが動き出す前に体の内部で打ち込みの変化を完了して
「もう終わってました。」というのを、見ても触っても全く感知できていなかったりするから、
まー、門外漢なら尚のこと見て全てを理解した気にならない方がいいのは間違いない

動きの質的差異を見極める能力自体は特殊能力とかではないんで、
わかる、というのは嘘とは思わないが、同じわかる、見える、でも稽古歴で天地の差があるからな

余談だが、整体関係に従事してる人なんかだと
職業柄スポーツマンの身体に触れたり、筋肉の動きを見たりの機会が多いんで、
一般的スポーツ的な筋運動に対して、鉄山さんの動きの異質性をはっきり見て取れるみたいだね

元弟子の故・岡島先生以外にも、ブログでその旨を書いている一般整体師の人をニ、三人だが見たわ