X



トップページ武道
1002コメント472KB
【公式】合気道関係総合スレ15【ワッチョイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/10/09(日) 09:22:44.82
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

合気道関係の総合スレです
初心者から有段者まで、会派・流派問わず語りましょう

※このスレはコテハン禁止です (粘着も来ないで)

前スレ
【公式】合気道関係総合スレ14【ワッチョイ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1654497897/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0602名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sa47-YZPk)
垢版 |
2023/01/30(月) 21:09:10.56ID:fZnoJAnda
まーよく言われる、段とってからが本当の稽古ってことで。
0606名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5715-+rQD)
垢版 |
2023/01/30(月) 21:23:32.31ID:qgkK2cl10
指導者側の問題もあるよね。

稽古日数さえ満たしていれば審査を受けてもいいという雰囲気を許しちゃったとか、
その人の修得度を把握していないとか、
そもそも、ちゃんと教えていないとか、
0607名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd5a-NOo9)
垢版 |
2023/01/30(月) 21:38:45.14ID:HzzA71wud
ちゃんと教えてない…
もしかしたらちゃんと覚えないのかもね
週一回程度の稽古じゃ初心者だと次の稽古にはリセットだし
それに合気会系は先生によって教え方が違うし独自性持っちゃう先生もいるから講習会で同じ技やってるのにこんなやり方もあるのかと思うし
それが良ければその人に聞いて道場での稽古で試したり上段者に聞いたりしてやる稽古も楽しい
級には級の稽古
有段者には有段者の稽古がある

だから段位は金儲けで無駄とか言ってる奴は合気道やってない荒らしでしょ
0609名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b30b-p652)
垢版 |
2023/01/30(月) 21:49:26.84ID:7JGWE8Kb0
腰投げをしっかりと教わっていないとかならまだしも、横面打ちを捌けない有段者の話は初めて聞いた。
ひょっとして、友人と入会したが上達できずに居続け、先生も仕方なしに昇級させてきたパターンだろうか。
0610名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1af4-IJXt)
垢版 |
2023/01/30(月) 21:52:24.99ID:ZJQPF/rX0
『剣法の奥義の許しには
金許し・義理許し・術許しの三つがある
金許しは多額の金子を受けて
未熟と知りつつも免許を与えるもの
義理許しは主従のあいだまたは何かの情実のために
剣技充分ではなくとも免許を与えるもの』
0612名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5715-+rQD)
垢版 |
2023/01/30(月) 22:05:44.97ID:qgkK2cl10
>>609
横面打ちの捌きは
転身と入身(売って来る手刀側へ入る)の二通りがあるけど
今は転身しか教えていない所がけっこうあるからなあ。
審査もそれで通っちゃうし。

どちらか一方しか教えていなかったのかなあ?


>>610
シグルイ?
0613名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4e6c-fO7+)
垢版 |
2023/01/31(火) 13:54:57.12ID:DBxemRPc0
「正面打ち入り身投げ」で長い間疑問に思っていたことがある。

受けの体勢を崩す際に、受けを床まで叩き落としているのを演武で見る。
これ、いつから始まったのかわかる人います?

約30年くらい前、自分が始めて入門した道場の師範(当時7段)は相手を崩した状態で受けを肩口まで導いていた。
今通っている道場の師範も同じ。
2007年1月発行の「合気道上達BOOK(植芝守央著)」でも同じ。

いつの間にか受けを床に叩き落とすようになっていた。
今は落とす方が主流って感じ。
私にはこの行為の合理的理由が思い浮かばない。

受けを床に叩き落とすようになった時期と、床に叩き落とすことの利点について説明出来る方、いますか?
0614名無しさん@一本勝ち (ブーイモ MMb6-F2WG)
垢版 |
2023/01/31(火) 14:15:49.89ID:vbgyrPr5M
>>609
社会人だと初段まで5年くらい、3段ともなると10年近くやってるはず何ですけどね。
それだけ修練積んでも学ぶ気のない人や根本的なセンスが欠落していると何も身に付かないのでしょうね。
>>613
あれは受けの全面的な協力がないと無理だと思うので何故標準になっているのか同じく疑問でしたね。
0615名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b30b-p652)
垢版 |
2023/01/31(火) 19:06:23.10ID:Zhsxc9Rf0
>>613
確認ですが、充央先生のこのスタイルでしたら、40年近く前でも本部から来ていただいていた先生は同じでした。

https://www.youtube.com/watch?v=q6y-5ejh6Mw&t=51s

叩き落とすという表現が分かりにくいのですが、受けが潰れてしまえばそこでお終いですよね。
0616名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sa47-YZPk)
垢版 |
2023/01/31(火) 19:57:52.33ID:CPtMMHiUa
相変わらずいまだに型を実戦の雛形的な考え方してる人がいる。
合気道は受けも取りも稽古。
全面的に協力、とかいう言葉が出てくる時点で勘違い。
受けは取りに協力して稽古してる。
入り身投げの類はそもそも後ろをとった時点で大体終わりであとはバリエーションの類
入身で投げるというか倒すという格好になっていればいい

入り身投げで大きく下げて崩すようなのはもちろんそれで終わるならそれで
あとは受けの方もいい鍛錬になるし悪いことではない
0617名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sa47-YZPk)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:29:22.23ID:CPtMMHiUa
入り身投げのその手の崩し方や程度も、先生によってことなっており道場を
移ったりするときに戸惑う人や、そこに合わせて直すのに抵抗のある人がでてくるが
そこは素直にそこのやり方でやればいい。
受けを取ってくれる人の動きが大体かんじられれば大体の入り身投げの範疇であれば
きにせず細かい違いと割り切ってやればいいだけ。
0618名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW db29-hYW+)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:37:59.91ID:LDuA4eod0
合気道は武道風のダンス
なにもしないよりは護身術が身に付くかもって位で良いと思う

技術体系的に合気道のみで完結できないから、試合形式の練習ができず優劣をつけて技術を高めることができない
0619名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sa47-YZPk)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:59:43.94ID:CPtMMHiUa
全日本の演武の少し昔の見れば分かる通り先生によって入り身投げがかなり違うように見える。
岩間などは入身しつつ引き寄せてそのままどーんと投げる感じ。一旦大きく崩したりはしない。
セガールの類のようにすれ違いざまにラリアットじみて入る人も。
養神館の竹野先生なども岩間に近い感じで下に落とすような投げ方をされていた。

全日本ではそういったあまり大きく崩さないかたち以外だと、入って大きく後ろに入りながら下に落として、落として、落として、と
上がってくる受けをなん度も下げてを何回も繰り返した末投げる大先生晩年の弟子の先生もいて、これを
みて全日本の2階席で集団でバカにする人とかもいた。
全くわかっていない連中は昔からいたということ。
0620名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4e6c-fO7+)
垢版 |
2023/02/01(水) 09:56:45.90ID:BUSN2DlF0
>>615
> >>613
> 確認ですが、充央先生のこのスタイルでしたら、40年近く前でも本部から来ていただいていた先生は同じでした。
>
> https://www.youtube.com/watch?v=q6y-5ejh6Mw&t=51s
>
> 叩き落とすという表現が分かりにくいのですが、受けが潰れてしまえばそこでお終いですよね。

>>613 のこの書き込みと、これまでに書き込まれた内容を総合すると
入り身から転換する際に相手をどこまで崩すかの解釈の違いということなのかな。

そこに合理的な理由は無いと。

なるほど。その解釈の違いをどう捉えるかは個人次第か。
0622名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b30b-p652)
垢版 |
2023/02/01(水) 17:49:54.82ID:IVIiqeQq0
いわゆる戦闘を想定していれば、他からの第2の攻撃にも備えるためにできるだけ短時間で制しないといけないので、入り身投げの場合も一瞬で倒すことが望ましいでしょうね。
その一方で、通常の稽古としてならば、入り身投げの技を通して相手との一体化(繋がり、結びなど)を、取り・受けともに鍛錬するという目的で、繋がった状態で取りが腰を落とせば受けも沈む、などの動きになるのかも。
0623名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5715-+rQD)
垢版 |
2023/02/01(水) 20:49:32.88ID:9GbIDHjK0
ちなみに「武道」では
逆半身手首取りの入身は
「左手ニテ後襟ヲ執リ(或ハ押へ)右足ヲ踏ミ込ミツツ右前臂ヲ以テ首ヲ押シ下ゲテ倒ス」
って書いてある

斎藤先生の「武道」の解説本には
原本に書いていない注釈が太字で書かれているんだけど
「後襟を取った手を胸元に引き寄せる」って文言が追記されている。

他に突きの入身も載ってるけど、原本の方は写真だけで詳しい解説文はない。
斎藤先生の「武道」の解説本では
右手で突いてきたとき、、入身しながら左手で相手の右腕の付根を掴み、左手を自分の右わき下に引き寄せる
となっている。
襟を掴まない技もあったんだな。腕の付け根を掴む入身投げってしたことがないや。
俺の持っているコピーにはその技のところに「武錬150」って書き込みがあるんだが、もしかしたら「武道練習」には詳しく書いてあるのかもな?

どちらも入身 → 投げ の動きになっていて、落としてはいない。引き寄せる動きになってる。

吉祥丸先生の古い本では、入身 → 投げ が入身投げの表、
入身 → 転換 → 投げ が入身投げの裏って説明してるね。

落とす入身は本部系の特徴だけど、戦後になってからじゃないのかな?
古い技を遺している地方支部では落とさないで引き寄せて投げてる。
0624名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9a44-BHl9)
垢版 |
2023/02/01(水) 20:53:03.55ID:l8bLzXyx0
そもそも合気会って入身投げの表やらないよね
0625名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b30b-p652)
垢版 |
2023/02/01(水) 21:45:31.83ID:IVIiqeQq0
心身統一の稽古では上下の動きを積極的に活用しているのを思い出して、ちょとググってみた。

https://www.youtube.com/watch?v=LDpr0g65d1c
0628名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx63-FuTj)
垢版 |
2023/02/05(日) 11:04:43.08ID:3KD+kOX5x
>>625
ワンネスリズム体操というのが全て上下のリズムで構成されていて「ワンネス(リズム体操)で投げろ」とか、ワンネスリズム体操の音楽かけながら稽古して上下の動きを身に付ける稽古法もあったよ
0630名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sa93-hGM2)
垢版 |
2023/02/05(日) 11:16:07.24ID:vVgf1mW9a
>>623
その手の細かい変化なども大先生がやっていたのを斎藤先生が記録していた、ということでしょう。
大先生としてはおそらく「相手が崩れればそれでいい」ということを示しているのではないかと思われる。
大先生の晩年に直に教わった先生の弟子である先生が口伝として「入り身投げはこういう時は髪を掴んでもいい」
と大先生が仰っていたというのを又聞きの又聞きしたことはある。
0631名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx63-FuTj)
垢版 |
2023/02/05(日) 11:36:06.32ID:3KD+kOX5x
>>629
天地のリズムは【絶対に正しい】
【絶対に正しい】から体操にすれば健康になるし
【絶対に正しい】から技は天地のリズムで投げなければならない
心身統一合気道の発想がカルト臭くなってしまうのはこういうことなのかもな
方便として自分たちのやり方に自信を以て稽古するのは良いのだが自分たちだけが【絶対に正しい】他者は間違ってると他流批判に走る連中も少なくないから反感を買われてるのも事実
0632名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx63-FuTj)
垢版 |
2023/02/05(日) 11:40:36.34ID:3KD+kOX5x
>>625
動画見たけどこれワンネスの前の気の健康体操で説明してるね
ワンネスは上下運動プラス2回同じ動作をやることで心が体に追い付いて誰でも心身統一になるとかいうコンセプトだったわ
0634名無しさん@一本勝ち (ワイーワ2 FFbf-hGM2)
垢版 |
2023/02/05(日) 15:08:59.55ID:snkerQdqF
>>631
とうへい先生の人格の悪いところが団体の教え方に残った格好なんだよなー
とにかく他の合気道団体、武道への悪口が酷い
0635名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0f92-IQ9O)
垢版 |
2023/02/05(日) 18:49:52.43ID:xc/V/jVP0
佐の字みたいじゃないですかトーへーさん
0636名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3f44-A4Pn)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:52:17.72ID:LW7jYLzE0
これからは岩間の時代だ!
0638名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0f0b-DwaU)
垢版 |
2023/02/06(月) 10:42:11.76ID:/s0PCb/v0
https://youtu.be/wgEZGV2ujKc

それぞれの流派や先生で基本的な考え方やコンセプトってあると思う
それを追求するのが基本的な稽古
ただそれを現実に適用するにはどうするか、という両面からのアプローチが上達に繋がる
0641名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx63-FuTj)
垢版 |
2023/02/07(火) 17:37:15.61ID:dEc44nMjx
どこの流派会派の人かわからないけど交流会みたいなのに参加した時、
「いま君にアイキを掛けたからね」
と言ってきた人がいて、大人の対応で普通に抵抗せずに投げられてあげたけど
>>640読んでそういう香ばしい人を思いだした

掴んだり打ったり突いたりする前にアイキを掛けるって一体何だったんだろうか(笑)
0642名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3f44-A4Pn)
垢版 |
2023/02/07(火) 18:20:07.44ID:LyfFLQVo0
バカじゃねーの
だからオタクは大成出来ないんだよ
0643名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx63-FuTj)
垢版 |
2023/02/07(火) 20:16:49.28ID:dEc44nMjx
何やらレベルが高いような事を言いたくて小難しいワードを繋ぎあわせているが
実際は意味不明の勘違いで他の武道からしたら低レベルに見られてしまうのは仕方がないのかもな
0644名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0f15-4osW)
垢版 |
2023/02/07(火) 20:30:15.37ID:XQOWFCjX0
>>641

> 掴んだり打ったり突いたりする前にアイキを掛けるって一体何だったんだろうか(笑)

多分、大先生は「アイキをかける・・・」なんて事は言わなかったんじゃないかな?
誰か知ってる?
俺は知らない。

「合気ハ練習ノ徳ニ依リテ自然ニ会得スルモノナリ 詳細ハ口授ス 」とは仰ってるけどね。

そもそも合気道で「合気」が付く技って 合気落とし ぐらいしかないよね。

あの技、受身が取りにくいんだよな。
今の会員の年齢層が中高年ばっかりだから、教えたいけど教えられない。
0646名無しさん@一本勝ち (ワントンキン MM9f-F5Kc)
垢版 |
2023/02/08(水) 01:58:45.83ID:7FbyEkpdM
強盗を撃退出来るならみなさんやりたいと思います
0647名無しさん@一本勝ち (ワントンキン MM9f-F5Kc)
垢版 |
2023/02/08(水) 02:00:37.16ID:7FbyEkpdM
Y親館の変な愛Jinおばさんは仕返しで皆から撃退されます
0648名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3f44-A4Pn)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:07:17.42ID:LlTsbKwe0
いやーオレは勘弁
ケンカが嫌いだから合気道を習ってるんだよ
0650名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0f15-4osW)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:17:17.17ID:MGpM+hcU0
身体が動くうちに
思いっきり投げて投げられる稽古をやりたい。

コロナ直前の頃から、シニア向けっぽい合気道ばっかりで欲求不満だわ。

呼吸投げ縛りの掛かり稽古をやりたい。

そのためにも、通ってくれる人達に技を覚えてもらい受身が取れるようになってもらわなくちゃ。
0652名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3f44-A4Pn)
垢版 |
2023/02/08(水) 23:09:38.36ID:LlTsbKwe0
若者なのに呼吸投げ苦手ですみません…
固め技の方がやってて楽しくてすき
0654名無しさん@一本勝ち (中止W 8a44-XwtV)
垢版 |
2023/02/14(火) 19:09:12.35ID:Yl6J48JD0St.V
実戦の定義はさておき、
養神館、岩間はいいだろうね
固い稽古をたくさんするから
0656名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8a44-XwtV)
垢版 |
2023/02/14(火) 22:35:56.37ID:Yl6J48JD0
やらないよりずっとマシ
0657名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1e0e-D0vN)
垢版 |
2023/02/15(水) 01:06:52.97ID:679IZZ0+0
固い稽古って要するに、受けの方がしっかり技に掛かってあげる事で
技が掛かる感触を体感させてあげる稽古って事だよね
別に攻め方自体は本来は十人十色、強弱千差万別あって良い訳なのだから
0660名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0f0b-O1BF)
垢版 |
2023/02/15(水) 09:17:29.40ID:bPgiBuZ40
どこだっていいんだよ。
自分の意識次第
0663名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8a44-XwtV)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:02:07.06ID:ym4S/JqQ0
それは麻生秀孝先生のSAWだね
0665名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2bee-CMjv)
垢版 |
2023/02/17(金) 01:04:37.80ID:ZRLdxn3e0
未だに奇形ルールでの無理矢理なスパーリングに夢見てる知恵遅れがいるのかよ

合気道の稽古の形について完全に誤解してるからそんな無意味な事が有効だと思い込んでしまう
乱取りやりたければ合気道とは別に柔道でもボクシングでもやればいいだけなのに馬鹿だな
0666名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0f0b-O1BF)
垢版 |
2023/02/17(金) 01:38:50.67ID:a7askL2+0
>>665
お前が知恵遅れなだけw
0668名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1e0e-D0vN)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:06:37.55ID:tDwBV6EO0
強くなった所でそれより強い集団の中に入れば自分はまた弱い存在に逆戻りさ
強くなった気になりたいなら、自分より弱いヤツばかりの集団に入って行いけばいいさ
0669名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f15-D0vN)
垢版 |
2023/02/17(金) 22:06:33.23ID:Gxz6sbX60
合気道の場合は、本人の人格を無視すれば、
強くなるよりも、上手くなる、もしくは技をちゃんと知っていることで評価されるからなあ。

そういやもうすぐ審査だ。
受ける人は下手でもいいから技を正確に覚えて欲しい。
0670名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0f0b-O1BF)
垢版 |
2023/02/17(金) 23:24:52.32ID:a7askL2+0
>>667
>>637
0674671 (ワッチョイ cb6c-/+FQ)
垢版 |
2023/02/18(土) 22:52:23.25ID:uRM07Jdx0
>>673
> >>671
> それは良かったな。
>
> 入門初日に教わった基本技でも、ぐるっと一周回って、また最初から始めたら、
> 新しい気付きがあるからな。

師範から教わったコツでは再現性がどうしても上がらなくて困っていた。
で、先日の稽古で別の技の稽古で指導されたコツが応用できることに気づいた。

稽古で指導されたことを有機的に繋げていく重要性を学べたよ。
0677名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cb6c-/+FQ)
垢版 |
2023/02/22(水) 15:54:26.22ID:38wRuKMF0
NHKの明鏡止水・武の神業が今日22日の23時から放送だよ。

今日は円の理合いで合気道と八卦掌だそうな。

合気道側の出演者が白川竜次先生。

う~ん・・・合気道なのに植芝先生が出演しないのは合気会として如何に思うのかな。
0681名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 6d15-BTrK)
垢版 |
2023/02/23(木) 07:51:01.41ID:S4EzkvOz0
>>677
一応、本部の道主先生と4代目の映像は出たね。
あのお二人は各地の講習会や行事やらに呼ばれて忙しいから、白川さんにお声が掛かったのかな?

岡田さんが白川さんのことを「軸オバケ」って評していたのが興味深かった。
ぶれない軸を作る稽古って大事だよね。

あの体軸を崩さずにクルクル回る膝行オレも出来るかな?
多分あのスピードでは出来ない。今度道場へ行ったら試してみよう。

武道練習の1ページが映ったのも嬉しかったなあ。
これを見た視聴者から
あの本は何だ!どこで読める!って問いかけが殺到して
復刻版が出版される事態になって欲しい。
0682名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2344-Xl+H)
垢版 |
2023/02/23(木) 08:07:48.52ID:edraig760
まぁなるわけないけどなw
復刊ドットコムで復刻希望して既に何年も経ったわ
0683名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2344-Xl+H)
垢版 |
2023/02/23(木) 08:09:37.33ID:edraig760
>>679
うん
テレビもそうユーチューブもそう
真面目に淡々と稽古してる人は面白くないから呼ばれないし注目もされない
そういう人こそ注目されてほしいのにね
0684名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa49-s90l)
垢版 |
2023/02/23(木) 08:44:56.64ID:Wo7m/DiWa
>>682
武道は復刊希望があったけど武道練習はあったっけ?
武道練習は港リサーチ社から出版されてたんだよね。
0685名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2344-Xl+H)
垢版 |
2023/02/23(木) 08:59:38.48ID:edraig760
>>684
いや、武道ですらされないんだから武道練習なんてもっとされないだろうな、って言いたかった
0686名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0d0b-BQMa)
垢版 |
2023/02/23(木) 19:01:23.22ID:bgGaVBUi0
>>677
第2回で出てるよ。たぶん2本取りか3本取りみたいでテーマに限らず何人か武道家が出てる
0687名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 415e-Ulub)
垢版 |
2023/02/25(土) 03:42:22.02ID:YPn/LESS0
植芝盛平さんの顔が2023年にテレビで映ったのは感動した!テレビはネットとは違うね
0688名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 415e-Ulub)
垢版 |
2023/02/25(土) 03:45:29.46ID:YPn/LESS0
>>679
違うよ。
テレビは大衆の欲求を満たすことができる
人が出れるんだよ
0689名無しさん@一本勝ち (ワイーワ2 FF42-a5Ox)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:18:11.13ID:z/exwR8zF
正確ではないね
「テレビ番組を制作する側が、大衆が欲求を満たすであろうと考える、あるいはこれで満たして欲しいと考える人、がでられる」だ
0690名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW da44-01Hd)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:19:50.37ID:gguW3ppC0
つまり白川さんはそれらを満たしている、と
0691名無しさん@一本勝ち (ワイーワ2 FF42-a5Ox)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:24:47.69ID:z/exwR8zF
制作側がそう思ってる人


ただし近年のテレビ制作者の知的レベルは著しく低くて知的に低劣で人品も卑しいと言うところも含めて、制作者にそう思われるということがどういうことか。

白川さんはもう動画とか出すのやめた方がいいな。
合気道への誤解を広めるだけだ。
0692名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW da44-01Hd)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:41:09.81ID:gguW3ppC0
天下のNHKが視聴者に媚びるのはやめていただきたい
0693名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa39-U6DZ)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:46:32.91ID:eBAU+iDha
稽古に行って来る
0694名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 760e-W5vA)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:59:45.78ID:X/qKkJki0
まあ、坂口の動画だとか秘伝とか色々顔出していれば、顔は広くなりそうだよね
頼む方も依頼しやすいってのはあるんじゃないか
あまり顔広げて有名になり過ぎて、その内団体から嫌気されるような事がなければいいけど
0697名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 610b-FTr5)
垢版 |
2023/02/25(土) 23:07:44.46ID:cmTqWfq10
>>691
男の嫉妬は見苦しい
0698名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7115-W5vA)
垢版 |
2023/02/25(土) 23:37:15.13ID:MvDXIbxN0
NHKじゃないと地上波であんな番組は作れないよ。
今、民放では面白い番組は作っていない。
多分作れないのか?
俺は見ても、録画した深夜アニメかニュースぐらい。
知らない芸能人が訳の分からないネタでゲラゲラ笑っているバラエティーなんかやってたら
すぐにチャンネルを変えてる。

俺はちゃんと受信料払ってるんだし、積極的にNHK見るようにしてる。

それと、
なんだかんだ言っても、合気道ではネットで露出の多い白川サンは取り上げやすいんだろうな。

それ以外の合気道家が出ても、高齢の高段者じゃ、MCの岡田サンのお眼鏡にかなわないんじゃないかな?
それに本部師範が道主先生や四代目を差し置いて出演するわけにゃいくまい。

それとも、合気会の主流派から外れるような実力者には声を掛けにくいとかあるのかもね。
個人的にはそういう人に焦点を当てて欲しいけれど、そこまで合気道に拘った番組でもないからな。

あの番組を見て合気道をやってみたいって人が少しでも増えてくれりゃ嬉しいんだけどな。
0701名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sa39-a5Ox)
垢版 |
2023/02/26(日) 00:04:28.62ID:NFBdvWZ4a
そもそも誤解されやすいものをあんな感じでテキトーに取り上げるのはやめるべきなんだよ。
もし番組で説明するなら、
「一般的に流布してるイメージは間違いですし動画サイトで解説してたりするのも全て間違いです。
合気道は合気道の稽古をして得られる感覚は言葉で説明すると大抵間違います。
説明聞いてわかった気になるのは間違いですからぜひ稽古をやってみてください」

程度にとどめるべき。その感覚というのもオカルトじみたり宗教じみてるものではない、
身体を動かす時の感覚の養成である、程度までに説明はとどめるべきなのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況