X



トップページ武道
1002コメント596KB
極真空手vsキック 顔面に対応出来てない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 06:02:21.80ID:1pnGKz/Z0
やっぱ顔面無しはダメだな
近距離で足止めるとか、人間サンドバックじゃねーか
https://youtube.com/shorts/F8HcGA0px8Y
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/05(土) 15:45:24.34ID:Qk6XXHMs0
平本蓮対鈴木千裕
は、総合格闘技ルールだと組技も強い鈴木千裕がそちらで攻めてしまう感じになるから、K−1でやった方が面白かったかもしれない

平本蓮、鈴木千裕、与座
でやるK−1中量級とか神だったろうにな
アーツ、ベルナルド、アンディフグ的に
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/05(土) 15:56:29.59ID:Qk6XXHMs0
>>838

伝統派空手ベースをキックボクシングに完全にアジャストすると、鈴木千裕やマイクベルナルドみたいになるわけで、見た目としてはボクシングやん?的になるし、実際攻略法もボクシングテクニックで対応することになる

マイクベルナルドは、伝統派空手ならではの間合いのつめやワイドスタンス維持してのスイングフック連打をじくにしつつ、
どっから出たのか謎だった極真空手の外回し蹴りのハイキック等も使いこなしていた

極真とも剛柔とも言えるような道場が海外には沢山あるということだろう
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/05(土) 16:10:18.61ID:vDdLP+1g0
>>847
外国のWikiが信用出来て日本のWikiが信用出来ない根拠は何だよ
これだから頭の悪い奴を相手にするのは嫌なんだ
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/05(土) 16:40:09.02ID:rpjSMQJY0
マイクベルナルドは、
極真空手にしかない、
倒す外回し蹴り
を使ってるからなw

技術的説得力は、極真空手であるなんだよなw

ローキックに合わせて打つパンチカウンターも、極真空手にしかないしな
ムエタイにもあるけど、ムエタイ的には最後の手段の立ち位置なんで滅多に使わんしな
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/05(土) 17:02:07.76ID:24CRI4g30
マイクベルナルドは、伝統派経験あるときか思えないテクニックと極真空手経験あるとしか思えないテクニックを使ってる
ただし、日本の極真空手経験者側的には、フックブンブン丸的なベルナルドを極真空手というのはあれだった。

日本の伝統派は、弱いと思われてる時代に出てきた救世主としてベルナルドを扱ったので、日本では剛柔流となってるよね

ちなみに当時は、格闘技通信に、松濤館の型を習ったことあるという話もしてるので、
松濤館と剛柔流の型を両方やる極真だった可能性は極めて高いと思うよう
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/05(土) 21:50:41.41ID:yF0+anCj0
でも、ベルナルドが極真やっていたなんて言う証言はどんな雑誌にも載ってないけどね。
昔の格通で、ベルナルドは最初にやったのさ空手で、その先生は剛柔流だったと言う記事が1994年の格闘技通信にのってるよ。
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/05(土) 22:00:42.50ID:Cdm5uCPx0
ベルナルドが極真じゃないとサイタマ的に何か困るのかね
アンディが極真だと指摘されたら発狂してるし。
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/05(土) 22:03:52.65ID:rfq6kPLS0
因みに一番最初にK-1でレバンナと戦った時に使ったベルナルドの蹴りは完全に伝統派の蹴り。
膝から先のスナップで蹴っている。
動画探せば見つかるだろうから見てみればいい。
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/05(土) 23:07:34.71ID:O80ANkvZ0
武道や格闘技に関しては海外のサイトは信用できないけどなw
それに>830よ、極真はカラー道衣って認めてないぞ。
極真のどこの派閥でも道衣は白一択だが?一体何を根拠にしてるのかね?あんたの妄想か?
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 07:23:51.55ID:xW+6CclL0
極真が顔面パンチで負けたってのは、アーツ、ホースト、ベルナルド、バンナ
の4強だけで、極真が顔面パンチに弱いというよりも、4強お互い同士を含めても顔面パンチで倒されてないキックボクサーがいない選手だけだからね。

極真対K−1の最初の戦いは、当時現役チャンピオンだったブランコシカティックとアンディフグだけど、
転向して直ぐのこの試合は、極真のアンディフグ側が勝利してる

それで、その次のK−1トーナメントで、フルコン空手家のパトリックスミスにアンディフグが負け、パトリックスミスをベルナルドが倒すという流れになる

パトリックスミスは、極真空手系の空手大会で名前をはせた選手だけど、何故かテコンドーという紹介されてたりして、当時の意地でも極真空手は弱いと言いたい空気感を感じるよね。
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 07:26:54.49ID:xW+6CclL0
正面向いたフルコンスタンスで全くテコンドー的な要素がないパトリックスミスもだけど、その後にやったロシアのアルティメットルールの大会も、
テコンドースタイルの奴が極真、極真空手スタイルの奴がテコンドーになってたりして、
当時の格闘技マスコミは極真空手に多大な悪意を持っていたよね。
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 07:41:41.22ID:xW+6CclL0
ただ、当時の極真空手経験者はむかつく奴が多くて、未だに上から目線の糞野郎が沢山いるから、総合格闘技とK−1が極真空手を懲らしめてくれたので、極真空手自体も良い感じに驕りが削ぎ落とされて良い感じになってる。

今でも糞野郎が先生やってることもあるけど、順次生徒に見放されて姿を消してるしね。

極真空手は強いけど、皆でそこまで増長するのは苦笑だった
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 07:45:01.27ID:xW+6CclL0
当時の極真信者は、
BJJ
伝統派空手
キックボクシングジムの健康会員
総合格闘技ジムの健康会員
になってる。

寄生虫先を変えただけで、相変わらず弱いイジメと虎の威を借りた他流煽りばかりしてるみたいやが
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 08:13:42.91ID:0KV4hzJV0
時を経て、RISEに極真空手の南原健太がチャレンジしてるけど、デビュー1年未満で3戦3勝3ケーオーで、瞬く間にRISEランキング5位

ヘビー級だからだけど、極真空手を代表出来る選手とやって勝てるかどうかになるのは、プロキックボクサーでさえ、日本王者クラスよりも上になる

まあ、だからと言って、南原健太になるのを目指すよりも素直にK−1ジムやRISEジムに行った方が才能の限界まで強さを引き出せると思うけどね〜
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 11:31:44.52ID:lTAEu8BD0
実質、今やフルコンはキックの二次団体に成り下がってしまったのは昔日の最強幻想に酔っていた極真信者達はどう言う気分なんだろうね。
それでも活躍してくれたら嬉しいもの?
それともなし崩し的飲み込んでる状況?
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 11:37:26.54ID:GcmXGbAi0
>>249
インターハイ王者の須田さんが参戦して黒澤浩樹にボコボコにされたので、伝統派空手世界チャンピオンのK−1プロデューサー鈴木雄一が、証拠映像を永遠に破棄してるよ
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 11:40:16.01ID:GcmXGbAi0
>>865
それは、1980年代の幻想でしょ?
空手技の鍛錬ルールが極真ルールで、最強を語る空手家は、キックボクシングやプロレスで試合してた。

カオナシルールさえ強ければ良い
ってのは、1980年代後半から1990年代前半にのみあった思想でしょ。

今が、極真空手の自然な状態でしょ。
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 11:44:58.61ID:GcmXGbAi0
観戦ファンと
実際にやる愛好家と
プロ格闘家
では立ち位置が違うけど、極真は、実質観戦ファンの経験者が沢山いて、
最強の格闘技かじってると威張ってただけ。

極真の地方大会優勝レベルから上の人らは、フィリョやらアンディフグやらが強いと言っても、プロ格闘家とやって自分が勝てないなら意味が無い
って昔から言ってたぞ?

狐が借りる虎の威としては、プロ格闘技で良いでしょ
極真空手は、実際にやって強くなるのを目指すための人のもの
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 14:14:01.87ID:qBeIOiXD0
>>868
なるほど
だから虎の威を借る狐のオマエはキックやってるとかボクシングルールでプロに勝てるとか書き込みしてる訳ね
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 14:56:46.63ID:TFcUALAe0
>>869

意味が分からないけど、アマキック優勝やテコンドー入賞は僕の実力を測れる指標だろ?
二メートルの相手に勝ったとかもさ

総合格闘技はジムワークしかしてないから、これをして総合格闘技やってると言ったら虎の威を借りてるけどな
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 14:59:44.62ID:TFcUALAe0
本当は、アマ総合格闘技で入賞は目指してたんだけど、これは届かなそう
フルコン空手は、大会で入賞目指してやりたいけど、まだ間に合うだろう
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 15:00:09.42ID:qBeIOiXD0
>>870
あ、そう言うハッタリ結構です
実際はオフスパーも出来ない50過ぎのジジイの寝言と判ってるんで。
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 15:01:07.00ID:8qWRbtBt0
俺は125kgの相手にも勝った事あるし、
正道会館重量級五連覇の選手にも勝ったことがある
ITFテコンドー金メダリストに前蹴りぶち込んで効かせたこともある(テコンドールールだったから勝てなかったが)
全部本当だ
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 17:55:42.01ID:TFcUALAe0
>>873
あるだろね。

120kgなら柔道ルールで勝ったことあるよ
初段トーナメントだから、未熟同士だから勝てただけだけど。

フルコン空手ルール苦手だから、正道会館ヘビー級に勝ってるのは素直に尊敬するなぁ
凄いね!
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 18:06:28.22ID:TFcUALAe0
フルコン空手や柔道の良いところは、デカイ奴とガチの試合出来ることだよね。
普通サイズというか、軽量級でも細い部類の体を駆使して戦ってたから余計思うんだけど、
器用ならキックボクシングやボクシングやテコンドーの方が実績作りやすいけど、
巨漢を倒すのは、試合で優勝するより自信になるよね
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 18:25:10.79ID:TFcUALAe0
皆、煽るよりも、RIZINに夢中かな。

鈴木千裕
平本蓮
吉成名高
魚井フルスイング
とスター性ある天才がそろってるもんな。
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 18:59:57.81ID:TFcUALAe0
顔面パンチ対策を疎かにしてるフルコン空手家はいない現代にこんなスレタイ無意味で、
むしろ、頭突き対策と肘打ち対策、首相撲(ダーティボクシング)対策が出来てないことの方が武道板的話題だと思うけどな


柔道で前襟を取るのや、空手やキックボクシングが肘打ち組み込んでるのは頭突き対策だけど、出来る人少なくなりすぎじゃね?
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 20:45:52.43ID:TFcUALAe0
顔面パンチ対策は疎かにしてないでしょうw

フルコン空手は顔面パンチ対策がされてないと強弁し続けるだけだから永久平行線だしね

それで、そろそろ、直接あって試合やろうぜ?
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 20:52:22.68ID:hXLe/8kU0
>>879
お前は所属ジムや道場教えてもメールや電話で嫌がらせして現場に来ないじゃん
何より50過ぎたジジイをぶっ叩いて勝っても何の自慢にもならん
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 21:27:32.70ID:4uGqtoqU0
昔フルコンとキック両方やってるジムいたんだけどフルコンルールでスパーになるとすごい楽だった思い出あるわ
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 21:45:09.84ID:TFcUALAe0
>>880
オマエ嘘つくなよ

じゃあ、さいたま市あたりのジムで待ち合わせしようぜ
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 21:47:29.81ID:TFcUALAe0
さいたま認定者は、さいたま市なら大丈夫なんだよな?
ブレイブジムで待ち合わせしようぜ
極真は顔面パンチやれば楽勝の雑魚って書いたtシャツ着て来いよ。
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 21:53:14.00ID:TFcUALAe0
brave世田谷で待ち合わせにしよ

さいたま認定者は、
極真は顔面パンチやれば楽勝の雑魚
って書いたtシャツで練習な

上田幹雄って極真オタいるから、俺がいくまでそいつとスパーリングやっててね
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 21:57:06.85ID:TFcUALAe0
鈴木千裕と平本蓮の試合は、首相撲対策のなさで勝負ついたな
極真空手みたいに強いボディブローあるなら、もっとマシな試合展開になったろうにな

K−1スタイルのボディブロー軽視と首相撲軽視の方が武術的観点で問題になってる局面で、このスレタイって、本当に時計の針が止まってるよな
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 22:01:03.19ID:c3HOXbez0
>>884
あ〜あ
世界チャンピオンの名前を勝手に出して喧嘩吹っかけちゃった
後でジムに知らせておくわ
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 22:05:33.20ID:MrSN21WK0
>>882
嘘も何もお前オフスパーに現れた事が一度もないじゃん
指定してくる場所はお前と何の関係もない場所だし
少なくともこの板じゃ周知の事実だぞ?
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 22:16:23.70ID:bOfqzEQE0
>>886
俺もジムと警察にこのスレ見るように連絡入れておくわ
ジム名出すだけならまだしも個人を争いに加担させようとするのは度が過ぎてるからな
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 22:35:08.15ID:/1zv5NNo0
>>882
嘘も何も散々このスレで指摘されてるじゃん

【毎日連投】サイタマと語るスレ2【自称達人】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1597554040/

誰もオマエみたいなゴミの言う事信じないよ
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 23:03:41.87ID:ItJH1S980
今日の平本に勝った鈴木の最初の右ストレート、真っ直ぐで綺麗な伝統派の右逆突きだったな。
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 23:18:40.48ID:8qWRbtBt0
平本は話題だけ先行してるけどはっきり言ってMMAファイターとしては弱すぎる
アーセンもひどいけど今の平本はそれ以上だわ
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 23:26:42.04ID:ItJH1S980
サイタマ、そこは素直に鈴木を褒めてやれよw
鈴木が極真出身なら両手をあげてマンセーしただろうに。
本当に器が小さいな。
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 23:56:36.13ID:8qWRbtBt0
>>892
お前は気に入らない意見の奴は全てサイタマに見えるんだな
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 07:22:13.65ID:vI6nbjYS0
brave世田谷で待ち合わせしようぜ
俺がいくまで、上田幹雄とスパーリングやっててよ

のどこに犯罪性があるんだよw

上田幹雄とやるのは怖いならやらないでいいじゃん

ただ、
極真空手は顔面パンチやれば楽勝
と書いたtシャツは着て来いよ
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 07:29:06.86ID:vI6nbjYS0
伝統派空手の弱点は、正拳突きで飛び込む時の極めの距離がフックと同じ間合いなこと

このポイントで最初からフックの攻防出来るように構えてみると、伝統派空手のワイドスタンスは、強力なスイングフック撃つのに理想的になる

で完成した伝統派空手のプロ格闘対応は、山崎やベルナルドや鈴木千裕みたいな、一見ブンブン丸的なスタイルになる

結局対応方法は、正拳突にジャブを合わせるか、フックの打ち合いから対角線コンビネーションでローキックで崩すか、遠間からローキックで潰すかになる

ペティスみたいに組技強くて、堀口みたいに打撃で潰しきる訳ではない相手なら勝てたかもしれんけど、相手が悪すぎたね
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 07:32:09.21ID:vI6nbjYS0
警察に連絡とかいってるのは、所属に電話されたってことだから、
横浜の糸洲流の五段と、千葉のテッペンジムの健康会員で良いのかね?
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 07:47:01.06ID:vI6nbjYS0
まあ、昔から言われてるけど、ベルナルド山崎鈴木千裕と、伝統派空手を完璧にアジャストすると、正拳突きの要領で飛び込んでのスイングフック乱打になるけど、
これをやるには物凄いスタミナがいる
型等で培ったボディバランスがいる
それにも関わらず伝統派空手的には嫌いなフックの連打になる

ため、中々、完成型はお目にかかれないんだよな。

堀口みたいに、フックを二発目か三発目を組み込みつつも、組技移行するか間合いを取るだと、伝統派空手っぽさは無くならないけど、それなら平本蓮も対応出来たかもしれんけどなぁ
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 08:35:41.71ID:vI6nbjYS0
同じ南拳から進化したサイリブツケン
だと、最初から型に山崎や鈴木みたいな動きを組み込んでるけど、
松濤館的には相撲に移行する、堀口やリョートの方向性が好みの方向性なんだろうなぁ

https://youtu.be/Qa-mw-L1bOQ
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 11:42:54.55ID:PJ5uP4hv0
鈴木、綺麗なストレートだったな。
真っ直ぐで長いストレートって何気に高等テクニックだけどそれも高いレベルで使えるのがわかった。
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 11:46:00.65ID:UQ4V0pyd0
>>899
伝統派空手スタイルでプロ格闘やると、それを使えるタイミングは平本蓮レベルの強敵でないと出来ないけどね。
丹念に伝統派空手の弱点を修正して良いところだけ残してるから、山崎よりも完成度高いと思うよ
打撃は
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 12:19:38.64ID:PJ5uP4hv0
完成度という点でみれば、鈴木の打撃の完成度はけして低く無いけれど、
当人の必ず倒して勝つという信念がどうしても試合の中で雑さにつながっている。
特にデフェンスに関して。
それが、昇侍戦での秒殺負けにつながっているし、前回のタイ人の試合でも危ないフックを食らっている。

デフェンスも含めたトータル的な完成度で言えば、山崎だというのは多分、多くのキックボクサー経験者達からも異論はないと思っている。
ただ、今の鈴木には勢いがあるからもしも山崎と戦ったら勝つ可能性もゼロじゃない。
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 12:40:42.91ID:s7Bb5CCm0
>>896
ほら
連絡だけしてオフスパー行かなかったじゃん
オフが怖いなら最初から他人を煽るなよ
みっともないなあ
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 12:46:21.90ID:IxAs1L5M0
>>894
なんで関係ない奴とスパーするのか判らんし
お前が指定した服装にする必要も無いな
そしてジム行ってもいつもと同じくオマエいないんだろ?
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 14:59:23.06ID:vI6nbjYS0
>>901
顔面パンチのみに対して言えば、山崎と鈴木千裕は同程度だけど、鈴木千裕はローキックに対する脆弱性がない足構えやフットワークをしてるから、鈴木千裕の方が完成度高いよ。

山崎は、リスクが高いスプリング使ってるけど、鈴木千裕はスプリングなしで伝統派空手のフットワークの良いところだけ取れてる

山崎が鈴木千裕に上回ってるのは強敵と戦って来た経験値だよ
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 15:02:15.16ID:vI6nbjYS0
ゴンナパーレベルになってやっと合わせられた訳ではあるけど、現在にまで続く膝のダメージは、やはり伝統派空手やテコンドーで多用されるスプリングの弱点

伝統派空手同士でやると、スプリングやるほうが良いと想うけど、伝統派空手の優位性はスプリングなしで充分出せるからね

不完全さ残したまま勝ててるのが山崎の魅力だけど
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 15:11:42.77ID:vI6nbjYS0
山崎対ゴンナパー

この試合で山崎が壊されたのは衝撃的だった。
普通のファイターなら、最初の一撃で倒れてるけど、最後までやり合った山崎が男らし過ぎる

https://youtu.be/v6L-zV7Ku5k
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 15:17:17.45ID:vI6nbjYS0
ショウジを舐めてる人が多いけど、総合格闘技ルールなら山崎でも安保でも木村ミノルでも絶対勝てないからw

フックの間合いでストレートを極める伝統派の距離感だと、ショウジの打撃と相性が悪いので、ややラッキーパンチ的にカウンターが入ってる

同じパンチ食らってもダウンしながら最後まで戦ってた野村俊太とか堀口きょうじのタフネスは凄い


https://youtu.be/DxL23sTK-mM
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 15:20:05.03ID:PJ5uP4hv0
>>904
山崎にも別にローキックへの脆弱性は感じられないが。
ローキックに脆弱性があるのでは流石にK-1王者にはなれない。
ゴンパナに膝を壊されたのは、その時のゴンパナがすごかっただけで、
事実、山崎がローキックで負けた試合はそれだけだよ。
その一試合で山崎にローキックへの脆弱性があるというのは流石に無理がある。

そして完成度という当初の議論に戻るのなら山崎は秒殺で負けた試合は一つもない。
そこは明らかにデフェンス力は鈴木よりも高い事を示している。
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 15:25:30.76ID:PJ5uP4hv0
パンチ主体で蹴りで殺傷力があるのは膝蹴りだけのの鈴木と
パンチとキックを混ぜて戦え、どちらでもダウンを取れる山崎とを比較した場合、
技術の完成度はどちらが上かと言う話ならキック経験者の十人中9人は山崎と答えると思うが。
デフェンス力も含めて。

おかしな事を書いているつもりはないが。
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 15:40:11.18ID:vI6nbjYS0
>>908
総合格闘技でたら朝倉未来wに秒殺負けするから、必死で逃げてるだろw
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 15:41:47.82ID:vI6nbjYS0
>>909
山崎は首相撲なしの小学生ルールのローキックじゃん

大人のルール=首相撲肘打ちありだと、平本蓮みたいにローキック使えないと思うなぁ
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 15:43:45.97ID:vI6nbjYS0
山崎はスピードとパンチ力で誤魔化してローキックへの脆弱性を修正しなかったから、ゴンナパーに壊された

ゴンナパーは強いけど、壊されたのは山崎一人だけ。
これが、山崎の未完成さ
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 15:47:49.86ID:vI6nbjYS0
怪我から復活した今を起点にすると鈴木千裕より完成度あるけど、壊される前の全盛期比較ね
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 17:42:25.64ID:v31nUFLw0
上から目線で鈴木千裕と平本蓮を見下してる山崎を、6月に鈴木千裕とやらせるべきだわ

ムエタイルールなら鈴木千裕圧勝だろうけど、K−1ルールワンキャッチワンアタックなら面白くなるんじゃね?
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 18:03:54.08ID:PJ5uP4hv0
山崎の経歴をみれば、そこは上から目線は仕方ないかと思うけど。
実際やったら鈴木の一発が綺麗に入るかも知れないし、山崎のカウンターが綺麗に入るかもしれない。
伝統派ベース対決でどちらも剛腕。
もしも実現したら面白い試合になるだろうな。

RIZINとK-1の関係修復されてるし、案外この両者の試合はあり得なくなくなったな。
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 19:29:20.23ID:v31nUFLw0
でも、6月は無理やった
平本蓮も流石に手強かったみたいやわ

観てる俺らが感じてるよりも

https://youtu.be/TKEGUgh2Tmg
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 20:09:00.89ID:v31nUFLw0
山崎は人気者が多い首相撲肘打ちなしK−1ルールなら強いけど、
ムエタイや総合格闘技でやったら鈴木千裕には勝てない

だけど、キックボクシングと空手の偉大な先輩である山崎を、鈴木千裕は倒したく無さそうではあるなぁ
山崎も、伝統派空手ベースの新進気鋭を潰したくないだろうし、まあ、二人ともフルコン狩やボクシング狩する方が盛り上がるだろうしなぁ
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 20:21:44.02ID:Y5tAtZl+0
>>914
キャッチありなら話にならないだろうな
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 20:25:28.00ID:v31nUFLw0
>>918
ワンアタックなら、ある程度は出来るんじゃない?
山崎も柔道黒帯だし。
ただ、無制限首相撲だと流石に無理だろ
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/07(月) 23:57:41.38ID:v31nUFLw0
ユーチューブにあったけど、打撃ではやや平本蓮が上だけど、スタンドレスリング、首相撲と呼ばれるカテゴリーで大差が付いてるので判定だと鈴木千裕という感じかな。

平本蓮のレベルはかなり高いところにあるけど、試合の組立てとかアピールポイントがまだ掴めてない感じはするなぁ。

この位の打撃レベル同士だと、やっぱり、K−1ルールの方が面白くなると思った

https://youtu.be/zN5C_oB_1H0
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 00:16:24.25ID:DbOXcedz0
>>920
平本は鈴木のフックには警戒してるけど、
真っ直ぐなストレートには少し想定外だった印象はあるな。
多分、打撃なら自分が遅れを取るはずがないという絶対的な自信が有ったんだろうが、元々MMA出身の鈴木の組み力の強さと後、ポイントポイントに使ってくるストレートには対応しきれてないな。
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 00:25:36.09ID:hQn85FPJ0
山崎とか鈴木千裕は伝統派空手のクセのあるストレートありきだから、これは当たる

二発目以降が間合いが近くなるのでフックの打ち合いになる
鈴木千裕は、この間合いで二発くらいダウン仕掛けのフックカウンター食らってるからな

平本蓮の打撃センスはやはりやばいよ。

寝技は既にほぼ五分で、スタンドレスリングでの差がもう少しなければ判定勝ちも狙えたと思う。

まあ、基本的な組力は負けてなかったから、少しの切っ掛けで化けると思うなぁ

しかし、K−1でやっても人気が出そうな組み合わせ
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 01:05:50.68ID:hQn85FPJ0
K−1ドーピング時代ならまだしも、ボクシング研究も盛んな現代的には顔面パンチ一発ケーオーなんてないから、一番のネックはスタンドレスリング、首相撲なんだよな。
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 08:07:53.17ID:oCS4JWyp0
>>919
柔道と首相撲や、蹴り足キャッチは関係ないけどな
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 08:09:22.00ID:oCS4JWyp0
>>920
首相撲などの組みも背景にあるが、MMAの打撃は鈴木が上だったけど?
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 08:28:03.22ID:YsFCI6rn0
>>925
シバターも言ってたように、打撃は平本蓮がやや上だろ?
思ったほど差が付けられなかったから、人によっては鈴木千裕が優勢とも取るかもしれないけどね
顔が腫れてたから

一番足りなかったのはスタンドレスリングの駆け引きの経験値で、基本的な組力はそこまで負けてなかった。
通常の崩しが通じないから、鈴木千裕も捨て身投げで一か八かの勝負に出てた。

ま、鈴木千裕が言うとおり、思ったよりも全然総合格闘家として完成度高くなってたってことだろね

でも、K−1ルールの方が面白くなったと思うな
この二人なら
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 08:30:38.69ID:oCS4JWyp0
>>926
フラッシュダウンを取ってたことは見てないのか?
おまえ、試合見ずに知ったかぶりすんなよ
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:09:50.80ID:DbOXcedz0
勝敗を分けたのは、両者のMMAファイターとしての完成度と経験値の差と
後は鈴木のストレートだな。
平本は徹底したガードの固さからみても明らかに鈴木のフック連打を警戒していた。
けど、鈴木はインタビュアーにも返答下通り、伸びるノーモーションの右ストレートも武器としてもっている。
打ち気が強く、それが時に雑な試合展開にもつながり負けたりもしているけど、実はテクニックも持っているのが鈴木千裕というファイターの面白い所。

ただ、縦肘を有効に使ったりと平本も流石と思わせるテクニックが随所にあった。
良い選手だね、平本も。
もっとMMAの経験つんだら面白いファイターになると思うわ。
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:15:07.19ID:YsFCI6rn0
>>927
鈴木千裕も2回くらいフックでフラッシュダウンしてるよ
ロープに持たれて耐えてた

後は効いた打撃は、10回くらいある

平本の方はフラッシュダウンしてるのは1回だけだな
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:17:33.51ID:oCS4JWyp0
>>929
やっぱり知ったかぶりじゃん
回数を言えば誤魔化せると思って浅いな

通常の崩しって、鈴木が日頃試合で余り見せない首相撲で思い切り投げてたけどな

おまえ本当知ったかぶりだな
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:18:40.79ID:YsFCI6rn0
総合格闘技ファンは、少し打撃センス無いからか、鈴木千裕優勢と総合格闘家だから肩を持ってるだけの評価があるな。

最初のフラッシュダウンさせた後は、拳のダメージもあって、平本蓮の方が打撃では優勢だった。

ただ、大差付けるほどではなかったので、スタンドレスリングのコントロールの差で鈴木千裕になった。

シバター解説の通りだよ
小比類巻の解説は少しK−1への恨みがこもってたw
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:20:15.40ID:DbOXcedz0
しかし、伸びる右ストレートって今でこそキックでもMMAでもトップファイター達が使っている風景みるのは
珍しく無くなったけど、10年位前からボクシングのトップファイター達が試合で使い出すようになるまでは、

「腕が伸びたストレートなんかKOルールじゃ使えない」

と主張する自称キック経験者や自称ボクシング経験者が結構いたんだよな。
技術の進歩って面白いな。
昔は使えないと思われていた技術が最新の技術に化けたりするし。
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:20:31.30ID:YsFCI6rn0
>>930
いやいや、レスリングや柔道で使う捨て身投げでリスクある投げ方してたろ?
失敗して下になっても平本蓮の寝技なら対応出来るという計算も入れてだろうけどな

レスリングというよりは、bjjで身に付けた投げかもしれんが
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:21:37.14ID:YsFCI6rn0
>>932
みさこいちもんかいでは、健康会員にも教えてたけどな
二十年前から
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:24:52.69ID:DbOXcedz0
>>934
個人レベルでみれば、そういうのを教えている人達はいただろうけど、
実際一昔前には
「ストレート当てる時は肘が少し曲がっている状態じゃないと効かない」
なんていう主張、あんたもだって何度も見た事だるだろ?
今だって20110年代のストレートに関するYahooとうの投稿で探せばそんな意見、簡単にみつかるよ。
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:25:17.87ID:DbOXcedz0
2010年台ね。
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:27:08.93ID:YsFCI6rn0
>>935
みさこいちもんかいってのは、みさこジム系列ジムの一団のことだよ。
あと、フラッシュ赤羽も教えてたな
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:30:17.89ID:DbOXcedz0
>>937
だからそういう話をしているんじゃないんだよサイタマさんw
変なスイッチいれんなよw
俺が言っているのは、あくまでも一昔前の一般的な打撃理論に関する話であって
そんな一部の人間やジムレベルの話してんじゃないよwww

もう一回かくけど、あんただって2000年の初期に
「ストレート当てる時は肘が少し曲がっている状態じゃないと効かない」
という主張見たことないなんて言わせないよ?
実際、その頃のストレートに関する投稿にはそんな意見簡単にみつかるし。
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:32:22.70ID:YsFCI6rn0
>>935
2チャンネルにそういうのが沢山いたのは知ってる
サウスポーに対するインサイドのポジショニングでさえ、今でも否定派いるしね。

少し曲げてミートするってのは、皆が嫌いな極真空手経験者がボクサーぶって言ってたものが半分、半分はインファイト中心で教えられてる健康会員がショートストレートしかしらなかった場合の二つだと思うよ

いいださとしのボックスファイジムは、伸ばしきるストレートから教えてたけど、二十年前のボクシングジムは都内は皆伸びるストレート教えてるよ

どちらかというと、リアル世界で批判が多かったの後足を送るストレートじゃない?
メイウェザーが倒しまくって、誰も批判しなくなったけどw
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:35:46.30ID:YsFCI6rn0
>>938
極真空手経験者が伸ばしきらないストレートを頑固にやるから、カオナシフザケンナ!みたいな感じでキレてたわけで、ボクシングジムでは伸びるストレート教えてた

当時、経験者レベルで争いがあったのは、後足を送ることで伸ばすストレートで、これは否定派もいた
というか、僕も懐疑的だった。
効かさなくて良いなら出来たけど、メイウェザーや朝倉未来や堀口みたいに倒せる人がゴロゴロ出てきたのは驚きだけどね
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:36:20.58ID:DbOXcedz0
>>939
2ちゃんに限らず、2000年前半のYahooとかでもそんな意見何度も見つかるから、
その時代のストレートに関する一般的な認識がそうだったという話をしているんだけどね。

世界のトップボクサー達が伸びるストレートで結果出しまくるようになってから、
MMAでもキックでもそういうストレートを使う選手が日本でもここ10年以内で増えて、
今ではそんな意見をいう人間を滅多に見なくなったけど。
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:39:28.13ID:DbOXcedz0
後足を送るストレートだとメイの前にハメドもこのパンチで何度も相手から
ダウンとっているけど、まあ余りに特異なボクサーだしね、
当時はハメドのテクニックは例外的な認識で余り真面目に研究はされていなかった。
真似して負ける選手が続出したから当時のトレーナー達の多くはハメドのアンチ的なポジションにいたのも一因だけど。
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:44:04.57ID:YsFCI6rn0
>>942
正確には、ハグラーも使ってたし、歴史的にボブフィッツシモンズも使ってたから、古い教科書には載ってた。
ただ、老人の世迷い言、もしくは天才が見せる奇跡だと思われてた
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:45:47.49ID:YsFCI6rn0
しかし、こうしてみると、二十年前になると、カオナシ極真空手のクソが、知ったかぶりしやがって!という怒りが蘇ってくるな。
なぜ、当時の奴ら自信満々で間違ったことを言ってたか謎だが
伸びるストレート打ってれば顔面パンチボコボコ入って楽勝だったよな
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 09:54:34.59ID:DbOXcedz0
最新の技術って使われ初めの頃は否定一般的には否定論者が多い所からスタートするものだしな。
その中でも残る技術と一時の流行でほぼ消える技術に別れるし。

最近でいえば、カーフキックとこの伸びるストレートは恐らく今後も格闘技の技術として残るだろう。
どちらも技術としての汎用性が高く、また身につけれると大きな武器になる。

ちょい前だと三日月蹴りブームがあったけど、これは最近少し失速したな。
対応に慣れた選手が増えてきたのと失敗すると自分の足の指を突き指や折る技だしね。
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 10:20:20.81ID:YsFCI6rn0
>>945
カーフキックや伸びるストレートも弱点あるから、大昔に一度衰退してるんだわ。

伸びるストレートは、関節技に弱くて、
腕固め系の力をかけると簡単に肘が壊れる
今のところは、ハイレベルな人しか使わないからあれだけど、徐々に汎用性が高まると関節技で壊される人とかも出て来ると思うようさ
カーフキックも、後屈立ちやムエタイ構えで蹴りでカウンター打たれると脆い
今はハイレベルな人が使ってるからあれだけど、腰から上の高い蹴りでカウンターされて倒される人が出て来るよ
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 15:02:27.72ID:beb7unVx0
極真空手でも、松濤館と共通鍛錬で
正拳顎突きというので伸びるストレート系の練習をしてきた
当然、二十年前の極真経験者は
無駄な鍛錬乙www
とか思ってた。

鈴木千裕や山崎みたいな動きの元になるように、前屈立ちの移動やら松濤館の太極、平安の型をやり込ませ、正拳回し打ちを基本に組み込んだ
が当然そんな達人達の意図は理解されてないがw

人類の構造は数万年変わってないから、どの技もいつか来た道
先人が折角残した記録も大多数は無視して蹂躙されると
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 15:15:19.93ID:beb7unVx0
これが正拳顎打ちなんだけど、基本的には
よく極真経験者が出来てないと言われる弾くように打つ伸びるストレートの練習なんだが、
カオナシルールのため、下の動画の先生のように大山倍達チームが残した基本をスポイルした解釈をしてしまう

松濤館空手家で、ピストン堀口興行にも参加していたボクサーでもある大山倍達は、押し込む(止める)突き以外の奴もキチンと基本に組み込んでたのよ


https://youtu.be/0_doJ-JEmuA
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 15:19:35.46ID:beb7unVx0
五ちゃんのスレで極真批判してる?とされる極真空手の古豪も、ベルナルドに負けた試合を上げて、
正拳顎打ちのような系統の練習を怠っているのではないか?と苦言を呈していた。

よく分からんけど、極真空手家が見習うべき相手としてマットスケルトンを上げてたんだが、後にボクシングイギリス王者になってるから、顔面パンチのセンスが大昔になると極真空手指導部にもあったんだなぁと思うよ

まあ、ボクシング習ってムエタイと試合してたからだろうけど
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 21:12:01.40ID:Pe7TGFDC0
>>933
ほら、首相撲がわからないじゃん
首を掴んでなくても首相撲なんだよ

知ったかぶりがバレたね
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/08(火) 21:12:33.88ID:Pe7TGFDC0
ああ、サイタマ先輩かよ
マジで相手して無駄だった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況