X



トップページ武道
1002コメント396KB
武壇5ちゃんねる分壇37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/02(日) 18:43:52.39ID:WAJ2mmaW0
>>751
> 中武は
> カンフー(内功)を身につけるか
> 発勁を解明(体得)すれば
> 格闘技に勝てると思います。
ムリムリw

呉陳比武みてみなよ
発勁なんてただの素人パンチだよ
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/02(日) 18:46:14.30ID:9euofi+80
>>762
>呉陳比武みてみなよ
>発勁なんてただの素人パンチだよ

どうしてそこでお前は
そいつらは発勁を身につけるには至ってなかったという
見解に達することが出来ないんだろうな?
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/02(日) 18:56:32.45ID:q2PSoLZB0
>>755
テニスに硬式とソフトテニスがあるの知ってるだろ?
同じように見えて全然違うぞ
完全に別競技
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/02(日) 18:56:39.88ID:zeik+3wh0
>>747
>>749
>>昔、タイでやったムエタイvs中国拳法の試合は全てムエタイの圧勝だったみたいだけど?
>そうそう、だからそのリベンジとして散打が制定されたって話

結局は、散打はそこなんだよね
中国武術は戦で生き残るのが目的として発生し
発展した歴史があるので
制限を守って安全にという試合には向いてない

向いてないから改造して散打を発明して
中国武術を試合用に作り直すしかなかったんだけどね
そしたら全然、面白くないモノが出来上がったと

同じ理由でムエタイも戦には向かないでしょ
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/02(日) 18:57:25.13ID:AtzyZLPI0
「発勁があれば全て解決」て考え方は危険だと思うよ?
当てる前に倒されたら意味ないじゃん?
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/02(日) 18:58:27.12ID:q2PSoLZB0
>>761
そんなもんはあるわけねえ
ボクシングに勝ちたいなら柔道かレスリングやれば良い
バカバカしいが
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/02(日) 19:00:13.62ID:q2PSoLZB0
ホンマ競技も武術もろくに知らん
自分の頭の中で考えてるだけの奴の言い分は聞くに堪えない
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/02(日) 19:02:04.21ID:yeqmV4qZ0
>>755 >>764
まあ、相撲もボクシングも
手だけで殴り合う
安全の為に?グローブをつける、掌だけで撃ち合う
つまり拳は直接使わない
そしてスピードとウエイトが全てという結論で、似た体重で戦う?
そして両者共に半裸

という共通点はあるような、ないようなw
そしてまあ、似て非なる別物でもあるわな、年式と公式テニス以上に
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/02(日) 19:07:59.76ID:ViJGFIfB0
>>766
そうなんだよね
発勁があっても全ては解決しないし
それ以前の問題として
発勁なんて実際に使える人は先ずいないというね

初級の発勁程度が出来てもそれさえも使いこなせない人ばかりなのに
その上の高度な発勁なんて身につけられた人は
中国人でも数える程もいないでしょう
日本になんて両手の指で数えられる程もいないし
そんな人は表に出て来ません
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/02(日) 19:09:53.23ID:fp0g02Zl0
>>767
>>768
ある訳ないじゃなくて
新しく作ったって話なんだけど
理解できてないでしょ?
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/02(日) 19:15:42.74ID:AtzyZLPI0
中国が作った散打競技は、套路競技と並んで、中国共産党がオリンピック競技化を目指して作ったものだと思ったがな。

日本にも有志の間で行われる、独自の散打ルールが幾つかあったと思ったが。

伝統武術の比武(試合)も散打や散手という言い方があるそうで、混乱しやすい感じ。
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/02(日) 22:16:28.67ID:MBh9qoJI0
この板だけでなくうる星やつら・仮面ライダー・ウルトラマン・ククルスドアンの島のリブートが作られてる2022年日本は確実に昭和にタイムリープしてるよ
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/02(日) 22:49:38.74ID:ik4c49Ci0
コロナ論4に巨人の星のパロディがあったw
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/02(日) 23:05:38.12ID:0/LYNjdh0
>>757
なるほど
戦から・・(´・ω・)・・
 
でもヨーロッパも
戦争多くなかったですか?
 
私は欧州武術に詳しくないですが
印象としては
どうも和武や中武は
欧武とテイストが異なる気すんですよ。
 
>>762
「発勁」の定義は人それぞれですけど
私はこれです。
https://pbs.twimg.com/media/EqTC_PpU8AA167s?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EqTDE35UwAAdTti?format=jpg
 
>>766
それは仰る通りで
751はあくまで端折ったに過ぎず
>>316が本音になります。
 
>>770
よくお解かりですね。
 
ヒトを本当に吹っ飛ばす発勁は
よほどの運か閃きが無いと
原理なんてみつからないでしょう。
 
「漫然とやってれば身につく」みたいな
ナメたお考えじゃないのが素晴らしい。
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/02(日) 23:42:46.47ID:ZPetz+/C0
>>777
タミル武術はドラヴィダ系ですけどカラリ・パヤットはアーリア人の武術ですよ
ヨーロッパはレスリングとかチタオバとか相撲っぽいのが現存しやすい傾向ですね
レスリングのフォール勝ちの根拠は戦場で両肩地面につけられたら死ぬからだそうで柔道の抑え込みとほぼ概念
が一緒ですね
日本のが特徴的なのは相手の首を取るって文化が長らく続いてたからでしょうね
他の国ではあまり聞きません
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 00:06:42.47ID:u6i4kyKZ0
倉井さん亡くなりました。
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 01:29:01.43ID:kZ0Owfli0
>>756
サンカは明治時代に流行った民俗学風捏造ファンタジーで
歴史上に存在しない物だからさっさと忘れて良いぞ
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 04:35:01.82ID:5TYxi7450
>>772
オリンピックは相手を傷つけるような物はダメだろ
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 04:37:08.62ID:5TYxi7450
未だに漫画知識、(武板)古代知識で語ろうとする
現在を生きてない
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 04:53:24.33ID:sbruySru0
>>763
発勁を身につけてる奴って誰だよ?w

>>770
発勁をスパーでもいいから使えてる人って確かにみたことないね

>>778
コイツも発勁じゃなくて投げてるだけだしな
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 06:27:57.08ID:5Y/TD5oj0
>初級の発勁、高級の発勁
妄想病患者はまだこんな事言ってるのか
ウェイブパンチや山編の腎打ちみたいな物だと思い込んでるんだろうが
あんなもん勘違いの産物よ
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 06:31:34.60ID:Bahsw6+L0
>妄想病患者はまだこんな事言ってる
>あんなもん勘違いの産物に決まってる

お前こそが、そういう妄想に生きているんじゃないのか?
違うというのなら根拠は?
レッテル張りじゃない、きちんとした論理的根拠を
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 06:57:56.62ID:5Y/TD5oj0
何回言っても妄想病の人間には理解出来ないらしいけど

発勁とは 

【勁】中華の言葉で"力"の意味

【発】発する

則ち「力を発する」こと
武術において初めから最後まで
全ての練習が力を発する為の練習
何も特別なことはない
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 07:01:16.42ID:5Y/TD5oj0
>>787
ボクシングもレスリングも相手を傷つけずポイントを競う競技なので
KOなどは許されない
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 07:12:19.21ID:5Y/TD5oj0
戦闘方法において
初級、中級、高級という言い方をした人も居たが
それ自体も何とも言い難い
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 09:11:51.58ID:JMBGrEQq0
>>788
特別なことはなにもないならもう秘伝商法やめようよ
ここでもあれは秘伝これは秘伝ってそればっか
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 09:25:37.26ID:5TYxi7450
幻想など捨てて
もっと武術に真面目に取り組もうぜ
その方が楽しい、絶対

七星螳螂拳 姓名不明 套路名不明 2021年?
https://youtu.be/2BuoqylIgkw
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 10:22:45.84ID:XxP9wmZF0
>>789
別にアマチュアボクシングでKOが禁止な訳じゃないぞ
グローブが大きい、ポイントの比率が高い、レフェリーのストップが早いなどの安全対策がしっかりしてるってだけで、そんなのに関係なく倒してしまえばそれでKO勝ちだ
ついでに言えば、柔道じゃ絞め技で相手を絞め落とせばそれで勝ちだ
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 10:41:44.47ID:6vdgIgXB0
KOしないアマボクより中国武術は発勁で打ち抜いて殺すのでボクシングより優れているという妄想こじらせ病に治療法はない。
人生で中国武術しか楽しみがないので発勁は力という邦訳を認めないという。
邦訳では練習している自分よりも外人が強いのでそれも夢を否定されるので認めない。
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 14:00:48.05ID:5TYxi7450
小八極の始めの部分みたいな感じ

民间南拳高手演练的白眉拳之猛虎出林
https://youtu.be/KegwH2qvESc
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 14:52:53.99ID:wmoOZ9ek0
>>788
だから、何度も言ってるけど
お前はそういう妄想世界の病人なんだって

勁は特別でも何でもない
ただ力を発することでしかないという妄想
勁とは特別な作用を差したりはしないという妄想
物知らず我自分こそが正しいと思い込んでしまってる妄想
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 17:34:36.37ID:OYhX460L0
>>779
和武は確かに
相手を転倒させてからのツメが
他国の格闘技より
きちっとしてますね。
 
それが首をとる風習に根差すというのは
仰る通りだと思います。
 
ツメの細かさが
更にその奥の
類を見ない深い技術にも
繫がったのかも知れません。
 
>>785
ウェイブパンチって
これですか・・・・?
https://youtu.be/E8v4nFsClyI?t=23
まあこれを発勁と主張するかたがいても
間違いじゃないのでしょう。
 
私は
相手に無抵抗で棒立ちしてもらうんじゃなく
>>369の耐え方を
推せて初めて発勁だと思ってます。
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 17:53:05.02ID:JMBGrEQq0
勁はただ力を出すことなら別に空手もなにも変わらんよな
独自性が無くなってしまう
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 18:09:35.21ID:OYhX460L0
>>801
ウィキペディアにあたってみたら
「元々中国語には発勁という熟語は無い」
と書かれてました。
 
なので多分
中国人以外が
特別な意味を込めて作った表現なのでしょう。
 
中国語ではない特殊な用語を
「中国語ではこういう意味だ」と主張するのは
ちょっとズレてんじゃないかと思いますが・・・・
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 18:21:58.70ID:5TYxi7450
勁は日常漢字で力の意味で勁も力も使う
何度も言わすな
言った通り理解出来ない

勁は釣り鐘を突いて響くような力のことで
力はズズズと動かすような力のこと
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 18:49:42.99ID:OYhX460L0
超能力も日常漢字ですが
その「日常」は
「誰でも出来る」という意味では
ありません。
 
勁も
まず出せる人のいない特殊な力と
理解すればいんじゃないでしょうか。
 
もっと云えば
普通の力という解釈もあれば
特殊な力という解釈もあると
広い視野を持つのがいいと思います。
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 19:10:12.43ID:5TYxi7450
はぁ・・・呆れて物が言えん(絶句)
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 19:27:59.29ID:u6G8I/Es0
特殊な力というより独特な力の出し方って表現の方がしっくりくるのでは?
ボクシング一つとってもメキシカンやタイ人のものは独特なパンチって言われるように
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 19:39:31.72ID:Zcfd+l9i0
特別なハッケイがどうとかより どうゆう戦術にのっとった有効打撃かとかを論ずるべきでは?
自分のファイトスタイルに合った打ち方が出来てるかが肝要かと
つかボクシングでもハードパンチャーが必ずしもKOアーティストではないとよく言われてるしね、相手にダメージ与えるのと特殊なパンチが必ずしも一致してるのではない
お互い動いてる中でタイミングに合わせた打撃がスムーズに出るか? そこではないかな。
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 20:02:15.27ID:5gdC+DfH0
ボクシングでも威力出すのに必要なのは力よりスナップみたいに言うことあるけど、あれとは違うんだろうか
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 20:36:03.22ID:u6G8I/Es0
>>808
弾勁系はスナップと表現しても差し支えないのかなとは個人的に思う
整勁系は所謂体当たりだね
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 22:16:33.68ID:OYhX460L0
>>807
ボクシングの巧いパンチが発勁と
思う人がいてもイイでしょう。
 
私の個人的な理解をお話しするなら
発勁は
かなり色々な体勢から
撃つのが可能な技です。
 
その幅の広さが
最大の利点かも知れません。
 
普通は不利と思われる体勢からも撃てるんで
つまりタイミングも自分のものに出来ます。
 
前にも書きましたが
一時期
ボクシングのミドル級ランカーと
MMAの練習をしてた事がありました。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1619122659/612
体格差はありましたけど
マウントをとると
それは動けるものじゃなかったです。
 
私の知る発勁は
そこから腹で撃って
撥ねのける事が出来ます。
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/03(月) 22:33:41.09ID:DlrbNgeL0
ホッホッホ、そこから腹で撃って撥ねのける事が出来る私の戦闘力は53万です
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 04:14:52.07ID:Dwbqnc/A0
>>805
呆れてものが言えんのはお前だ
マトモな老師に打ってもらったことがないんだろ?
経験がありさえすれば
勁と力の違いが一発で分かる

知りもしない
経験もない癖に偉そうに知ったかしてるから
お前は呆れられるんだよ
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 04:16:50.71ID:Dwbqnc/A0
>>807
それは門派の違いの問題だね
門派が選んだ戦術の違いが
発勁打撃の種類の違いに現れるから
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 04:19:29.33ID:Dwbqnc/A0
>>809
弾勁系はしならせる必要がないのでスナップではないし
整勁系はぶつかりに行かなくても良いので体当たりでもない

むしろ弾勁系の方が体当たりに近くないか?
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 05:17:47.89ID:/RQ5cFt70
>>813
違いとか言ってる時点で身について無い証拠だよ
それ以外の方法で打てなくなって初めて身についたと言える
くしゃみと同じだよ
出そうな時に(うおっ、今回は特別な秘伝のくしゃみをしよう)とかやんのか?
推測や憶測で書き込んでる奴じゃない
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 05:28:45.25ID:/RQ5cFt70
全員が推測や憶測で語ってると思い込んでる奴が居るから
失われた秘伝なんてインチキ商売が成り立ってしまう
そいつらの元に物が無いだけだ
ちゃんと場所へ行けば木は育って実がなり果樹園がある
種子は運ばれ何代にも渡って繁栄してる
ある所にはあるのにまともに株を分けて貰いに行かないだけだ
雑誌にも出たことのある有名先生なのに
マジで誰も日本から習いに行ってないなんてよくあるぞ
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 05:38:16.60ID:gFCfc1iX0
推手という芸で女の師兄にかなわないので感激して入門という頭の能力がよわい人がいたり、骨法青学出のおやいづのようにドロップアウトして中国武術に人生を捧げてしまう人をたくさん量産した嘘つきが跋扈する商売の世界です。
中国武術に入門する人は自分がやってきた日本武道のほうが強いというのは40年程前に看破されて警鐘を鳴らされていても、日本武道で強くなれない人が逃げ込む世界になっていました。
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 05:44:55.31ID:/RQ5cFt70
>>818
おまえは見つからなかった人生
自分の運のなさや努力や性格の悪さが関係してると思う
普通に考え得る事を普通に行えば普通に学べたと思うぞ
本物を学ぶ事ができればどっちが強いか悩む必要はない
くしゃみや咳をするのにどっちの方法か悩まない
頭で考えなくても身についてる方が出るんだ
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 07:09:03.70ID:Hgta7w0b0
>>815
弾勁系は投擲動作の延長或いは簡略化なのでスナップと表現してもしっくりくる
整勁系は接触面は問わないけど全身の力或いは地面の支えが肝なんで体当たりと本質は一緒
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 09:15:41.10ID:gFCfc1iX0
対外的に強さを証明していないものに納得して集まって練習をするだけのもの。
白眉門というのも極真ロシア選手よりは格段に弱いだろう。
わかりきっていることに型の動画で議論する中国武術信者。
働いているのか何をやっているのかわからなくて空手、格闘技ばかりやっている人に中国武術では勝てない。
今までの試合を観ればわかるだろう。
全部敗け試合なので中共政府が動画削除をした。
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 11:50:07.87ID:V/WxR89x0
>>820
弾勁系は投擲動作の延長或いは簡略化とは全く違うものだし
整勁系は確かに接触面は問わないし地面の支えが肝ではあるが
地面の「支え」云々は初歩的な感覚でしかないし
全身の力は関係ないし体当たりとも本質的に違う

むしろ弾勁の方が体当たりに近いのでは?
何かの錯誤か勘違いが入ってないか?
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 12:17:37.30ID:kDNj0bXo0
あなたの方が何言ってんだコイツ感ある
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 12:58:26.19ID:fVpGUCoS0
>>823
ハンマー投げとか拙力にみえるけど室伏広治関連の著作読むと考え変わるよ
ありゃ勁だわ
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 14:56:42.12ID:/RQ5cFt70
>>821
聞くに堪えないゴミみたいなレスだな
もう少し自分の何かに基づいた文章が書けないか?
空っぽだぞ
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 15:02:49.45ID:/RQ5cFt70
レスしてる奴は極真空手でもなければロシア人でもない(笑)
そのようなレスする奴は漠然と強そうだと思っている物を挙げて勝てないだろうと言うだけ
全然偉くない

https://i.imgur.com/ND3D2UY.jpg
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 18:15:02.62ID:nCTyMpbB0
>>823

そちらこそなんか変なバイアス掛かってません?
整勁ってのはそもそも全身の力の事を指すし弾勁ってのは弾を打ち出すように放つのを指すんだけども・・・
試しに弾勁動作でもの投げたり整勁の技を体当たりだと思ってやってみれば直ぐ納得出来ると思いますよ?
それでも違うってんならこの話しはここまでですね
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 19:32:40.34ID:p6t0tmxx0
1流のスポーツ選手の洗練かつ集中された身体操作は勁と言っても差し支えないだろうなあ
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/04(火) 21:38:26.50ID:O0ZMo5Hq0
相変わらず不毛な言い争いばっかしてるね
どんなスポーツにも効果的な身体操作や技のかけ方がある
中国拳法にもそれがあって、業界用語で「勁」と言ってるだけ

で、スポーツ的な視点なら当たり前のことだが、
正しい身体操作が出来るからと言って試合に勝てるかどうかはまた別の話
そんな所であーだこーだ言い争ってるから何時まで経っても進歩しねーんだよ
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/05(水) 06:39:35.27ID:qoWwyVuJ0
>>828
>整勁ってのはそもそも全身の力の事を指すし

これは明らかに間違い
しかも何だよ、全身の力ってふんわりした表現は?


>弾勁ってのは弾を打ち出すように放つのを指すんだけど

お前にとって物を打ち出す動作は全部、投擲動作か?
むしろ打ち出す動作と投擲動作は性質も行為の内容も全く違う種類だけどな?

ま、分からないのなら話はそれまでだろう
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/05(水) 06:45:21.73ID:r7zJP0u60
そんな言葉ばかり気を取られてたらあ見失うしな
言葉で表せない部分こそ重要だもの
言葉は所詮は学生に教える為の工夫に過ぎず
弟子にでもなれば言葉なんてなくても見たら先生が何したのか分かっちまうよ
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/05(水) 08:10:04.02ID:9LAudF6l0
上海雑技団の身体操作も勁です。
中国は表現がすべて漢字を使わざるを得ないので肉体の動作を漢字で表しただけです。
中国人はヨガ、日本の武道身体操作もあれは勁だといいます。
日本では神秘をあおって商売で書籍が売れるように、生徒を集めるようにしてきただけです。
中国人、日本人の間では認識のギャップがあって金が入るから日本人にはそう思わせておけばいいと彼らは考えているだけです。
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/05(水) 17:49:18.27ID:+jmDxvDE0
>>832
もう良いかなと思ったけどちょっと気になったんで
君の中で頂心肘は整勁系かね?それとも弾勁系かね?
自分の中では整勁系だけど
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/05(水) 20:11:47.96ID:O+vEhSan0
横からだけど
身体の使い方によるけど
どんな発勁動作も
整体勁が崩れたものはあり得ないので
いちいちあれは整体勁
これも整体勁と言っていてはキリがないのでは?
そんなのいちいち言ってたら
パンチは手を使いキックは足を使うと言っているのも同然
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/05(水) 20:58:31.48ID:+jmDxvDE0
>>837
確かにそうなんですけど
どうも彼は根本的に間違ってるorただの知ったっか武術オタの匂いがするんで確認しときたかったんですよ
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/05(水) 21:17:59.80ID:RJNE9jHM0
>>828
>>836
ワタシはメガネ。
弾勁だろうが整勁だろうが、そんな区別など
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば
テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。
エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければイマージナリーの共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
それでもまだ弾勁だ整勁だと喚き立ててお行儀よく区別をつけたいのか?
ゲマインシャフトかゲゼルシャフトかをきっかり区分できるコミュニティでないと
アイデンティティのファンクショナルなファクターが消え失せてしまうとでもいうのか?
え〜い、馬鹿馬鹿しい。そんな区分など捨ててしまえ。
そうして初めて我々は超人主義との決別やネオ・イーラを迎える為の
ネクストステージへのオースをセンセーショナルに誓い上げ、打ち建てられるのであ〜る。
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/05(水) 21:38:32.41ID:hF/zDMQZ0
>>834
雑技団の身体能力は
確かに素晴らしいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=tPlwv2pNQvw
 
バランスと精確さ
威力と迅さが揃った運動能力を
勁と
考える人がいても間違いじゃないでしょう。
 
・・・・ただ
勁はあくまで技という
考え方もあるんですよ (´・ω・)
 
技と運動能力はちがいますからね。
 
リモコンは誰が推しても作動します。
 
それが技術。
 
そこに運動能力は関係しません。
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/05(水) 21:48:41.42ID:Qcvbg1Sd0
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓ 2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/05(水) 21:49:13.71ID:Qcvbg1Sd0
ガッツ石松
「マイク・タイソンに勝てるのは宇宙人だけ」

アポロ11号のアームストロング船長
「すぐ先に君たちには未曽有の世界が横たわっている」(講義で学生たちを前にして)

--------------------------

まさか自分たち日本人が2031年にノアの大洪水で死ぬとは想像できないな
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/06(木) 07:45:50.88ID:h1bDSuaZ0
整勁だの弾勁だのあくまで初心者用の学習の一助でしかないんだから
ある程度やった奴がいつまでも「整勁だ弾勁だ」と言ってたら馬鹿にされるよ
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/06(木) 10:14:03.13ID:P3b/2MeM0
>>838 
いや、逆にあんたの方にこそ根本的に間違ってるorただの知ったっか武術オタの匂いがするけどな?

既に>837が暗に指摘してる様に
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/06(木) 10:55:19.82ID:ewEB0ho80
祁門少派(少祁派)心聚六合軟手通臂拳(通背拳) 賈建華老師 各種手法 2014年
https://youtu.be/2s1Mgq2Izx4
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/06(木) 12:50:59.10ID:7BOp1+hi0
整と弾の違いイメージ的には形意拳の五行拳と通背拳の五行掌
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/06(木) 16:33:52.51ID:07HST3Mw0
>>844
違う番う整勁や弾勁をそれぞれ正しく認識する事はその門派の拳風を理解する上で重要なのよ
んで頂心肘はどっちなんだい?
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/06(木) 22:07:26.22ID:gkzzJQwH0
>>847 
何を言われているのか理解できてないようだな
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/06(木) 22:40:03.27ID:2wq7CwP+0
>>848
もうそういうの良いから
頂心肘はどっただって具体的な質問に答えてくれないかな?
具体的な話になると抽象的な押し問答繰り返してうやむやにしようとするのは武オタの悪い癖だ
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/07(金) 07:58:33.13ID:CICKi/Wu0
別に肘なんか意図しなくても当たれば結構なダメージ食らうだろ
壁の突起にぶつかりゃ非常に苦しいだろ
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/07(金) 08:50:43.71ID:I4pwrYoc0
>>849
具体的に論破されてるのを棚上げして
勝手に相手を武オタに仕立て上げて
いつもでも自分が正しい相手が悪いと決めつけて
悦に入ってる卑怯な言動はどうなの?って
遠回しに言われてるんだけど

ここまで書いてもまた逃げるんだろうね
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/07(金) 09:16:40.29ID:RPtGdFdf0
運動音痴でも武術とは違うので成功する見込みがあるようなこと言って…。
期待感がすごいな。
自分に可能性を見いだしているように感じる。
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/07(金) 10:12:24.14ID:uvqXWisS0
>>849
既に複数人に否定されて
あんた自身こそが実は初心者、武オタ認定
と、ここまでされてるのに
何言ってんだ、あんた?
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/07(金) 12:08:26.87ID:pb2asZ8x0
ちゃんとやってる奴はこんなとこ来ないから。
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/07(金) 13:04:53.69ID:Qe+ryAsJ0
頂心肘は整勁だ!体当たりだ!これを認められないのは無知!ガチで武オタ! ( *´艸`)ドヤッ
・・・真面目に修行した経験ある人の言説ではないと思うよ

走り幅跳びは出来るだけ早く走って足の力で地面を蹴って飛ぶものだ! !(^^)!ドヤ顔
・・・こういう感じに似ていてちょっと引いてしまう
相手にしない方がいいんじゃないかな?
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/07(金) 16:29:38.98ID:S0xUTvn/0
だから論点のすり替えや人格攻撃はもう良いってば
頂心肘は整勁系でその本質は体当たり
なんで分かんないかなぁ
具体的に言えばラグがあるのが弾勁系でないのが整勁系
厳密にはどちらか一方のみってのは少なくてその割合で拳風が決まってくる
話しのもって行き方は良くなかったかもしれないがなんで君らまともに語れないの?
本当に武術やってんの?
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/07(金) 16:42:26.45ID:S0xUTvn/0
どうせまたのらりくらりと躱すんだろうなぁ
せめて自演だったら救いあるけどこの程度の認識が大多数だとちょっとレベル低くて心配になる
もうちょいちゃんとやった方が良いよ
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/07(金) 16:44:38.54ID:fhsNHTSM0
整勁や弾勁なんて言葉使わなくても武術の練習は出来るんだけどねえ?
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/07(金) 17:52:39.90ID:aWbOMxTO0
aかbかて聞かれて「わかってないな」て回答もどうかと思うが
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/07(金) 18:09:05.16ID:BFF4FUMI0
>>838>>849は、たぶんそうやって釣り餌を垂らして
何か自分の知らないことを引き出そうとでもしてるんじゃないのかな?
分かっててやってるのかも知れないけどさ
でないと、誰が引っかかるのかってくらいに
あまりにも中身が薄っぺらくて酷いわなw 
しかしそれにしても経験者なら考え付かない様なのを書いてるから
ただの勘違いした初心者か素人かも知れないけど
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/07(金) 18:51:36.78ID:GHXLGNqv0
んな役に立たないもん知りたがるのはオタクくんくらいのもんだろ
誰も関心がない
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/07(金) 18:57:06.75ID:Xig8gIb40
>>856
「整」「弾」のちがい
私には分かりませんけど(すみません)
>>856さまが勁をどのくらい威力が出せるか
興味があります (´∀`)
 
たとえばですが
>>369を推せますか?
 
もう一度書くと
 
・両掌を重ねて向けてもらう
 
・右手を前に重ねたら
 右足を前に構えてもらう
 
・両足の横巾は最小限
 縦巾は最大限ひらいてもらう
 
・可能な限り前傾してもらう
 
・この体勢をとった上で
 推したら全力で耐えてもらう
 
これで相手の掌を
こぶしでも掌でもいいんで推して
相手の足が動かせますか・・・・?
 
柔道とMMAのヒトは少し知己がありますが
これは推せないんですよね・・(´・ω・)・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています