X



トップページ武道
154コメント59KB

ホントに少林寺拳法と極真って揉めたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/29(水) 03:38:35.36ID:xkObnjZ60
様々な噂話を極真外の空手の流派の方から
聞きましたが、真実なのでしょうか?
情報があったら、教えて下さい。
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/29(水) 21:03:28.53ID:S67qdqX10
もめたことは事実で関係者も認めている。
どちらがどうと言う問題にはお互いの主張が違うのでなんとも言えない。
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/01(金) 15:33:52.35ID:VhfIJgzY0
極真鎮魂歌、少林寺拳法五十年史、少林寺修行記、を読めばいい。

両者は当然己の立場からの見方と意見だから偏らずに、
どれだけ中立に見れるかどうかがこの抗争を正しく知る事に繋がる
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/01(金) 18:22:13.47ID:VhfIJgzY0
結論から言えば他の人も書いてる通り、両者の主張つまり思想は平行線だから分かり合う事は出来ない

まあだからこそ世界の国々で今も抗争や戦争が無くならないんだけどね
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/02(土) 17:15:02.02ID:BIj5KlVy0
少林寺が他と揉めた時の裁判記録を読めば、当時の拳士がどういう行動をしていたのか客観的な事実がわかるよ
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/15(金) 09:57:26.65ID:bW3VpBbo0
うちの道院の指導員やってる70近い爺様が
殴り込みに参加したと言ってた
でも人数多過ぎて中まで入れないうちに解散になったので
戦ってはいないそうな
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/17(日) 07:35:02.72ID:5xjyHZgC0
宗道臣とマスの一対一での決闘や、三対三の代表戦を少林寺は断って取り囲んだんだろ
周辺住民には迷惑でしかなかっただろうが、じいさん的には楽しい思い出なんだな
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/19(火) 20:07:40.84ID:rN/bi3Eo0
>>8
>じいさん的には楽しい思い出なんだな

先生の言ってたの本当じゃないですか
この本に書いてましたよと添野本を渡したら満面の笑顔で
そうそう、これこれって嬉々として武勇伝みたいに話してくれるよ

加害者側からすると楽しかった思い出なんだろう
当時は白帯の雑魚有象無象だったらしいけど
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 01:04:32.59ID:Nup8AyHh0
>>9
マスは無門の富樫氏と宗道臣のボディガードS氏、この二人の挑戦は断ってる
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 06:55:23.87ID:jidAkDeY0
リンジお得意の身内ソースだろ
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 19:32:52.04ID:ay/BlQdp0
流石は芦原先輩
少林寺は武道としては中途半端だが
組織運営能力は見習うべきだ
何気なくディスってるw
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 22:29:36.51ID:NfPWGc/z0
>>11
抗争の少林寺側の首謀者の中西の著作にもそんな話は出てこないんだが

こいつの回顧録を読むと少林寺側は極真とは正面から向かって行くことは避けて
単独でいるところを背後から複数で襲うってことをやってたようだが
これ明らかに自分たちが弱いということを前提とした戦法だよな
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 23:43:33.47ID:jidAkDeY0
>これ明らかに自分たちが弱いということを前提とした戦法だよな

集団鉄パイプも職場への嫌がらせもそう

本部取り囲みだって、近隣住民が怖がったり揉め事を迷惑に思うのは間違いないんだから、謝って解散してくれるならそうするのは当たり前
そんなもんで流派としてで勝ったとかアホかと

単なる営業妨害でしかないわ
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/21(木) 10:55:53.05ID:ZqUoZiCx0
戦いは数だよ兄貴!
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/21(木) 13:57:55.20ID:Y7LxTQXI0
抗争を
集団の戦と捉えるか
武道の立ち合いと捉えるか
で意味が変わる

前者が少林寺、後者が極真

少林寺はそもそも武道家が一人や二人が勝った、負けた、の価値観など問題にしていない

極真はそれに拘っている

宗教プラス右翼の少林寺とあくまで武道の極真

どっちが良い悪い、強い弱いではなく、団体の性格がそもそも違いすぎる。老若男女のも比率も違う。

両者どちらの肩を持っても、
結局その人間の価値観でしかない
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/21(木) 14:01:15.31ID:Y7LxTQXI0
>>14
中西は大学拳法部の幹部というだけで首謀者でも何でもない。
仮に首謀者であっても本が全てでは無い。新聞に載らない事もあるだろう
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/21(木) 14:13:24.71ID:Y7LxTQXI0
全国的にも団結力の強かった少林寺。このあたりは非常に宗教然としている

しかし宗道臣が可愛がった幹部の中にさえ、話し合いで治めようとした人もいれば立ち会いを挑んだ人もいる
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/21(木) 22:47:28.96ID:5jR2R3YG0
>>18
電波のお前さんがどう捉えるかなど知らんが、相手の道場のご近所に迷惑かけることで謝らせるとか職場への嫌がらせとかは、戦でも武道の立ち合いでもないよ

単なる営業妨害とか反社行為
武道団体が武道団体に対してやることではない

都合よく宗教団体だからと言うのなら、そもそも武道団体と張り合う理由がない
宗教団体だからと言うのならそういう嫌がらせは宗教団体相手にやれ詭弁坊主


>>19
>新聞に載らない事もあるだろう

つまり身内が言ってるだけと?


>>20
>話し合いで治めようとした人もいれば立ち会いを挑んだ人もいる

それも身内が言ってるだけと?
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 12:28:18.94ID:vLKk5vLU0
宗教だし武道と揉める必要は無い。しかし降りかかる火の粉は払え、力愛不二という教えがある
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 12:32:08.59ID:ApdLDpNL0
>>22
少林寺が自発的に喧嘩売ったんだが?
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 14:28:02.96ID:vLKk5vLU0
>>23
喧嘩売ったのではなくマスコミが煽った
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 17:37:25.05ID:ApdLDpNL0
>>24
大きな組織がマスコミの存在やらを考えずに発言したと?
内容は明らかに喧嘩売ったんだが?
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 17:58:17.03ID:vLKk5vLU0
別に挑戦状みたく相手に言ったわけじゃない
マスコミが煽るし各地でトラブルも出てきたから両者引くに引けなくなったのが真相
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 18:09:17.97ID:FsZ1c/C00
一昔前に、必ず話に出てくる少林寺拳法二段で、暴走族を単身、やっつけてリーダーに土下座させた先輩
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 18:28:20.46ID:ApdLDpNL0
>>26
少林寺が喧嘩を売って、マスコミが取り上げて
極真が喧嘩を買った

それだけだぞ

マスコミのせいにすんなよ
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 20:15:22.84ID:G56cbrRd0
>>26
>別に挑戦状みたく相手に言ったわけじゃない
>マスコミが煽るし各地でトラブルも出てきたから両者引くに引けなくなったのが真相

それも身内が言ってるだけと?

で、内容的には山羊の角が折れるかだの、武道の腕前に関する張り合いなんだから、火の粉を払うなら武道の腕前で証明すればいいだろ
そこで宗教だから云々と言って勝負を避けて迷惑行為して何の証明になる?

言ってることが結論ありきの支離滅裂だよお爺ちゃん
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 21:42:51.99ID:vLKk5vLU0
>>28
マスコミのせいだよ。元々大山と宗に接点が無いのに喧嘩の売り買い出来るわけがない
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 21:44:18.54ID:vLKk5vLU0
>>29
腕前云々言ってんじゃなく牛殺すことが本当に武道なのかって事
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 21:44:56.46ID:G56cbrRd0
接点がなくても少林寺は名乗れるんだな
それもマスコミのせいか?
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 21:46:14.52ID:G56cbrRd0
宗道遠との接点ないのに祖父にしてたよな
それもマスコミのせいか?
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 21:47:35.51ID:G56cbrRd0
>>21
宗教やってる人間が絡みに行く必要がない
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 21:47:56.48ID:G56cbrRd0
>>21でなく>>31
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 21:50:38.61ID:G56cbrRd0
要は世間に注目されてるものにいっしょ噛みしに言ってるだけだぞ開祖は

極真にしてもカンフーにしても
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 21:52:37.73ID:G56cbrRd0
いっしょじゃなくていっちょね

今日は間違いが多いw
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 21:58:38.31ID:vLKk5vLU0
>>34
だから絡んだんじゃなくマスコミだって
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 22:03:36.18ID:vLKk5vLU0
>>36
それはマスのほうで少林寺やブルース・リー人気を横取りしようとしてた、そっちのほうの人気が先
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 22:16:51.00ID:G56cbrRd0
>>38
>腕前云々言ってんじゃなく牛殺すことが本当に武道なのかって事

マスコミじゃなくて開祖じゃん

>それはマスのほうで少林寺やブルース・リー人気を横取りしようとしてた

それも身内が言ってるだけと?

で、少林寺とか宗道遠と接点ないのに関係性をアピールした件も、開祖以外の誰かが先に何かしたの?
マスコミ関係あったっけ?
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 23:33:13.61ID:vLKk5vLU0
身内どころか誰が見ても分かるでしょ。当時から全国組織だった少林寺とブームのブルース・リー

まあ後者は梶原さんの思惑だろうが
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/23(土) 02:38:56.56ID:kHcSrgkP0
>>30
いや、宗道臣が喧嘩売った事実は変わらないんだよ
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/23(土) 02:39:30.27ID:kHcSrgkP0
>>31
それをわざわざ外部に伝わるように言って喧嘩売ったんだが
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/23(土) 02:40:52.73ID:kHcSrgkP0
>>39
自分達が喧嘩売ったのはマスコミのせいなのに
極真は何故か極真のせい

ダブスタだな
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/23(土) 02:41:16.92ID:kHcSrgkP0
>>41
何の根拠のない
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/23(土) 04:26:48.30ID:hBQgG5h90
自分がマスコミを利用しておいて、利用された方が悪いとか半島系の思想だよね
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/23(土) 13:03:28.36ID:Ctlu89rM0
創〇学会なんかでも老若男女、数の力が凄いからな。強さって武力だけじゃない

そもそも強さの定義が少林寺と極真で違いすぎる

組織の少林寺と個人の極真

七転び八起きの少林寺と勝利至上主義の極真

人生とはが舞台の少林寺と試合や喧嘩が舞台の極真

武蔵嫌いな少林寺と武蔵好きな極真

平和的少林寺と好戦的極真

もちろん両団体にも相手の団体のほうが似合ってるだろみたいな先生もいるけどね
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/23(土) 14:47:39.49ID:imyB7WMz0
(少林寺の人)オレの流水蹴りを受けてみろ!

(大石代悟)ニヤニヤ
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/23(土) 16:21:09.10ID:wUzqgmDm0
>>48
酸っぱい葡萄理論だな

なら黙ってたらよかったんだよ
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/23(土) 17:09:30.37ID:qLH0ycI00
合気道の道場破りを倒したとか開祖は書いてたな。
二代目は山口百恵似の美人さんだね
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/23(土) 20:34:31.48ID:hBQgG5h90
>>48
>創〇学会なんかでも老若男女、数の力が凄いからな。強さって武力だけじゃない

なら創〇学会と戦えばいいだろ

>そもそも強さの定義が少林寺と極真で違いすぎる

武道団体が戦うのに、トップ同士や三対三の勝負から逃げて迷惑行為するのが強さだという定義は、少林寺と極真じゃなくて、少林寺と世間で違うんだがw


>>51
全て本人か身内しか言ってないんだよな
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 14:12:33.47ID:DI6iCYF00
>>49
そんな妄想して少林寺の人も大石さんも迷惑だよ
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 14:14:18.86ID:DI6iCYF00
>>50
お前がいうなよw
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 14:19:07.33ID:DI6iCYF00
>>52
なぜすぐ戦うという発想なのか。武は本来争いを止めるため。宗教は生きる指針。戦闘狂だねえ

あと3対3だの逃げただのアホの一つ覚えで言ってるけどそんな事実はない。
百回言っても嘘は嘘。名誉毀損にならんうちにやめな
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 14:25:19.82ID:2p/3YPZq0
>>55
>武は本来争いを止めるため。宗教は生きる指針。

争いを止めるために、降りかかる火の粉云々と言いながら職場に迷惑電話をかけるのは武の方か宗教の方かどっちよ
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 14:32:32.12ID:pnDG2UEG0
>>55
武は本来争いに勝つため
本来を歪めんな
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 14:39:39.49ID:2p/3YPZq0
>>55
他の武道団体とこれほど揉め事を起こしたり裁判沙汰になってるのは少林寺ぐらいだろ
少林寺以外の武道団体が戦闘狂だからって理屈か?

あと、宗教団体と揉めないのは何でだ?
宗教が目的と言いつつ武道で張り合ってるからだと思うんだが違うんか?
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 15:11:57.47ID:DI6iCYF00
>>57
武の勝ちの定義は命を奪ったとき。
武の存在意味は争いを止める事。
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 15:15:00.12ID:DI6iCYF00
>>58
極真は伝統とも揉めてた
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 15:15:12.94ID:2p/3YPZq0
だとしたら、争いまくってたリンジの武は存在意義がないことになるけどいいんか
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 15:18:53.64ID:2p/3YPZq0
>>60
他と揉めた武道は一つもないと言っとらんだろ文盲

少林寺以上にあちこちと揉めてた団体はないと言ってる
あるなら流派名を書け詭弁坊主

それと、宗教と揉めないのはやっぱ数とか権威を恐れたんか?
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 15:32:03.57ID:pnDG2UEG0
>>59
と、意義を歪めんなって言ってんだよ
おまえが勝手に定義すんな

信者は一般論をねつ造するからウザいわ
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 15:36:38.36ID:pnDG2UEG0
武は矛を止めると書くとか戯言あったが、実際には真逆

少林寺信者は鵜呑みするなよ
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 15:37:07.78ID:2p/3YPZq0
武という漢字は戈を止めると書くとかパンピーでもできる説法を頭空っぽでありがたく聞いたんだろうね
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 16:12:01.93ID:DI6iCYF00
武とは矛を止める、争いを止める

これは紀元100年頃に『説文解字』(文字の起源や意味を表した字典)に書かれていた事だ
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 17:08:35.83ID:DI6iCYF00
もっとも歴史的に見れば戦で人を殺める為に使われて来たのだから残念というほか無い

更にここ50年くらいで言えば試合で勝つ事だけが武、みたいになっている武道屋も少なくない
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 17:17:06.50ID:DI6iCYF00
説文解字にしてもそうだけど本を読んだり戦争や歴史の事を調べたり。勉強が嫌いだったのにそういう事が出来るように変われたりする

少林寺はそういう副次的な効果が多いんだよね

目的は人づくりだし手段として拳法なんだけど、それ以外の事も学べるし何より楽しいという

だから勝ち負けでやってきた団体と根本的に違う。『勿論それはそれで良いけど我々とは違います』
よく批判された二代目だがこのように良い事も言った
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 17:49:01.16ID:pnDG2UEG0
>>66
とっくに明確に否定された説なんだよな
結局鵜呑みにしてるだけじゃん
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 17:50:07.30ID:pnDG2UEG0
>>67
武道屋w
試合に出もしないおまえが言う資格ないな

>>68
何の根拠のない
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 18:03:08.04ID:DI6iCYF00
>>69
書物から学ばないのは馬鹿だよ。人間一人が経験できる事なんてたかが知れてるのだから
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 18:05:50.85ID:pnDG2UEG0
>>71
その書物の内容が違うと否定されたんだぞ
おまえなんぞよりわかった人が研究してな

おまえのは鵜呑みにしてるだけ
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 18:08:22.57ID:DI6iCYF00
あんたが長年少林寺やってないから分からんのはしゃあない。本気で続けりゃ拳法以外の事にも興味持つようになる
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 18:10:54.40ID:pnDG2UEG0
>>73
おまえがわかったつもりになってるだけ
おまえ、鵜呑みにしてるだけで興味ないじゃん

武の語源のやり取りですぐバレた
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 18:57:41.89ID:2p/3YPZq0
>>67
>もっとも歴史的に見れば戦で人を殺める為に使われて来たのだから残念というほか無い
>更にここ50年くらいで言えば試合で勝つ事だけが武、みたいになっている武道屋も少なくない

漢字の由来の話ならパンピーでもできるんだよ

武術に最初に名前を付けた人が武という漢字を当てて、それと同じようなものをそう呼ぶようになったとして、
その漢字を当てたのがしっくりきていた保証もなければ、その後生まれるものが全て矛を止めるための技術で
なければならない決まりもない

いわゆる武術は中国では把式とも呼ぶし英語ではmartial artsだが、把にもmartialにも矛を止める由来はない

いわゆる武術を特定の国で当てられた名前だけで断じるのは本質を肌で分かってない一般人の論法だアホ

これだからちゃんと武術を学ばなかった人が作った流派はw
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 19:07:38.19ID:2p/3YPZq0
お前さんがお世話になってるネットワークだって網って意味があるが、PCを一対一でつないでもネットワークだぞ
大勢がアクセスするサーバPCだってPersonalComputerだぞ

人は、よほど不都合がなければ最初に付けられた名前を使い続けるんだが、頭空っぽのお前は人が付けた名前や人からの説明を鵜呑みにするだけで、名前が付けられた対象自体の本質がわからないということだよ
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 19:33:22.65ID:2p/3YPZq0
遥か昔は石や木などの鈍器で殴ったり尖ったもので突いたりしたんだろうよ
そんな争いの技術は世界各地で自然発生しただろうし、インドでもギリシャでもまとまった形のものがあって、それらすべてを後世、特定の国で武という文字を当てただけの事

武術をやる人間が武術と呼ぶものの本質がわかってないってのは、やっぱ、寸劇と説法を通してしか見てないからなんだろうな
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/25(月) 22:30:59.84ID:rRxdaZ3f0
>>77
本質云々以前に創始者が中国にいたんだから中国の文献の説をとっても別に不思議じゃない
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/25(月) 22:48:16.18ID:hFKDRC1I0
瓦は屋根に葺くもので拳で割るものではない、ヤギの角くらい手刀で折ってから言えって言い争いから始まって、当時の日本人と半島人は単純で携帯もなくて黒電話、公衆電話しかなくて働く人間が管理もされてない良い時代だったね。
今なんかトラックドライバーさえ目的地へ行って帰るまで全部管理されてサボれば記録が取られててバレる悲惨な管理時代だ。
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 07:43:09.81ID:X5TBro8C0
>>79
後世、中国で武という文字を当てた争いの技術の創始者は中国になどおらんぞ
不思議なのはお前のオツムだよ詭弁坊主
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 11:00:19.47ID:SWsvVuLS0
>>79
創始者の話じゃなくて、鵜呑みにするお前の問題な
話をすり替えんな
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 11:24:55.27ID:StVFD96a0
武の文字の起源に反対するのは勝手だが
そう書いてる最古の字典が存在する事実は揺るがない

その説を創始者は取ったということ
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 11:37:50.94ID:qjCh98tF0
>>83
それが間違いであるのにいつまでも鵜呑みにしてるおまえが滑稽なだけ
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 14:49:25.52ID:StVFD96a0
金八先生で人という文字は支え合う意味だと知った人は多い

が実はあの文字はそんな意味では無かったという人がいる

しかし今更そんな事は問題ではない。
大切なのはそれに意義を感じて頑張った人たちがいた事
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 14:51:04.87ID:StVFD96a0
マス大山が牛を殺してないと言う人がいる

しかし今更そんな事は問題ではない

大切なのは感動して空手を始めたり大成した人たちがいた事
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 14:56:05.66ID:StVFD96a0
空手も合気道も少林寺も街で喧嘩を促した時代もあった。もちろん修行の為とはいえ争いを求めるなんて良い事ではない

しかしそれを以て空手や合気道や少林寺の全てを否定するのは大間違い。

大切なのはそんな時代にやり方はともかく一生懸命になった人たちがいたという事
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 15:56:37.11ID:qjCh98tF0
>>85
それをあたかも本当の語源のように触れ回るおまえは問題だし、
本当の語源かどうかを知らないおまえは無知
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 15:57:41.30ID:qjCh98tF0
>>87
空手がどうではなく、少林寺の問題点が指摘されてるだけ
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 15:58:42.52ID:StVFD96a0
本質を見誤らないように。枝葉に目を奪われてはいけない

枝葉の多少の欠点をあげつらい、鬼の首を取った如く振る舞う…
これを愚かという
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 16:14:58.01ID:KHz05dHd0
>>1-5くらいに書いてあることがそのままおこってるだけだな
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 19:22:00.58ID:X5TBro8C0
>>83
>武の文字の起源に反対するのは勝手だが

なにしれっと文字の起源の話にすりかえてんだよw


>武の存在意味は争いを止める事。

>>59でお前が書いたのは漢字の起源じゃなくて、武と呼ばれるものの存在意味の話じゃなかったんかコラ?

後世に特定の国で武という文字を当てたからって、どうして当てた文字の由来にすべての国とすべての時代の武が縛られないといかんのだ?

開祖から代々、武と呼ばれるものの中身がわかってないから漢字の話しかできんのだろ
少林寺なんぞやってもパンピーと知識レベルが変わらんってことだな
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 19:57:01.92ID:qjCh98tF0
>>90
都合の悪い事は枝葉と勘違いしてるだけ
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 20:06:26.86ID:X5TBro8C0
>>93
つまり枝葉と本質がちゃんと捉えられないID:StVFD96a0自身が愚かってことだね

もともとの話の論点も見失ってるしw
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/27(水) 13:42:51.39ID:q+6B6mC40
意義とは意味や価値 
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/03(水) 21:23:57.11ID:VFIWMqOU0
>>97
いいかどうかではなく、無理
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 09:57:15.65ID:ACwug+v40
うん十年前に中学時代少林寺拳法習ってて喧嘩して破門になった苦い思い出w
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 10:56:22.30ID:GEld2Vv20
中立な昔憧れた両武道についての問題点。
極真
差別ではなく総裁は隣国人で隣国893組織をバックに勢力拡大した。
とするとみんなが憧れた空手バカ一代の憧れポイント0
牛は殺してない。
自然石浮かせて叩きつけトリック

少林寺拳法
少林寺と関係がない
少林拳とも関係がない。
技のルーツが分からない。
八光流を習ってたらしいのであの関節わざは多分合気道系統
多分中国武術と関係ないのにブルースリー人気にあやかって勢力伸ばした感。

主にはこんな感じ。

骨法とかその辺を分析して歴史を作ったが時代を読み違えた。最近だと家伝体術500年も同じ。

なんか武術って、、

小さい武術のがいいね。黒田鉄山とか石井さんとかウェイブとか。

黒帯ワールドの空手家なんか丸パクリな事ばかりで腹立ってくるし、競技エリートが理合い研究者枠(達人枠)に入ろうとしたって研究してこなかったんだから無理。

それたけどなんだろう武道の存在意義って
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 11:17:08.03ID:21zMNsIQ0
極真の纐纈さんとか少林寺拳法のあの師範とか石井さんとかタクさんとかシステマの人とか格闘家多数とか彼らのユーチューブの交流は素晴らしい。
昔の中国武術の達人ってきっとこういう技術交流してたんだろうな。

古く淀んだ武術はこうして新しい時代を迎えるんだろうね。
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 14:52:51.53ID:4MzHEY+S0
>>100
小さい武術は技術が薄まる危険が少ないのがメリット
しかし全国どこでも出来ないのがデメリット
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 19:16:00.26ID:KakPIZ9M0
>>100
中立装ったリン爺乙

>差別ではなく総裁は隣国人で隣国893組織をバックに勢力拡大した。
>とするとみんなが憧れた空手バカ一代の憧れポイント0
>牛は殺してない。
>自然石浮かせて叩きつけトリック

これと対比して比較しろよ
どうやって勢力拡大したのか、憧れポイントはどうなのか、言ったことはホントなのか

そもそも武道として比べるなら強弱の比較を避けてる時点でおかしいわ
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 22:05:13.45ID:QFf69Pt40
>>102
もっと街道場を大切に保護して貰いたかった。
柔道はもはや剛道に、剣道も画一化された竹刀剣術に。空手はピョンピョン飛び跳ねる伝統?派。やら。回し蹴りと腹殴り主体の競技に。
伝統の奥深さが見て取れない。大組織から離れた僅か少数がそれを伝え残すのみ
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 22:23:57.83ID:QFf69Pt40
>>103
強弱は難しいですね。ただ秀徹空手、ジークンドー、システマ、やわらぎ道など、競技格闘家が価値を見いだし取り入れようとしているのは事実。最近八卦掌賀川が負けたが、その技術に価値がないとも思わない。だが実戦を隠れ蓑に試合を放棄したつけで競技格闘家に勝てる伝統武術家も少ない事を露呈したとも思う。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 22:31:43.29ID:lwFy8Qqa0
>>105
少林寺がどうかの問題が言われてるから返しとして的外れすぎるだろ
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 22:38:06.54ID:QFf69Pt40
武道などと名前を変えたのが悪かったのかもしれない。術を探求する事こそが人間形成であり道なのであって先に教える道などないのでは?と思う今日このごろ。
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 22:40:27.42ID:QFf69Pt40
>>106
そうですね。もう過疎ってるからいいんじゃないかな?
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 22:47:42.78ID:4MzHEY+S0
>>107
甲野さんが似たような事いってなかったけ
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 22:58:21.10ID:QFf69Pt40
>>109
高岡さんも同じような事言ってますね。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 23:02:09.64ID:KakPIZ9M0
>>104
で、少林寺は寸劇に。

>>105
>強弱は難しいですね。

いろんな流派名挙げようと、極真と少林寺の強弱が難しいことにはならんぞ?
リンジで強さを求めた人は皆、限界感じて最後はフルコンに行くんだし
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 23:14:48.76ID:QFf69Pt40
>>111
正直言って競技(試合)をやらずに強くなるとは思わないので極真かな?
黒田鉄山だって元は剣道だし。
少林寺拳法は自由組み手とか取り入れてないのかな?
あとは単純に極真身体でかいし。
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 23:15:11.84ID:lwFy8Qqa0
>>108
なんでいいことになるんだよ
少林寺の悪い事から目を逸らしてんな
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 23:24:07.21ID:QFf69Pt40
>>111
菊野さんも元は柔道極真では?
でも極めようとして行き着くのは武術系統、極真でも太気拳とか取り入れてるし。じゃあ極真と太気拳どちらが強いの?と言うのも違うと思う。
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 23:29:28.64ID:QFf69Pt40
>>113
悪い事は書いたやん。
極真
バックは反社だった。
少林寺拳法
そもそも少林寺と関係ない

でも50年を経て、両者ともそれなりの技術体系を築いた。

それじゃ駄目ですか?
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 23:54:21.43ID:KakPIZ9M0
>>115
全然ダメだな

少林寺と関係ない「何であったか」の言及を避けてんじゃねーよ
銃火器積んだジープ乗り回して、爆弾まで作ろうとしてたぞw

>でも50年を経て、両者ともそれなりの技術体系を築いた。

妄想の入る余地のない技術体系で強いトコと、
妄想しか入ってない技術体系で弱いトコは全然違うだろ

旗色悪いトコは「それなり」で同等にしようとしてんなよリン爺

あと、牛がどーたらがホントかしらんが、宗の言ったことでホント
だったことって何だよ

中立騙るならきっちり比較せーよ自演爺
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 00:12:57.10ID:GKtfF/Tr0
>>115
ダメだろ
比較になってないし
中立のフリして少林寺の悪い事から目を逸らしてるだけ
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 00:16:31.17ID:Gq+oUtNJ0
>>116
少林寺と関係ない何か?は私が知りたいですよ。知ってるならマジで教えてください。

両者とも虚像から始まったのは確かでしょ。
言ってみれば骨法も家伝体術
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 00:17:27.64ID:Gq+oUtNJ0
も同じ。ただ時代が違うだけ
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 00:53:19.48ID:Q0tXIkYH0
>>113
極真の方ぽいから逆に聞くけど大山総裁の真実ってなんだよ。
自然石割り→ネタあり
牛角折→嘘
熊殺しのウィリー→嘘
山籠り→嘘もしくは893関係で逃げてただけ
裸1貫組織を立ち上げた→嘘、同胞893がバックにいて盃交わしてた。
 
コーラ瓶切り出来る奴極真にいるのか?
総裁だけデキたのか?

実際の総裁の武勇伝はなんだ?実際戦った格闘家はどこにいるんだ?

ボクシング4回戦に勝てなかった噂や顔アリにしたら背の高い外国人に勝てないから顔なしにしたと言う証言も見た事ある真偽は?

それでも私は総裁を信用してた。最近知ったバックに隣国893がついてたと知るまでは。

尊敬ポイントを教えてくれ
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 01:05:47.49ID:Q0tXIkYH0
>>116
妄想と言うなら一撃必殺。史上最強。全部妄想ではないか。MMAをみろ。
数見だって宇城に教えを請う始末。他流武術を取り入れてるならまだしも宇城は総裁以上の空手家なのか?

でも嘘から始まった本物があってもいい。それを許容する程度には私は大人なつもりだ。

あなたはなんだ?極真は素晴らしく少林寺拳法はクソだと言わんばかりではないか。

格闘技武術は宗教ではない。平らかな目で自分なりの武術を極めようとしてください。。
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 01:07:41.62ID:Q0tXIkYH0
>>117
きっとそれが人格形成であり道だと思うから。
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 01:37:52.86ID:enKJqYqZ0
>>117
あなには私の信じるおまじないを唱えといてあげます。
ウビョヒスルントメバシラタウビョヒスルントメバシラタ ウビョヒ スルント
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 07:29:13.90ID:GKtfF/Tr0
>>122
お前のどこが中立なんだよ
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 22:37:59.82ID:tpr8RFh10
>>120
だからちゃんと比較しろよリン爺w

先祖は偉い渡来人→嘘
宗重遠が祖父→嘘
少林寺→ブランド無断使用、金で事後承諾
天竺由来の武術→嘘
義和拳21代継承者→嘘
北派正統後継者→嘘
失われた中国武術を復活させた、真伝は日本→嘘
長拳は長い武器に対する拳法→嘘というか無知
特殊工作員→嘘、満鉄職員
人づくり→効果ゼロ、教える立場の人が教えの場で凶悪犯罪
国づくり→つくった試しなし
護身術→効果ゼロ、技抜きで自分より弱い相手にしか使えない
マス大山が土下座→嘘
ハワードコリンズをやっつけた→嘘
自他共栄→嘘
どの世界も本物は一握り→嘘、本物がいない
動画を上げるのは目立ちたがりの下手だけ→そんなこと言ってるのリンジだけ、リンジも上の位の人も上げてるがウデはお察し
昔の人達はは強かった→嘘、残ってる映像があるがヘッポコ
中国の言ってる南京事件は事実→嘘

実際の開祖の武勇伝はなんだ?実際戦った格闘家、三国人はどこにいるんだ?
尊敬ポイントを教えてくれ
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 02:41:11.97ID:rV+8Yktr0
>>125
こうしてみると戦後武道て中二病でつくられたんやな。
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/15(月) 11:36:31.12ID:vlv6bxFL0
>>121
こっちもやけど
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/16(火) 01:45:06.97ID:ewksfCga0
極真は隣国人組織、少林寺拳法はどこだろ?
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/21(日) 01:27:29.27ID:kNrnUQBy0
良すれアゲ
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 09:50:31.87ID:UgRr5mHI0
少林寺と極真が揉めたのは

1.極真が伝統空手をダンスと公言
2.伝統空手のボス、笹川良一が激怒
3.笹川良一が子分の宗道臣に指示
4.宗道臣が著書で極真をディスる
5.極真が怒る
6.先手必勝で少林寺が池袋襲撃
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 10:05:27.08ID:vTID68oS0
極真にしてもカンフーブームにしても、世間に注目されているものにいっちょ噛みしていくのを常套手段にしてただけだぞ
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 19:05:22.49ID:Sw2M+6WP0
別に相手は極真だけじゃない。
昭和40年代に少林拳の本を出した松田隆智も
少林寺拳法団につきまとわれている。
松田隆智の奥さんのインタビューで、少林寺拳法の一団が家に押しかけてきたこともあった
と言っていた。
あと、少林寺拳法は、自分ら以外で少林寺を名乗る流派や会派にことごとくケンカを売っている。
不動禅少林寺拳法の方が宗道臣より先に少林寺拳法を名乗っていたが
宗道臣側が不動禅に「少林寺拳法」の名称使用差止めの裁判を起こしたが、
宗道臣の方が裁判に負けそうになり、
不動禅が少林寺の名称を使用し続けることは認めるが、
宗道臣側が不動禅に多額の和解金を払うので、不動禅の名称を
「不動禅少林寺流拳法」と「流」を付けてもらうということにしたという裁判結果が
宗由貴から離脱した師範連中によって公開されている。
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 19:13:54.26ID:xhCygA5j0
>>132
自他共楽と程遠いね

よその達成度がゼロとして、自ら唱えておきながらマイナスなら宗教法人を返上すべきだな
単なる商売争いじゃん
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 15:45:24.18ID:/yP8vOPb0
少林寺は去年、三代目継承したよね
今はまだ先代のユキさんが院政してるけど
それが終わった時が分裂の危機だろうな
古参の道院長も引退交代のタイミングだから
これをうまく凌がないとね
特に個々の道院単位で後任問題がやばくて、みんな嫌がってやる人いないのでくじ引きで決めた道院を三ヶ所くらい知ってる
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 15:49:48.47ID:/yP8vOPb0
書いてて思ったんだけど、週2や週3の道院が無数にある状態を改めて
1週間毎日やってる道院に改変するのも有りだな
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 15:52:17.40ID:x8X0igab0
>>134
本業としない趣旨はわかるが、逆に言えば各人のボランティア精神に頼ってるって事だからな

格闘技経験があれば、ジムやればいい話になるし
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/30(火) 16:21:02.76ID:fjUNUVw+0
本業は他に持つって所を逆手に取って
本業は剣道の先生でボランティアに道院長みたいな方はいる
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 10:27:12.45ID:NzEIgZpj0
毎日やってる道院は前に考えた事あるけど
実際には傷めたりするから毎日は通えないのだ
特に柔法は靭帯を伸ばしたり内出血するから連日は無理なんだよ
逆小手を毎日100本掛けたり掛けられたりに耐えられるかい?
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 16:07:57.49ID:wSRZT5EW0
>>134
知人が先代の親戚かなんかで子供の頃から少林寺やってんだけど、昇級した時とかに周りの子から「アイツ親戚だから贔屓されてる」とか言われるので行くの嫌になって辞めちゃったって言ってたな。
もう20年以上前の話だが。
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/15(火) 11:17:01.75ID:jNtxnYyL0
芦原会館の芦原英幸館長は、少林寺と仲が良かった。
四国では、少林寺と対立したらやっていけないし、
むしろ、逆に、芦原館長は、少林寺が大成功したことを評価し、
少林寺の経営や指導法を一生懸命に研究していた。
芦原会館の練習方法で、芦原館長が考えた対人約束組手(攻防のパターンを二人一組で繰り返す練習)
も少林寺の練習法を芦原館長なりに取り入れたもの。

極真を離れた添野義二師範も、
「極真がバラバラになったのに、一枚岩で組織が強固な少林寺を見ると
芦原先輩の見方は正しかったんだな。」
という意味のことを言っていた。
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/15(火) 21:23:27.41ID:5Q/Miqht0
>>140
少林寺の中ではそういうことになってるみたいだなw
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/05/06(金) 12:35:26.75ID:K2j0b7j20
これ全部真実 証拠は少林寺拳法側から捏造で名誉棄損と訴訟していないこと 訴訟して負けて二重の恥をかく

極真vs少林寺拳法 第1回 極真総本部襲撃事件の真相が暴かれる!大山倍達vs笹川良一、因縁の代理抗争!
https://youtu.be/WvNE_DaqKdE

極真vs少林寺 第2話前編 不動禅少林寺との抗争から極真襲撃 ”学生運動鎮圧””阪南大学1200人包囲”笹川良一と宗道臣が画策した”隠された事件”
https://youtu.be/0foCNuP4HlU

大山倍達vs笹川良一 少林寺事件第2回後編 大山の夢を銭で潰し、小島制作『極真空手』を脅迫で廃刊へ!
https://youtu.be/jX9ad8I3lkE
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/08/17(水) 15:00:09.97ID:55O03lzZ0
結局、少林寺拳法=宗道臣だな。だから、当時、栄えたんだよ。あの時代を一緒に歩んだ人達が、一番いい思いをしたのでは。今は、魅力半減以下だな。
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/08/17(水) 15:09:24.92ID:55O03lzZ0
3代目は、まだ若いし男だし、ちゃんと率先して
少林寺拳法を極めればいいのに。それともやってるのかな?知らないけど、昔は昔、今は今。今の時代でも人気になって栄えたらいい。あなた次第では?
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/08/17(水) 15:13:09.04ID:55O03lzZ0
先輩方が健在のうちに、全ての秘伝を伝授するべき。3代目。頑張って頂きたいのだが。クッキングなどしてる場合じゃ〜ないですよ〜。
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/08/17(水) 15:17:16.12ID:55O03lzZ0
先代の魅力話はもういいですよ。現代において、
魅力的な3代目になれば、全てはそこですよ。せっかくいいものを秘めてるのですから。
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/01(木) 07:28:14.24ID:U0vbldM60
>>145
今の少林寺しか知らん若い子は不幸やと古い先生が言ってた。今の楽しさと宗道臣がいた頃の熱気は全く違うからな
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/01(木) 14:20:22.91ID:U0vbldM60
開祖の直弟子は結婚するとき奥さんに、わしは土日はおらんぞ、少林寺やるんやと言ったとか。
そこまで人生をかけられるものがあるって幸せなことです
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/01(木) 21:22:37.74ID:g3bXZbx20
全日本クラスは親のすねかじりで空手やって街中で喧嘩して怪我させて訴えられて損害賠償払ったのが何人も出て、ろくなもんじゃない。
そんなに戦いたいなら外国ででやれだよ。
黒人の狂暴な奴に銃か刃物で殺されるだろうけど。
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/02(金) 03:12:06.33ID:HSUkDJMW0
https://youtu.be/n0wj7dIPy3k?t=2895

原作は未読だけど。最終回の予告で
「(敵が)少林寺拳法の達人」って
語ってたのに該当の最終回じゃ
一切、少林寺拳法にふれてなかった。

当時は一般家庭にビデオとか無かったろうし、
予告でチラと言ってただけだと。
「あれ、先週の予告は記憶ちがいか?」に
なるんだろうか?
どっちみち番組おわるんだから
逃げ切れるし、ぶっちゃけ…せこい手だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況