X



トップページ武道
1002コメント282KB

高校剣道を熱く語る194

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^^)v
垢版 |
2021/08/14(土) 14:00:49.16ID:IZNy6/G+0
■世代五傑
2021...○末永(九学)、菅野(桐蔭)、高橋(秋田商)、伊東(高千穂)、山野(九学)
2020...○平尾(九学)、荒木(九学)、阿部(育英)、小畔(大濠)、安藤(東福岡)
2019…○相馬(九学)、田城(第一)、池田龍(大濠)、木村(葵陵)、小川(敬徳)
2018…○重黒木(九学)、黒川(島原)、松澤(育英)、岩部(葵陵)、大平(佐野日大)
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
2017に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。



※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1628504615/
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 12:29:58.46ID:dgZMqSU10
>>775
それは言い過ぎです
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 12:32:01.78ID:jyvhODDg0
>>775
全国舐めすぎワロリンちょ
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 12:47:04.27ID:9vdWxe+40
>>775
新人戦とか6月の全体でのトーナメント大会でも上がってくるのはせいぜい菊南くらいですが、全国より勝つのは難しいとは?
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 12:47:28.40ID:X0ccsBNJ0
今の中3が高3のインハイは福岡が開催地だから大濠は2位までに入れば良いわけだから大丈夫なんじゃない?
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 13:25:45.88ID:1AlPg+u80
各校の歴代最強 雑誌とけんきちブログ参照
大濠 竹ノ内
葵陵 山下or平岡
桐蔭 菊川or田中 ブログでは一応菊川大将
高輪 平泉


他はどうなんだろう
九学は星子か内村か
島原は黒川か松崎か 黒川は島原史上初の2冠、松崎はご存じの活躍
第一は田城か井手か藤岡か
育英は網代か山田か松澤か
龍谷は西村兄か

気になるね
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 13:32:10.77ID:/cApfazD0
竹ノ内は手が長いだけだけどね
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 13:40:51.36ID:KZ8UKXSI0
福岡常葉は、藤島弟。東福岡は、勇。
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 14:02:29.26ID:dgZMqSU10
九学はどう考えても星子やろ、高校時点での話をしてるなら彼以上の奴はどこにも存在しない
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 14:03:40.01ID:1AlPg+u80
まあ俺もそうだとは思いつつ、内村には初の1からの教え子で思い入れもありそうだし米田監督としてはどうなんだろうかと思ってるわ
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 14:04:27.50ID:61CaV3SG0
星子は高校時代は堅実さの中にオラオラした攻撃性があり覇気あったが、
今は堅実さしかなく高校時代の覇気が感じられない
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 14:41:47.34ID:4wYE9n+H0
>>782
久しぶりやな!生きとったんかワレ!!
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 14:59:12.15ID:j1Gn/x4D0
>>779
今はそうなのか、自分が関わってた頃から10年以上経ったからなぁ。
当時は菊池南、旭志、西合志南とか強豪揃いだったんだけどな。九学も普通に負けてた。
阿蘇も今では団体組めるチームが殆ど無いし剣道人口がごっそり減って変わっちゃったんだな
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 15:43:49.51ID:KZ8UKXSI0
女子なら第一の井出さん。無敵
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 16:36:50.80ID:IOtWFLlW0
女子は妹尾師範やろ。
0791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 17:31:59.15ID:pIiLLHGR0
西合志南は毎年強い印象
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 18:10:13.83ID:KZ8UKXSI0
俺の嫁さんも今39歳やけど現役バリバリよ。高校の時も団体福岡県3位、九州大会3位、個人で県3位、九州大会ベスト8やったよ。俺は、福岡県大会2回戦負け。
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 18:25:30.94ID:MEP8uwV20
誰もきいてないよ
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 20:02:12.46ID:k61SMthr0
みなさんが思う、PL学園の歴代最強は?
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 20:14:30.87ID:1ylFRiSD0
>>781
育英は国香という線もある。アレはすごかった。
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 21:37:56.41ID:ESMnTwjI0
>>792
常葉の前身である福岡南女子や博多女子が強かった時代だね。
懐かしい。
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 22:36:36.86ID:XaZSb1440
>>795
ベタだけど、2年のときの鍋山先生
高千穂の歴代最強とかも気になる。
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 22:41:55.18ID:t/mrV3rU0
>>795
清原
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 22:58:35.97ID:GsWcfRPD0
桑田、マエケン、片岡、松井稼頭央、立浪
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 23:27:11.47ID:iwfduyIQ0
育英阿部は選抜予選の動画見てる感じは山田松澤超えもありそうやったけどなあ。コロナで試合なくなって残念
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 00:42:06.57ID:2tQEz/pb0
阿部はコロナなければ魁星旗は取ってたと思ってるわ
1年次の選抜から強いなとは思ってたけど、国体の動画と、若潮杯みて相当だと思った
松澤、山田よりもポテンシャルは感じた
体格十分、変な力みもないから面が伸びる、飛び込む強いメンタル。かなりの逸材だったと思うな
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 07:17:02.58ID:jnTRg0jZ0
中学3年生の進路教えて下さい。女子も
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 07:21:09.47ID:P2FfX19M0
>>803
優勝は九学に決まってる
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 07:52:39.33ID:QPj4EPs10
梶谷、山田、真田、内村、星子やな。
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 11:11:18.44ID:CsKdkwg40
男山野、インハイ決勝前に米ちゃんに
「お前が主将だろ!末永におんぶにだっこでどうする!」と発破かけられた模様。
決勝二本勝ち出来て良かった。
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 11:32:05.92ID:zIQrUxtB0
山野は最後に男になった、立派な九学主将になった。
なお一方、福大大濠の主将、松○は...()

おっと、誰かが来たようだ
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 11:55:49.63ID:QPj4EPs10
いやいやみなさん、普通に大濠の松尾、宮本、金井田、小柳強いから。
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 12:08:07.54ID:G2Cqx7+b0
高校の時点だと、東海大札幌(四校)は、誰になるんだろ?

和歌山東は、畠中さんじゃなくて、曽根さんだと思う。

九学は、諏訪元先生も忘れないでください。
内村先生、星子さんにも匹敵すると思う。
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 12:08:24.71ID:S22Sy7cz0
↑宮本マザー登場
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 12:09:20.33ID:N5TKfQF90
>>810
いや、星子が一番だから
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 12:30:46.24ID:hGb+Fm3T0
東福岡だと勇田内藤田中山が同じチームになるのか
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 13:37:54.51ID:2tQEz/pb0
高校時点だと安藤だと
1年時から含めて選抜3位、魁星旗2位、インターハイ団体個人3位と東海大4で歴代最高実績
栄花兄弟はどちらかというと高校以降かなと

諏訪元も強いけど、星子、内村に比べるとかなり劣るんじゃね
まずひとつもタイトル取ってないし
選抜は浦安、魁星旗は現葵陵 玉竜旗はみやき、インターハイは団体大濠、個人平岡

この代強かったけど比較するなら星子の代も同じくらい強いし、その中で全て制覇した星子が一番最強かと

和歌山東はどっちなんだろう
お互い実績としては選抜優勝、インターハイ優勝
ただ畠中は3年時のチームメイトに恵まれなかった感があって周りももっと強ければもっと結果残せた気もする
和歌山東と言ったら畠中の方がイメージ強いなぁ
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 13:45:45.82ID:i0aJNoYl0
畠中は顎長いだけだしな
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 14:02:59.14ID:QPj4EPs10
興梠舞さんと妹尾さんが最強やろ。中学、高校時代試合したらどんなやったかな。
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 15:40:25.09ID:7mz5p+Zt0
>>810
安藤だろうな
剣道日本からも安藤世代認定されるようなインハイの論評されてたし
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 18:11:51.74ID:uDBAldfb0
>>814
諏訪元は一年上に混じって先鋒してた時が強かった。
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/27(金) 23:29:12.76ID:YEoTHnih0
95世代
平岡・森・権瓶・若生・菅野・渡辺・青木・高島・外之内・橋爪・白石・坂本・川上・諏訪元・筒井等々

筑波 平岡・渡辺・坂本・諏訪元・筒井

星子さんは2年時副将、内村先生は2年から大将!
諏訪元さんの玉竜旗の抜いた数は凄い。
〆先生は、インハイ個人優勝!
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/28(土) 00:04:34.74ID:qrtGqyrP0
星子って大将として最強だったけどなんとなく大将より副将の方が似合ってる気がするのは俺だけかな

賢い剣道してるし、状況把握しながら試合できるから副将が似合ってると思うのよね

2015の星子が好きだった
雑な試合しないから絶対引き分け以上換算できるし、大事な場面でも決められるメンタルと実力備えてるから
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/28(土) 07:20:56.49ID:ogqt+3+e0
>>813
福岡東は、勇勇勇藤田藤田だろ。
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/28(土) 12:18:00.45ID:s+s8VT/p0
福岡一信館出身の有名剣士って藤田兄弟、松永兄妹以外誰かいたっけ
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/28(土) 14:06:07.71ID:stmuU31x0
>>823
そんな有名ではないが福岡と九学の光来出 、松永兄を有名とするなら2016大濠の永渓。後、今年の全日本に出てた向江脇。
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/28(土) 14:15:48.51ID:mo+rRBRq0
九学の光来出は大分出身。一信館の光来出とは違う、従兄弟だけど
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/28(土) 15:51:09.91ID:4YhCJcfz0
池田兄弟、林兄弟、田城兄弟
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/28(土) 17:44:13.95ID:1V4M4rxY0
近本兄弟
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/28(土) 19:22:20.13ID:qdwh5Q4+0
>>822
勇双子なら柴田双子の方が強い。
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/28(土) 20:52:51.23ID:ygj36Zcq0
何年も前に稽古中に男子と衝突して記憶喪失になった女子いたよね
記憶そのご戻ったの?
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/28(土) 21:57:27.40ID:qFsmDY/x0
>>829
柴田双子って誰?
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/28(土) 21:58:16.48ID:4YhCJcfz0
大濠、第一、東福岡に入る子決まったのかな?
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/28(土) 23:38:08.00ID:mo+rRBRq0
末永は筑波に決まりましたか?
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 00:53:10.74ID:TChpC3kV0
末永は育成の明治
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 09:21:28.55ID:6b+m0Xax0
見たけどみんな強すぎる。
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 10:55:27.70ID:6b+m0Xax0
宮本の面やばっ。
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 11:59:04.66ID:HUdF+jx70
大濠の奴らって中学の時はこんなに強かったのか、中学詳しくないから知らなかった。
高校で残した実績からしてみんな県大会出場レベルかと思ってた笑、こりゃ叩かれて当然やな!
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 12:07:55.65ID:t7i8qrJO0
こうして見るとやっぱり大濠は育成力全くと言っていいほど無いな

中学時代こんだけ全員伸び伸びやってるのに大濠行った途端全員ちょこまかとした技ばっかりの縮こまった剣道になってる

大濠は指導方法を少し見直した方がいい
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 12:09:05.31ID:uVwc5CLc0
>>837
概要に「剣道選抜大会での団体決勝戦です。」とあるが、中学生の大会で選抜大会ってあったか?
動画タイトルが「福岡 宮本 対 岡山 川島」なので全国規模なんじゃないかと思ったが。
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 12:14:49.17ID:B7r31bQJ0
>>846
それ都道府県対抗だよ
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 12:24:49.85ID:uVwc5CLc0
>>847
ありがとう。そういうことか。
今年は12月に延期開催されるみたいだけど、無事に開催されるといいな。
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 13:35:07.32ID:a3rVTXD70
宮本 全中団体ベスト8 道連個人3位
小柳 今宿大将 中2の時全中個人8
松尾 小中団体日本一 小学時道連個人優勝

実績よりも実力がすごいで注目されてたメンバーだし相当だったよ
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 13:41:41.39ID:TChpC3kV0
実績は九学陣のが上やけど実力はこいつらの方が上だった。
鮫島=松尾宮本小柳>末永山野長谷川
あくまで中学の時の話だが。
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 13:43:21.87ID:TChpC3kV0
>>850
九州大会すら逃す
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 13:48:06.53ID:uOnWk+//0
どんなに調子悪くても西短に負けるメンバーではないのは確かだな、何故ああなったのか
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 13:53:00.21ID:uOnWk+//0
中高合わせて70人くらい部員いて、確実に全員には指導が行き渡らない九学と違って、
大濠はたかだか一学年5人前後、全体15名前後。個人に全員に絶対指導が行き渡るはずなのに、一体何故全員揃って落ちぶれるんだ、どういう事なんだ。
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 13:57:51.72ID:TChpC3kV0
わざわざ人数絞って全員に目が行き渡るようにしてるのに揃いに揃ってああなるんだから
もう指導力に問題があるのは疑いようのない事実だよ、言い訳擁護なんてできない
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 14:26:44.52ID:TeCE1kyp0
ところでさ、彦星って突然消えたけど死んだの?コロナでもかかったか?爆笑
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 14:33:14.46ID:rkkixcz30
甲子園決勝が「智辯対決」になったけど、高校剣道の系列校対決で1番のビッグカードって何だ?
パッと思いついたのは2011年インターハイ準々決勝の東海大四vs東海大相模だけど、他になんかあったっけ?
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 14:39:44.04ID:k8HlljH60
そもそも剣道界の系列校でビッグカードは無い!
札幌対相模なんて良くてベスト16対決レベル。
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 14:46:25.75ID:a3rVTXD70
まず剣道の強い学校で系列校って東海系列しか思いつかないんだが。
そもそもないからないんじゃね
しかも東海系列校も札幌と相模と浦安くらいやん
星翔(第2)、望洋、翔洋はまず全国まで来ることはないし
第2が全国で出たのここ最近だと重黒木の代の選抜だし、他はまず出てこないし出てきてもそんな名勝負になるほどの学校ではない
2019の玉竜旗で東海大福岡が3位だったけどそれも名勝負とは言い難い

結論
2011のやつしかない
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 14:48:37.19ID:B7r31bQJ0
>>854
逆にそういう少数精鋭が良くないんだと思う
やっぱり大人数の方がレギュラーになれなかったあいつのためにって士気が上がるしそういう気持ちの盛り上がりが無さそう
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 14:53:33.47ID:a3rVTXD70
日大系列で全国入賞常連高ってなくね?
佐日もまだまだ最近だよ、強くなってきたの。全国入賞の回数も魁星旗1回、インターハイ個人団体計3回。


土日は伝統だけどここ20年くらいは全国出場率は葵陵率の方が高い
どちらも全国の上位戦で当たる感じじゃないね

札幌日大とか長野日大、宮崎日大とかも全国でても勝てないし
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 15:47:12.37ID:XcW9HvKr0
東海大翔洋は中学迄ならば東海地区1位なんだよな。
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 16:15:26.20ID:a3rVTXD70
中学の話してないんだよなぁ
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 20:17:09.11ID:YYe0hYHq0
2013インターハイの龍谷と龍谷大平安はどう?
1回戦だけど結構いい試合だったと思う。
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 23:08:21.17ID:k8HlljH60
いちに会に載ってたが全中女子団体優勝菊池南の荒木って
九学の妹なんだな。
凄い3兄妹やん。
九学の力関係なく優勝してる
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 23:12:58.35ID:TChpC3kV0
3兄妹そろって全中優勝..他いるか
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 23:25:59.11ID:a3rVTXD70
3兄弟揃って全中優勝一度も聞いたことないぞ
道連じゃなくて全中だもんな。すごいな
まず兄弟で全中優勝も全然聞かないな。
加納兄弟しか思いつかない。
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/29(日) 23:29:55.98ID:76YZ1So/0
2018の龍谷と龍谷富山の対戦はすごかったと思うわ。みんな龍谷富山が勝つなんて思ってもなかっただろ。
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/30(月) 00:50:53.22ID:GiEmROc60
新チームのオーダー予想聞かせてちょんまげ
九学葵陵明豊左日東福岡第一大濠育英龍谷高千穂日章などなど
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/30(月) 01:02:19.83ID:CHtXeO4V0
今年のあまり大会なかったし情報不足だけど
注目してる範囲でレギュラー候補なら
九学 高島、福岡、荒木、中尾、石田、石橋、小角
葵陵 熊木、田中、望月、今村、酒井、梶平、熊木弟
大濠 留場、林、森、浦井、寺坂、坂東、守安

これくらいしかわからんなぁ。大会なかったから強い強豪校の下級生とかも見る機会あまりなかったし。
普通に新チームも休学が優勝候補筆頭なのは間違い無いよ。メンバー強すぎるもん。
あとは大濠かなぁ。九学と同じくメンバー凄すぎ。九学が全中なら大濠は道連で活躍した人が集まってる

葵陵は去年よりは強い気がする
熊木、田中と二人レギュラー残って、プレ全中優勝の酒井や光龍館の梶平、全中3位大将の望月、北甲信越優勝の今村。近年ではかなりの豊作代かな。
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/30(月) 02:59:12.09ID:kwQ+FvCp0
一年の時に試合出るのは石田や小角なのかもしれんが、最終学年になったら大将やるのは石橋だと予言しておく。
ポカは少々あったが体格剣風が末永より、どっかで道を踏み外さなきゃ覚醒するだろう
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/30(月) 08:34:11.79ID:v1hvzWMv0
>>871
今まで見てきたけどお祭り感が強い道連大会の実績は
あまり当てにならないよな。
やっぱり会場自体からインハイ同様の雰囲気がある全中結果が最重要だと
思う。
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/30(月) 09:20:41.81ID:ARFBqxBZ0
弱小愛知県は、中体連よりも道連の方がレベル高いけどな。
だから弱小なんだろうけど。
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/30(月) 10:02:01.95ID:C3aDwrkz0
大濠つえーな。
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/30(月) 10:36:34.77ID:ose0c7Yp0
宮本敬太の代あたりまでは道連上位者もしっかり活躍してたけど、
それ以降は高校で伸び悩んでる選手が多いかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況