強さの基準を個人の経験にするとアヤフヤになるしどこまでか事実なのかも判断付かないので、
それは一旦置いといて、

伝統派に限らずだけど、一昔前は実戦では使えないと言われた技術が後になって使えるようになるのは良くある話で、伝統派空手家達もリョートマチダが出てくるまではまさか、ここまで伝統派がMMAでも使えるようになるとは思って居なかったろう。

それは、当時はアンチ伝統派の人間達の方が衝撃が強かったかも知れないが。

ピョンピョンフットワークも一昔前前の摺り足絶対主義時代のフルコンの人間達からの批判は事実多く見られた。
今でもブログで探せば出てくる。

しかし、現代ではそのフルコンの軽量、中量級の選手達がピョンピョン飛ぶ光景をみるのも珍しくなくなった。

結局、批判する人間達はそれを上手く使えない人間達だけ。