X



トップページ武道
24コメント5KB

「象を素手では倒せない」パワーの大切さ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/15(火) 15:42:29.55ID:LO1eZA6I0
格闘技で筋肉量が一番多いのは相撲って本当かな?
レスリングの120キロ級よりも多いならすごいけど
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/16(水) 05:56:58.23ID:GK/wtKl90
前方へのパンチや蹴りに背筋力て必要なん?
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/16(水) 11:42:22.36ID:1StcLT140
詐欺チョンの話は他所でやれ
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/16(水) 12:42:24.22ID:z8b8Z2BQ0
>>3
殴り方によるな
ボクシングみたいな殴り方か、拳法の殴り方か
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/16(水) 18:23:04.17ID:LkJLF+CT0
それを崩して倒すのが武術
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/16(水) 19:59:42.45ID:GK/wtKl90
背筋が前方への打撃のヒットマッスルとする俗説
後ろや横への肘打ちとかならわかる
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/17(木) 13:36:49.44ID:XeMQ1YpO0
タイソンは小さくても強かったじゃん
かすっただけでもぶっ倒せる力持った人はそれ以上の体格はいらないってことだろ
そこまで至らないレベルじゃ体格で強さが決まってくる
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/17(木) 13:50:26.83ID:871fftGY0
グローブを着けた全盛期のタイソンのパンチをまともに食らって倒れない人はいないだろうけど
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/02(金) 03:15:14.37ID:KVFzXy3T0
>>1
パワーっていうか
フィジカルだろ

フィジカル>>>技

それだけ
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/02(金) 03:15:50.26ID:KVFzXy3T0
>>3
手打ちって効果ないのが常識だからあるよ
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/10(土) 02:04:31.53ID:mYWjVxmI0
>>13
胸筋や肩筋は使うけど背筋て使う?
引く力やん?
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/14(水) 23:55:51.23ID:K6oXMkTc0
象やサイやトラやゴリラが人間相手に大して技はいらない
パワーは絶対
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/15(木) 00:31:08.53ID:pTydiFVo0
野生動物も昆虫や植物の毒には敵わんし
人間が仕掛けた罠や銃にも負けるだろ

パワーだけだといずれ限界が来るし
年を取って衰えたら消えるものだ


だが、知恵と技術は簡単には消えない
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/15(木) 00:38:41.49ID:1vdQm6an0
脳味噌を10式戦車に移植。
恐らく日本国内では敵無し。
日本人最強の高田延彦はおろか
日本最強の野生動物のヒグマですら
生身では致命傷を与えるのが難しい
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 06:32:59.81ID:v1FTcIDe0
技はパワーを活かすけど素材としてのパワーそのものが無いと無意味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況