トップページ武道
48コメント16KB
柔術がMMAで再び君臨する方法を考えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 17:54:04.96
今んとこ、打撃へのカウンターで立ったまま極めに行くのが有効なのかな
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 18:12:20.68ID:dxL+ZfDF0
今のMMAで活きそうな柔術ってライアン・ホールみたいに相手が踏み込んできたりテイクダウン仕掛けてきたところに足関チラつかせてビビった相手を蹴りでペシペシやるくらいしか思いつかない
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 18:21:12.39ID:e2MEw8BG0
ギありにする
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 20:40:50.72ID:oWHabUs70
ギありで総合やってくれる格闘技なんて柔道と大道塾くらいじゃないのか?
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 20:42:17.21ID:oWHabUs70
大道塾は帯で首絞めて来そうだけど
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 08:32:28.31ID:D+3iCO6w0
サトシが矢地をマウントからボコボコにしたのを柔術じゃなくてレスリングやんって言ってる奴多かったから
格闘技見る専の奴らからしたら柔術=引き込んで下から極める、なんだろうな
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 09:36:25.53ID:ipB2ryJS0
昨今の強者を見てるとみんな打撃重視なんだよね
相手を転がさないと何もできない柔術家じゃ太刀打ちできない
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 09:59:41.07ID:D+3iCO6w0
ガードポジションやスクランブルでのサブミッションを盾にムエタイスタイルでガンガン行くのが現実的なところかな
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 14:06:36.18ID:SMx3gDOO0
柔術の最近の勝ちパターンは立ち技で極めに行くのが勝率高い
レスリングの奴がタックルに来たところをチョークとかね
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 19:03:24.13ID:w0+RggbL0
>>7
ブラジリアン柔術が柔術だと思ってる方がおかしい
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 21:45:25.34ID:Hnxs7sz60
>>11
ブラジリアン柔術以外の柔術がMMAに君臨してたことなんてあったっけ
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 22:00:21.80ID:jmYDWBzu0
柔術って道着つかんでの技術だから
レスリングと思われて当然じゃないの?
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 22:10:54.87ID:PZHiSEVv0
ノーギは柔術に入りますか?
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 07:23:44.93ID:l/DH8p/80
>>14
>>13みたいな認識が柔術の存在をしってる奴の中でもほとんどだよ
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 12:56:14.72ID:4mF910k80
まさに今の柔術のこういう状態をおかしく思って基準化したのが昔の講道館なんですよ
立ちで組んで投げて下にしてから上を取って抑え込む、というのが基本でなければ柔道の原型にならない
たとえ捨身技で巴投げにいってもそこから必ず上を取りにいかないと

柔術はこれからまず上を取ったものにポイントを与えないとダメです
ポイント合算ルールなら、絞逆技も一本でなくとも良いはず
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 13:22:44.88ID:4mF910k80
そこが馬鹿なんだよね
柔道から勉強しようとしてない、だから失敗すると
こういうやつのせいなのかもしれません
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 13:38:09.71ID:iJxy8uFR0
ADCCの後半戦では自分から下になるとペナルティつくけどそのせいでちょっとサブがあるレスリング化してるんだがな
講道館の真似すれば柔術の下からの寝技技術は廃れるやろうね(せいぜいテイクダウンされ際に足関狙うくらいになるだろう)

どんなルールを制定しても、絶対にそのルール下で有効なスキルに偏りが出るから色んなルールで競うことで柔術全体のスキルを養うって感じのことをダナハーが語ってたがそれが一番現実的かな
でも結局、それぞれのルールの専門家が生まれてきて複数のルールで戦う選手はトップ狙えなくなるってなりそう
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 13:44:28.74ID:glJ+oAsf0
>>1
元も子もない言い方をすると、もうそう言う考え方は古いよ?特定の格闘技がMMAで有利であるためにはどうすればいいかなんて、20年以上前の考え。
0021ストリートライブのお知らせ
垢版 |
2021/06/04(金) 13:54:26.61ID:x5VTpZbS0
本日、令和三年六月四日19:30より神奈川県厚木市の東名高速厚木インター・ガード下にて
天安門追悼ワンマンライブが行われます。今年はR129より西側の東名厚木病院西側のガード下にて行われます。

主催 : S.A.N.F.T.T.O.(サンフット!)

出演 : 禁☆円四郎@禁煙☆地帯

演目 : 北京の街で89.6.4. ほか

なお隠し撮り中継の見方はフルコム山田編集長に聞くと運が良ければ教えてもらえるらしいです。
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 14:02:09.88ID:4mF910k80
>>19
なるほどです
お考えのとおりというべきかそこが限界なんですよね
こういう問題ってほんとに難しくて、今までの柔術テクニックを台無しにはしたくないんで、
こういうことを過敏にルール変更で作っていくのが例えば柔道でいえばフランス組織なんだろうと
でも、その弊害もやっぱりあって、フランス人は人間がまっすぐ立つのを好むせいで、
低い柔道とかはルール上に不利につくられたりとかもある

なんか、ルールが体系作りをしはじめちゃうとそれも本来どうなのかなとか根本的なおかしさもあります
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 21:43:15.08ID:WPkw6WrG0
高専が寝てばかりだったんなら
ブラジル式は寝て且つ下ばかりだもんな
今じゃ総合格闘技にも対応しづらくなってしまった
潮時かな
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 21:52:28.69ID:iJxy8uFR0
最近のサブオンリーの潮流を見てるとむしろ逆に期待感が高まってるよ
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 22:10:46.39ID:WPkw6WrG0
むしろ逆テクに特化した世界一の競技になることかな
もう格闘性とか有事とかは一掃して
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/05(土) 08:33:18.88ID:8bbmLg380
マイアのスタイルはレスラーが跋扈してる中相当厳しいけど
オリベイラ、ホールのスタイルならワンチャンあると思う
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/07(月) 07:47:28.98ID:rL/GTZt70
テイクダウンは2ポイントだけど
引き込みは(引き込ませたら)1ポイント
くらいがちょうどいいかな。
 
まあルールまで変えようとは
個人的には思わないけど
MMAに対応したい一部有志は
こういうふうにやればいいって話として。
 
ラッソー
キックコントロールは禁止。
 
腕以外なら足裏をあてていいものの
5秒まで。
 
クローズドも5秒まで。
 
インバーティッドはロストポイント。
 
タックルスウィープも禁止。
 
これらの制限を加えれば
脚が相当強くなります。
 
MMAのフットワーク(ガードワーク)が
身につく。
 

難し過ぎる・・(;゚д゚)・・と思うでしょうけど
一昔前の柔道には
これでメッチャ脚の利く人いたからね。
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/07(月) 12:40:59.50ID:ghyr9fkp0
タックルスイープ駄目なん?
トノンやマイアがよくハーフから使ってるけど
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/14(月) 01:12:09.38ID:EFdemrZG0
朝倉コイケ戦みたか?
凄いじゃないか柔術で失神一本勝ちしたよ。
朝倉相手とはいえ凄いよ、もっと打撃を強化しよう!
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/16(水) 10:12:01.16ID:m2fT8OwS0
>>28
コイケさんが日曜
KOされそうになったでしょ。
 
タックルスウィープはダメなんですよ。
 
よほど実力差が無い限り
MMAだとボコボコにされます。
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/04(月) 11:06:01.58ID:XZl/SHet0
寝技だけ柔道が、柔術を名乗るのは止めるべきだな。日本の伝統の柔術と混同されて紛らわしい。
大体、寝技なんてものは、講道館が、危険な関節技を安全なスポーツ競技にするために、
関節技を寝た状態に限定して作ったものだから、本来の柔術とは全然違うものなんだよ。
勘違いのブラジリル人の言いなりで柔術を名乗るのは止めて、ブラジリアン柔道とか、寝技だけ柔道とか名称を変えるべきだね。
寝技なんて実戦では使えないし、護身にもなんにもならない。
路上で寝転がってたら、車に轢かれて死んでしまうよ。酔っぱらいが路上で寝て、よく引き殺されてるだろ。
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 05:08:10.78ID:36O9hdEC0
>>31
というより、講道館は乱取りでの寝っぱなしを「おかしい、本末転倒」と思って、
寝では一定の技が見られない場合にはマテをかけるように整備した。
その時の講道館の意見と同じことを31は言っているわけよ。
でね、それはやっぱりそう思う。
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 09:37:45.52ID:YO11VAiz0
ブラジリル人にマジレスはNG
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 20:35:37.73ID:TPjohzpZ0
>>32
いや、柔道以前の日本の伝統の柔術諸流派に寝技なんて無いんだよ。
明治期に寝技を研究した流派もあったようだけど、あくまでも柔道ルールに合わせての対講道館用だよ。
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 22:06:35.36ID:36O9hdEC0
>>35
いや、あったんだよ。現実に。
とくに講道館の元の柔術流派は抑え込みで有名だった。
それを知らずに語るのは気が早い。
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 23:14:08.17ID:pxMhG3Mt0
極真、ボクシング、K−1が強すぎた時代に、
手段を選ばずにこれらを倒せれば良かった時代が終わったから、復権は無理だろう

総合格闘技が禁止されて30年くらい立ってから総合格闘技をもう一度やろうという話になれば強いかも
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 00:23:56.48ID:OhbEbo/P0
>>36
私も初耳でした
なんていう流派ですか?
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 00:27:30.67ID:scnkhgN30
>>38
だれかれを言いたくないけどさ、なんなのそれ。
ふつうに史実なんだから押さえておいて今の話なんだよ。
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 01:35:42.10ID:xfuu405Q0
>>39
流派名は不明だけど史実ということですか?
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 02:37:13.83ID:iLYm2BtV0
>>36
講道館柔道の元ネタ流派は、天神真楊流と起倒流の二流派だが、寝技なんて無いんだよね。
そもそも、寝技ってのがスポーツの発想なんだよ。
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 04:51:26.29ID:JPmYojDQ0
寝技は甲冑での組打から発展した技術らしい。
抑え込み30秒ルールは短刀で首を斬るのに充分な時間と言うのは
骨法の堀部師範談。
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 05:33:39.10ID:scnkhgN30
>>41
無闇を言うのは一番いけない。
>>42
あまりふざけないこと。
起倒流を勉強するといい。
>>40
流派名をご存じないのか。
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 08:46:51.74ID:h+NcVPhv0
記録動画とかも警視庁に残ってるわけで、乱取りというと、グレーシーみたいになることが多かった
柔道の新しかったのは、投げ技で一本取れるルールとテクニック
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 15:18:08.74ID:iLYm2BtV0
>>42
骨法堀辺は、嘘吐きだからね。
頸動脈斬られたら、30秒ももたないでしょ。
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 15:26:03.46ID:iLYm2BtV0
>>44
嘘も程々にするんだな。そもそも、警視庁で試合云々も、講道館ルールでの試合だよ。
古流の裏投げとか、極め技は禁止した上での話。

ブラジリアン柔術が再びMMAで君臨する方法を考えるスレなんて立つのも、
ブラジリアン柔術がデタラメな欠陥武道で、他流試合で他の格闘技に勝てない事がバレて来たからだろwww.
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 18:04:52.17ID:8+IoDfpC0
デタラメなら最初から勝ててないと思うんですけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況