>>767
君たち深くやった事ないウンチク組はあまり知らないだろうが、昔からやってるおれはよく知ってるが日本空手協会の古い教本には、組手の技は千変万化であるべきと書いてある。
直線的な突きや蹴り、回し蹴り、後ろ蹴りだけの単調な技だけでは相手に技を読まれてしまう。
だから奇襲攻撃としての千変万化を推奨してた。
技の仕掛けには剣道でもあるような先の先、後の先という考えがあって、流れの中で必ずチャンスをものにするという気概が必要とある。
型はその意味で必要