トップページ武道
1002コメント539KB

合気の原理説明します。その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/19(火) 16:36:59.76ID:oz08fzQi0
>>556
> 物理学で定義されているのと違う使い方をされていることも多い

例えばどのような定義、使い方でしょう。
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 16:43:25.95ID:bo3xQBB60
・武田惣角がおこなっていて、まず他に出来る人が居なかった技術
・大東流を大東流たらしめる技術

これが合気の定義と言えるだろうなあ

おまけとして、「塩田剛三が中年になってから習い身に付けた技法」も挙げられるだろうね

となるとYouTubeではびこっている、
ハッケイ、カケイもどきや武術的身体操作もどきでただ崩すだけの技は
大東流ならではの技でもないし、塩田が大東流やる前から合気道の理合いでとっくに出来ていたはずなので合気ではないと言える。
感応技で操るのもよそにありふれているので合気関係無いね。
堀川幸道も感応技見せていたようだが、武田に教わるまでもない余技だね。
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 17:04:02.48ID:bo3xQBB60
自分の道場に合気が伝わってなくとも
「うちには合気はありません」
などとぶっちゃけてしまう大東流の会派なんてまずないだろうから、
おのずと自分らが出来る技を合気と呼ぶことになり
統一見解が無い玉石混淆の現状に至ってるんでしょ
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 17:13:51.62ID:cLOhCBSz0
合気あげの稽古をいくら積んでも強い突き蹴りにボコられる結果しかない。
佐川道場で、これが出来ても相手が本気で襲えば無理じゃないですかって言ってしまったのがいるらしい。
対処能力はまったく別の稽古が必要だがそこまで出来る人はいないだろう。
出来たのは財産使いきった植芝盛平と金持ちの佐川先生くらいで。
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 17:17:29.44ID:7qU4lSa/0
>>557
例えば、「力、力積、仕事、仕事量」などについて
全部が「力」で説明されてることが多いな
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 17:26:14.46ID:O/KxiwEw0
ごちゃごちゃ言い訳してないで、いいから お前らの考える科学的、合理的説明、定義をまずは書け
科学論文にかけるほどの言語の正確性とかそういうのは求めてないから
自分ができる範囲の、真っ当だと思う 「具体的」 な説明、定義を書いてみろ

話はそれからだ
0563益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/19(火) 17:45:09.35ID:t8nWyS0f0
>>562
> ごちゃごちゃ言い訳してないで、いいから お前らの考える科学的、合理的説明、定義をまずは書け

あんさんが合気についてご存知ならあんさんも書くべきだすよ。
ワテは知らないから書けまへん。
もしあんさんも知らないなら、黙って書かれるのを待つべきだすな。
0568益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/19(火) 18:38:27.14ID:t8nWyS0f0
>>567
> ん?
> 俺は最初の最初に書いたっつの
> >495

そうだしたか。
ハンドルつけてくれるとありがたいだすな。
0569猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2021/01/19(火) 20:31:45.62ID:jz3YLasR0
私は科学は数式や化学式の記述を使わなくても〇〇の時に△△したら□□になる、
根拠は〇△□だ。
そんな感じで十分と思いますが。その根拠に誰誰がやってたからですと言うのを余り使わないようにしたらどうですかって言ってるんですよ。
0571猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2021/01/19(火) 21:18:36.17ID:jz3YLasR0
私が語れる事なんて何もありませんよ。みなさんどうぞ。
0572益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/19(火) 21:39:59.41ID:t8nWyS0f0
ま、物理と物理学は違いますからな。
物理学はかなり深遠だす。
そんなもの、一般人にはほとんど関係おまへん。
ワテには小学生程度の物理しかわかりまへんわ。
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 21:41:18.95ID:kSy1o8BZ0
>>571
猿田さんはマスターの技を受けたことがありますよね。
どんな感覚でした?
他の人が掛ける技とどんな違いがありました?
ぶつかりを感じましたか?
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 22:02:20.33ID:PIR6qs8O0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、
私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか?
答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

触れずに倒すインチキ武道
合気道の暴かれた現実

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
0575猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2021/01/19(火) 22:02:30.64ID:jz3YLasR0
>>ぶつかりを感じましたか?

いいえ
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 22:16:00.73ID:kSy1o8BZ0
>>575
他の人はぶつかりを感じたのですか?
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 00:56:01.72ID:qE4HkIY40
495を除きだーれも合気の説明や定義しないなw
ただ逃げまくるだけ
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 01:56:40.48ID:8BvC4Edc0
>>577
定義だけなら>>558に記載あり
0580益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/20(水) 09:21:22.54ID:D3tSXCDp0
>>579
> 558は原理とかの説明じゃない

まずは定義をということなので、原理じゃなくてもよいのではないだすか。
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 09:30:36.94ID:CWSKcsxq0
>>580
いや、このスレは原理を説明しますっていうスレなんだからw
原理の説明じゃないと意味ないでしょ

大東流がやっているのが合気だ、というのならその大東流の合気っていうのは物理的、科学的にどういうもの?状態?理合を指して言っているのか?
その大東流の合気とやらでの”気”というものは一体何を指しているのか? 気とはなんだ? ということ
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 09:41:27.03ID:ag0Y3o1F0
>>577
相手をえびぞり硬直させる状態こそが合気であり、それは円、呼吸、反射によって作るものである。
と一貫して訴え続けている人がいますよ。
0583益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/20(水) 10:02:40.21ID:D3tSXCDp0
>>581
> いや、このスレは原理を説明しますっていうスレなんだからw
> 原理の説明じゃないと意味ないでしょ

だからまず、何の原理を話すかということが必要なのではないたすかね。

> 大東流がやっているのが合気だ、というのならその大東流の合気っていうのは物理的、科学的にどういうもの?状態?理合を指して言っているのか?
> その大東流の合気とやらでの”気”というものは一体何を指しているのか? 気とはなんだ? ということ

ね。
まず定義だすやろ。
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 10:41:59.80ID:1EZANrEK0
>>581
原理なら大東流の浅原勝先生という方が、>>558の定義に合致する技術について著書で解説されてるよ。
自分はどこかにしまってあるのですぐ出せないけど。
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 13:07:15.19ID:DG/P6Hfk0
大東流の合気は言わば手品なので誰もタネを公開しようとしない
そして人それぞれタネが違ったりする
結果の現象は同じでもね
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 13:12:54.58ID:ag0Y3o1F0
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/budou/1611115530

新しいスレを立てました。

「ぶつからない力を研究しよう」

合気にこだわらず、ぶつからない力を研究していきましょう。

合気にこだわる方は今迄通りコチラでお話されるといいのでは。
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 14:55:23.51ID:eDXRb8ZM0
>>587

>>559のような現状で統一できるわけないので大東流の歴史を鑑みて
消去法で絞れば良いんですけどねえ
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 15:55:00.10ID:eDXRb8ZM0
統一見解が無いったって、
しょうもない会派の見解まで聞いていてはラチがあかない。
体術しかできない会派の見解は排除
中国武術や合気道等の力の使い方と変わらない技法しか出来ない会派の見解も排除
感応のみ、あるいは上記の技法と感応技しか出来ない会派の見解も排除

という風に発言権のない大東流の見解は消していけばよいでしょう。
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 15:56:28.04ID:eDXRb8ZM0
訂正
発言権のない大東流の見解は

発言権のない大東流会派の見解は
0591益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/20(水) 16:04:41.16ID:nxDs/V2z0
>>590
> 発言権のない大東流会派の見解は

それでは、あなたが発言権があると思う会派を列記してみてください。
0593益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/20(水) 18:11:33.98ID:D3tSXCDp0
>>592
> それよりまず>>559 >>589について異議の有無や意見

ワテは特におまへんな。
合気についてはわかりまへんから、ふーん、てなもんだす。
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 20:03:59.47ID:sApGfadE0
発言権のある大東流をあげると自分の派だとばれるから黙るビビりの大東流古武道オタクかな。
0595益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/20(水) 20:19:19.43ID:D3tSXCDp0
>>594
> 発言権のある大東流をあげると自分の派だとばれるから

そんなアホな。
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 21:50:50.18ID:PU49y6JLO
相手が今流行りのカーフキックを蹴ってきた場合、
合気道だとどう対処するの?
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 22:26:42.00ID:TaaPS1zP0
>>596
逃げます
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 00:20:19.45ID:XRv8BbNq0
>>596
刀で斬ります
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 07:27:14.03ID:7PDD4uRp0
だってさあ、何か書き込むと「物理的に説明してください合理的に説明してください」とか論理性も合理性もないような奴に詰め寄られたりするわけじゃん。
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 07:33:21.79ID:oX5GZL7b0
>>600
それは原理を物理的に、論理的に妥当性あるように説明してないからでしょ

「合気は大東流の独特な技術です、これを使うと英手がエビぞりに硬直します(キリッ」なんか一ミリも原理を説明してないしw
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 08:16:31.66ID:zjZ9QqjH0
今、町道場で習ってて楽しいからいいんだけど、握った方が手を離せなくなったりするレベルの人いないんだよな

一度でいいからかけられてみたい
モチベ上がると思う
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 10:52:49.11ID:YVoXzDvw0
手がくっついて離れなかったという塩田翁、佐川先生はとっくに死にますた。
今後はその技が出来る人は二度と出て来ないだろう。
その技術を求めるなら人生を無駄にするから稽古を続けるかは考えたほうがいいよ。
0604益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/21(木) 11:07:16.40ID:s0rkxu8U0
>>603
> 今後はその技が出来る人は二度と出て来ないだろう。

ほう。大東流系では現在いたはらへんのだすか?
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 12:17:58.09ID:YVoXzDvw0
手がくっついたままはなそうとして離れずに力も感じないで佐川先生の体のまわりを回されてしまうというのは失われたでしょう。
佐川道場元幹部の大森さんも途絶えた失われたことを言っていたそうだ。
よって、稽古するだけで時間の浪費になる。
合気道道場で他の武道相手のことなど何も考えずに稽古したほうが楽だろう。
MMA柔道レスリングサンボの強いのは道場に来ないでしょ。
来たって良くて青帯くらいなので技試しも一流相手には出来ない。
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 12:51:08.04ID:FgwVdVOR0
>>602
体験したいなら大東流やるしかないですね。ただ、受けもある程度の技量があっての話だと思います。そもそもくっついて離れない状態に気付くことができるか。受けが弱い鈍い場合はそうなりませんから
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 13:00:50.29ID:YVoXzDvw0
反応しやすい武道関係だけに通用するのでは催眠術がかかる人だけにかかるのと同じでしょ。
0610益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/21(木) 13:03:19.98ID:s0rkxu8U0
>>608
> 体験したいなら大東流やるしかないですね。

現在いないと言われてる状態で、どこの大東流をやればよいのでしょう。

>ただ、受けもある程度の技量があっての話だと思います。

受けのレベルが関係するのたすな。

>そもそもくっついて離れない状態に気付くことができるか。受けが弱い鈍い場合はそうなりませんから

今も出来る人がいると言う人は、どんな場合にもどんな人にも掛けられるというわけではない、ということだすやろか?
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 13:08:34.76ID:iFZ0glAV0
技に掛かりやすい人と掛かりにくい人が居ます
手がくっついたり海老反りになってるのは技に掛かりやすい人ですよ
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 13:23:17.18ID:iFZ0glAV0
実際には鈍くて力が強い人に掛かかるように見えます
感覚が鋭いと相手がどう動いているのか知覚できてしまうので外されてしまいます
自分より上級者にはなかなか掛けられないのはそのためでしょう
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 14:31:43.73ID:iFZ0glAV0
>>613
もちろん合気の話です
0615益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/21(木) 14:37:39.69ID:bXngP2y80
>>612
> 自分より上級者にはなかなか掛けられないのはそのためでしょう

その掛けられない下級者は合気とやらが出来ていないということにはならないのだすか?
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 15:07:23.92ID:iFZ0glAV0
>>615
初心者ではなく既に合気の技術を習得した人がさらに上級者に合気をかけるという話です
誰にも掛けられない人が上級者に掛けられないという当たり前の話なんてするわけないでしょ
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 15:16:32.88ID:5xPs8wYJ0
あんたが相手にしてる人は
その当たり前の話が分からないアホだってことを理解すべし
0618益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/21(木) 15:41:41.93ID:bXngP2y80
つまり合気を修得していても、掛けられる場合と掛けられない場合があるということだすな。
そんなことはごく普通の話でキックやボクシングや空手や剣道や柔道柔術でも当たり前にあることで、合気道でも同様だすなあ。
そこで合気の定義ですが、何が出来るのが合気なのでしょう。
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 20:08:26.38ID:f01s1bwT0
柔道みたいに派手な投げる技よりも、その前に相手をどう崩すかのほうが実は超重要とかいう話じゃないの
崩しに相当するものがあるなら、という話だが
合気って、インチキ臭いんだよね。相手の暗黙の協力がないとあんなふうにかからねーよ、的な
そうじゃない、というのなら可能性としてはその前段階があると思う
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 20:22:48.11ID:sIXbf/+V0
これまた貴重な動画ですね。
岡本先生若いですねー
0622益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/21(木) 20:48:29.48ID:s0rkxu8U0
>>619
> 合気って、インチキ臭いんだよね。相手の暗黙の協力がないとあんなふうにかからねーよ、的な

型稽古しかやらなけば、それは仕方無いと思いますな。
六方会などでは、玄人的な攻撃の仕方等をしっかり教えていたのだすか?
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 21:53:28.05ID:sC7mmCVl0
>>619
崩し方次第で硬直の有無が左右されるからな
崩すだけならそれこそ柔道でもできるわけで崩しだけ追究しても意味はない
0624益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2021/01/21(木) 22:01:24.29ID:s0rkxu8U0
>>623
> 崩すだけならそれこそ柔道でもできるわけで崩しだけ追究しても意味はない

柔道は崩しだけではなく、つくりもあり、その上に投げがあります。
合気はどうなのでしょう。
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/22(金) 21:00:20.35ID:4fzFVq9q0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、
私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか?
答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

触れずに倒すインチキ武道
合気道の暴かれた現実

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 09:42:10.50ID:MwdILI5f0
佐川道場の高弟木村氏は合気を取ったそうですがあまり話題になりませんね?
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/25(月) 16:29:04.76ID:Sall3P8H0
三千世界一度に開く尻の穴

艮のコロナ神の世になりたぞよ

神が表に現れて三千世界の立替え、立直しを致すぞよ
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 15:11:54.19ID:E4vMObeh0
抜けるのも合気だし硬直も合気だと思いますよ。原理が同じでしょ多分
呼吸は吸うと吐くがあるでしょ。だから二種類あるんですよ
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 21:10:44.87ID:9N4YWiL40
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、
私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか?
答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

触れずに倒すインチキ武道
合気道の暴かれた現実

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 21:53:32.08ID:pdMM8I9i0
>>627
合気を取る??
相撲を取る的な?

指相撲、腕相撲ときて合気相撲ってところか。
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 22:01:54.94ID:pdMM8I9i0
>あまり話題になりまそんね

力士が道場で相撲取ってもニュースにならんのと同じだろ
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/29(金) 13:48:21.07ID:ZeVng2Ur0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、
私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか?
答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

触れずに倒すインチキ武道
合気道の暴かれた現実

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/30(土) 02:07:58.37ID:TWPSUNVY0
>>627
合気相撲(合気くらべ)取った相手は誰よ
大勢とってこと?
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/30(土) 18:04:41.56ID:zIn1z4AG0
>>3
私もスレ主さんに同意できます。私は長年体術を齧ってきました。
合気上げを練習していて、本気で押さえられるのを上げられず
悩んでいた時期があったのですが、意識を肘に置き動かすとそ
の道場の全員を軽く上げることができるようになりました。
皆びっくりしていました。
これは、上げる側は掴まれたところを意識しないので力まない
ことと、上げられる側は、掴んだところから動作が感じられない
ので、力が抜けることが大きいのではないでしょうか。
ただ、これは、当たり前といえば当たり前の原理ですが、体で
感覚をつかまないと、すぐにはできないと思います。

初歩の原理ですから出来る方は沢山いらっしゃると思いますが。
懐かしくて書き込みたくなりました。
まだ、合気上げが上手くいかないひとはやってみて下さい。
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/30(土) 21:21:41.30ID:BQTuhgwb0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、
私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか?
答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

触れずに倒すインチキ武道
合気道の暴かれた現実

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 18:09:17.34ID:/UisWhcf0
余り宣伝しないから知られてない人物だけど
長年岡本正剛先生の元で鍛錬した高弟の廣濱先生は凄い合気だよ、瞬間すっ飛ばされるし
手が張り付て離れなれなからな。唯一合気を受け継ぐ重要人物だな。
合気は世の中に有る所には有るんだよ。
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 21:24:04.15ID:IkjhLa5Y0
>>637
ぶつからない力を研究しようスレに来てくださいねー
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 21:55:35.45ID:HsqXwDA00
合気の原理なら川村義之さんって言う研勢塾の代表がすぐ教えてくれるよ
多分他は「教えてやんねーよー」って言うカスみたいな道場しかないしこの人が広まればそうゆうカス道場は全部廃業だよ
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/01(月) 00:20:20.74ID:CQVObgNF0
>>642
動画見たけどなんじゃこりゃ
ただのよくある身体操作じゃねーか
合気はできないけど原理は知ってるとかか?
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/01(月) 07:15:56.63ID:NJGCDMgr0
>>643
中国武術会はMMAと他流試合をすることも禁止したよな
あまりにも負けすぎてメンツが丸つぶれだから
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/01(月) 09:14:26.23ID:LEEkrI4z0
座って立って相手の手から体を挙げる練習をしても使えるように稽古が成る人は限られるだろう。
それが出来ても他の武道に通用するかは別で、
それこそ佐川先生のように本職空手家より突き蹴りの稽古をしないと。
豊富に稽古出来ない生活環境なら武道を辞めたほうがいい。
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/01(月) 10:18:44.53ID:qxbJbsbn0
ここの人たちは身体操作とか支点をずらす、ってのは承知でそれは
合気じゃないっていう感じなの?それはもう答えが出てると思うんだけど
フィジカル的な身体操作を一切排除するなら呼吸と意識が合気の本質じゃあないの
合気道は合気とついてるけど実は合気がわかりにくいって。身体操作に気が行っちゃうから、とかね
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/01(月) 13:33:59.99ID:vyd3nhkr0
>>647
合気は円運動という身体操作と呼吸で掛けるものだけど
腕力を覆したり抵抗感無く崩したりするいわゆる「武術的身体操作」と区別されてるのでしょう。
なので物理的な運動を用いないということではないですね。
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/01(月) 14:45:54.40ID:/skqmAw60
合気のかかった状態に持っていくために軸ずらしを使う事はあっても軸ずらし自体が合気ではないという事だね
脱力系は合気と全く関係無さそうだけど似て見える動きが無いとは言えないという所か
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/01(月) 14:52:23.43ID:/skqmAw60
>>646
そもそも佐川先生がどの程度強かったかよく分からんよね
弟子と自由スパーしてたわけでは無いし
大東流は自由攻防するような技術体系じゃないし喧嘩や格闘競技で使えると思って習う人はいないのでは無いかな
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/01(月) 17:07:29.07ID:Gnw2iKvj0
昭和3、40年代くらいまでは荒々しい人もいて喧嘩、空手、柔道相手に使えるにはどうしたらよいかと稽古して研究していた人もいるだろうけど現代はおとなしい人が身内だけで稽古しているだけ。
天竜など相撲取り、有名空手家との接触もない完全に身内間の趣味です。
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/01(月) 17:49:17.68ID:wrCcCLzH0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、
私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか?
答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

触れずに倒すインチキ武道
合気道の暴かれた現実

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/01(月) 18:50:10.95ID:lZ53QTwD0
誰一人合気を説明できていない

素人が理解できないことは説明とは言えない
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/02(火) 16:31:49.98ID:q/swI2dV0
どういう身体操作で相手がどういう反応をするのが合気だと説明しないと何の意味もない

誰も理解できないニュアンスのやりとりで何の意味がある?
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/02(火) 20:48:20.08ID:rQkNBcdz0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、
私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか?
答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

触れずに倒すインチキ武道
合気道の暴かれた現実

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況