X



トップページ武道
1002コメント426KB
武壇5ちゃんねる分壇33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 20:52:20.92ID:vD9vn49h0
武壇武術で何が変わったかと思い起こしてみたが
空手の試し割りのように一々気合入れたり
何度も打つ姿勢を確認しなくても
一瞬で最大の力が出せるようになったのは大きいかも

※前スレ

武壇5ちゃんねる分壇32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601470954/
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/08(火) 19:25:32.09ID:9KtwpjlZ0
>>95
強い弱いとか門派の違いとか要訣の違いとか置いといて
もの凄い功夫だな

あそこまで深く型を出来る人って昔も今も殆ど居ないよ
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/08(火) 19:44:03.50ID:KgUdhgLf0
発勁なんて忘れた方が良いよ
ウチの先生は発勁なんて言ったことあったかぐらい聞いた覚えがない
劉雲樵大師も発勁なんて言って無いんじゃないかな

>>159
おまえも何も出せないんだから黙っとけ
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/08(火) 22:30:49.61ID:KgUdhgLf0
【検証】空手の中達也と戦ったら何が起きるのか? What will happen when you fight against Karate Master, Tatsuya Naka?
https://youtu.be/V9fc5zXJRlI
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/08(火) 22:58:48.72ID:TivgZ3IH0
>>161
発勁は
解かれば
「これがそうだ」と
揺るぎない確信が持てます。
 
その効用は
迅さだけじゃありません。
 
たとえば私の投稿にお応え頂き
中国武術もされてきたかたが
このような動画をあげて下さいましたが
これは受(うけ)を務めるかたが
上体を立ててしまったうえに
足の前後巾もとってないんで
誰が推しても簡単に動かせてしまいます。
http://blog.tf-yokohama.com/entry/2020/09/24/174810
正しくは
上体を前傾させ
足巾をめいっぱいとります。
 
これならば掌を推しても
びくともしません。
 
これを
両足を並行立ちで撃って
受を動かせるのが
発勁です。
 
威力もそれだけ出せるのです。
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/08(火) 22:59:48.54ID:TivgZ3IH0
立位だけだと
偏って感じるでしょうから
たとえば格闘技に
マウントポジションというのがあります。
https://livedoor.blogimg.jp/grascobjj/imgs/b/1/b139a32f.jpg
この体勢で組み敷かれると
事実上「詰み」であり
脱出法はこんにちに至ってもなお
未解決問題です。
 
この脱出不能の状態を
発勁なら返す事が出来ます。
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/09(水) 03:36:50.86ID:Xn1Po6pV0
発勁、万能だな!
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/09(水) 05:19:08.25ID:81JiVNDO0
>>163
んなことを言っても先生たちは発勁なんて言わない
それはそれぞれのコツに過ぎないからだ

自分の思い込みの場合もある
自分のやっている物が完全だと限らないし
思ったより威力が無い可能性がある
思い込みを肥大化して安易に競技に乗っかり
動画に撮らせてるのが今の現状じゃないの
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/09(水) 17:36:16.60ID:81JiVNDO0
>>169
おまえは弱いだけじゃね?
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/09(水) 17:52:34.48ID:DFeBnmHF0
>>165
有難う御座います。
 
学級で一番小さく
運動神経もにぶい女の子がいました。
 
徒競走はいつもビリ。
 
ちょっとした顔見知りだったんで
この見つけたばかりの
発勁の原理を教えたら
背も高い
運動神経抜群
一番迅い女の子を
ぶっちぎっちゃいました。
 
内臓のわるい
ご年輩の男性がいました。
 
このかたに
発勁の原理で自作した
煉功法をお伝えしたら
あっというまに平癒しました。
 
発勁は人類の英知だと思います。
 
どこまで拡げられるか
愉しみでなりません。
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/09(水) 17:54:58.22ID:DFeBnmHF0
>>166
思い込みにならないよう
>>158とか>>163
>164の実験が
大事なのです。
 
実験助手(日本では「受(うけ)」と称びます)が
実験方法を理解してなかったり
意図して手加減をしたら
簡単に出来ますが
ただしく
全力で務めたら
これらはまず出来ません。
 
格闘技のかたとスパーをする
という手もありますけど
お互いの安全を保つには
工夫して場面ごとを切り取った実験が
好んじゃないでしょうか。
 
既述の実験群にとおったら
その人は発勁が解かってます。
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/09(水) 18:32:33.64ID:81JiVNDO0
我々がやってるのは中国拳法ではない
劉雲樵の伝えた武術であり中華武術
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/09(水) 18:35:09.08ID:ta7sio0K0
>171
内臓の病気持ちが発勁動作を教えて治ったというあなたは頭の病気なのかな。

勁というのを特別なものだと理解しているあなたは昭和から変わらない人種だね。
発勁が危険だというならあなたは鍛えに鍛えた有名フルコン空手家を倒せますか。
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/09(水) 19:24:53.10ID:81JiVNDO0
遠い人ほど発勁言いたがる気はするわな
ただ打つだけの話で
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/09(水) 20:47:11.31ID:DFeBnmHF0
>>176
ただ打つだけじゃ
既述の条件(受け方)を破る事は出来ません。
 
発勁は
「見つける」
「解明する」
ものであり
ただ漫然と練習しても
見つける(身につける)のは
難しいと思います。
 
でも
発見の入口は人それぞれなんで
日々の漫然とした練習が
思わぬ糸口になる人も
もしかしたらいるかも知れませんね。
 
私の場合は
柔道の絞技の研究中に
偶然みつけました。
 
パンチとか
ましてや走りなんかと
いっけん全然関係ないので
ほんとに何が手掛かりになるか分からない。
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/09(水) 21:32:52.79ID:c7gmwDQu0
勁というのは特別なものではなく適当な表現がないので昔の人間が勁と言ったのであって、
中国人から見れば肉体運動は何でも勁なんだが。
槍投げ砲丸投げ幅跳び何でも勁が働いていると言うだろうね。
日本は昔から非力ひ弱な人が発勁出来れば屈強な人を倒せるという変な認識になった。
それと同じことが中国、台湾、世界中の中国武術で言われていないだろう。
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/09(水) 22:30:43.70ID:DFeBnmHF0
>>178
通常の肉体運動は
発勁ではありません。
 
発勁は
解かれば
傍目にも
遣ってる遣ってないが
分かります。
 
見分けがつかないと仰るのであれば
まだ発勁がお解かりでない
という事になります。
 
発勁の持つイメージが
もとはどこから(どの国から)生まれたのか
それは判りませんけど
見つけた原理を
そのイメージに当てはめてみようとした事で
私にあっては
とほうもない拡がりを魅せました。
 
なので
イメージと
イメージの源泉になった中国武術には
意味があったと
私は思います。
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/10(木) 02:15:16.27ID:zV2oj3bq0
そもそも中国語で勁=力であって
日常の漢字
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/10(木) 02:18:43.72ID:zV2oj3bq0
発勁には「攻撃」程度の意味しかないことを言っておく
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/10(木) 09:01:26.26ID:zV2oj3bq0
「格闘技は日常の中で非常識を観て楽しむ物」
立川志らくが言ってた
なるほどなと思う
武術との決定的な差だな
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/10(木) 09:39:02.42ID:evkaDcBq0
何言ってんのかな発勁厨は。
中国人が表現しているのは日常会話でも使われていて「あの人は勁がある。(強い力がある)」
などだ。
1600年代の古い時代では「勁敵」という表現が存在する。
日本の歪んだ間違い内容の中國武術を習うから特別なものだと思っているのだよ。
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/10(木) 10:43:02.35ID:zV2oj3bq0
そうそう
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/10(木) 18:02:09.92ID:VN3y7yc80
>>181
もしこの
ミサイルのような技が
全く新しい現象を描画し
これまでになかったイメージを持つなら
「銃勁」
「弾勁」
「発射勁」など
新しい名をつけても好いと思います。
 
でも
触れた状態から爆発的な威力が出る
などの話は
既に日本で一部
発勁のイメージとして流布してます。
 
先駆用語が存在し
実際の現象がイメージと合うなら
わざわざ
改変しないで好んじゃないでしょうか。
 
現象が地上から絶滅したんで
用語も死語にしてしまえという向きが
どうしてもあるのか‥‥
 
私の見つけた原理
もしかして今は
同じのを見つけた人
いないかも知れません。
 
でも清の末期から二十世紀前半ごろは
誰かいたと思うんですけど・・・・
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/10(木) 18:16:56.59ID:zV2oj3bq0
徹しとか腎打ちとか創作して教祖になりたがる奴がいっぱい居る不思議
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/10(木) 19:06:07.91ID:4a1RhlaQ0
そりゃ教祖になれば金になるからね マジメに強さを求める人は変な造語やカネに目もくれず(つか見てる暇もない)修行にまい進してるものだよ。
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/10(木) 20:29:37.46ID:5wE9nCLJ0
真面目に強さを求めて中拳に行き着く人はいないでしょう
これは本場の台湾や香港でも同じで強くなりたい人は空手や柔道などの日本武道や格闘技が人気みたいだよ
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/10(木) 22:55:25.04ID:zV2oj3bq0
九星会もそうなんだけど
教祖になりたがる奴が目立ちやすいんだよな
私は自分の為に武術やってるから
全然気持ちはわからんけどね
いや、教えるのは好きだけど
あくまで研究の一環だし
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/10(木) 23:46:22.89ID:zV2oj3bq0
徐谷鳴先生が載ってたウーシュウで
上海で「喧嘩に勝ちたければ心意六合拳か攔手拳を学べ」と言われてたとあったが
これは心意六合拳と欄手拳が強いと言う意味ではなく
上海において心意六合拳と攔手拳に強い人が居たと言うこと
気勢などを直接吸収することで強くなりやすい可能性が出てくる
つまりはどこの心意六合拳と攔手拳でも良いと言うことにはならない

何が言いたいのかというと
名前が八極拳と称してあっても
講習会先生からは気勢や打つタイミングが学べないから強くはなれないと言うことだ
だから家から近いと言うだけで教室に何年も通い続けるより
一回でもそういう強い先生から吸収した方が遥かに良い
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/10(木) 23:48:53.88ID:zV2oj3bq0
ちなみにこの人は上げてる動画から推測して徐谷鳴先生から学んだようだ
>>167
>>168

やっぱり強い先生から吸収するのが一番上手くなる秘訣だ
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/11(金) 00:07:01.57ID:aLd6WdaN0
>>197 >>198 お前、大丈夫か?
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/11(金) 00:11:58.37ID:0E3Ce7HS0
徐谷鳴先生の物は非常に面白いぞ

八卦掌 BAGUA ZHANG Dragon Palm Applications
https://youtu.be/MPh5Bv0DZtk
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/11(金) 00:13:31.44ID:0E3Ce7HS0
まるで八極拳のようだね
そりゃそうだ心意六合拳が出来るんだもの
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/11(金) 00:17:47.07ID:0E3Ce7HS0
中国拳法が強い弱いと言う人が時々現れるがナンセンスだ

そんなジャンル分けは無意味だ
強い人から吸収しなければいけない
だから何拳を学んだは無意味で強さには関係無いこと
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/11(金) 00:20:11.88ID:aLd6WdaN0
>>180
>>184
勁=力ではないぞ、それは出鱈目。
あの人は勁がある=あの人は力があるではないぞ

きちんと言語的に調べて見たのか? 調べてないんだろ? 調べろ

>>178
>勁というのは特別なものではなく適当な表現がないので昔の人間が勁と言ったのであって、
>中国人から見れば肉体運動は何でも勁なんだが。
>槍投げ砲丸投げ幅跳び何でも勁が働いていると言うだろうね。

見たようなことを日本に中国拳法を紹介した人物が書いてたけど
真に受けてパクるな
それは大いなる勘違いという奴だ

勁が何かを理解していれば、そんな事は言えない

>>171 >>177
君が何をどう理解してどんな結論の勁の解釈に至ったのか?
今のままでは全く理解できないので、
もう少し分かり易く具体的な何かを書いてくれないか?
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/11(金) 00:21:53.55ID:0E3Ce7HS0
【内部破壊】「浸透勁伝授編」ジークンドーの達人石井東吾先生withおぎちゃん+浅倉カンナ様【実技編おまけ】
https://youtu.be/HV9boJiSDLM
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/11(金) 05:30:40.21ID:LxOlP7nO0
本当に中拳信者はわからないのだなあ。
更正不可能か。
各種勁というのは60種程あって、何でも細分化する中国人の思考特性で勁と表現しただけ。
中拳本場老師はスポーツ、ヨガ等を見てあれも勁なのですという説明をしている。
教祖になれば儲かるという意味の話が出ているが日本人が中拳老師になっても儲かりはしない。
強くなくても伝人になれば儲かるという惰弱もいるが、生活して女房子供を養うほどは金は入らんよ。
働かなきゃならないの。
過分な夢を見たりしないほうがいい。
コロナの影響で人が接触する武道練習は今後も駄目で終息しませんよ。
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/11(金) 08:40:56.24ID:cmmT+DZ/0
「イチローのバッティングがすごい」ような話を
「イチローは勁が特別」みたいな改変は止めろよということ
霊能力みたいな話になってしまうからね
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/11(金) 11:58:42.83ID:lVWz+fQp0
>>205 お前が何も知らないのは分かったが、それなら黙ってろ。
知らないくせに自分こそが正しいと言い出す奴はただの迷惑でしかない。
しかも意味不明でつながりのない話で訳の分からない妄想説教ごっこまでして・・・病院へ行けとしか言い様がない
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/11(金) 15:24:13.45ID:0E3Ce7HS0
>>208
太極拳を戦う為に学んで無いからな
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/11(金) 17:17:29.23ID:5Hd1zAf10
日本特有の発勁商売の延長で学んで通常とは違う特別なものだと何十年も言われて中国人の考え方がわからないようだな。
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/11(金) 17:46:28.53ID:NZa/M8bl0
>>203
チカラが一点に集まると
たとえば「推された」相手は
逃げる事が出来ないようです。
 
そのまま倒れてしまう。
 
それは刃物で突かれたら
チカラを逃がせず
刺さってしまうのと似ています。
 
刃物はカタチが変形しないので
チカラが散らない
逃げないように
なってます。
 
人体は生身だけに
どうあっても変形します。
 
チカラが散ります。
 
なのでどんなに動作が巧かったり
ぐっと体を固めて
一点集中を試みても
その攻撃はどうしてもチカラが散っていて
たとえ当たっても
相手からしたら
衝撃が逃げているのです。
 
その散ってしまったぶんだけ
相手は無駄なチカラと感じるわけです。
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/11(金) 17:48:30.42ID:NZa/M8bl0
絶え間なく変形する人体を
それはそういうものと理解し
固めず
まるでチカラを入れずに
最小限を一点に集めて
発射するのが
発勁です。
 
実現するには人体の
知られざる機能を使います。
 
超能力じゃありません。
 
今年ヒトの体に
新たな内臓が見つかりましたね?
 
ああいうのが
まだ他に存在します。
 
カラダは
仕組が複雑過ぎるので
毎日世界中の医師がメスを入れても
何世紀にも亘って見つからないのです。
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/11(金) 17:49:54.72ID:NZa/M8bl0
その機能を見つければ
それが発勁の火薬となってるのが
解かります。
 
手からしか出せないか?
 
実は脚からも出せます。
 
そうじゃなければ
小学生の女の子が徒競走でぶっちぎれません。
 
その子には三十分ほどの雑談中に
その機能をアドバイスしました。
 
つまり小学生でも理解出来るほど
それは簡単な原理なのです。
 
クラスで一番脚の迅い女子とのレースは
単に勝っただけじゃなく
圧倒的な差をつけたそうです。
 
その時その子は
風切る音を聴いたと。
 
その他
発勁はお腹でも撃てます。
 
発射台は体のあちこちに置けますが
原理を成す機能は一つです。
021795
垢版 |
2020/12/11(金) 17:54:43.14ID:HUCFAhcA0
新しい内臓が発見された(°o°)
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/11(金) 20:36:50.15ID:fvODjqGa0
>216
あなたさあ、昔の陸上漫画の「スプリンター」じゃないんだからね。
中拳関係は夢を見すぎです。
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/11(金) 23:22:42.79ID:NZa/M8bl0
>>217
先々月のニュースでした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64752dc93a0e872161196a168562c17d760922bd
 
私たちはいつでも
故きを温ね新しきを知る
新しきを以て故きを知るのが
在るべき姿勢なのかも知れません。
 
及ばずながら私も
新しき(人体新機能)を以て
故き(発勁)を知りました。
 
故きを故きに当てはめ
知ろうとしない。
 
これは枯れてて
ヒトの進化発展に寄与しないと思うのです。
 
まだまだこの世は
解かってない事だらけで面白いのに。
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/12(土) 02:38:45.97ID:AVfX8/wg0
その知られざる機能ってどんな機能?
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/12(土) 11:08:36.19ID:LPdBOXX20
なんか交流会のつもりが喧嘩になったみたい
しかし実戦になっていつもの動作が出来ないとか
お互いに直拳に自信が無いのが見え透いてる
どちらもいつもの練習がいかに無意味かってことだ

武当山比武事件!道长被传武高手插眼,暴击后“王八拳”胖揍对手,Wudang Tai Chi VS Kungfu Master【搏击先锋】
https://youtu.be/5BqRY9bp4VI
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/12(土) 11:11:14.66ID:LPdBOXX20
>>222
この人も勘違いしてんのよ
格闘技の中で八極拳の技使えば良いと思ってる
そんなもん通用するわけないでしょ
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/12(土) 16:35:46.45ID:eWK5hEPQ0
目に指を入れたり倒せそうもないパンチの連打が中国武術の実体。
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/12(土) 16:43:29.44ID:eWK5hEPQ0
プライド面子だけいっちょまえにあって意地を張りながら目潰しは効かない顔面突きも効かないという。
大陸からあがる映像がすべてこんなのしかない。
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/12(土) 17:56:56.53ID:Ez5G7brx0
>>226
そんな理由かんたんなこと
お外向きに動画なんか撮らないから
見せることすら容易にしないしね未だに
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/12(土) 18:01:48.77ID:Ez5G7brx0
衝捶・沖捶が基本だと言う割になんで使わねえのかなと思う
そりゃ使うこと考えて練習してないから
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/12(土) 18:05:54.67ID:Ez5G7brx0
打って後ろ下がってピョンピョンじゃなくて
歩法と動作を一致させるように練習しなきゃいけない
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/12(土) 18:12:35.76ID:Ez5G7brx0
>>222
ハッキリ言ってこの動画の人は山編や九星会と違ってちゃんと学んでるわけだけど
実際に使うところはフン詰まってるように見える
自分で考えてやってるけど
いまいち結論まで行ってない気がする
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/12(土) 21:38:18.77ID:LPdBOXX20
LINJIは朝倉未来まで語るんかい

太極拳の大先生またボコられる、朝倉未来の悲しい現実
https://youtu.be/qUYXqwW37h4
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/12(土) 22:46:25.35ID:6Y6LLci60
>>221
電流に
交流と直流があるのは
ご存知だと思います。
 
交流 … 向きを場所などにより変える
直流 … 向きを変えず一方向
 
人体に於いても
電流が神経を伝いまして
それは時々刻々
または場所により向きを変えるので
云わば交流電流です。
 
電流の届いた順に
筋肉が作動するので
ざっくり
筋肉の働く順も
相当にバラバラと云えるでしょう。
 
どんなに運動の得意な人間も
その体内に通るのは交流電流であり
筋肉の起きる順も
一方向には出来ません。
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/12(土) 22:47:59.45ID:6Y6LLci60
しかし
交流を直流に変える
コンバータという電器があるように
人体にも
交流を直流に変える
奇跡の臓器が存在します。
 
その電器(臓器)の
スイッチを入れれば
筋肉は目的に向かい
そのとき初めて
順番に作動します。
 
チカラが逃げず
結果
絶大な威力や迅さを生む。
 
これが発勁の原理です。
 
当たらない的(>>158)
動く筈のない堅牢な立ち姿勢(>>163)
返すすべのない格闘技の寝技を(>>164)
これだけが突破出来ます。
 
格闘技に勝つには
これしかありません。
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/12(土) 22:49:12.34ID:6Y6LLci60
私は
あくまで幸運に過ぎなかったのですが
スイッチの入れ方を見つけた事で
その臓器の存在を知りました。
 
余談ですが
有名なお医者さまに
その臓器について伺ってみたら
ご存知じゃなかったです。
 
医学の本にも載ってません。
 
ずっと時間を遡り
ルネサンス
レオナルドダヴィンチの解剖図には
描き遺されてました。
 
スイッチの入れ方は
ごめんなさい
ひみつにさせて下さい。
 
深い瞑想状態に入るとか
強力な自己催眠を掛けるとかじゃないです。
 
戦闘中に
そんな事出来るわけないです。
 
小学生の女の子が
口で伝えた翌日に使えました。
 
誰でも気軽にオン出来ないと
スイッチたりえません。
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/12(土) 22:50:40.82ID:6Y6LLci60
新型ウィルスのワクチン開発レースは
日本
中国は残念ながら
ドイツ
ビオンテック社に後れをとりました。
 
でも発勁は
欧南米に先んじて
第二第三の発見者が
東洋に生まれてほしいと願います。
 
・・・・この臓器が
ヒトにどうして存在するのか
考えました。
 
私は
戦闘のアドバンテージよりも
この原理で自作した煉功法をお渡しし
お年寄りが治ったのが嬉しかったです。
 
強い弱い
正統だ正統じゃない。
 
発勁はそんな小さいものじゃない気がします。
 
中国武術に興味を持ちながら
中国武術をバカにする人は後を絶ちません。
 
個人的には
人として優しくなれるのが
大事なんじゃないかと・・・・
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/13(日) 02:15:17.18ID:zXPdpcyN0
>>236
https://youtu.be/4IF60ZvfunA
DUBSTEPダンスなんかは、本来あるべき古流のデジタルチックな点滅による動きを高レベルで表現していると思う
腕で波状の動きを表現するにも、動く箇所、動かさない箇所を明確にして、アナログな体重移動のナリのまま動く通常の身体の使い方とは一線を画す

実際一連の動きの中で動く箇所、動かさない箇所を明確にすることは難しい
特に動かさないことは、止まっているのではなくて、全力で見えない壁を押すような動きの拮抗で動いていないように見せるので、そこには大きなエネルギーが働いている

雑誌だかネットだかで最近見たが、武壇の纏糸勁や十字勁のモデル図が本来斉一的な動きを前提としており、単に順々に捻ってる普通の格闘技でもやっているコークスクリューなんとかとは違うんだよ、という記事が印象深い

動かさない、動かすを明確にできないと動きを統合して消えるような動き、大きなエネルギーを出すことは難しいと思う

人間の目は体重移動による重心変化には意識的な支点を作りやすく、そこを頼りに起動していく
相手もまた同じで、ある意味意識的支点でお互い支え合ってると言える
その支えを外し、瞬時にまた支点を作ろうとするのがスピード勝負、反射勝負ならばそれをはじめから作らせない動き方、目には写っても意識まで上がってこない動き方の探究が古伝の工夫にはあると思う
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/13(日) 07:20:17.99ID:Y6uSzheP0
>>234 
今は未発見の臓器と言えば中国医学にもあるけどね

せめてその臓器、どのあたりにあるのかヒントだけでも頼むよ。
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/13(日) 10:30:29.44ID:DicCRYkQ0
つまらんレス邪魔だぞ
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/13(日) 17:18:04.57ID:LWOhqE0d0
人に優しくても技術の世界で間違いを習えば優しさも意味をなさない。
飲食店で店主の性格にクセがあっても腕が良くて美味ければ関係ない。
金を払うのは店主の性格を食べるのではない。
そい〇しょうのように来日毎に金を取られて明らかな嘘を言われたりしなければいい。
シナ人向けに発表した技法と理論が書かれた本を書いた本人に見せて質問するとこれは知らない、ありませんという訳がわからない返答をするシナ人がごろごろいる世界だ。
各個人の持つ運を含めてよっぽど良い条件が揃わないとお客様扱い以外の内容は習えない。
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/13(日) 17:35:04.58ID:DicCRYkQ0
>>241
格闘技に勝てないって言い分はおかしいぞ
それじゃ武術から格闘技に鞍替えしたら勝てるような言い分じゃないか
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/13(日) 17:36:22.34ID:DicCRYkQ0
何回説明しても分からんのな
武術やろうが格闘技やろうが同じだ
弱い奴は弱い
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/13(日) 18:13:40.79ID:DicCRYkQ0
>>231
日本が格闘技や武術に冷たいのは確かなんだよなぁ
なかなか場所を貸してくれないし
練習してると嫌な顔をする
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/13(日) 18:18:23.25ID:DicCRYkQ0
やっぱ武術が弱い格闘技が強いと言ってる奴って貼られた動画見てないだろ
現状語られてるのに知らんぷりして自己妄想語ってる
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/13(日) 20:18:43.54ID:vkznaQQe0
>>231
によればイップマンが戦時中に日本武道家を倒したという伝説も
単にデモンストレーション上でのことらしいぞ
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/13(日) 20:52:35.43ID:DicCRYkQ0
>>247
いや、あれ映画やん
みんな知ってると思ってたけど
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/13(日) 20:54:53.38ID:DicCRYkQ0
イップマンの映画の話も劉雲樵大師が剣で日本人倒した話を元に作ったのかと思ってたよ
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/13(日) 21:42:59.21ID:DicCRYkQ0
五歩拳と言う武術は知らなかったんだが
表演系では基礎として行っている武術らしい
これを見て思ったんだが
八極架の後半部分は五歩拳なのかもしれない
弾腿だと思っていたんだが


凶狠 五步拳 Wu Bu Quan Application
https://youtu.be/LfM2CUUKRP8

Shaolin Wubuquan application 少林五步拳应用法
https://youtu.be/8WcmUC9w4UU
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/13(日) 21:56:04.53ID:eBKCutbN0
元から日本の宗教が絡んでいて企業に都合の良い人材育成につながる剣道柔道しかほとんどの施設が使えないようにされている…か。
格闘技、古武道、中国武術はフリーター、派遣でプラプラしているのが多くて剣道柔道関係は真面目に正社員となって企業で働いているからな。
このリンジーさんというのは普通語が出来るようで中国武術関係者のことも良く知っているわ。
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/13(日) 22:11:06.00ID:DicCRYkQ0
>>251
そりゃRINJIは形意拳、太極拳が出来るし
知ってるに決まってるだろ
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/13(日) 22:29:28.52ID:L7u3TPV80
リンジーさんは蘇東成一門の人でMMAなどの現代格門もラムゼーさんの所に出稽古に行ったりしてたしな
俳優業もしながら実業家でもあるようだし
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/14(月) 00:12:05.48ID:qVCADWAE0
>>253
蘇東成の所の人か
なら台湾人かな
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/14(月) 00:37:18.65ID:DYcOmF1g0
409ニューノーマルの名無しさん2020/12/13(日) 23:14:55.05ID:OKGe2deT0
米下院議員、中共を「国際犯罪組織」に認定する法案を提出
https://gnews.org/644459/
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/14(月) 03:26:36.16ID:Skk7R+Um0
>>242 その通りだな。笑ったわw
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/14(月) 06:57:03.38ID:C4Z1CL2W0
246ニューノーマルの名無しさん2020/12/14(月) 05:51:47.92ID:Xptdv9Ra0
https://twitter.com/eitonomom/status/1338124922757922822
eitomom
@eitonomom
ロシア国営放送チャンネル1

プーチン大統領は今回の米国大統領の真相を全て知っていると発言、我々も近いうちに行動を起こす準備があると声明を発表。そして各国の代表は一つの強大な敵に対抗するために結束する必要があると述べた。
午後11:13 ・ 2020年12月13日・Twitter for iPhone

205ニューノーマルの名無しさん2020/12/14(月) 05:46:51.31ID:KcsxfmRN0
Lin Wood
@LLinWood
We are living in extraordinary times.

Extraordinary times require extraordinary actions.

Extraordinary times require extraordinary people taking extraordinary actions.

Wake up Patriots! Time to act.

その時がくる感じが漂ってる

extraordinary actions

どんなactionだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況