画像の返し方についでですが、結論からすると条件つきでないと返らないですね。

動体には関節が有るので、手首を引く方向が胸を引きたい方向と一致しないと、ハンドル状に1つながりには(引くと推すとで)動かないからです。

画像のように手首を引いた場合、むしろ手首を推し付ける方向にしか腕を介して対手へ加重はできないです。

すると脇腹と一緒に真後ろへ推すことになりますが、今度は手首と脇腹の位置に段差が大きく、力が1つにまとまらない。

条件つきで返る条件とは、手首を握ってなお中指第1関節に親指を掛けられる手の大きさです。

そこまでロックできれば僅かな手首の回旋を起こさせないことで、動体特有の関節の遊びを消せます。

>>27
普通は「おかしい・・・『発勁として』指定されているのだから、こんな低負荷な条件の訳が無い」と、自問自答が入るハズなんですけれどね。。

試しに当門のキッズに画像を見せてみたところことごとく、「えー?!この人達どうして変な姿勢しているの・・・?」と一目で驚いていました。

「全力で耐えてごらん」と指定すると特に言葉など無くとも、キッズでも自然に12〜16の姿勢をとるものですね。。

>>25
そう云い出すあなたから率先し、投稿番号を明記すべきかと。

>>28
宗教は2代目からですね。。