X



トップページ武道
1002コメント379KB
【ジークンドー】石井東吾【達人】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/18(日) 21:20:23.02ID:3yzGWSXb0
>>862 
幾らでもある。 知らんのならそれまで。
考え付きもしないなら使いこなせるわけもないだろうしな
0868猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/10/18(日) 21:21:43.26ID:1lTmLuNn0
ワンインチとかいらんよ
ゼロインチでも出来ますがな
蹴りでも出来る、でそんなもんが何になるんすか?
0869605
垢版 |
2020/10/18(日) 21:31:09.86ID:o3clcN7j0
>>862

ミートポイントが近間に持って来られます。

通例のノーモーションですとたとえヒットポイントが近くとも、ミートポイントがやや遠ざかりますね。
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/18(日) 21:32:04.43ID:eYp0Vkxk0
ワンインチはそのままでは使えないし当たらないよ。
試合でも当たってなかったよね。
0872869
垢版 |
2020/10/18(日) 21:59:27.56ID:o3clcN7j0
ゼロインチを今回用いるとすれば密着時の削りだったですね。

特にタイムアップ近くのバックテイクからが有用だった。
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/18(日) 22:29:43.86ID:cc2lltPD0
>>869
それってノーモーションがヘタクソなだけじゃないの?
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/18(日) 22:35:15.46ID:XlB9RLVl0
>>855
今日も悔しい結果だったのか
自業自得だな
0875872
垢版 |
2020/10/18(日) 22:38:55.26ID:o3clcN7j0
巧みなノーモーションほどむしろショートレンジに特化されていますね。

ゼロインチにはそれ相応のカスタマイズが不可欠かなと。
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/18(日) 23:05:25.62ID:/+/RjdJ30
>>862
相手と腕が触れ合った状態、間合いでだよ。
だいたい短勁なんて見せ物的にとりあげるもんじゃなく技を発するときに必然的に達成するものであり、止まってる相手にしか使えないというものではないよ。
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/18(日) 23:15:41.88ID:smlBLBBb0
>>854
今日のIUMAセミナーに参加した約20名は全員UFCで通用する
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/18(日) 23:19:21.68ID:smlBLBBb0
門下生は3000人いるらしいが20名しか参加しなかったらしい
0879875
垢版 |
2020/10/18(日) 23:42:15.89ID:o3clcN7j0
金網のほうが拳術に向いていますね。

ロープだとハードルが上がる。
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 00:15:20.18ID:1tEBKcss0
>>862
>>876
そうしたものの使い所は中国拳法の対練形などではあまり見れないが
日本の古流武術などの組形などではよく出て来ますね
これは起倒流を祖とする講道館護身の形だけども凡そこうした状況で使われるものであり
例外を除き投げや逆技さらに追撃の実の当て身などへと繋げるためのものであり単発で使われるものではないです
https://youtu.be/1nxdjjBQ9Ns
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 00:54:05.82ID:srkFjjDi0
古流の組打ちなどには使い易いだろうね
現代武道とか格闘技しか見た事ない人には
使いどころ分からんだろうと思うわ
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 03:27:14.08ID:776BOhQE0
>>382
元修斗王者の矢地選手がUSA修斗代表の中村なんぞには目もくれず
渡邉先生のお弟子さんである石井さんにジークンドーを師事していて
しかも中村ごときがそのことに腹を立てているなんて最高に痛快だし
何より矢地選手は新時代、新世代に相応しい正しい選択をしたと思う

中村のセミナーは参加者が減る一方で笑いが止まらん
まさに自業自得(まさに閉店ガラガラ状態)
http://www.bruceleejkd.com/
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 03:28:36.35ID:776BOhQE0
>>882
元修斗王者の矢地選手がUSA修斗代表の中村なんぞには目もくれず
渡邉先生のお弟子さんである石井さんにジークンドーを師事していて
しかも中村ごときがそのことに腹を立てているなんて最高に痛快だし
何より矢地選手は新時代、新世代に相応しい正しい選択をしたと思う

中村のセミナーは参加者が減る一方で笑いが止まらん
まさに自業自得(まさに閉店ガラガラ状態)
http://www.bruceleejkd.com/
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 03:45:54.90ID:776BOhQE0
>>882
お前のただのやっかみ
つまりはそういうこと
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 11:58:18.13ID:NKxj3djm0
>>881
最新の進化した総合格闘技にはそもそも通用しないしねえ…

古武術の時代には小さな日本人相手にしてただけだし。

朝青龍や小錦やK1ファイター相手にバンバン戦って培った技術なら別だろうけどね。
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 12:57:30.15ID:aNxM4ylj0
>>887
ジークンドーは使えないという理由で辞めていった弟子に対して
強さは飽くまで個人の問題と諭していた中村がプロのリングで戦わなかった時点で察しろ
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 13:07:53.47ID:FcXfaviE0
自分でやらないことは何の価値もない
ただの娯楽だ
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 13:11:59.12ID:NKxj3djm0
ジークンドーは使えないただの娯楽て所か。

アクション学べてブルースリーに想いを寄せるだけでもマニアやファンには価値があるとしないとな。
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 13:16:04.31ID:aNxM4ylj0
>>891
ジークンドーは使えないという理由で辞めていった弟子に対して
強さは飽くまで個人の問題と諭していた中村がプロのリングで戦わなかった時点で察しろ
中村個人の問題なんだよ
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 13:32:54.21ID:Vwtq0oSG0
>>887 >>892
進化した格闘技はあくまでも
ルールがあって、安全で、総合が有効に使えるリング上で
進化しただけだし
武術がそもそもリング上で格闘技と渡り合う必要もないしな

どうしてもそこを認めないアホが格闘技最強説に偏って自己主張するから困る

本来は格闘技と武術は別物だから
武術側も格闘技に合わせるのは至難の業なんだよ
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 13:36:05.17ID:Vwtq0oSG0
武術と格闘技の違いを徹底的に分かりやすく解説してみた
https://www.youtube.com/watch?v=-uRB-WHhKdk

こういうのがあるから参考までに見てみればよい
極端な解説過ぎて 首を傾けたくなるところもないではないが
ま、分かり易さで言えば群を抜いてる気もするな。
何より絵で説明されてるから

これでも分からなければもはや話が通じない人ってワケだ
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 15:13:47.10ID:gXWM0t510
今度から、武術連中は、鎧兜に槍や日本刀、銃を持って
パンツ一丁の格闘家とリング上で戦うべきだな
いや、割とマジで
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 15:51:07.01ID:ydppyzpX0
武術をやってる側が格闘技に対して上から目線で色々と絡んでくるから嫌われるんだよ。何もしてこなければ批判もされないよ。
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 16:30:33.42ID:OYFuSSdI0
>。896
それ、本物の武術家じゃなくてオタクだろ?
若しくは武術家を気取った中途半端なクズども。
しかも何十年も前の話じゃないのか?
そんな偽物の声にいちいち反応してもな・・・

今でも上から目線で好き勝手言い出す馬鹿なオタクなんているのか?

それも、本物の武術家でそんな奴なんてなぁ・・・
居ないんじゃないか?
このスレでも、武術家の意見では武術と格闘技は違うってのが大半じゃないか?
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 16:48:10.44ID:aNxM4ylj0
>>893
仰る通り
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 16:52:08.23ID:aNxM4ylj0
>>897
ジークンドーは使えないという理由で辞めていったインストラクターに対して
強さは飽くまで個人の問題と諭していた自称格闘家の中村がプロのリングで戦わなかった時点で察しろ
中村個人の問題なんだよ
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 16:58:29.80ID:TFOSR6fE0
>>896 
むしろ、格闘技サイドの方や格闘技の周囲の人達や格闘技ファンの方が
武術側に色々と悪口言ったり、軽く見てる現状を知らない人?

格闘技側の方が武術側を悪く言ってるって自覚ないの?
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 17:09:44.53ID:aNxM4ylj0
>>897
ジークンドーは弱い、使えないという理由で辞めていったインストラクターに対して
強さは飽くまで個人の問題と諭していた自称格闘家のブルースリーオタクの中村がプロのリングで戦わなかった時点で察しろ
中村個人の問題なんだよ
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 19:16:13.08ID:vT880tUR0
>>897
武道は精神も鍛えられるらしいから、格闘技煽ってる奴は武道エアプってことよな
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 19:52:20.00ID:AL25dHRP0
>>896
軍人で、格闘技をやってみるか無視するかは分かれると思うけど
わざわざスポーツである格闘技を馬鹿にして色々口を出してくる軍人なんて
いないでしょ
武術家も同じだよ〜
武術家ってのは大雑把に言えば昔の軍隊でやってた殺人技術を引き継いでる人達だからね
訊かれれば差や違いは指摘しても
色々悪く言ったりはしないでしょ
悪く言われたと感じたり誤解する格闘家や武道家はいるかも知れないけどね

武術家の中にも
普通に柔道をやったり剣道をやったりする人も大勢いるしね

ただし、あんまりオカルトに嵌まった自称武術家は別だよ〜
あの人達は頭がアレだし、逃げてばかりクチばっかりだから
相手にしない方がいいんだ
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 20:16:29.69ID:aNxM4ylj0
>>902
格闘技をやると中村みたいに皆幼稚になるのか
個人の資質の問題だと思っていたが初耳だな
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 20:20:50.76ID:aNxM4ylj0
>>903
ジークンドーは使えないという理由で辞めていったインストラクターに対して
強さは飽くまで個人の問題と諭していた自称格闘家でブルースリーオタクの中村がプロのリングで戦わなかった時点で察しろ
中村個人の問題なんだよ
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 20:44:29.42ID:Uyo5WJs+0
>>903
269お前名無しだろ (ポキッーW 5fc5-3ilt)2017/11/11(土) 18:07:52.53ID:T9PkABLK0
>>265
こういうバカが未だにいるから面白い

ゴジラとガメラどっちが強いとか言っている
のと同じ どちらもお話ですよ!と言う事実
は無視してご苦労なこった(笑)

こういうバカがUWFや顎信者の特長
顕正会みたいだよな 早く死ねばよいのに

276お前名無しだろ (ポキッーW 5fc5-3ilt)2017/11/11(土) 18:55:26.93ID:T9PkABLK0
>>273
パーマン2号 発見







984名無しさん@一本勝ち2018/10/10(水) 08:12:28.35ID:EL3MegUE0
ヨリはパーマングッズ集めるほどパーマンが好きだからな

985名無しさん@一本勝ち2018/10/10(水) 09:02:05.39ID:EL3MegUE0>>986>>987
ゴジラとガメラやレッドキングも好きでグッズを集めているヨリ

989名無しさん@一本勝ち2018/10/10(水) 13:21:00.84ID:/N1PTKDR0
>>983
どうやら顕正会と創価学会は対立関係にあるらしい
ヨリは創価信者だったのか
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 21:39:14.27ID:ggHRTx2Q0
矢地選手は年末出るなら
今のパワーを活かす
グワテックを多用した方が良い。

それも思いきり後ろ向いてからの
一発。
ただ、出すときは待ちに待って。
チュンチョイ、ハウピンチョイ、ナオチョイ、カプチョイ、ジンチョイとボクシングに見せて
相手が目が慣れて油断した所をバコーンと。
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 22:00:38.53ID:u3Xj3C6B0
塩田の孫がただのマスであの程度だったからなあ…酷すきだあの動画は。

そして石井の負け動画と…。

華麗なフットワークとかさー迅速のコンビネーションとかさーワンインチパンチどしたのよっと。

柳龍拳と同じく化けの皮がまた剥がれたといった感じか?

速攻動画消されたし。なんだかなあ…
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 22:04:33.70ID:YoTrNpi50
>>908
動画あるよ
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 22:08:36.91ID:Uyo5WJs+0
>>908
何年前の動画だよアホ
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 22:10:04.41ID:Uyo5WJs+0
>>908
ジークンドーは使えないという理由で辞めていったインストラクターに対して
強さは飽くまで個人の問題と諭していた自称格闘家でブルースリーオタクの中村がプロのリングで戦わなかった時点で察しろ
中村個人の問題なんだよ
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 22:12:26.78ID:Uyo5WJs+0
>>903
269お前名無しだろ (ポキッーW 5fc5-3ilt)2017/11/11(土) 18:07:52.53ID:T9PkABLK0
>>265
こういうバカが未だにいるから面白い

ゴジラとガメラどっちが強いとか言っている
のと同じ どちらもお話ですよ!と言う事実
は無視してご苦労なこった(笑)

こういうバカがUWFや顎信者の特長
顕正会みたいだよな 早く死ねばよいのに

276お前名無しだろ (ポキッーW 5fc5-3ilt)2017/11/11(土) 18:55:26.93ID:T9PkABLK0
>>273
パーマン2号 発見







984名無しさん@一本勝ち2018/10/10(水) 08:12:28.35ID:EL3MegUE0
ヨリはパーマングッズ集めるほどパーマンが好きだからな

985名無しさん@一本勝ち2018/10/10(水) 09:02:05.39ID:EL3MegUE0
ゴジラとガメラやレッドキングも好きでグッズを集めているヨリ

989名無しさん@一本勝ち2018/10/10(水) 13:21:00.84ID:/N1PTKDR0
どうやら顕正会と創価学会は対立関係にあるらしい
ヨリは創価信者だったのか
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 22:32:21.57ID:FcXfaviE0
>>905
プロのリングってw
あれはショーだぞ
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 23:20:36.85ID:kw0EdLi90
>>893 >>894

これは、逆に格闘技がリング上で刃物、武器アリのルールになったら
今までの格闘技理論は、崩壊するだろうね

リング上での構えも動きも別のモノにならざるを得ない

変にガードを上げて構えてたら真っ先に
ガードした腕を切られるだろうし
刃物持ってる相手ならパンチもキックも掴みも寝技も何も出来なくなる
ジャブしたとこに合わせられて刃物が待ってるかもしれない

それどころか、試合なんて数秒ですぐに終わるかも
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 23:23:12.02ID:n0YIWA9t0
>>913
それはない
むしろ弱くなってるかも
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 23:26:23.50ID:3ocPyad50
>>913
技術は約束組手の練習で上げられるが強さは、大人でそれなりの
強度のスパーリングを繰り返すしか上がらない。

今はそんなスパーリングまずやってないから強さ自体はその頃と大差ないか、
或いは本当に弱くなっている可能性もあり得る。
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 23:33:10.82ID:Uyo5WJs+0
>>916
>>917
お前がな
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/19(月) 23:38:36.23ID:Uyo5WJs+0
>>903
ジークンドーは使えないという理由で辞めていったインストラクターに対して
強さは飽くまで個人の問題と諭していた自称格闘家でブルースリーオタクの中村がプロのリングで戦わなかった時点で察しろ
中村個人の問題なんだよ
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 00:45:51.29ID:ydTQEWaC0
>>916
だよな。ただでさえ冴えない負け動画のあのフィジカルから年食ってるからな。

プロと違ってフィジカルトレーニングもガチのド突きあいもしないで
イエスマンの弟子相手にやらせデモンストレーション。

柳龍拳と変わらん。
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 00:54:16.65ID:OWqYW41C0
>>920
それはお前だろ
ジークンドーは使えないという理由で辞めていったインストラクターに対して
強さは飽くまで個人の問題と諭していた自称格闘家でブルースリーオタクの中村がプロのリングで戦わなかった時点で察しろ
中村個人の問題なんだよ
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 08:39:15.67ID:3Ut/tkkv0
剣道家(ガチ部員や警察官)にせよ、プロ格闘家なんかのほぼ専門でやってる人間の稽古量とスペック、体力の前には中途半端な総合武術(素手はもともより武器術もやってます的な)の中途半端な実力では何ともならん。
ベースの基礎能力と体力、経験からして違う。
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 08:55:00.87ID:33SKKhqf0
平良さんみたいに道場かけもちならいいけど
週1だけの奴が強くなるわけないわな
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 08:55:54.14ID:3Ut/tkkv0
↑剣道家&プロ格闘家ってことね。
結局素手にせよ武器にせよ稽古の質と量が高い方が強い。
そういった意味ではガチ柔道も強い。
総合武術が武器も素手も専門家よりも双方稽古してるなら別だが、剣道柔道プロ格闘家に比べたら圧倒的に稽古してないだろう。
実力って稽古と経験で重ねていくもんだからね。
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 09:47:24.50ID:FbY9GxPM0
本来、武術の稽古は基本、八時間を週七日。
まあそれくらいやってるやつはほとんどいない。
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 11:43:43.07ID:SMlVKefS0
>>925
武術に何を求めているかだな。
フィジカルな強さであるとしたら、今のこの世の中で生き抜くために特に必要はない。また、人としての本当の強さを知れば殴り合いで勝った負けたの結果に優越感を持つことの虚しさや幼稚さに気づくだろう。武力が強い者がヒエラルキーの上位に位置するという時代でもないし、今ではそういった概念や構造持つものは中学生くらいまでだろう。

武道にしろ格闘技にしろ本当に強い人は謙虚でそのフィジカルな強さが人としての強さや価値でないことを知っている。毎日7時間の稽古をしている人がいたとしたら、勝負の強さ云々というより自分の弱い心を制し続けられるその精神力がすごい。

ではなぜプロ格闘技の存在価値はなんなのか。古代から闘争を見て高揚する人間の原始的な欲望を満たすためにあるわけだが、そこでの強さはその世界、そのエンターテイメントの中での価値であり、そこから一歩出た一般社会の中では評価の対象にはならない。

そんなことはみんな分かっているはずだが、武力に長けた人間は気がつくとそこに執着してしまいがちだ。一流のプロ格闘家の中には人としても立派な方はいらっしゃるが、チンピラレベルの精神性や道徳感しかない者もいる。

試合の勝ち負けは一つの評価に過ぎない。そこに執着し過ぎると武術を修行する意味や楽しみが失われてしまうだろう。
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 12:26:58.16ID:pUf2h0co0
強い選手はみんな練習を短時間で終わらせてるのに
長時間やれば良いとのたまう馬鹿がまだ居る
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 12:35:26.35ID:2MF2nROa0
石井が偉そうに指導した矢地祐介が連敗した事実がすべてを物語っている
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 13:56:06.96ID:m1Lsz/Fp0
石井さんの試合動画に付いてたコメントで、こんな昔の試合参考にならないと
擁護する意見がチラホラあったけど、ツッコミどころはそこじゃなくて
9年もやっててあの程度?ってことだと思うんだが
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 14:05:49.89ID:Z6iyuUYt0
>>926 のような最良の戒め的コメントの後でも、
何も影響されずに愚かな書き込みを続ける奴ってのはいるものなんだなぁ・・・と。

それはそれとして、ひとつ個人的に>>926氏のコメに付け加えたい意見があるとしたら
格闘技は原始的な欲望を満たす娯楽・・・だけなのか? という点。
もう少しここは視点を変えて見たい

原始的な娯楽としてならただの殺し合いにまでエスカレートするが
格闘技はれっきとしたスポーツなので
怪我人や死者を出さないために、安全管理はしっかりとされている
だから、そこまで原始的なばかりでもないとは思う

武術を実際にやってみれば分かるのだが
武術はあまりに危険な技ばかりなので、練習さえも危なっかしくてなかなかし辛い点がある
だから強者が生まれにくという下地もあるが、目を突くところから技が始まる流派だと
互いに目を突きあう練習など、なかなか本気では出来ないものだ。だから試合もしにくい。
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 14:06:05.12ID:Z6iyuUYt0
そこを何とか、色々な工夫で練習をこなしていくと
先代が如何に工夫をして来たのか? それがよく見える時がある。
身体操作の工夫がその代表的なものだが、
よくこんな原理を発見したな、とか、こんな発想をどうやって思いついたんだ? とかそうした要素。

工夫と鍛錬の末にそれが出来るようになった時、人間にはこういった可能性があって
それがまだまだ沢山あるし応用も出来ると判った時、人間とは凄いなと心底感動させられる時がある。

格闘技を見てるだけの人にも、人間の動きの極限とか、そういうモノを見る感動はあると思う。
オリンピックみたいなのが本当は一番分かり易いのかも知れないが、
ああいう協議は完成され過ぎていて思わぬ奇跡が出て来にくい気もする。記録への追及に固執しがちだし。

そういう人間が自分でも分かっていない、隠された可能性の部分や未発見の原理を追求していく
楽しさや凄さといった面が武術、格闘技、武道にはあると提言しておきたい。
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 14:14:41.33ID:H7fpmPma0
誰も臭すぎる自演を指摘しないな
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 14:21:56.25ID:ISZbYGsd0
>>933 自演に見えるのはあなたの心が汚いからです
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 14:52:47.82ID:yRNvzv7o0
>>932
ちょっとこの人に話があるんだけど
出て来てくれるかな
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 15:00:09.88ID:yRNvzv7o0
もうIDが変わってるから無理かな
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 16:46:43.06ID:i/nkFGbG0
どんな話があるのかぐらいは書いとけば
返事くらいは貰えるかもよ?
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 17:01:51.02ID:SMlVKefS0
>>931
原始的と書いたのは野蛮とか知性の欠乏と言った意味ではない。格闘技をする側の話ではなく見る側の問題であり、闘争、犯罪、ゴシップなどのネガティブな事柄に強い興味を示すという人の本能を指す。商売としては人の原始的な本能を利用しているということ。
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 17:51:45.41ID:SMlVKefS0
>>939
たしかに見る側の面も書いてあるけど、正直見る側(素人)はほとんど試合の戦いのドラマ性や勝敗の行方、闘争の興奮くらいしか興味ないと思うけどね。陸上や体操などは人間の能力の素晴らしさを直接受け取る競技だし、球技なども試合の展開などゲーム性を楽しむ競技だけど、格闘技はそれもあるだろうが一番は闘争による興奮刺激なんじゃないかな。
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 18:10:31.98ID:qI+6+rLA0
>>933
いちいち成りすますな
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 18:24:04.68ID:T7Y2Lplp0
>>938 >>940 
そういう、これが一番、あれが一番みたいな書き込みを見ると
そうじゃない部分を補足したくなる人の気持ちも
分かる様な気もしないではないようなこともなくはない
補足された方は見えてない部分だけに疑問しか湧かないのかな?

両方とも面白いからいいか
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 20:06:31.00ID:k5jaXUwE0
>>930
そしてその習得に時間がかかる技術を、負けが込んでて一刻も早く成果を出したい選手に教える矛盾
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 20:19:49.63ID:qRIxc2FV0
MMAど素人なのにコーチ面で試合のアドバイス
痛すぎるわな
武術と格闘技は違うって言ってるのって武術側だろ
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 21:28:53.18ID:8SHehiv50
>>928
>>944
ジークンドーは弱い、使えないという理由で辞めていったインストラクターに対して
強さは飽くまで個人の問題と諭していた自称格闘家でブルースリーオタクの中村が一度もプロのリングで戦わなかった時点で察しろ
中村個人の問題なんだよ
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 22:23:28.17ID:lEs1Hx9l0
ジークンドーはまだいいよ
K−1とか出てるし、それに比べて一切試合には出ない合気道w
戦わないから無敵wwwww
https://www.youtube.com/watch?v=LEKQkHm5O7I

角度が悪いだの折るように蹴るだの偉そうに話してもまったく
使えないサイドキックw
やっぱり格闘技は体格だな。軽量級は所詮軽量級だわ
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 22:49:31.31ID:2qbwJ2/50
>>949
相手も軽量でしょ
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 22:54:46.28ID:8SHehiv50
>>949
ジークンドーは弱い、使えないという理由で辞めていったインストラクターに対して
強さは飽くまで個人の問題と諭していた自称格闘家でブルースリーオタクの中村が一度もプロのリングで戦わなかった時点で察しろ
中村個人の問題なんだよ
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 23:01:46.68ID:lEs1Hx9l0
https://www.youtube.com/watch?v=LEKQkHm5O7I

ここの擁護コメ読んだら今は達人の粋だから相手は瞬殺されると書いてあるw
格闘技もスポーツも若い頃の方が強いのにな
東吾は払拭するべきだと思うよ。さぁ試合をしなさい
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 23:02:40.56ID:8SHehiv50
>>952
ジークンドーは弱い、使えないという理由で辞めていったインストラクターに対して
強さは飽くまで個人の問題と諭していた自称格闘家でブルースリーオタクの中村が一度もプロのリングで戦わなかった時点で察しろ
中村個人の問題なんだよ
0954879
垢版 |
2020/10/20(火) 23:29:37.57ID:erFPDUOH0
>>925

3時間以上が大事ですね。

7時間以上は逆に質が落ちるかな。
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 23:31:34.40ID:cV5xA3Ae0
いつもの人だろうけど石井先生のスレなのに中村の事しか書かない人は中村スレでも立てて1人でやってて欲しい
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 23:34:31.93ID:x8ucdnyY0
中村乙
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 23:38:47.96ID:pUf2h0co0
やる勇気は無いのに自己主張だけは連続する
自分は1ミリも強くないのに自分が思う強い物推しを必死になる
まるでアイドルオタク
悲しいね
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 23:40:33.35ID:x8ucdnyY0
中村乙
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 23:41:31.07ID:lEs1Hx9l0
そもそも石井が矢地倒せたらいいんだけどなw
体格が違い過ぎるから無理だろうけどw
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 23:43:21.81ID:x8ucdnyY0
ティーンアイドルオタクのキモオタオヤジ中村乙
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 23:47:05.37ID:x8ucdnyY0
>>957
中村とだったらいつでもやってやるぞ
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 23:48:48.00ID:x8ucdnyY0
>>957
これで逃げたら二回目だな(笑)
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/20(火) 23:52:17.66ID:x8ucdnyY0
嫌がらせの遠吠えばかりしているヘタレオヤジ
悲しすぎるな(失笑)
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 07:42:13.94ID:pU79ZDRy0
>>948
自称格闘家ではないだろwバリバリの修斗の人間だぞ
むしろ自称武道家・武術家の方が近い
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 08:23:00.56ID:PmFpXNV20
>>964
ジークンドーは弱い、使えないという理由で辞めていったインストラクターに対して
強さは飽くまで個人の問題と諭していた自称格闘家でブルースリーオタクの中村が一度もプロのリングで戦わなかった時点で察しろ
中村個人の問題なんだよ
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 11:09:12.27ID:rHZZFnxJ0
>>952
現時点で2人呼んで同じルールで再戦してみて欲しいw
多分硬式空手の選手が圧勝すると思うけど。
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/21(水) 11:18:08.12ID:PmFpXNV20
>>966
ジークンドーは弱い、使えないという理由で辞めていったインストラクターに対して
強さは飽くまで個人の問題と諭していた自称格闘家でブルースリーオタクの中村が一度もプロのリングで戦わなかった時点で察しろ
中村個人の問題なんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況