X



トップページ武道
1002コメント579KB

【成長は無限】天心流スレ【柳生】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 20:15:44.29ID:M0N0Px/U0
>>148
試し斬り・太刀態・組太刀とかはやらないんですか?
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 20:33:30.92ID:pyEB/Z0p0
>>149
剣術と居合のみなので、組太刀はやりますけど、試し斬りはやってないですね。いつかやってみたいです。
太刀態?というのは初めて聞きました。不勉強ですみません。
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 20:39:50.70ID:M0N0Px/U0
>>150
剣道・形・組太刀・試し斬りバランスよく稽古するのが理想ですよね

太刀態は田宮流などでの組太刀の別名です
こちらこそ、色んな流派の方がいると思いかえってわかりづらい言い方をしてしまいました
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 20:53:17.00ID:dirJ1AVo0
試し斬りがやりたければ抜刀道に入会すればいい
斬ることにかけてはどの流派より上手くなるよ
他流派との掛け持ちも歓迎だし
どこぞの流派は入会拒否されたけどなw
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 21:09:51.89ID:KZnHXH910
海外支部が勝手に推薦したのだから、天心流だって断られたなんて言われるの迷惑だろ。
推薦を受けて
抜刀道連盟が内々に天心流に打診して
むしろ天心流から参加を断られた腹いせに大道芸だのと誹謗中傷してるのが事実では?
400年の歴史を持つ天心流を大道芸だなんて誹謗中傷をする大人げない態度を取ってる抜刀道連盟こそ、お察しな団体だということ。
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 21:22:01.14ID:sk43MeQW0
>>153
また被害者ぶるwプロ被害者芸が板についてるねーwwwほんと天心流に関わるとろくな事にならない。
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 21:25:52.03ID:ZEkg0b/H0
>>153
煽り抜きで言うけど本当にその書き込み大丈夫か?
抜刀道連盟の大道芸発言は見解だから誹謗中傷にはならないけど、お前のレスは完全に誹謗中傷だぞ?
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 21:29:03.35ID:KZnHXH910
中村泰三郎が天心流を認めていたのに今の抜刀道連盟が天心流を認めないのでは中村泰三郎の遺志を継いでない名ばかりの団体ということだろ。
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 21:29:03.66ID:sk43MeQW0
>>153
抜刀道からも誹謗中傷で告訴されちゃうね?
天心爺の経済力では勝てる見込み無いよなw
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 21:29:14.43ID:ZEkg0b/H0
>>153
その場合は普通推薦した海外支部長をも下げている事がわかってるのかな?
お前が誰だか知らないし興味もないけど、かなりマズイ内容を書いたの認識しとけよ
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 21:33:02.12ID:ZEkg0b/H0
>>156
それも中村天心のあてにならない発言だけがソースだからね
ましてや歳上の故人に対して「捨て台詞を吐いたそうです。」なんて無知丸出しの書き方した天心流公式も相手が本気ならかなりマズイぞ
まあ抜刀道連盟が天心流なんぞ相手にしないから大丈夫だとは思うけど、仏の顔も三度までと言うからな
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 21:35:46.43ID:KZnHXH910
中村泰三郎先生と中村天心先生
中村天心先生逸話
2015/02/0502:11 0 0

>中村天心先生は、泰三郎先生に非常に長くお付き合いを頂いておりました。

>テレビ出演や演武会など顔を合わせる事が多く、ある時は身内のように親しく、またある時は身内の如く言い争いをしていたそうです。

>泰三郎先生も、天心流の坐する場合は基本的に大刀を脱刀し、陰陽(左右)、暗(後)に置く、置刀の作法の中で勢法があるという事に対して好印象だったようで、認めてくれたそうです。

中村泰三郎が天心流を認めていた事実。そして

>泰三郎先生と同席しますと、同じ中村姓で歳の差も三十歳ほどという事で、天心先生が泰三郎先生のご子息だと勘違いされる事もしばしばだったそうです。

息子のように世間から周知されていた事実。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 21:39:22.56ID:ZEkg0b/H0
>>160
苗字が同じってだけの話を盛るなよw
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 21:41:13.29ID:KZnHXH910
>天心先生も未だに中々その時代の感覚で公に他流批判をされる事があるので困りますが、泰三郎先生との逸話を聞きますと、当時は互いのプライドがある中で、認めながら認めない中で交流していくという間柄だったようです。
 まあ親と子程の歳の離れておりますから、失礼ながら泰三郎先生も大人げなく、天心先生も年長者をもう少し敬って謹んで下さい!と少々思ったりしてしまいますが、実際は、なんだかんだとあっても、泰三郎先生は子供の程の天心先生を温かい目で見守って下さっていたのではないかと思います。

それなのに抜刀道連盟は天心流を大道芸などと誹謗中傷だから中村泰三郎の遺志を継いでない団体ということになるだろ。
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 21:43:47.41ID:ZEkg0b/H0
刀勢がある=認めているなのか?笑
技が汚いとも言われたよな
たしかに天心流の連中は技が汚いと思うよ

褒めるところがなかったから刀勢があると言った可能性は無視なのかな?
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 21:47:30.29ID:ZEkg0b/H0
>>162
>天心先生を温かい目で見守って下さっていたのではないかと思います。
思いますだろ?
ただの中村天心またはくわみの感想を抜刀道連盟への批判にすり替えた罪は相当デカイよ
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 22:22:50.65ID:1baEdX0n0
ここまででわかる事。
やっぱりイカれてる!
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 22:28:16.27ID:l9kFkyqF0
周知されていたようです、だったそうです(特に根拠はなし)
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 23:27:02.37ID:QJ/8IOyz0
>>138
結局そうとしか読めない辺り、やっぱりアンチは馬鹿ですね。

団体というのは円滑な組織運営を行うために同じ考え方を持つ人達が集まりますから、その時点で既に客観的とは言えません。
企業の人事採用と同じです。組織と波長の合う人だけが加入出来るんです。
組織の考え方と同じ流派が集まって作られるのが古武道協会や抜刀道連盟ですから、当然加盟基準もそれぞれ違いますよね?
古武道協会と天心流の関係はよくわかりませんが、天心流が抜刀道連盟から拒絶された理由は理解出来ます。抜刀道はそもそも畳表の試し斬りを稽古の中心としてますから、それをやる習慣が無い天心流は明らかに場違いです。
いくら流派関係なく加盟出来るとはいえ、稽古体系が全く違う天心流を加入させるのは、連盟の理念にふさわしくないでしょう。
天心流は抜刀道連盟に加盟しなくてよかったと思いますよ。もし加盟していたらそれこそ抜刀道の練習が中心になってしまって、天心流固有の技が伝承されなくなるかもしれません。
また、連盟が天心流を大道芸と表したのもあくまで連盟の主観であって、客観的事実とは言いがたいですね。
このスレを見ればわかる通り、天心流を古武術と見ている人もいるわけですから、もっとも客観的事実を表しているのはむしろこのスレの方だと思いますよ。
そしてこうした様々な世間の評価を受けてもなお、天心流は古武術流派を名乗ってるわけですからそれが答えでしょう。
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 23:39:30.99ID:QJ/8IOyz0
>>140
その話はそもそも私が言い出したことではないです。
私は別に天心流だけが合理的な稽古をしていて
古流が旧態依然とした非合理な稽古をしているとは思ってません。
天心流には天心流のやり方があり、他流派もちゃんと合理的な稽古法をしています。それが真実です。
だいたいどんな稽古をするかというのは各流派の自由ですし、門外漢からそれについて文句を言われる筋合いも無いと思います。
どの流派が良いのかという話は、あくまで各個人の適性や趣向に基づいて判断するべきことなので、天心流と他流派どちらがいいかというのは人によるでしょう。
だからこそ、実際に道場を見学して先生方から話を聞けと言っているんです。
天心流がいいと思ったのなら天心流を稽古すればいいし、他流派がいいと思ったのなら他流派で稽古すればいいでしょう。
それに加えて、他流派の稽古法やその歴史に口を出すのは礼節に欠けています。
それは天心流の信者か否かを問わず全員が気を付けねばならないことです。
天心流の信者にそういう輩がいるのは大変残念ですが、かといってアンチが天心流の稽古法や歴史に口出しするのもそれはそれで筋違いですよ。
お互い他流派をけなし合うのはやめた方がいいんじゃないですかね?
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 23:42:55.65ID:aXVHa1yK0
夜勤が企業の人事採用を語るのかw
いいか、これが天珍流だ。
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 00:06:45.44ID:bGMomklw0
>>141
>>142
残念ながら私もそこまで天心流のことをまだ調べきれていないので、それこそあなたが天心流に聞けばいいんじゃないですかね?
前にも話した通り、武術の歴史や伝承は神話のようなものですから、別に客観的な証拠なんてなくてもいいし史実と違っててもいいんですよ。
鐘巻流についても、別に伝書や他の物証があるか否かについては私にとってどうでもいいことなんですよ。
ただ、あなた方アンチがどうしても伝書が無いと納得しないとのことなので、なら同じく伝書が無い鐘巻流のことはどう思うのか聞いただけです。

そもそも私が天心流の歴史を研究しているのは、あなた方アンチのように矛盾点を探して天心流を捏造扱いするためではありません。
私は武術流派に伝わる歴史と史実を比較してズレを探すのが好きなだけです。

私はもともと宗教学を研究していたので、神話と歴史を比較してズレを探したり、解釈の違いなどを明らかにするのが好きなんです。
天心流や古武術の歴史を研究しているのもその延長です。
だから天心流に伝わる流派の歴史にどんな疑惑や矛盾があろうと、それで私の天心流に対する信頼は何も揺らぎません。
何故なら多くの武術流派の伝承がそうであるように、天心流の伝承もまた誇張表現の多い大袈裟な内容で、とても史実とは一致しないはずでしょうからね。
ですから、天心流があくまで今の伝系が本物だと主張するのであれば、私はそれを受け入れます。その上で、史実の石井家はどんな歴史を歩んできたのか、あるいは国富五郎衛門本人やそれに近しい人物はどんな生涯を歩んだのか、
それを探るのが私の目的です。
なので、天心流の歴史が史実通りかと聞かれても、あなた方と同じで私にもわかりません。しかし天心流であれば、未だ公開されていない史実の石井家の足跡も知っているかもしれません。
ですから天心流に聞いてみればいいんじゃないですか?
誠意を持って質問すれば、答えてくれるかもしれませんよ?
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 00:08:16.43ID:bGMomklw0
>>169
いったい私を誰と勘違いしているのかわかりませんが、私は夜勤なんてしてませんよ?
一応、仕事はしてますけどね。
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 02:09:49.84ID:uPN5IONE0
>>168
あんたが言い出したことでもないのに
ずいぶん熱を込めた回答するんですね

> >>124
> 誰も軟弱なんて言ってない。アンチは人の発言まで捏造して誹謗中傷かよ。
> 今の若い子は旧態依然とした非合理的な稽古に魅力を感じないと言ってるんだよ。
> 天心流の合理的かつ楽しい稽古という工夫により若者や外国人に支持されて活躍しているのが現実なんだよ。

大変残念とか言ってないで信者諌めてはどうですか?
けなし合うなんて喧嘩両成敗みたいなことを言ってますが、私は「天心流だけが合理的」だと判断した根拠を教えてくださいとこのコメントした信者に問おてるだけです。 
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 07:23:10.77ID:GJj6acuD0
>>171
鍬海、ステマになってないぞw
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 08:22:22.83ID:ctqJP4n00
>私はもともと宗教学を研究していたので、神話と歴史を比較してズレを探したり、解釈の違いなどを明らかにするのが好きなんです。
天心流や古武術の歴史を研究しているのもその延長です。
だから天心流に伝わる流派の歴史にどんな疑惑や矛盾があろうと、それで私の天心流に対する信頼は何も揺らぎません。

天心流が柳生紋を使ってのグッズ販売とか、外国人観光客向けの居酒屋とか、明らかな金儲けをしてなければ信頼してもいいんだけどね。
例えば教会が免罪符を販売してこれを買えば天国にいけるという本来のキリストの教えと違う営利目的に走ったのをルターが批判して宗教改革が起きたように、
何の客観的根拠も示せないのに、ただこう伝わっているだけで人様の家紋を使ったグッズ販売等の営利行為や、日本文化を求めて来た外国人に客観性がほとんどない一方的な流派の歴史をツアー形式でお金を取っているのは完全に一線を超えていませんか?
文化財保護法で決められている無形文化財を勝手に名乗るのも、法秩序、社会秩序を乱す行為で一線を超えていると思いませんか?
営利に走らず、ただ先代から習ったことを習った通りに伝えているという姿勢ならここまで反感を買うことも批判されることもなかったと思います。
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 10:03:41.56ID:bGMomklw0
>>172
あなたは>>136にメンションしてるわけですから、私に答えを求めてるんですよね?
けどあなたは実は私を別人と勘違いしてるんですよ。
私は「天心流だけが合理的」だなんて一言も言ってないので。
ただ別人に勘違いされたとはいえ、聞かれたので私の意見を素直に答えただけですよ。

それと私は「お互い他流派をけなし合うのはやめた方がいいんじゃないですかね?」と述べた通り、
マナーの悪い信者とアンチの両方を諫めてるんですよ。
正直天心流の信者でもアンチでも無い私からしたら、どちらも礼節に欠けてます。
ですから喧嘩両成敗が相応しいですよ。
お互いこんな生産性の無い争いはやめるべきです。
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 10:08:19.28ID:bGMomklw0
>>173
残念ながら私は鍬海先生ではないので言っておきますが、
いい加減憶測だけで別人と勘違いするのはやめたほうがいいですよ。
こんな匿名の掲示板で誰が言ったかなんてわかるわけないんですから、
これ以上あなたもその頭の悪さを露呈させない方がいいですよ。
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 10:32:40.10ID:bGMomklw0
>>174
武術に携わって生計を立てる人なんてたくさんいますし、
家紋を使ったグッズ販売は商標権を侵害していない限り許可されるみたいですよ?
こちらのサイトに家紋の商標について詳しく載っています。
http://sengokukamon.web.fc2.com/hon.html

流派の歴史についても、客観性が無くて史実と異なることぐらい外国人はわかってると思いますよ?
事実、海外の掲示板では天心流の歴史が史実と違うことを議論したりしていません。
それは聖書や神話と同じで、武術流派の歴史が史実と異なることを受け入れているからじゃないですか?

無形文化財も、文化活動によって生み出された無形の文化的所産を意味する一般的な言葉ですから、
文化財保護法に関係なく誰でも使用出来ますよ?
あなたが言う「文化財保護法で決められている無形文化財」というのは、
「重要無形文化財」や「都道府県指定無形文化財」、
「市町村指定無形文化財」のことですね?
確かにこれらの用語は文化財保護法で指定されたものだけが名乗れるので、
もし今の天心流がこれらを名乗っていれば法的に問題です。
しかし、私が見た限り天心流はどれも名乗ってませんね。

こうした話は免罪符に関することとは全然話が違いますよ。
別に武術流派がグッズを販売したりすることは誰も禁止してませんからね。
それとも誰かが全国へ向けてそのような御触れでも出しましたか?
出てるなら教えてください。
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 11:03:45.12ID:GJj6acuD0
>>177
馬鹿に一つヒントを与えてやるよ
肖像権や著作権の侵害。
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 12:05:52.82ID:GJj6acuD0
もし裁判沙汰になったらお前らのYouTubeアカウントは停止だよw
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 12:46:55.39ID:YyWCr4FX0
本当に第三者がその主張をして何か得する部分があると思ってるんだろうか

天心流内部関係者しか得しない主張を第三者がしてくれるなんて
優しい世の中ですね
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 13:04:01.34ID:+EjAOXGh0
>>178
誰が有する肖像権と著作権を侵害したのよ
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 13:25:07.63ID:Pt2x59c80
>>180
本当に第三者なら「興味ないから好きにすれば?」
ってスタンスだよねw
平等だ公平だ言いながら圧倒的に天心流に寄り添った見解で第三者だからは下手すぎるわな
凡百の他の流派と同レベルくらいに天心流を見てるならまだわかるけど、天心流だけを異常に興味持って研究してさw
この応援スレだって立ってからしばらく時間あるのにずっとスルーしてたのにな
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 13:59:00.56ID:ctqJP4n00
>>182
具体的に反論できないの?負け惜しみしか言えないならアンチスレに帰れよ。
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 14:09:43.92ID:GJj6acuD0
何年もかけてこつこつアップしてきた動画が削除されたら笑えるなwネットのゴミが減ってせいせいするぜw 一攫千金夢見たYouTuberの墓標としてこのスレは残るけどなw
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 14:19:54.17ID:Pt2x59c80
>>183
なんだお前?お前にレスしてないしオレは反論も何もお前となんて議論した事ないぞ
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 16:05:50.97ID:bGMomklw0
>>178
家紋の使用に関しては>>181さんのおっしゃる通り、
肖像権と著作権は関係ありません。
あくまで問題となるのは家紋の商標権だけです。
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 16:16:05.44ID:bGMomklw0
>>182
私も別に文化財保護法についてはあまり興味ないですが、
わかることを聞かれたので答えただけですよ
前に聞かれた通り、戦前の継承者についてなどはよく知らないと正直に言いましたよね?
それと私は別に天心流に寄り添った見解をしてるつもりはありません。
天心流の活動はモラル的にも法的にも何の問題も無いのが事実ですから、
そう申し上げてるだけです。
むしろアンチはどうしてそういった問題の無い点についてやたらと突っかかるんですか?
それでは正直嫉妬してると思われても仕方ないですよ?
海外の掲示板にすらそういう意見が出てますからね。
それと私も一応古武術の修業者なので、別に天心流だけに興味があるわけではないですよ?
私はどの流派の歴史にも興味があります。
ただここは天心流のスレですから、天心流について深く語るのは当然でしょう?
そういう場所なんですから。
あなた方アンチこそこんなにしつこく天心流を追っかけてるなんて、よっぽど天心流が好きなんですね?
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 16:20:05.10ID:ctqJP4n00
こういう反対意見に具体的な反論ができないなら、認めて受け入れるのが大人の対応なのに、負け犬の遠吠えと捨て台詞ばかりだからアンチはバカにされるし支持されない。
逆に天心流に同情票が集まるのだから、あの一方的なテンプレもそろそろ見直すべき時が来たようだな。
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 16:24:43.12ID:Pt2x59c80
>>187
あなた方アンチってオレがいつ天心流を批判した?
オレは第三者の研究者がずいぶんと天心流に寄り添った見解だと書いただけで天心流批判になるのか?
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 16:54:03.19ID:ctqJP4n00
>>189
今までの天心流批判を真ん中だと思ってるバイアスまみれだから、第三者の意見が天心流よりに見えちゃうんだろ。
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 17:08:44.47ID:ctqJP4n00
一方的なテンプレの検証を順番にしていきましょう。

【天心流兵法 捏造流派疑惑について】

元々、天心兵法の鍬海氏は以下のように伝系を主張していた。(2014年7月)

・国富忠左衛門→国富弥左衛門→国富弥五左衛門→国富五郎衛門→石井家三代→中村天心

そして、幕末に「国富五郎衛門」から石井家に伝承された時をもってはじめて関東へ伝わったとされる。

しかし、国際水月塾支部の現地調査により以下の事実が明らかにされ、「国富弥左衛門→国富弥五左衛門→国富五郎衛門」という伝系が創作・捏造の可能性が濃厚になった。(2017年7月)。

・幕末の国富家、さらに福本藩の士籍に「国富五郎衛門」という人物は存在しない。
・国富家は幕末まで代々「忠左衛門」しか名乗らない上、国富姓も福本藩にはその一件のみ。(=分家はなし)
・国富家の子孫の方が現在でも関西に在住している。

これに対して、突如、天心兵法は自分達が天心流の「江戸伝系」であることを主張し、上記の伝系の捏造疑惑は問題にあたらないと反論した(2017年8月)。

しかし、繰り返すが天心兵法の元来の主張では、関東にはじめて天心流が伝わったのは
幕末から明治にかけての石井家の代であり(天心流公式サイトリンク http://tenshinryu.net/about.html ) ※魚拓採取済み
つまり、「国富弥左衛門→国富弥五左衛門→国富五郎衛門」という幕末の国富家伝系は、史実の国富家系図と矛盾していることに変わりがないのである。
尚、国際水月塾支部の調査発表以前は、国富忠左衛門の名を代々が襲名していたことは明らかであったものの
幕末最後まで国富「忠左衛門」の名が受け継がれていたことは不明であり、
国際水月塾支部の調査によってはじめてその事実が判明した。
天心流兵法の発表は、その調査結果を受けているにもかかわらず、
新主張では、福本藩の国富忠左衛門家とは別の国富家の系統を発生させてしまっていることになる。
しかし、「五郎衛門」ら国富姓の人物及び、その別系統の存在の証拠は一切提示されていない。
以上により、天心兵法の主張する幕末期の福本藩の国富忠左衛門家の系譜に誤りがあること、
それに伴う捏造疑惑は深まる一方であり、いまだ解決をみていないものである。
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 17:10:33.81ID:7kfXg28w0
別に柳生家でもないのに勝手に家紋使って流派のロゴに使ったあげく商品を作ったりすることがモラル的に問題が無いと言い張れるような人間と話せることはないな 結局流派の正当性にかんする証拠をなんか持ってる訳でもなさそうだし まぁ好きにネットに長文を書いてるといいよ それ自体は自由だからね
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 17:15:15.63ID:ctqJP4n00
>・国富家は幕末まで代々「忠左衛門」しか名乗らない上、国富姓も福本藩にはその一件のみ。(=分家はなし)

武芸流派大辞典の天心流の項目に「国富弥五左衛門」の名前は出てくるんだよね。

時沢弥平→国富忠左衛門休心→国富弥五左衛門・平井勘兵衛

と書いてあるから、国富家の家督は代々忠左衛門が継いだのかもしれないが天心流は国富弥五左衛門が継いでいる。
国富家の家としての家督と、天心流の継承者との伝系を(意図的に)混同させて捏造認定しているように思われてならない。
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 17:18:31.88ID:7kfXg28w0
ただ流派の当然の疑問点に対して答えるわけでもなく、ネットやsnsで胡散臭い宣伝やら動画を出しても信用は下がっていく一方だし、抜刀道連盟や他の武道家だけでなく一般の人でも怪しいと思う人が結構出てきてるよ まぁTwitterの創作アカとかはわざわざ調べたりしないだろうからそっちにはバレないだろうけどね 
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 17:20:43.40ID:7kfXg28w0
まぁ本気で天心流を研究するんなら相当な物好きだとは思うけど、何か流派の実在性を示す物証とか見つけたら教えてくれな
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 17:25:55.52ID:QqUKyD1Y0
>>193
平井勘兵衛って書いてあるか?
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 17:35:15.01ID:QqUKyD1Y0
>>193
それが国富五郎衛門が存在した証拠になるかな?
忠左衛門しか名乗らないのは家督を継承したもので天心流を継承したものが別に存在したのはそうかもしれないけど。
根本的な問題解決になってないだろ
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 17:39:51.74ID:ctqJP4n00
>>196
平井勘兵衛は→ではなく・で併記されている
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 17:59:03.56ID:bGMomklw0
>>189
つまりあなたはアンチではないということですか?
それは失礼いたしました。
勝手に決めつけた私に非があったことはお詫びいたします。
しかし前述の通り、私は単に天心流の活動がモラル的にも法的にも問題ないと言っただけですから、
特に天心流に寄り添っているわけではないことはおわかりいただけましたか?
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 18:09:49.92ID:bGMomklw0
>>192
そもそも柳生笠と呼ばれる家紋は本来「二階笠(にかいがさ)」と呼ばれるもので、
別に柳生氏だけのものではありませんよ?
ただ単に柳生氏が使っているから有名になって、
柳生笠と呼ばれるようになっただけです。
つまり柳生氏と関係があるか否かに関わらず、誰でも使用する権利があります。
実際、天心流以外にも柳生笠のグッズはアマゾンなどでたくさん売られてますよ?
もちろん、販売元は柳生氏と関係の無いところばかりです。
これのどこがモラル的に問題あるのでしょうか?
文句があるなら具体的に説明していただけますか?
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 18:15:42.08ID:GJj6acuD0
>>186
伝書は著作物に該当するんだよ、歴史上の人物を詐欺に利用すると肖像権の侵害だ、お前ら徳川と柳生の家紋を不正利用してるだろ、世が世なら切腹もんだぞ。
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 18:35:52.06ID:ctqJP4n00
アマゾンでいっぱい売られてるやっていいというのはモラル的には問題だろ。
自分の家が二階笠の家紋とかならともかく、全く関係ない人様の家紋で商売することにみんなやってるからの理論で正当化することについてモラル的に問題ないといいきるのはどうかと思う。
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 18:45:49.29ID:7kfXg28w0
いきなり特に根拠や物証もなく江戸柳生分流って名乗り出して柳生傘を使うのは法的な問題はともかく、モラル的には問題があるし信用も失うだろうよ まぁ問題無いと思うなら使い続ければいいんだけど 
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 18:52:28.71ID:GJj6acuD0
天心流は悪い大人に操られてオレオレ詐欺をやらかすガキ供に似てるよな、ダセエやつらだw
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 19:00:49.15ID:Pt2x59c80
>>190
屁理屈だねーお前もオレをアンチスレに帰れなんて小馬鹿にした事言ってそんな主観的価値観でしか反論出来ないのか?
具体的にオレがアンチだと決めつけた事に反論してみろよ
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 19:09:37.74ID:Pt2x59c80
>>200
わかってもらえれば自分はそれでいいです。
本スレにいた時から自分は天心流を屁理屈と暴論で盲目的に擁護するヤツが嫌いで天心流が嫌いではないんです。
天心流の活動が法的に問題ないのは法律の専門家でないと断言は出来ませんし、状況によりけりなので問題ないと断言は出来ません。
ただ、凶悪性は感じませんがね。
モラル的な問題については所謂常識論ですから多少は個人の価値観に左右されるのは仕方ないですね。
世代や地域にも常識なんて線引き出来ないものです。
多数の人が天心流の活動を問題視または不快に感じているならそれはモラル的にはよろしくない可能性もあるとは思いますよ。
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 19:53:11.25ID:ctqJP4n00
>>206
応援スレの趣旨も理解できない馬鹿が何を言ってるんだか
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 19:54:42.45ID:JunRvHJF0
>>192
本スレで他人を口汚く罵った口で
こっちで聖人面出来る人です

本スレには刑法にかからなければ被害者ではなく
被災者なんていくら出そうが知ったことではないとの発言をするような
天心流支持者もいました

そんな人たちにモラル求める方が酷というものですよ
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 20:04:32.68ID:Pt2x59c80
>>209
お前の応援の解釈は称賛や絶賛だけであって叱咤激励って言葉知らないのか?
負け惜しみの減らず口の前にオレがアンチだと勝手に決めつけた事の理由を具体的に説明しろよ
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 20:06:08.29ID:ctqJP4n00
>>211
応援スレでオレがオレがって構ってちゃんかよ(笑)
ここは天心流を褒め称えるスレなんだよ馬鹿は消えろ
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 20:12:21.59ID:Pt2x59c80
>>212
おう‐えん〔‐ヱン〕【応援】
[名](スル)

1 力を貸して助けること。また、その助け。「選挙運動の応援に駆けつける」「応援演説」

2 競技・試合などで、声援や拍手を送って選手やチームを励ますこと。「地元チームを応援する」「応援団」
応援=褒め称えるってお前の個人的価値観だよな
オレがオレがってさ、お前がオレを出て行けと言ったからその理由を聞いてるだけだぞ?
答えられないから消えろかよw
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 20:53:51.28ID:ctqJP4n00
>>213
天心流スレでオレがオレが言ってる暇あったら天心流を褒め称えろや馬鹿
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 21:00:48.44ID:Pt2x59c80
>>214
結局答えられないで他人を馬鹿だ馬鹿だとそれだけかよw
利口ぶってはいるが馬鹿はどっちだろうなw
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 21:02:33.48ID:bGMomklw0
>>207
モラルの話はさておき、本当に天心流が法的に問題ある言動をしているなら、
とっくの昔に行政が動いてると思うんですよね。
確か、市民体育館で練習中の天心流が警察に通報されたなんて話もありましたし、
本スレには実際に行政機関へ通報したとおっしゃっていた方もいましたね。
しかし、実際には天心流の門人は警察に逮捕されておりませんし、
行政から指導や強制執行を受けたという話もありません。
それどころか横浜市報には、定款に記載された目的の欄に「無形文化財」
と記載された天心流がNPO法人として認定されていることが公示されています。
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10336862

当然行政は法律にうるさいので、法人認定にあたって天心流が無形文化財を名乗って良いのか検討したはずですが、
この市報を見る限り天心流が無形文化財を名乗ることは行政から許可されたようですね
もちろん文化財保護法に基づくものではなく、単なる無形文化財ですが
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 21:15:44.33ID:ctqJP4n00
>>215
天心流を褒め称えるスレでオレがオレが言ってる奴の頭が良さそうには見えないなー(笑)
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 21:16:32.79ID:bGMomklw0
>>202
それは焼失したと言われている伝書の話ですか?
でしたら著作権的にも問題無いですよ。
なぜなら著作権は50年で失効すると法的に定められているからです。
中村先生が先代から受け継いだとされる伝書は誰によって書かれたものかわかりませんが、
まあ50年は確実に経ってるでしょうね。
完全に著作権は失効してます。
また、あなたの言う肖像権は人物の写真に適用されるものですから、
徳川家や柳生の家紋を使うこととは一切関係ありません。
ちなみに、天心流が徳川や柳生の名を利用することは、
「著名人のパブリシティ権」の問題に該当しますが、
これは生きている著名人に対してのみ認められ、
死者になった著名人の遺族には認められません。
つまり天心流の場合も全く法的に問題ありません
また、天心流はあくまで「武術を指導する」と明言して門弟から金銭を受け取り、
偽りなく武術を指導しているので、この行為も詐欺には当たりません。
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 21:19:02.62ID:Pt2x59c80
>>216
自分も無形文化財云々はあまり気にしていませんのでそれは横浜市やら行政の判断に任せる形でいいのかなとは思いますね。
現状の天心流を見ていても無形文化財を軸に活動しているとは思わないし、入門者も各クライアントもそこは重視してないと考えられるからです。
しかし、本当に公平な見解ならば二極化ではなく双方の意見を尊重するのが公平であると自分は考えるのです。第三者的立場ならばどちらとも断言は出来ないまたは個人的にこう思うとの書き方がよりふさわしいとは思います。
天心流は法的にもモラル的にも問題ないとは断言出来ないものですよ。
もちろん、アウトだと断言することも出来ません。
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 21:21:00.46ID:Pt2x59c80
>>217
で?オレに出て行けと言った理由はまだ思いつかないの?w
負け惜しみ書くくらいならお前が消えれば?
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 21:23:20.91ID:ctqJP4n00
>>220
おちょくられてるのに気づけよ。あと、天心流を褒め称えよ。
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 21:24:37.33ID:bGMomklw0
>>203
>>204
家紋のグッズはアマゾン以外にもいろいろな場所で売られてますし、
いろいろなメーカーが製作しています。
今の企業はコンプライアンスやモラルにうるさいですから、
本当にモラル的に問題があるならこんな商売は出来ませんよ?
前述の通り、基本的に家紋というのは誰でも使用できるものですし、
使用に関する制限もありません。
ただし、家紋の中には商標登録されているものもありますので、
それを無断で使用するのはNGです。
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 21:26:48.07ID:Pt2x59c80
>>221
具体的な反論が出来ないからおちょくってる?w
お前と議論するだけ無駄だわw
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 21:29:21.89ID:ctqJP4n00
>>223
今ごろ気づいたのよ、やっぱ馬鹿だったな(笑)
そんなことよりも天心流を褒め称えろよ。それがこのスレのルールだ。
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 21:33:58.95ID:bGMomklw0
>>219
伝承が真実か否かについては、前述の通り私にもわからないのでグレーということでいいと思います。
しかし、天心流が法的もしくはモラル的に問題ないと断言できない理由は他にあるのでしょうか?
少なからずこれまでここで出た話は行政の動きでわかる通り、問題ないといえるのではないですか?
私はここで出た話以外知らないので、
もし他に天心流が法的もしくはモラル的に問題ある言動をしているというなら
教えていただけますか?
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 21:35:32.27ID:Pt2x59c80
>>222
家紋の件は法的にはたしかにその認識で間違いないです。商標登録されていない家紋はただのマークなので誰がどう使っても法的に問題はないですね。
ただ、モラル的な知見で考えると使われて不愉快な思いをする人がそれなりに存在すればそれはモラル的には褒められる事ではないのでしょう。
良いか悪いかではなく褒められるか貶されるかで考えた場合の話ですね。
極端な例えになりますが、飲食店でナチスやSSのマークを使うのは法的にもモラル的にも問題はないですが、不快に思う人がいればそれは褒められる行為ではないと思うのです。
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 21:42:47.09ID:Pt2x59c80
>>225
天心流の活動の内容については我々はネットで知り得る事しか知りませんので法的に問題ないと断言はここでは出来ないとの自分の認識です。
もちろん、お互いに名無しですから断言したとして今後その発言が自分らの信頼を失うことはないのですが。自分も天心流の活動の全ては知りませんし、あなたもネットのみの情報での法的根拠ですからこの場での現状で黒か白かは断言出来ないものだと思います。
どちらの可能性も残したまま個人的にな感想や予想を述べるのが名無しの精一杯の主張ではないでしょうか?
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/02(月) 22:46:29.35ID:d3bzIO960
長文オウムの夜勤女郎
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 07:17:19.96ID:OiEDdApr0
で、このテンプレはこのままでいいの?

【天心流兵法 捏造流派疑惑について】

元々、天心兵法の鍬海氏は以下のように伝系を主張していた。(2014年7月)

・国富忠左衛門→国富弥左衛門→国富弥五左衛門→国富五郎衛門→石井家三代→中村天心

そして、幕末に「国富五郎衛門」から石井家に伝承された時をもってはじめて関東へ伝わったとされる。

しかし、国際水月塾支部の現地調査により以下の事実が明らかにされ、「国富弥左衛門→国富弥五左衛門→国富五郎衛門」という伝系が創作・捏造の可能性が濃厚になった。(2017年7月)。

・幕末の国富家、さらに福本藩の士籍に「国富五郎衛門」という人物は存在しない。
・国富家は幕末まで代々「忠左衛門」しか名乗らない上、国富姓も福本藩にはその一件のみ。(=分家はなし)
・国富家の子孫の方が現在でも関西に在住している。

これに対して、突如、天心兵法は自分達が天心流の「江戸伝系」であることを主張し、上記の伝系の捏造疑惑は問題にあたらないと反論した(2017年8月)。

しかし、繰り返すが天心兵法の元来の主張では、関東にはじめて天心流が伝わったのは
幕末から明治にかけての石井家の代であり(天心流公式サイトリンク http://tenshinryu.net/about.html ) ※魚拓採取済み
つまり、「国富弥左衛門→国富弥五左衛門→国富五郎衛門」という幕末の国富家伝系は、史実の国富家系図と矛盾していることに変わりがないのである。
尚、国際水月塾支部の調査発表以前は、国富忠左衛門の名を代々が襲名していたことは明らかであったものの
幕末最後まで国富「忠左衛門」の名が受け継がれていたことは不明であり、
国際水月塾支部の調査によってはじめてその事実が判明した。
天心流兵法の発表は、その調査結果を受けているにもかかわらず、
新主張では、福本藩の国富忠左衛門家とは別の国富家の系統を発生させてしまっていることになる。
しかし、「五郎衛門」ら国富姓の人物及び、その別系統の存在の証拠は一切提示されていない。
以上により、天心兵法の主張する幕末期の福本藩の国富忠左衛門家の系譜に誤りがあること、
それに伴う捏造疑惑は深まる一方であり、いまだ解決をみていないものである。
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 07:18:16.27ID:OiEDdApr0
193 名無しさん@一本勝ち 2020/11/02(月) 17:15:15.63 ID:ctqJP4n00
>・国富家は幕末まで代々「忠左衛門」しか名乗らない上、国富姓も福本藩にはその一件のみ。(=分家はなし)

武芸流派大辞典の天心流の項目に「国富弥五左衛門」の名前は出てくるんだよね。

時沢弥平→国富忠左衛門休心→国富弥五左衛門・平井勘兵衛

と書いてあるから、国富家の家督は代々忠左衛門が継いだのかもしれないが天心流は国富弥五左衛門が継いでいる。
国富家の家としての家督と、天心流の継承者との伝系を(意図的に)混同させて捏造認定しているように思われてならない。

197 名無しさん@一本勝ち 2020/11/02(月) 17:35:15.01 ID:QqUKyD1Y0
>>193
それが国富五郎衛門が存在した証拠になるかな?
忠左衛門しか名乗らないのは家督を継承したもので天心流を継承したものが別に存在したのはそうかもしれないけど。
根本的な問題解決になってないだろ
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 09:03:23.90ID:FaqwCzui0
討幕派の福本藩由来の天心流がまた
彰義隊への奉納演武するね
ほんと節操無いな設定が雑過ぎて笑えない
死者への冒涜だ
靖国神社での奉納も佐幕派が演武なんて
ほんとは変なんだよね
佐幕派の藩士は賊軍として基本的に祀られてないからな。
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 09:09:09.05ID:FaqwCzui0
その辺の言い訳は柳生藩が討幕派に回ったので連携して幕府と戦ったのですとかなんとかか?
だったら彰義隊の墓前で演武するなよなw
ほんと馬鹿は何しても穴だらけで笑える
同じ騙すにしてももっと勉強しろよ
武神館の初見や正木流の名和はレベルは高かったぞ、天心流はお粗末過ぎる。
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 10:47:36.85ID:f+vKhy560
>>228
見ての通り、天心流アンチは何でも憶測だけで断定してしまう馬鹿です。
ここに夜勤をしている人間がいるといつ誰が断定したのでしょう?
天心流の皆様はアンチのような馬鹿共を相手するだけ無駄なので、
次の彰義隊墓前演武も頑張ってください。
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 10:49:49.19ID:sLU2puZ+0
憶測じゃない批判には反応しないんですね
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 11:01:49.36ID:f+vKhy560
>>226
なるほど、確かに不愉快な思いをする人が全くいないとは言えませんから、
その点は同意します。
しかしそうなると、逆に不快な思いをしていない人間も同じぐらいいるわけですから、
「自分が不快に思うからやめろ」というのは少し自分勝手過ぎるのではないですかね?
もちろん、今後徳川家や柳生家の方々がそう言った場合は、
即座にやめるべきかもしれません。
しかし、徳川や柳生と全く関係の無い天心流アンチが不快に思うだけでしたら、
そのごく一部のためだけに天心流の活動が妨害されるというのは筋違いではないでしょうか?

>>227
このスレではあまり話されてない内容ですが、
確かにNPO時代の天心流の収支状況なんかは白黒断言できないですね。
というのも、NPOは貸借対照表を公告する義務があるのですが、
私の記憶が正しければNPO時代の天心流はホームページで貸借対照表を公開してないんですよね。
もちろん、天心流が新聞などで公告したというのであれば法的問題はないですが、
今のNPOはだいたいホームページ持ってますから、
普通はホームページで公開するんですよね。
しかし、もしNPO時代の天心流がそれをしてなかったとなれば、
それは法的に問題のあることなんですよね。
この疑惑については黒寄りのグレーだと私は考えてます。
本当は当時のホームページの魚拓でもあればいいんですが、
さすがに誰もとってませんよね?
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 11:03:43.09ID:f+vKhy560
>>234
このスレに憶測じゃない批判なんて無いですよ。
だからどの批判も無意味ですね。
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 11:53:23.90ID:ZIz0o8I90
徳川家と柳生家が動かないと高を括ってるんだねwお花畑は良いよなストレス無さそうでw
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 16:18:09.81ID:f+vKhy560
>>237
徳川家と柳生家だって天心流の歴史が捏造であると証明出来ないんですから、
動ける訳ないでしょう。
もちろん絶対に動かないとは言えませんが、
これだけ我々が議論して憶測以上のものが出ないんですから、
徳川家や柳生家が天心流の真贋を判断するのも同じく困難ですよ。
そんなことも考えられないあなたの方が、
よっぽど頭の中お花畑ですよ。
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 16:28:14.33ID:f+vKhy560
>>232
天心流の伝承によると、士林団は吉宗の時代にお役御免で解散させられた後、
幕府の御家人として再登用されたとのことなので、
上野戦争の頃にはもう既に柳生との関係も断たれてるんじゃないですかね?
実際に彰義隊で戦ってたのも正確にいえば士林団の「子孫」とのことですから、
本人達は士林団でもなければ柳生でもないただのモブ侍ですよ。
まあそれが史実なのかどうかは話が別ですが
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 16:48:15.75ID:OiEDdApr0
>>237
実際、天心流が10年活動して徳川家からも柳生家からも何の苦情を入れられてないからな。
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 16:48:35.42ID:zs/kQNk90
>>238
動かれたらよほど困るんだねえ、焦ってるなw
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 16:51:12.57ID:zs/kQNk90
>>239
士林団改易とともに天心流もそうならなかったのか?都合の良い話しがこの世には有るんだねえw
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 16:53:17.52ID:zs/kQNk90
武田信玄の末裔と主張するアイドルが子孫の方達から看破されてたが、見てる人は見てるぞ、両家の親族は絶えてないからな。
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 16:56:24.23ID:zs/kQNk90
>>240
これからも何も無いと思ってる?
お前らの企みが成就した時に、今迄の苦労が水泡に帰す瞬間を楽しみに眺めてるぜw
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 17:32:02.73ID:OiEDdApr0
>>244
嫉妬に満ち溢れたキモい発言だな。自分が努力するのではなく成功者の足を引っ張りたくて仕方がないんだね。
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 17:37:48.51ID:FaqwCzui0
>>245
俺はお前らより成功してるぜwお前らのネットビジネスの努力やスキルは認めるが、営利目的で他人の褌で相撲取る姿勢が法的に駄目だ、趣味で虎の威を借る狐がコスプレごっこやる分には構わんがね。
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 18:03:00.14ID:OiEDdApr0
>>246
法的にダメというなら告発しろよ。お前は指くわえて天心流の活躍を悔しがって顔真っ赤にして見てるだけじゃん(笑)
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 18:07:43.33ID:FaqwCzui0
>>247
なんで俺がお前らを訴るんだ?何のメリットが有るんだ?w嘲笑を嫉妬だと脳内変換してるネット乞食には憐みしかないぞw
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 18:09:19.77ID:OiEDdApr0
>>248
ほら、結局、口だけの無力なアンチ。
天心流はますます活躍していくな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況