X



トップページ武道
1002コメント377KB

★ゼロレンジ★零距離戦闘術5★コンバット★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9362-n8ne [221.121.255.101])
垢版 |
2020/09/08(火) 20:29:29.27ID:NjMyMCfu0
!extend:default:vvvvvv:1000:512

坂口拓主演映画RE:BORNでも使われた演劇用戦闘術
実戦では全く使えないことが証明されてしまい静かに終焉か

今一度語りましょう

前スレ
★ゼロレンジ★零距離戦闘術4★コンバット★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1595115351/
★ゼロレンジ★零距離戦闘術3★コンバット★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1588240320/
★ゼロレンジ★零距離戦闘術2★コンバット★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1504870364/
★ゼロレンジ★零距離戦闘術★コンバット★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/budou/1337909465/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0284名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4992-nc77 [106.72.151.192])
垢版 |
2020/11/30(月) 16:25:52.29ID:2qQS3q0F0
人差し指が動いてからハンマーが落ちて弾が発射されるまでの時間てどんなもんだろ
マウスでダブルクリックするくらいの時間かな
0291名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM1f-uSej [36.11.224.107])
垢版 |
2020/12/08(火) 22:28:06.35ID:et/9KmWBM
まーた可変ウェイブとかしてるよ
アンチってワード出して炎上商法的な再生数の稼ぎ方に走ったな
0293名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/09(水) 14:14:43.20ID:By6qnhA/0
本当に武力が必要な人はゼロレンジなんてやらんだろ
こういうのって頭の中が中二病の人が受けるもんだろうし、受講生は強くなった気になってセミナー側は金になってでwin-winなんだからいいんじゃないのか
何回か陸自で講習開いたってのも良い感じの箔付けになって陸自ではゼロレンジを使ってますと言い張ってるし、馬鹿な奴は有り難み感じてそうじゃん
0296名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/10(木) 21:07:53.10ID:bYx6N3Mb0
なんだよ波のようにって
誰か一度くらい理屈で説明してみろよ
0297名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW e9b8-7bYT [126.186.213.235])
垢版 |
2020/12/10(木) 21:28:09.60ID:zYBvzbO60
固定した関節は力を生み出せないだろ?
だから力を出す為には弛ませて順に力を伝えて増幅していく必要がある。

それが所謂波の原理ってやつ。

でも、ウェイブマスターのやってるウェイブってのは肩揺すって上腕の力に肩の力を加えてるだけだから何がやりたいかはわからん
0300名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/10(木) 22:18:49.21ID:bYx6N3Mb0
>>297
それは分かるよ
格闘技に限らずいろんなスポーツの基本だしな
野球の投球フォームとか
ただそれって波とは違くないか
0301名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/10(木) 22:26:29.97ID:bYx6N3Mb0
ひょっとして電波や音波みたいな波のイメージとは違うのか
関節の連動のことを波と表現してるって事?
0302名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/10(木) 22:32:54.79ID:bYx6N3Mb0
>>298
逆にお前は本当にちゃんと理解出来てる?理論の根幹がファンタジーなせいで説明出来ないだけじゃないの?
俺も本当にただ俺が馬鹿なせいで理解出来んだけって可能性がありそうだとは思ってるから理解してるなら教えて欲しいんだけど
0304名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 1344-89HE [125.12.242.51])
垢版 |
2020/12/10(木) 22:47:22.35ID:zkgvairh0
打撃を受けた方に波の様に衝撃が通るって事じゃ無いの?
0305名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW c98e-7bYT [180.43.197.8])
垢版 |
2020/12/10(木) 23:14:13.28ID:x+gdrnji0
そんなの力の通し方だけで、別に波の様にって形容する必要無いんじゃない?

ウェイブで避けるとか言ってるし、波は打撃だけと考えない方が理解しやすいかもしれない。

ただ正直、武術一般に言われる波は説明できるけど、ウェイブは説明出来ない。
やってる動きと説明がめちゃくちゃだし、あくまでも演出の一貫なんだと思う
0307名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM25-Yral [36.11.228.79])
垢版 |
2020/12/10(木) 23:49:02.93ID:im5J7rQRM
(一応)殺人術使いの石井東吾は小比類巻とのスパーリングから逃げずにやられる姿もそのまま流したのに
拓は相変わらず言い訳ばかりしてイエスマンのアシダらばっかサンドバッグにしてんのな
なんだよメテオって
0309名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sra5-XB+b [126.255.46.97])
垢版 |
2020/12/11(金) 01:06:37.01ID:IBRBhmc+r
>>302
漠然と波では分かり難いのなら
例えばジェットコースターのコースで説明してみよう

勢いよく落下や回転する為に
まずゆっくりと登っていくだろ?

で、コースに山がいくつかあるよね?

当てる拳がジェットコースターの先頭で
反対の手から肩が出発点だ

そして与えたい効果にあった山を作り力を移動していく

ムチのように肩や腕を動かし波を伝えるには適度な脱力も必要だろう

蛇が地面を高速移動する時も
直接地面を蹴る足がないから
流れるように波を左右に起こして
前方へ動くだろう?

そんな動きじゃないかな?
0310名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/11(金) 02:37:06.95ID:VwMMvAAM0
>>309
ジェットコースターの例えだと、せっかくのジェットコースターその物の質量を殺してる事になって威力落ちてないか
てかヘビの例えは打撃の例えになって無いんじゃないか?
そういうフワフワした例え話はいいからさ、人間の身体の関節構造をどう動かしたら波になんのか聞きたいんだよ
具体的に言えないから変な例えになっちゃうんだろ?
0311名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/11(金) 02:44:33.85ID:VwMMvAAM0
>>303
イメージとして浮かぶのはムエタイのミドルハイかな
支点から遠いところに作用点を作る打ち方っていうか、遠心力の打撃というか
たしかに波要素どこだよと混乱はしてる
0312名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sra5-XB+b [126.255.46.97])
垢版 |
2020/12/11(金) 03:51:35.04ID:IBRBhmc+r
>>310
蛇が両腕だとして人間は重い胴体があるだろ?

三節棍みたいな腕を柔らかいムチのように動かす

そして上下の波だったら
肩を標的方向にストレートに動かすんでなくて
斜め上に押し上げる

その勢いを殺さないように筋肉と関節を適度に緩めつつ
勢いを殺さない上昇角度を維持しながら

肩は上に上がる限界を迎えるから今度は、その先の腕を下げる方向に動かしつつ

その下げた勢いで、すぐ拳の方を上へ押し上げる

ただし全体で押し出す力は加え続ける

その要領でそれを出す拳と反対側の肩から動かす
0313名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b3c9-ojTD [133.200.192.192])
垢版 |
2020/12/11(金) 03:58:08.62ID:mukD5Adm0
ホントは肩甲骨なんて通過点にしかすぎず体幹を蛇のように動かしてその波動を
指先まで伝えたら自然に肩甲骨が動くに過ぎない
そしてそうゆう身体の使い方すると鞭のように早い打拳出せる 
0315名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/11(金) 08:26:44.56ID:VwMMvAAM0
>>312
つまりスナップ効かせる感じの叩くパンチって解釈でいいのかな
あんま体重乗らなそうだけど
0316名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW e9b8-7bYT [126.186.247.237])
垢版 |
2020/12/11(金) 08:39:51.95ID:+7aVrDFP0
これだけ色々な人が説明して理解できないなら、必要な身体感覚がないんだから、どっかでそういう練習してこいよ。

スポーツでも武術でも同じ理は色々とあるから好きなのをやれ。
ただし、ゼロレンジはやめたほうがいいw
0317名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/11(金) 09:12:08.89ID:VwMMvAAM0
>>316
逆にみんなは何かやってんの?
格闘技はいろいろやってるけど、ウェイブだなんだは柳龍拳的な不思議パワーにしか感じられないんだよ
動画で拓の腹パンが効かないってのも単に体重差あり過ぎなだけに見えるし
体重を利用せず鍛えてもない拳で打つ打撃に破壊力を持たせるファンタジーを解説してくれって言ってんの
てかさ、解説じゃなくて人体に当てはまってんのか微妙な例え話で誤魔化してるだけだろ
0318名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/11(金) 09:17:33.71ID:VwMMvAAM0
>>316
ちょっと試しに自分の拳の写真上げてみてよ
手の写真くらいだったらいいでしょ?今のところ俺もだけど、何の説得力もない人間同士で机上の空論語ってる気がしてならんもん
格闘技やってて綺麗なおててって事もなかなか無いだろうし、グーの形の手の写真を1枚アップって出来ない?
0320名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/11(金) 09:49:55.04ID:VwMMvAAM0
>>319
その正に合気道の理屈が胡散臭いと思ってる
いや合気全般じゃなくて、一部の不思議パワーで弟子を吹っ飛ばす系の合気道の理屈
気を送ってダメージを与える系って言えばわかるかな
気をウェイブに言い換えて弟子を吹っ飛ばして、でも弟子以外は吹っ飛んでくれない技術
何を根拠に強いと思えるのかと不思議なわけよ
>>319は波の力で人間吹っ飛ばした事ある?
0322名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/11(金) 11:48:49.49ID:VwMMvAAM0
>>321
ああ、波を送っちゃうタイプの人だったのね
なんかマジになっちゃってごめんね
0326名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd73-pYND [1.75.229.240])
垢版 |
2020/12/11(金) 20:44:14.81ID:3JWIJGPJd
まず自分の拳写真あげような、id付きの
波の表現すら理解できないとかよっぽどの運動音痴のカスだとおもうしな
しなることで威力が増すって理解できない?
跳び箱でいきおいつけて前転して着地とかもおなじしなりが勢いとしてクルッと着地するわけ
低脳運動音痴はしなやかなな動きの威力拡大を理解できないんだろうなぁ
ネットでカスみたいな議論するより自分で習いに行けよ
ま、一生理解できない程の運動音痴も存在するんだろうなぁ
話が噛み合わない訳だ
0328名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/11(金) 21:25:58.37ID:VwMMvAAM0
>>326
手くらいならいいけど、俺は別に自分はいろいろやり込んでるからすごく強いんだとか、そういうことを言うつもりは無いからね
俺がやった事のある格闘技で「波の力で大ダメージ」なんて言う人間は居なかったから、そう言う人らは何か打撃系の格闘技を学んで言ってんのかなって思って拳を見せてくれって言っただけで
てかそっちは貼ってくれるの?
https://i.imgur.com/zabH4VL.jpg
0329名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/12(土) 06:34:50.94ID:96xESYqE0
>>326
>>跳び箱でいきおいつけて前転して着地とかもおなじしなりが勢いとしてクルッと着地するわけ
これキレすぎてんのか文章が変になっててわかりにくいけど、靭帯のバネと遠心力の話をしてるって仮定していい?
そっちの言いたい事はムエタイ式の回し蹴りは強いって解釈でいいかな
波の要素無いから違うか
0332名無しさん@一本勝ち (デーンチッW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/12(土) 21:36:26.11ID:96xESYqE01212
昨日の波使いの人来てくんないかな
カスみたいな議論こそこのスレの正しい使い方だと思うのに
0335名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/14(月) 06:53:36.64ID:uBNeWQzM0
拓はなんで肩甲骨をしきりに強調すんだろうか
朝倉に理論の説明求められた時はフワフワだったけど、案外頭の中ではしっかりした理論が組み立ててあるのかな
関節を末端から末端へ連動させるのは打撃系の基本の一つとしてよくあるけど、腰を切ってから肩に入れるときに肩甲骨で溜めを作るって事なのかな
とりあえず現段階では自分よりフィジカルの強い相手には通用しなさそうだから、一旦バッドコンディションやめて身体鍛えてみればいいのに
もし脱いでムキムキだったらウェイブ幻想の真偽はともかく、拓自身の強さの説得力は増しそうだし
0337名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d192-mmmH [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/15(火) 19:14:02.30ID:3BRt2lZd0
腹パン動画は相手が悪いだろ
ガタイ相当ゴツいじゃん
0338名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW e9b8-IQP3 [126.141.136.61])
垢版 |
2020/12/15(火) 23:41:03.46ID:RF80FGBM0
>>337
波を伝えて内部に効かせる的な話なのにガタイ関係あるんか
0339名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fd92-XHNG [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/16(水) 01:12:30.99ID:UpXT3pR30
>>338
当てはまる例えかわからんけど、弱い音波は聞こえないし弱い電波は受信出来ないだろ
パンチも物理的なダメージである以上、やっぱ重さが無いと伝える力が弱くなるんじゃないのかと思うんだけど
誰かが鞭に例えてたけど、革製の鞭とワイヤーならワイヤーの方が破壊力上じゃん
0341名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fd92-XHNG [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/16(水) 01:40:29.92ID:UpXT3pR30
>>340
拳とか指を鍛える事には否定的なの?
0342名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp11-XHNG [126.166.45.44])
垢版 |
2020/12/16(水) 01:55:49.75ID:qjMY5fubp
>>340
どの動画?マット持った弟子が自分から後ろに倒れる動画か?朝倉海とクソしょぼいスパーもどきやってヘロヘロになってるやつ?
それとも3発打っても全然効かない腹パン動画か?
0343名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp11-b/Cb [126.35.133.240])
垢版 |
2020/12/16(水) 08:58:46.06ID:wIDzxmlAp
>>339
当てはまらないと思うよ
0346名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1e8-TP9J [118.12.250.88])
垢版 |
2020/12/16(水) 11:43:57.04ID:dUz7dNwB0
ウェイブパンチとシステマのストライクどっちの方が上かね?
それとも、原理は似たようなもの?
0347名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fd92-XHNG [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/16(水) 13:13:00.44ID:UpXT3pR30
>>344
いや流石にハサミの例えはおかしいだろ
軸で固定された刃と刃で挟んでるじゃん、しかも相手は紙じゃん

ひょっとして紙っぺら程度にしか通用しないっていう皮肉か?
0348名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fd92-XHNG [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/16(水) 13:23:03.20ID:UpXT3pR30
>>343
波っていう表現がウェイブパンチの理屈に厳密には当て嵌っていないの?
0350名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fd92-XHNG [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/16(水) 15:29:37.86ID:UpXT3pR30
>>349
言った通りじゃないならお前の話のどの部分を拾えばいいんだよ
ハサミもペンチも挟むから強いだろ?拳と何で挟んでるんだって事を聞きたいんだよ
拳が刃の部分で軸が肩で相手は紙なんだろ?もう一方の刃が無いと切れないんじゃないかなって思わん?
感情的になるにしても俺の人格や知能を否定するにしても、ちゃんとした説明をしてからにしてくれ
0351名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fd92-XHNG [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/16(水) 15:40:42.47ID:UpXT3pR30
もう道具で例えるのやめようぜ
肩が持ち手から軸に変わってたり、言った通りに受け取るなと言われるし、混乱してしゃーないよ
それより身体をどう動かせばウェイブが打てるか教えてくれ
たとえば動かすのは脚から?脚→腰→肩→拳の順に動かしていいの?
おふざけじゃないウェイブパンチを打ってる動画ある?
0353名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fd92-XHNG [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/16(水) 15:53:50.70ID:UpXT3pR30
>>352
俺はずっとウェイブについてだけの議論を理屈でしようとしてるんだけど、お前は俺に対して煽りのような文章で返す事が多くないか?
俺はお前の敵じゃないし、お前とレスでバトルするつもりも無いんだぞ
こっちも煽るようだけど流石にちょっと返しが子供っぽすぎるように感じてしまう
そっちも格闘技やってんだろ?もうちょっと心に余裕持とうぜ
0354名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 39b8-uGGh [126.168.89.218])
垢版 |
2020/12/16(水) 17:36:00.70ID:DTMNQDPZ0
ハサミとかペンチはテコだから理が違う。

あと、ここで言う波とかウェイブとか知らんけど
体幹の動きで末端を操作する
各関節毎に力を増幅させる
自分の身体から先に効率よく力を通す

って話のどこについて話をしているかがめちゃくちゃだからまともな話になって無い気がする。
0359名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fd92-XHNG [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/16(水) 18:50:25.33ID:UpXT3pR30
>>355
>>354が言ってるのは最終的に完成した技の状態は知らないけど、そこに行き着くまでの身体操作のどの部分について言ってるかがハサミやパンチの説明だとメチャクチャだって事だと思うぞ
0360名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eee3-b/Cb [153.137.45.63])
垢版 |
2020/12/16(水) 19:15:38.86ID:fJsz12I30
>>348
単なるパンチじゃん
0361名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 39b8-XHNG [126.21.156.221])
垢版 |
2020/12/17(木) 07:37:44.77ID:jjOyO1iN0
身体の動かし方を聞いたら、鞭だとかハサミだとかペンチだとか、ガバガバな説明しかできない

動画を見れば理屈は分かると言い張る。そのくせどの動画を見ればいいかという質問には、絶対に答えない

自尊心が強いのか、自分の理屈を理屈で否定されたら人格否定と罵詈雑言で話を逸らす

他の武道や格闘技に対して微妙に無知

しかし虚栄心が強いのか、基本的には上から目線で語り、そして結構オラついている

これさ、すごくYouTubeで見た印象に近いけど、拓なのか、コイツ?
てか、ウェイブとは、で語れる奴が拓以外にいるのか?
0362名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM4a-d1fv [119.238.199.49])
垢版 |
2020/12/17(木) 08:17:15.65ID:KOByzSsNM
稲川の言ってたことを坂口が拡大解釈しすぎてる上にさもインストラクターのごとく言いふらしまくるから独り歩きしてるんじゃない
正直肩に力入れず肩甲骨使いましょうねってのはまぁ理にかなってるし
嘘を信じ込ませるには少しだけ真実入れろって言うけど坂口のは真実がなさ過ぎて胡散臭く感じる
0364名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8204-IaUb [219.160.41.105])
垢版 |
2020/12/17(木) 16:16:51.53ID:/YP3wDaX0
稲川も坂口も虚言癖のキチガイ
0365名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fd92-XHNG [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/17(木) 19:57:17.57ID:p+YqUpN60
嘘は多いけど全部が全部とも限らんだろ
0366名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 22b1-zSGp [147.192.238.23])
垢版 |
2020/12/17(木) 20:56:44.79ID:4OqUVtsY0
クソの中のピーナッツを拾って食えって話?
0367名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fd92-XHNG [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/17(木) 23:06:05.25ID:p+YqUpN60
言ってる事の中にピーナッツ程度の真実があるかも怪しいけどな
拓はともかく稲川は万に一くらいの確率で実はケンカしたら結構強いのかもと思ってる
0369名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fd92-XHNG [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/18(金) 08:07:50.30ID:NK9rVG/A0
ゼロレンジ自体は実際に広く使われている実用的な技術を稲川が纏めたようなもんだし、戦場()はともかく学んで意味の無い物では無いのかもしれんけど
でもウェイブはな、何が何だかな
0371名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fd92-XHNG [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/18(金) 10:20:20.38ID:NK9rVG/A0
>>370
発勁とは多分違うんじゃないか
100%ウェイブパンチの動画と例の腹パン動画を見るに、腕が横に流れてるし、肘が上に向いてるし、これだと下半身で作った勁が通らないと思うよ

あとイメージの話だけど、発勁の力の流れは空手なんかの腰や肩を切る回転系と違って直線的だから、あんまり波を意味するウェイブって言葉が合わない気がするな
0372名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 39b8-b/Cb [126.141.136.61])
垢版 |
2020/12/18(金) 11:42:05.99ID:BCiGHDs+0
>>368
どうだろうな
ガキの頃師事してた師匠ってのは存在するのかどうか怪しいし、かじったとされるシステマやジークンドーだってバキバキにスパーするところでもないだろ
実は普通の喧嘩ひとつした事ない人間なんじゃねーの
唯一ガチスパーがあるムエタイに関してはムエタイの経験が垣間見える事ないし

つーわけで確かに本当は強いかもしれないけどその辺は確認不可能だとみた
0373名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1e8-zxBs [118.12.250.88])
垢版 |
2020/12/18(金) 14:56:39.32ID:GnLmFHBf0
昔の日拳ベースだった頃の自衛隊格闘よりはゼロレンジの方がまだマシって言ってる人いるけど本当なの?
0375名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1e8-zxBs [118.12.250.88])
垢版 |
2020/12/18(金) 16:41:32.67ID:GnLmFHBf0
そうなんだ

教えてくれてありがとう
0376名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 22b1-zSGp [147.192.238.23])
垢版 |
2020/12/18(金) 19:07:40.24ID:qUY3cver0
…そんなわけないと思うけどなあ
まあ、もう、変わっちゃったしね
0377名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MMd1-XHru [36.11.228.5])
垢版 |
2020/12/18(金) 20:02:59.28ID:BY3Wsa8EM
ネット買ったと噂のデスコイン得意げに紹介してんじゃんイナ
0378名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW f236-4mdi [117.109.234.47])
垢版 |
2020/12/18(金) 21:15:56.32ID:GE/Otz8q0
自衛隊の徒手格闘は日拳ベースだね。見た目そっくりだし。形だけってことはないはずだけど。
今は新格闘になったんだっけ。
ただwikiの記述だと体系が整理されたことが大きな変化で徒手格闘自体は存在してて大きくは変わってない印象だけど。
0379名無しさん@一本勝ち (JPW 0H8a-c2tR [111.101.132.234])
垢版 |
2020/12/18(金) 23:33:49.69ID:L7FGO2vcH
んー・・・俺も実際旧格闘やったわけじゃないんだけど、競技用格闘と実戦用格闘で分けられてて、2000年代半ばくらいにその実戦用格闘が攻撃方法が限定的すぎるとか色んな問題点あげられて、もっと新しいもん作り直そうって感じになった気がするわ
日本拳法と合気道と柔道をベースに銃剣道と、米海兵隊の殺意満々の格闘をミックスしたのが発足し初めの新格闘だったんだけど、自衛隊の任務的に非殺傷術とブラジリアン柔術含めた米陸軍の格闘のが合ってるっていうお偉いさんの判断で、米陸軍のブラックベルト取得した人が全体のトップなって普及してるのが今の自衛隊の格闘かな
0380名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW e9fd-6D8X [180.145.172.203])
垢版 |
2020/12/18(金) 23:38:10.78ID:J96qJsXh0
日拳の大会自衛隊めちゃ出てるけど強い人多いよ、特に空挺と1普連。他にも誰が勝てるの?みたいな化け物がたくさんいる。
0381名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fd92-XHNG [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/18(金) 23:44:55.17ID:NK9rVG/A0
>>378
俺は新格闘前までだけど滝ヶ原に居て、そこでは基本以外では日拳ベースで組み付きあり崩しありみたいな組手と乱取りの中間みたいな事をやったり、延々ハイペースのミット打ちをやってたりしたけど
でも他の駐屯地に居た人の話を聞くと徒手格闘の訓練は皆んなで並んで型をやるだけだったって言ってたな

確かに言う通り新格闘以前は基地ごとにやり方が結構バラバラだったのかもしれんから、それを統一した事がメインなのかも

って言っても格闘の訓練なんて普通科の訓練全体からしたらオマケみたいなもんだから、そんなに頻繁にはやらなかったけど
正直戦闘訓練してると拳足で打ったり蹴ったりの訓練に疑問があったから、根性と度胸と喧嘩のための訓練だと思ってたわ
0383名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1e8-zxBs [118.12.250.88])
垢版 |
2020/12/19(土) 01:11:14.76ID:wwq0gX0e0
つまり、自衛官は強いけど自衛隊格闘そのものは別にたいした事ないって認識でいいの?
0384名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fd92-XHNG [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/19(土) 02:02:36.85ID:+gRXuBzj0
>>383
格闘技のトレーニングとしては凄く良い環境なんだろうけど、正直打撃メインってのは軍隊がやるべき格闘でも無いなってのが俺の見解だな
ただ新格闘の方は見た感じの想像だけど、「相手のコントロール」や「押さえつける」類いの技が増えてて、敵の背後を取って銃声を出さずに制圧するっていう陸自特有のゲリラ戦法向きに感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況