X



トップページ武道
1002コメント623KB

伝統空手やってた奴が格闘家とスパーした結果…

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/29(水) 21:46:51.84
人生で初めて寸止めせずに人を殴ったはずなのに、現役格闘家を圧倒しフルボッコ
https://youtu.be/HtbHuaVQMTo
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:14:49.47ID:hY4caVVW0
凄いな 本当に嘘ばっかりつくんだな

少林寺拳法と総合格闘技2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1567927388/


340 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/09/21(月) 10:26:19.84 ID:R+LCtQ1/0
>>339
俺はキックボクシングやテコンドーだから、大会で優勝したのが免状代わりだし、免状なんてダサいと思ってるからなぁ

柔道とか空手は連盟登録システムだしな
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:15:13.52ID:w/uEHObL0
>>890
そもそもピアゲネット自体、伝統派出身なんだよな
伝統派経験のあるITFテコンドー世界チャンピオンと
伝統派世界チャンピオン
ピアゲネットの方が有利かもしれない
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:15:49.44ID:u5pYangf0
>>895
話を飛躍させすぎて気持ち悪いな
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:16:03.21ID:rXaDMp7+0
>>895
だから、同じ位の準備期間と言っているだろ?
テコンドースタイルを有効に使うのに必要なのはボクシング的なパンチテクで、それは例えばフルコンも同じ。
伝統派も同じくキックに出る際にはその技術がいるが、顔面パンチの攻防と言う点で見ればITFのゲネットよりも伝統派のバルデーの方が上。

仮に両者がキックボクサーとしてそれぞれ完成された場合は、勿論結果はわからんよ?
あくまでもそれぞれのベースの色が濃い期間の比較の話だろ?

俺が何かおかしな事書いてるか?
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:17:28.78ID:ExZGF+2D0
何で和美と鉢巻は総合やカスワンに出なかったんだ?
もしかしてビビって逃げたのか?wwww
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:18:08.07ID:KD+q5LsM0
日本空手協会のリョート・マチダに負けたティト・オーティズのスパーを見ただけでビビって小便漏らした腹叩き史上最強のヘタレ和美くんww

137 :名無しさん@一本勝ち[]:2007/12/28(金) 20:18:22 I D:T1SM8uhX0
数見がアメリカでティトオーティズとリコの猛獣のようなスパーリング見て同じ人間とは思えないとびびったことを素直に告白してたけど世界中にはとんでもない化けもんがゴロゴロいるよ。
186 :名無しさん@一本勝ち[]:2009/08/15(土) 01:23:05 I D:RE2W6Qrt0
数見さんはアメリカに行った際、ティト・オーティズの練習を見て、「この人達と戦っても勝てない」と確信したらしいな。
521 :実況厳禁@名無しの格闘家:2010/03/12(金) 22:18:48 I D:ips2xvyz0
数見はアメリカでティトやリコが奇声を発しながら金網の中でスパーしてるのを見て人間と言うより野獣と言うか別次元のものを見たような気分になったらしいな
32 名前:名無しさん@一本勝ち :2014/03/11(火) 22:16:52.84 ID:hVIHrv0dO
数見がUFCファイターの練習を見て、勝てないと思ったって話は、自伝の「もののふの血」に書いてあるぞ。
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:37:14.73ID:kydefsI90
>>906
和美と鉢巻はボコられて糞漏らすだろうなww
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:40:11.38ID:M/g1wLEU0
>>906
これラッキーキックだなw
空手全日本王者のほうが押してたのに…
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:41:45.86ID:zE1RPwpl0
>>906
和美と鉢巻はボコられて糞漏らすだろうなww
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:42:27.64ID:Q5e/gtn50
>>908
いや狙ってたでしょ
セコンドも打ち終わり気をつけろとかガード下がってるとかアドバイスしてたのに無視して伝統派のクセで戦ったらこうなった
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:43:40.89ID:zE1RPwpl0
>>910
涙拭けよwwwwwwwww
梶原のギャグ漫画から時間が止まってる負け犬の腹叩き自演妄想タコジジイwwwwwwwwwwwwww

以下、チンカスのゴミ腹叩き程度はコピペで十分wwwwwwwwwwww

論より証拠www
クソつまらん妄想タコ話しよりヘタレ腹叩き朝鮮ダンスが尻尾巻いて逃げてるUFCとベラトールで証明した伝統空手の堀口恭司www

堀口恭司
修斗フェザー級新人王(2010年)
第9代修斗世界フェザー級王座(2013年)
RIZINバンタム級トーナメント優勝(2017年)
元UFCフライ級ランキング3位
現初代RIZIN世界バンタム級チャンピオン
現第7代Bellatorバンタム級チャンピオン

父親の影響で5歳から伝統派空手を始め、プロ格闘家になった現在でも続けている。
作新学院高校空手道部OB

「打撃は全部空手の技ですね。伝統派空手はスピードが違うんですよ。自分が飛び込むタイミングに反応できる選手はほとんどいないですね。総合って距離が遠いじゃないですか。伝統派も遠い距離から入るので似ているんです」
「自分が習っていたスポーツ空手には独特の間合いがあり、遠い間合いから飛び込んでいける。そこが自分の得意技になっている。」
「スピードじゃないんですよね。空手の入りは、ノーモーションからスパッと入ることが胆で。多分、反応してきたとしても遅れますよ。」
「やはり自分の動きとしての、格闘家としてのベースは伝統流空手にあるので、それは忘れちゃいけないところですね。」
「自分の動きは全部、空手です。それを忘れたら自分が自分ではなくなってしまう。空手はMMA(総合格闘技)の試合でもの凄く役に立つんです」
「自分の好きな空手の練習はアメリカじゃできないから、本当はもっと日本で空手の練習をしたいですよ」
「空手で勝つというより、自分の動き自体がすべて空手なのでそれで勝ちます」
「自分は伝統流の空手がベースにありますが、大会の2週間前に日本に帰ってくると、必ず通っていた道場にいきますね。」
「5歳から空手をやって、自分のスタイルの中に空手は100%入ってます」 .
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:44:56.98ID:Bvg5t/wA0
和美はパンクラスのリング上で試合もせずに型とかやってたよなww
どんだけビビってたんだよwwww
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:49:20.62ID:OX5hIhm90
で、何で和美と鉢巻は総合やカスワンに出なかったんだ?
もしかしてビビって逃げたのか?wwww
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:49:40.40ID:rXaDMp7+0
>>906
知らん。
このレベルだと何方がより準備の為に頑張れたかが大きな差となって出る。
仮にバルデーやゲネット達のような世界王者クラスの選手達なら、その環境においての可能な限りの準備をするのは当然の話として考えられるが、
このレベルの人間達だと準備のモチベーションに差が出るのは良くある話で、
その時々で結果が変わる。
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:52:43.72ID:jE/VNAXp0
>>906
和美と鉢巻はボコられて糞漏らすだろうなww
地下格>>>総合から逃げたヘタレ和美とヘタレ鉢巻ww
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:05:33.70ID:R+LCtQ1/0
つうか、ユーチューバー伝統派で一番キックやフルコンで勝てそうなのは、ふくやーまんだと思うよ

充分な準備期間あるとしてだけど。

逆に型の選手だと負けてもそこまで怒られないかもしんないから、ふくやーまんにチャレンジしてもらうといんじゃね?

打たれ強さとパワーは組手選手よりも上だし、
スピードはキックボクシングで圧倒的に速いと言われるくらいには速いから、
明確に打たれ弱い体形のともぞーや花車せんせーよりも良い線行くと思う
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:08:05.57ID:R+LCtQ1/0
ミドルキック教える動画で、ともぞーのは正直ポイントゲットキックだったけど、ふくやーまんのは倒すための蹴り方で、尚且つ上中下に変化出来る蹴り方だった

型の選手は組手も組手選手とやりつつ、実戦に通じる技をおさめることで型の迫力だそうとしてるからか、フルコンと全空連のいいとこ取りしてる感じがする
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:09:49.67ID:eIVw8Rq/0
で、何で和美と鉢巻は総合やカスワンに出なかったんだ?
もしかしてビビって逃げたのか?wwww
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:13:47.99ID:R+LCtQ1/0
少林寺の宗家は免状が怪しいと叩いてた奴が、ここではフルコン叩き

しかし、伝統派の知識もあやふや

サイタマ認定者=キャハリンジ
はずっと、こんな感じだな
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:14:30.02ID:Q7ffE6Z20
>>917
それは違う。
ともぞーの蹴り方でも十分効かせられる。
あの蹴りで肋骨折られたことがあるから解る。
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:16:29.17ID:R+LCtQ1/0
>>920
ともぞーの蹴りが軽いとは言ってないよ

ただ、フルコンやキックボクシングで勝てるタイプの蹴りはふくやーまんの奴
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:18:28.12ID:R+LCtQ1/0
ぶっちゃけ、ともぞーや花車先生は、顔面なしでフルコンに勝つのは無理だと思ってる?よね?

ふくやーまんは顔面なしでも勝てるようになると思うよ
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:20:41.48ID:M/g1wLEU0
>>920
ともぞーに肋骨折られたんだ
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:20:56.13ID:YLDvtym70
で、何で和美はパンクラスで型とかやってたんだ?
そんなに総合が怖かったのか?wwww
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:24:30.20ID:Q7ffE6Z20
>>923
>ともぞーの「蹴り方」
俺が肋骨折られたのは学生だけどレベル的にはともぞーよりも下の選手。
伝統派の中段蹴りの動画特集でも抱え込まない式の蹴りが出ているけど、踏み込みのスピード乗せて蹴ると十分速さと後、結果的に威力ものる。
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:24:56.74ID:R+LCtQ1/0
>>903
伝統派は手先行のクセがあるから、足先行の効かせるパンチが撃ちにくい
だから、まっさらなテコンドー選手よりも倒せるパンチ打てるようになり難い傾向があるだろ?
内田はそれでも蹴りが良いから勝ててる
須田くんは、最後まで修正出来なくて同時期に始めた初心者的な相手に負けまくってキャリアを終えた

内田は足先行の突きも元は仕込まれてるはずだけど、組手選手としてのキャリアが長過ぎて、キックボクシングへの修正に手こずってる
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:27:02.55ID:R+LCtQ1/0
>>925
その間合いを作るのがフルコンやキックボクシングでは難しいからふくやーまんの蹴り方の方が向いてると言ってんだよ

そこら辺の使い分け出来ないと勝てないよ
ま、ともぞーレベルなら本気参戦ならあっという間にアジャストしてしまうわけだが
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:27:34.15ID:rXaDMp7+0
>>926
まっさらのテコンドー式の選手の方が効かせやすいパンチを打てる?
何からそんな話をしてるの?
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:29:36.96ID:R+LCtQ1/0
>>928
キックボクシング選手を沢山見てると感じる共通認識だけど、そこまで見てないなら水掛け論になるから忘れてくれ

一度、伝統派はやるだけやってみたらいんじゃね?
全空連トップ選手をプロに大量投入してさ
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:31:51.53ID:MnD/44zG0
>>924
ティト・オーティズのスパー見て小便漏らしたらしいよww
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:32:29.82ID:R+LCtQ1/0
あと、キックボクシングやフルコン的には、
テコンドーの蹴り方もできると武器だけど、テコンドーの蹴り方だけだと全くキックボクシングやフルコンでは勝てない

蹴りに関しては、伝統派の方がフルコンやキックボクシングに適応しやすい
テコンドー化してる組手選手は向いてないかもしれないが。

伝統派を中心に逆方向に進化したのが、
テコンドーとキックボクシング
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:33:38.87ID:rXaDMp7+0
>>929
はて、少なくともテコンドー出身のキックボクサーでハードパンチャーって誰かいたっけ?
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:37:20.15ID:R+LCtQ1/0
>>932
テコンドーだからハードパンチャー ×
伝統派はハードパンチャーになり難い ○

ただ、壁を超えれれば、手先行と足先行の打ち分けで凄い倒し屋になれる筈なんだよ
本当はね
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:42:24.82ID:rXaDMp7+0
>>933
その比較の仕方だと余りにも話の基準がボケすぎてもはやただの個人の主観になってしまうよ。

「なり難い」と言い方だと例えば伝統派出身の選手でハードパンチャーと言える人間達は全て例外扱いになるのだろ?

でも、そもそもハードパンチャーの存在自体が全体でみれば割合は少ない。
明確にハードパンチャーと言えない選手達の比較なら、
それは本当に元のベースの格闘技が影響しているのか、あるいはただの個人の資質の問題なのかはぶっちゃけ誰にも解らない。
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:43:02.09ID:hY4caVVW0
おい大会で優勝した証拠みせてみろよ ホラ吹き野郎

340 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/09/21(月) 10:26:19.84 ID:R+LCtQ1/0
>>339
俺はキックボクシングやテコンドーだから、大会で優勝したのが免状代わりだし、免状なんてダサいと思ってるからなぁ

柔道とか空手は連盟登録システムだしな
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:43:43.95ID:kFYZ8d/c0
>>931
おい
どさくさに紛れてキックと腹叩きを一緒にすんなやボケ
厚かましいにも程があるわボケ
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:44:36.44ID:ic2Qndm90
論より証拠
伝統派空手+レスリングのハイブリッド=最強は既に実証済み

主な選手
■リョート・マチダ 元UFCライトヘビー級王者
Lyoto Machida - Shotokan 松濤館 Karate Highlights
www.youtube.com/watch?v=lYiA95Vz8rU
■堀口恭司 ベラトールバンタム級、ライジンバンタム級2冠王者
www.youtube.com/watch?v=-gaeSvp9M2Y
■ビクトー・ベウフォート 元UFCライトヘビー級王者
Vitor Belfor-Faixa Azul-Shotokan karate Jutsu
www.youtube.com/watch?v=qhoT-m0fDZ4
■コナー・マクレガー UFC2階級制覇王者
「あなたのストライキングのスタイルは、実況解説などではよく『カラテスタイル』と表現されています。実際あなたには空手の経験があるそうですが、どの流派のものだったのですか?」
マクレガー「いや、何流なのかはよく覚えていないけど、その動きを学んでいたんだよ。より本格的にカラテを導入したのは、チームメイトのグンナー・ネルソンと練習するようになってからだ。グンナーはカラテの黒帯だからね。グンナーの技はとにかく速く鋭く、これはMMAに使えるな、と思ったから取り入れたんだ。」
■ヘンリー・セフード UFC2階級制覇王者
パンチを当てる精度が別人のように成長していたセフードは、「空手を取り入れたんだ。進化が必要だ。4年やってきた。またタイトルに挑戦したい」と勝利を振り返った。
■ピットブル弟 ベラトール2階級制覇王者
www.youtube.com/watch?v=mV2rc0RTZOQ
■ ロバート・ウィテカー 元UFCミドル級王者
剛柔流空手を学んだウィテカーは、左右どちらでも構え、鋭い飛び込みからの上段、中段、下段の突き・蹴りを武器とし、特に右ハイは1発で相手を劣勢に追い込むことが可能なタイミングと破壊力を誇る。
■グンナー・ネルソン、アントニオ・シウバ、スティーブ・トンプソン、マイケル・ペイジ、ヒカルド・アローナ


腹叩き+何を組み合わせても最弱w

腹叩きを小学生の時に脱北したので最弱にならずに済んだ人
那須川天心 小学5年の時に脱北w
朝倉兄 小学の時にちょろっとやっただけで脱北w
朝倉海 小学2年の時に脱北w
GSP名誉3段(笑)小学5年の時に脱北w 元々やってたのはポイント制空手であって腹叩きの試合なんか出た事もないw
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:53:25.98ID:R+LCtQ1/0
>>934
パンチは2種類以上特質持たせるのが難しい

いわゆる、切れるパンチ、重いパンチ、硬いパンチが有名だ
複数使い分ける天才もいるが、普通は、この中の一つしか得られない
フルコン空手家は重いパンチ、キックボクサーは固いパンチをゲットする鍛錬だ

伝統派の突き方は当てるパンチ


流派の特性上、組手選手は、当てるパンチの特性を身につけているから、倒すパンチの三大類型の一つを更に身につけるのは困難になる

それでも、素人や組技の選手、顔を殴られてないフルコン空手家倒すのには充分だから良いじゃん

グローブ付けて打ち合うK−1ルールはアジャストが難しいと思うよ
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:57:48.57ID:R+LCtQ1/0
山崎秀晃さんは、ストレートは伝統派、フックは強振して効かせるみたいな感じで使い分けしてるから、それが出来ればKO量産出来ると思う

内田選手は、アーツに左フック強化の鍛錬を二年以上前からされてると思うけど、未だ完成してないように見える
完成すれば、更に強くなるよ
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:06:53.14ID:YVz1gGXY0
大道塾の王者加藤はこの間K−JEEという選手にKO負け
内田選手との戦いが見たい
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:09:14.68ID:Q/p1s0N80
門下生もスケールが小さいな

UFC王者みたいなのを倒すじゃなくて、キックに適応できてなそうなフルコン空手家を虐めて強ぶりたいとか

内田もそんなのに同属意識持たれて可愛そう
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:09:28.75ID:YSaNs0sL0
>>930
ワロタww
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:09:49.57ID:zMOG/gKm0
>>932
セルカン・イルマッツ
あのトーナメントでKIDとの試合が見たかったな
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:12:56.18ID:xcbAEAIO0
>>912
散々実戦だの最強だの吹かしといて型(笑)
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:21:26.40ID:sB6oYrLt0
例えば、内田はKO勝利こそ少ないけれどあの遠間からの早くて長いワンツーという武器があるからこそ欧州のナチュラルのヘビー級の相手に戦える訳で、
それは確実に伝統派の影響があると言える。
これは、欠点と言うよりも寧ろ長所でしょ。

でなきゃ、とっくに欧州のヘビー級の連中に身体壊されてるよね。
ヘビーの中では全然小柄な内田じゃ。
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:27:32.54ID:2Z9NbfUc0
>>945
MMAでは突きもかわされてて何も出来なかったけどな
逆逆も上段逆突きも全部スウェイやヘッドスリップで完璧にね
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:33:25.13ID:sB6oYrLt0
>>946
それは、MMAでの実力の差でしかなくて今している話とは別でしょ。
キックの世界クラスの選手ですらMMAの準備が甘ければ完敗している。
内田が負けたのはそれと同じ話で、今している話とは全然別の話でしかない。
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:33:28.64ID:MwpMSj9P0
>>926
毎回根拠のない妄想を信じてるよね
根拠を聞かれたら逃げるし
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:34:05.83ID:YVz1gGXY0
内田のMMAの相手はいまベラトールでチャンピオン戦線にいる
相手が強すぎた

大道塾の王者を倒したら面白い
内田おやじVS大道塾長田の代理戦争
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:34:05.83ID:YVz1gGXY0
内田のMMAの相手はいまベラトールでチャンピオン戦線にいる
相手が強すぎた

大道塾の王者を倒したら面白い
内田おやじVS大道塾長田の代理戦争
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:35:07.31ID:sB6oYrLt0
ステファンレコが小川に殴り負けているけど、
キックの試合なら全然結果は変わっただろうし、
佐竹だって吉田に何も出来ずに完敗したけどこれもキックの試合なら結果は逆転しただろう。
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:35:46.88ID:YVz1gGXY0
MMAで内田が負けた相手は
石井慧でも絶対に勝てないよ
岡見も勝てない 秋山も勝てない
それだけ強い ググったらわかる
アミールアリアックバリと互角だった選手だぜ
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:35:56.14ID:2Z9NbfUc0
>>948
前はジャブより刻み突きの方が威力高いとか抜かしてたしなw
花車の刻み67キロ、内山のジャブ110キロで間違いなのが証明されてしまったが
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:37:59.96ID:sB6oYrLt0
>>953
内山のあれは、ボクシングの試合だと左ストレートと言われる打ち方だけどね。
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:38:52.05ID:Q/p1s0N80
>>945
欠点なんて言ってないだろ?

当てるパンチだけど、内田は蹴りで効かせられるから勝ててる
刻みから膝蹴りとか、刻み突きから前蹴りとか
ただ倒せるパンチがないとこれ以上は厳しい


あと、内田の今の立ち位置は、佐竹や武蔵の足下に来たくらいだからね
まだまだ、これからの選手
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:39:18.22ID:sB6oYrLt0
>>954
話の焦点が変わりすぎている。
何でキックの話をしていて、いきなりMMAが前提になっているんだ?
今の内田の主戦場はキックだぞ。
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:40:45.06ID:MwpMSj9P0
>>951
キックとMMAは完全に別物なのを知らないで、
とにかく伝統派を叩きたくてキックやMMAを知ったかぶりしてるだけなのがいるんだよ
キャラをコロコロ変えるけど結局すぐバレる
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:40:50.90ID:sB6oYrLt0
>>956
ああそう。
でも、その伝統派特有の突きの技術があるから伝統派の選手は効かせるパンチを習得し難い。
というのがあんたの主張でしょ?
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:41:27.29ID:1HSWvit00
論より証拠
クソつまらん妄想タコ話しよりMMAで証明した実戦武道の伝統派空手様
伝統派空手+レスリングのハイブリッド=最強

主な選手
■リョート・マチダ 元UFCライトヘビー級王者
Lyoto Machida - Shotokan 松濤館 Karate Highlights
www.youtube.com/watch?v=lYiA95Vz8rU
■堀口恭司 ベラトールバンタム級、ライジンバンタム級2冠王者
www.youtube.com/watch?v=-gaeSvp9M2Y
■ビクトー・ベウフォート 元UFCライトヘビー級王者
Vitor Belfor-Faixa Azul-Shotokan karate Jutsu
www.youtube.com/watch?v=qhoT-m0fDZ4
■コナー・マクレガー UFC2階級制覇王者
「あなたのストライキングのスタイルは、実況解説などではよく『カラテスタイル』と表現されています。実際あなたには空手の経験があるそうですが、どの流派のものだったのですか?」
マクレガー「いや、何流なのかはよく覚えていないけど、その動きを学んでいたんだよ。より本格的にカラテを導入したのは、チームメイトのグンナー・ネルソンと練習するようになってからだ。グンナーはカラテの黒帯だからね。グンナーの技はとにかく速く鋭く、これはMMAに使えるな、と思ったから取り入れたんだ。」
■ヘンリー・セフード UFC2階級制覇王者
パンチを当てる精度が別人のように成長していたセフードは、「空手を取り入れたんだ。進化が必要だ。4年やってきた。またタイトルに挑戦したい」と勝利を振り返った。
■ピットブル弟 ベラトール2階級制覇王者
www.youtube.com/watch?v=mV2rc0RTZOQ
■ ロバート・ウィテカー 元UFCミドル級王者
剛柔流空手を学んだウィテカーは、左右どちらでも構え、鋭い飛び込みからの上段、中段、下段の突き・蹴りを武器とし、特に右ハイは1発で相手を劣勢に追い込むことが可能なタイミングと破壊力を誇る。
■グンナー・ネルソン、アントニオ・シウバ、スティーブ・トンプソン、マイケル・ペイジ、ヒカルド・アローナ


腹叩き+何を組み合わせても最弱w

腹叩きを小学生の時に脱北したので最弱にならずに済んだ人
那須川天心 小学5年の時に脱北w
朝倉兄 小学の時にちょろっとやっただけで脱北w
朝倉海 小学2年の時に脱北w
GSP名誉3段(笑)小学5年の時に脱北w 元々やってたのはポイント制空手であって腹叩きの試合なんか出た事もないw
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:41:57.80ID:Q/p1s0N80
武蔵や佐竹の足下くらいの内田を前面に出すのは惨めなだけだぞ。
佐竹や武蔵が負けた相手ってのは、キックボクシングオールタイムpfpばかり
歴代でも強いファイターを当たり前に倒してたわけで、
未来は置いといて今の内田は全く問題外だぞ
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:43:18.89ID:MwpMSj9P0
>>956
キックやMMAを引き合いに知ったかぶりするけど、
それぞれ特有の話をするとすぐバレるんだからいい加減学習しなよ?
根拠を示せないですぐ逃げるし
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:43:20.24ID:zMOG/gKm0
2000年代は伝統派出身の格闘家って日本人では瀬尾尚宏しかいなかったよな

https://youtu.be/FwHxJgn4a58

瀬尾 尚弘(せお たかひろ、1971年3月20日 - )は、日本の元キックボクサー。神奈川県出身。身長167cm、体重75kg。JK国際ジム所属。元キック・ユニオンウェルター級王者。

  経歴
   15歳で空手を始める
   某大学空手道部出身
    東日本準優勝(学連)
   関東準優勝(学連)
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:44:22.12ID:MwpMSj9P0
>>961
うわ、惨めなのはキャリアの長さを無視して叩きたいだけのあなただよ
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:44:40.75ID:sB6oYrLt0
>>961
そんな昔の選手持ち出されても。
大事なのは今でないの?
今だって、フルコンやテコンドー経験者の日本人の重量級のキックの選手達はいる。
その日本人選手達と比べても内田は十分上位の存在なのは否定しようがないと思うけどね。
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:46:16.20ID:sB6oYrLt0
どう足掻いても、もう戦う事が出来ない昔の選手との比較は不毛でしかない。
ファンの信仰は変わる事はないんだから。
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:46:19.71ID:Q/p1s0N80
>>959
だからさ、2種類以上の特質を身につけるのは難しいから、特質を身につける前の方が、トレーナーはやりやすい面があると言ってるんだよ

片手間で勝とうという失礼な思いがあるから心に届かないんだと思ってるけどね。

伝統派の突きは凄い技だけど、キックボクシングで一番向いてる技ではない
から、言うほど有利ではないということ

伝統派の一部は、他格闘技をバカにしてるから、諌められると伝統派アンチみたいに思うんだぁ
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:47:02.55ID:MwpMSj9P0
>>967
ソース出せる?
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:48:33.32ID:2Z9NbfUc0
>>970
内山のチャンネルで出てるパンチングマシン動画で分かるよ
ジャブ左ストレート右ストレートフルパワーコークスクリューブロー全部試してる
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:49:06.97ID:MwpMSj9P0
>>969
他格闘技でマウント取ろうとするあなたが他格闘技に失礼だけどね
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:50:04.11ID:Q/p1s0N80
>>965
俺はまだ4回戦だが、亀田三階級チャンピオンより強い

みたいな話は恥ずかしいだけだよ

亀田はデラホーヤに比べたら雑魚
的なのと合わせて話してるけどさ

そういえば、亀田アンチと2ちゃん伝統派つて同じなんだよな
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:51:21.92ID:Q/p1s0N80
>>966
今のヘビー級不毛の日本では上の方ってこと?
スケール小さい弱い時代の日本の象徴とか内田のアンチか?
お前
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:52:00.43ID:Q/p1s0N80
>>967
君は、左ストレートの意味を分かってないな
内山もわざと勘違いさせる説明してるけど
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:52:34.42ID:MwpMSj9P0
>>971
なんだスイッチしてからの左ストレートか
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:53:11.86ID:2Z9NbfUc0
>>976
じゃあ内山の動画にコメント残してやれよ
そんなのはジャブじゃないと
君が世界レベルの技術にケチがつけられればねw
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:53:18.18ID:Q/p1s0N80
>>968
インターハイ一回戦負けの奴が、俺は松久より強いと言ってたらアホだろ?

内田と佐竹の差はそのくらいある
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:53:40.43ID:MwpMSj9P0
>>973
みたいな話?どこでそんな話した?あなたの脳内?
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:54:12.54ID:Q/p1s0N80
>>972
マウントを取るとかいう次元で会話してるのは君一人だよ
雌だろ
きみ
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:54:54.19ID:Q/p1s0N80
>>975
その回答でOK

問題外のカスってことね
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:55:44.43ID:MwpMSj9P0
>>981
あなた一人が的外れな「発言」してるから次元が低すぎて違うのは確かだね

他格闘技にコンプレックスあるのわかったから、知ったかぶりしてないで始めなよ
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:55:55.22ID:Q/p1s0N80
>>978
まあ、ファンロードの方は格闘技板帰れと二十年言ってることを言っとくよ
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:57:01.46ID:Q/p1s0N80
>>983
じゃあ、始めるから君の道場いくよ
いきなりMMAルールでスパーという指導でいいよ
初心者だから緊張するなぁ
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:57:06.75ID:MwpMSj9P0
>>976
まあ、そういうあなたはどう違うと思ってるか説明ろくにできないんだから知ったかぶりしてもなあ
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:57:39.16ID:Q/p1s0N80
>>985
いや
ザ ファン
の君の言う通りだよ

じゃあね
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:58:04.64ID:sB6oYrLt0
>>969
伝統派の突きはキックボクシングには余り向いていないと思う。
というのならまだ話はできる。
それもアンタの主観だけど、そこにまで一々イチャモンつける気もないし、ムキになる話でもない。

最初に伝統派の人間は威力のあるパンチは身につき難い。
とまで言うのは個人的な経験と感想からもちょっと言い過ぎとしか思えないと思った。
それは、所詮その人次第の話でしかない。
威力で有名な日本拳法出身の選手達でさえ、言うほどキックの試合でハードパンチャーはいないんだし。
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:58:14.70ID:1NE03bfl0
>>908
全日本王者なの??
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:58:54.14ID:Q/p1s0N80
分かったつもりの素人が伝統派騙ってフルコン叩きといういつもの馬脚を現してんだから、もういいよ
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 00:58:55.03ID:MwpMSj9P0
>>986
どうぞどうぞ
私が行ってるのはジムであって道場ではないから、あなたの脳内道場で好きに始めなよ
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 01:00:15.52ID:MwpMSj9P0
>>992
あっ、苦しくて逃げるんですね
逃げるのはいいけど、いい加減学習して知ったかぶりはやめては
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 01:00:17.71ID:Q/p1s0N80
>>993


じゃあ伝統派でもないのに伝統派のフリしてしかも、キックボクシングのテクニックもキチンと覚えてないのか?

完全にキャハリンジおばさんじゃん
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 01:00:32.10ID:sB6oYrLt0
>>991
その結論だすのなら、1人ではなく複数の検証がいるんでないの?
ジャンルでの結論ってそう言うもんでしょ。
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 01:01:56.16ID:Q/p1s0N80
マウントを取る

のを主眼に置いてるから、相手の言い分は全否定、自分の過ちは認めない
というおばさんトークか〜

しかも、ジム通いで道場に行ってないと来たもんだ
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 01:02:16.47ID:sB6oYrLt0
>>997
プロの元世界チャンピオンと今じゃ半分引退しているようなアマの選手との比較だけでは公平とは言えないよね?
常識の話として。
1000名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 01:02:23.10ID:MwpMSj9P0
>>995
私が今行っているのはジムだからなあ
それだけの話から飛躍しすぎだね
あなたがキックボクシングを知らないのはわかっているんだから、あれこそ知ったかぶりしてないで、どれか一つちゃんと始めなよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況