X



トップページ武道
1002コメント623KB

伝統空手やってた奴が格闘家とスパーした結果…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/29(水) 21:46:51.84
人生で初めて寸止めせずに人を殴ったはずなのに、現役格闘家を圧倒しフルボッコ
https://youtu.be/HtbHuaVQMTo
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 19:08:00.78ID:Fgq4jNBc0
>>452
サイタマ連呼ウザイから付けろ
NG出来る
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 19:24:06.21ID:Hv6zW/VA0
それなら、サイタマが付けるべきだと思うよ。
実際色々なスレで一番喧嘩してるのもサイタマなんだし。
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 19:25:26.73ID:Fgq4jNBc0
急にID変えるならコテ付けろって言ってるんだよ
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 19:40:51.84ID:QHxIF88O0
末尾同じなのにID変えてるつもりのアホ
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 19:48:40.40ID:Hv6zW/VA0
大体、サイタマと呼ばれてる人間のレスって基本喧嘩腰だし、
そうじゃなくてもやたらと上から目線で連レス繰り返して反感かって結局荒れる元になってるんだし、
基本、サイタマがコテ付ければ相手も対応解るから付けるべきの話で無いの?
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 21:33:02.92ID:QHxIF88O0
ID変えてまで何がしたいんやこのアホ
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 21:38:22.57ID:fxPAzE470
>>453
ん?サイタマ連呼してないけど?
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 21:52:39.01ID:QHxIF88O0
>>461
何でIDコロコロ変えるの?
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 22:55:47.62ID:fxPAzE470
>>462
街中のフリーWi-Fiを挟むと変わるんだよね
ちなみに452だよ
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 22:57:39.51ID:QHxIF88O0
>>463
そか。いちいち変えて書き込まれるのウザイからコテ付けて
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 23:02:56.42ID:fxPAzE470
>>464
変えてると変わるは違うし、
コテを付ける理由もない
あなた447?
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 23:22:38.64ID:QHxIF88O0
>>465
自演しまくる奴は人も自演してると思うんだな
良いからコテ付けろカス
NGしたいんだよ
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 23:28:03.46ID:fxPAzE470
>>466
ふーん
同じようなこと言ってくるから確認したけど違うんだ
カス呼ばわりする人に合わせる理由はないから付けないよ
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/16(日) 06:05:18.61ID:/9ixjIbL0
私もサイタマにコテ付けて欲しい
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/16(日) 06:10:09.68ID:nqdAKcmM0
吉玉さんて人がサイタマなの?

俺もサイタマってのと勘違いされるから、コテ付けて欲しいなぁ
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/16(日) 06:19:04.39ID:/9ixjIbL0
>>469
吉玉は普通に空手やってる人だから別人
サイタマは思い込みと知ったかぶりで連投してる人
自演が多く、>469みたいなレスをつける人
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 19:45:33.49ID:snBJqwP/0
>>10
ほんとそう。
防具空手ルールだとほぼ攻略無理
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 18:51:27.99ID:8wpI/7oa0
ベニーユキーデとか松濤館空手だったのに
70年代80年代で伝統派空手弱いとか思う人
いたのかね?
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/08(火) 19:12:16.29ID:TpDSDjnh0
空手バカ一代を真に受けた連中
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/09(水) 13:09:33.93ID:lTolNaqo0
ベニー・ユキーデは松濤館空手の戦い方で勝っていたのではなく実際は、アメリカンマーシャルアーツ
手業なんか全くボクシング
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/09(水) 13:12:24.86ID:i1K9Q35I0
間合い感、ヒットアンドアウェイの身体操作、華麗な蹴りはあれは空手でしょ。
インファイトの時にクラウンチングになって連打するのはボクシングだけど。
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/09(水) 15:10:49.43ID:hu55+U9O0
1970年代のスタイルだから今のスタイルとは全然違うだろそら。45年くらい前

前は空手の型を演じる動画も上がっていたんだが。
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/09(水) 15:15:43.62ID:g3Taofwu0
スパルタンxでユキーデが刻みつかってた
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/09(水) 15:48:06.60ID:J6O2DF970
>>476
そら試合ルールで有利な仕様にはするだろ。
しかし蹴り技や身体操作は松濤だろ。
あの当時のああいう大きい蹴り技もそうだし。  
那須川、朝倉兄弟を無理やり極真認定するよか遥かにユキーデは伝統派空手の動きを体現してたぞ。
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/09(水) 19:43:24.82ID:g3Taofwu0
>>476
うちにユキーデのテクニック特集の本あるけど、結構伝統派ぽい動きのコンビネーションだよ
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/11(金) 11:58:45.92ID:Q2nIdvlY0
燃えよドラゴンのアフロの黒人も松濤館みたいね。
空手の競技スタイルは時代によって変わるから。
昔はあれがアメリカでのスタイルだったのかもしれんし。
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/11(金) 12:06:11.77ID:61gADs1I0
サイトウ君が格闘家なら
2chにいたコテハンほとんど格闘家だな
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/11(金) 12:12:42.24ID:x6q7+a790
それよりも昔のキックボクシングはサイドキック多用してたのが不思議
空手の影響なんだろうか
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/11(金) 12:28:13.62ID:+OARdDn20
>>486
空手家のアルバイトのにわかキックボクサーだったからなみんな
それで横蹴りは使えないことが分かった
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/11(金) 15:07:25.85ID:OyvAOdYo0
ベニーユキーデとかジョールイスの空手の試合の動画観たことあるけど
欧米人はああいう飛び込んで蹴ったり、クルクル蹴るの好きなんだね。
あれこそ空手の醍醐味だと彼らは思ってたんだろうな。
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/11(金) 15:12:08.97ID:8u9h+d/k0
>>489
ユキーデはともかくジョー・ルイスはクルクル蹴るなんてないぞ
上段への蹴りすら滅多に蹴らないのに
本当に動画見たことあるのか?
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/11(金) 15:24:56.46ID:OyvAOdYo0
ごめんジョールイスじゃなくて別の人、今WKAの偉い人で
やたら蹴る人、名前出てこない.
ジョールイスってもっと古い人だもんな。チャックノリスとか。
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/11(金) 15:28:01.50ID:8u9h+d/k0
>>491
今のWKAとか言うけど、WKAは20年以上イギリスが本拠地だぞ
ちなみにユキーデは60年代に14で黒帯取ってチャック・ノリスやジョー・ルイスの後ぐらいから
活躍し始めたぞ
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/11(金) 17:01:31.09ID:x6q7+a790
クルクル蹴るのはテコンドーじゃないか?
海外のやつはテコンドーを空手と間違えて習ってるし
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/11(金) 21:10:09.99ID:8u9h+d/k0
>>493
日本でも素人が少林寺拳法と少林拳を混同するケースがあるけど、海外でも武道に疎い人はそんなもん
でも入門した方が間違えたままなんてのは無いし、韓国人師範にしても日本の在日みたいに通名使ってたワケではないから

クルクルとか言うけど、ユキーデが若かった60年代でもアメリカはまだテコンドーの勢力は強くなかったし、
時折後ろ蹴りや後ろ廻し蹴りを見せるくらいのレベルで単発気味に使ってたくらい
欧米の空手選手は他流の技術を取り入れるのは普通だからね 
クルクルなり出したのは韓国政府が五輪化に向けて始動し始めてからじゃないかな
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 00:15:56.21ID:+ntc7xq80
テコンドー馬鹿にされるけどバックスピンキックは空手よりすごいと思うぞ
一回喰らったけどゲロ吐きそうになった
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 00:16:31.81ID:+ntc7xq80
ただクルクルはテコンドーだな
松濤館はそんなに回転しないし
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 00:17:05.34ID:+ntc7xq80
尾崎というテコンドー上がりのキックボクサーが割と近いと思う
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 08:34:10.00ID:y8gjvHXY0
マンソンギブソンとかバックブローも混ぜてクルクル回ってたよな。

ただ欧米人ってああいうの好きそうだから空手習ってても真似してやったりすんじゃないか?
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 15:26:14.51ID:2dvGfzLo0
>>498
当時のアメリカの空手式キックボクシングでもマンソンみたいにクルクル廻るのは少なかったぞ
普通にボクシング技術を磨く方が得策だったから
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 15:58:42.06ID:IvsbjH5G0
ビル・ウォーレスじゃねーか?
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 16:13:14.40ID:VhPV/5+20
>>500
全員健闘してるし
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 17:05:33.89ID:+ntc7xq80
>>500
1人目伝統空手、2人目テコンドー、3人目ボクサーの異種格闘技じゃん
白鳥が現役プロで相手はアマチュアだから比較にもならない
3人目のボクサーにボクシングで付き合ってるけど3人目は練習不足と背の高い相手とのスパー経験不足だな
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 19:42:27.87ID:cezekltL0
後ろ回し蹴りとかなら伝統派空手でも使うけどテコンドーみたいに飛びながら蹴ったりはしないな
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 19:58:43.64ID:3/BJb4cv0
>>500
ノーモーションの逆上が当たってるな
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 20:15:23.97ID:+ntc7xq80
最初の伝統が健闘してる
テコンドーはバックスピンと前蹴りうまくて間を作れてる
ただ体格が違うから押し込められて終わり。白鳥確かミドル級くらいだろ?ナチュラルだと80くらいだから全員体格差から勝ててない
最後のボクサーは酷いな。白鳥もボクサーと聞いたから蹴りなしで付き合ったけどそれでも酷い
良くて高校の部活レベルだったわ。プロではない
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 20:16:34.54ID:+ntc7xq80
>>504
ポイントならないから使うか?
一瞬ジャンプしてるからバックスピンだよこれ。後ろ蹴りとは違う
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 20:17:34.36ID:+ntc7xq80
クルクル回るなら尾崎みたいにバックハンドも多用すれば良かったのに
NJKFはなぜか回転系のボクサー多かった
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 20:47:10.17ID:qYJCC0vz0
>>500
足払いフェイントからのコンビネーションもいいね
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 20:59:37.78ID:UqgjKQn80
テコンドーの人が小さいのもあるけど蹴り全部捌かれてるし結構やられてる印象だな
ボクシングの人はパンチ届いてない
一発食らってるけどほとんどぎりぎりで避けてガードすり抜ける直突きで何発も当ててる伝統派が一番よくやれてる印象
ただ打ち勝ってるのに単発で終わってるし伝統派の惜しいところも見える
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 21:52:26.66ID:ffhJrrtW0
伝統派の人は素手ならあのストレートはキツい
白鳥も喰らってたし
ただグローブ付けて殴り合えば伝統派の良さは消えるね
伝統派空手と柔道やってたら普通の喧嘩じゃまず無敵だと思った
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 22:03:29.34ID:AHzr0NKW0
一人目の人は素人相手の喧嘩じゃまず負けないだろうな
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 22:05:49.64ID:2dvGfzLo0
>>501
ビル・ウォーレスは全然回転しないぞ
空手始める前に柔道で右膝怪我して蹴れなくなったから左脚だけでジャブのような蹴りを
連打する戦法を編み出した
結局>>489はアメリカの空手の動画なんて観たこと無かったということ
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 22:13:55.17ID:nZYaWokJ0
>>512
その考えで出来たのが和道流なんだと思う
遠距離で躱しながら直突き
近距離になったら掴み合いになるから投げればいいという考えなんだろう
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 08:25:58.82ID:j9AlnDHJ0
>>511
1人目が打ち勝ってるように見えるの?
自分の印象としてはライトスパーながらこんなにフック何発ももらってタフだなぁって感じ。
喧嘩ばかりしてる人なのかな?

ただスタミナなくて呼吸が乱れてるね。
もう練習ちゃんとやってないんじゃないかな。
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 10:06:56.96ID:pRYv6UQo0
>>516
スローで見たら白鳥に打撃当たってないな
何発か浅く入ってるかなってくらい
逆に白鳥の打撃はフックが4,5発入ってる
さすがにプロが自分の土俵で戦ってから勝って当たり前だが
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 10:25:55.88ID:Dt3/bBEY0
つべの米欄でも書かれてるけど一人目強いね
スローで見てもパンチ当たってるしあの一発以外はフックもぎりぎりで避けてる
伝統は距離遠いから当たっても浅くなるんだろうね
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 10:40:16.67ID:wVxYgWiC0
何気にテクニック凄いよ
間合い、逆上、逆逆、足払いフェイントからのコンビネーション、蹴りにカウンター合わせてるし
白鳥もトリッキーだと驚いてる
高校空手道部出身だろう
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 10:44:26.56ID:KEx16Tmr0
三人の中だと見た目は一番弱そうでキャラも変人な一人目
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 10:47:41.08ID:wVxYgWiC0
見直したらパンチにもカウンター合わせてるし、足払いフェイントからのワンツーが得意みたいだね
白鳥のミドル気味の左ハイをスウェーで交わして後、すかさず左の刻み入れてる
凄いよこの人
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 11:00:57.08ID:UQsyc6dz0
>>518
開始早々もらってるし、スローのフックの後ももらってる。4発以上はもらってる。
何より開始そうそうローがカットできないのがわかって白鳥はローの組み立てやめて上段攻防に合わせてる。

ただリングがせまいから距離をもっと切れないので圧力をかけられる止むを得ず反撃して、余裕を
もった仕掛けができないかリズムが短調になって読まれてるからもっと広いところならもっと良い動きができたと思うけど。st
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 11:06:05.71ID:wVxYgWiC0
相手は現役のキックチャンピオンだから
マスとは言え、白鳥相手に臆せず向かっていった所も良かったね
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 11:12:41.99ID:UQsyc6dz0
OFGは無理でももっと広いとこでやってほしいな。 
間合いが取れないからタイミング読まれてフック狙われてた
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 11:42:10.71ID:9+8vU4980
>>525
先に白鳥の顔へのムエタイパッシングで顔を抑えられて撃ち抜けなくて触ってるだけじゃんw
これが伝統空手では「入ってる」ことになるのか?w
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 11:44:57.84ID:bnUQO+2i0
>>526
おいおい、相手は現役プロキックチャンピオンだぞ
一人目は昔やってた程度のレベルなんだから、触るだけで大したもんだろ
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 11:47:56.89ID:vm/ayoLG0
>>525
白鳥の右避けながらうまく入れてるね
チャンプ相手なのによくやれてるわ
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 11:49:29.62ID:j9AlnDHJ0
白鳥ってあの行ってQの極真の子供かw
ボクシングでも9戦くらいやってるんだよな。
180センチのライト級か。
まぁともぞーさんとか花車さんあたりとやってみないとな。
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 11:56:06.84ID:pqpWf6iH0
>>529
ちゃんと動画観てみ。
きたのを白鳥が右手のひらで顔を押さえて自分右側に押して貰わないようにしてるぞ。
右パンチをうって避けられたのではないだろ。
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 12:32:38.84ID:DrZdBJrO0
顔抑えるぐらいならカウンターいれるか半身横に捻るよな
わざわざ回りくどい事をする必要無いね
サイタマはやっぱ素人やなあ
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 12:37:13.40ID:vdsKLh7U0
寸止め空手がうって出たとこに思いっきり顔へのプッシングきまってるだろ。
これがパンチを避けたようにみえるのかw
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 13:46:24.79ID:hZimY2jP0
一番弱そうな奴が一番強かったというオチ
伝統空手恐るべし
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 14:35:34.36ID:jun6xZyc0
>>534
ホストで空手経験者
夜の街で喧嘩とかしてそうだな
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 15:17:45.83ID:H/DKBLA30
マスとはいえ、白鳥相手にあそこまでやれるし、あれだけ伝統空手のテクニック持ってるということは、足払いや投げも出来るだろうし、素人なんか余裕でボコれるでしょ
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 15:20:40.31ID:/Ezhx5Fi0
タフだし気持ちも強いから喧嘩屋かもね。
上手いが息があがってるとこも酒とタバコで練習は組手しかしないとかっぽい。
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 16:35:49.07ID:9C80EYE10
>>511
蹴り捌かれてるのは
パンチないのと距離遠いからと思う
ただキックもしてたと思う
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 17:43:34.78ID:tj8JTXe30
一人目の人はあれだけテクニック持ってるのに勿体ないな
白鳥のジムに入門して徹底的に鍛えれば結構いいとこまでいくんじゃないかな?
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 17:51:29.50ID:jun6xZyc0
>>539
ホストで成り上がるほうがいいんだろ
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 21:51:47.75ID:FHB8ZfDW0
一人目は町の喧嘩ならまず負けないと思うけどさすがに白鳥に勝ってたとは言えない
ただ高校くらいに真面目に空手やってれば護身術としては十分過ぎる強さが身に付くということ
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 22:23:10.28ID:jun6xZyc0
>>541
俺も高校空手部で頑張ってやってたら、大学入学後の日本拳法部とニッケンルールでスパーした時圧倒できた
だがこれは伝統空手の方がスピードが速く間合いが遠かったのと、ウエイトトレしてパワーに自信があったからだった
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 22:24:28.93ID:jun6xZyc0
高校空手部にいた時はウエイトトレしてるとバカにされたもんだった
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 00:47:13.26ID:R4Weyo8S0
>>542
フィジカルは大切だな
伝統の技術は良い所が多いがやっぱり筋肉の力は偉大
直突き多めの伝統派は足と背筋を重視して鍛えるとよさそう
背筋ばっか鍛えてると腰痛になるから腹筋も入れて
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 07:50:02.67ID:pA2chh4S0
高校で真面目に空手っていうけど、IHに出るくらいなら、そら相当な稽古するからなw
野球部サッカー部ラグビー部と遜色ないハードな練習量だもんな。
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 08:45:40.44ID:FmxYNNM10
インターハイとか全国出れるレベルだったら相手がプロのキックボクサーでももう少し戦えるよ
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 09:08:46.62ID:Fpb421Rq0
>>547
そしてインターハイ優勝して鳴り物入りでヘビー級キックにデビューした男は…
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 09:15:50.28ID:nCb8eL050
>>548
あのデブのどこが鳴り物なんだよ
笑わせんな腹叩きタコジジイwww
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 09:16:46.55ID:FmxYNNM10
阿部大治?
柔道じゃん
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 11:57:24.00ID:szhAZXLR0
ともぞうも花屋敷さんも
大型電気店の店員さんみたいで感じはいいんだけど
スピードばかりで強さを感じない
伝統空手家の地稽古の強さなら100位にも入らないだろ
日本空手協会のパワーのある選手とフルコンとの絡みが見たいんだよね
日本空手協会は中先生いるけどちょっと腰が高すぎて強さを感じないし
まあ、沖縄拳法の先生をスパーで倒したのはすごいけども

パワーも備えた伝統空手家いっぱいいるのに
そういう選手がフルコン選手を圧倒するシーンが見たいね
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 12:18:29.38ID:tV/yKWq60
>>551
その前に腹叩いてフルコンとか言われてもなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況